タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リソペソ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は効率的なポケモン展開、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と高い打点
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 豊富なグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手にたねポケモンであるラルトス、フワンテ、マシマシラ、スボミーなどを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を用いて、相手の妨害やダメージ調整を行うことで、盤面を有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」は相手のグッズ使用を妨害し、有利な状況を作ります。このフェーズでは、手札の状況に合わせて、適切にポケモンとグッズを使い分けていきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。この特性により、手札にある基本超エネルギーをサーナイトexにつけることで、次のターンに強力な攻撃を繰り出す準備が整います。この段階で、ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使って手札を調整します。ミュウexの特性「リスタート」による手札補充、シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの保護も重要な役割を果たします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に必要なカードを確保しましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復し、高いHPを維持しながら、相手を圧倒的な火力で押し切ります。この段階では、夜のタンカや大地の器などのグッズを使ってエネルギーを確保し、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」を連続で発動できるようにします。ミュウexのワザ「ゲノムハック」も状況に応じて活用することで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。シークレットボックスにより、必要なカードを補充し、状況に合わせた対応を可能にします。手札と場の状況を見ながら、適切なカードをプレイすることで、最終盤で勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで勝利に導きます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを貯めて攻撃に転じます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを貯めて攻撃に転じます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で盤面を有利に導きます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じてワザ「ゲノムハック」で相手の戦術を崩します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、大量ドロー。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexにエネルギー加速。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexで盤面を制圧します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム進行
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexを展開します。ラルトスは序盤の展開を早める役割を担い、マシマシラはダメカンを移動させて、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化します。サケブシッポはダメカンを相手へ押し付けたり、ベンチにいる相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整します。この段階では、サーナイトexへの進化はまだ控えます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、素早くポケモンを展開します。スボミーは、次の相手の番にグッズ封じを行い、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、キルリアへ進化させ、さらにサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に攻勢に出ます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。ナンジャモと博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開へ備えます。ミュウexは相手のワザをコピーして状況に応じて使い分け、強力な攻めを仕掛けたり、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒しながら、確実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』による圧倒的な攻めで、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、一気にゲームを優位に進めることができます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札補充を行います。カウンターキャッチャーは状況を見て使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを確実にサーチすることで安定した展開を実現します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、柔軟な対応と攻めを繰り返すことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻める、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は、ワザ『マジカルショット』と『サイコキネシス』で攻めつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤に素早く展開し、進化の基盤を作るたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手へ押し付け、相手ポケモンへダメージを与え、攻めと防御の両面を担う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応するサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、有利な状況を作る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズ封じを行うことで相手の展開を抑制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える、安定した展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加える、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する、手札補充とリソース管理をサポートする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexへと進化、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なポケモンEXも、状況に応じて戦況を有利に展開する切り札として機能します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と盤面構築
    • 強力なサポートカードによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポのたねポケモンを展開し、ボウルタウンで次のターン以降の展開準備を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することで、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』と『サイコキネシス』を使い、相手のポケモンにダメージを与えます。この段階で、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保するのが重要です。大地の器と夜のタンカを使ってエネルギーを集め、サーナイトexへの進化を加速させます。ミュウexとリーリエのピッピexは、状況に応じてゲーム展開を有利に進める切り札として使用します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手のポケモンの弱点を変更し、ダメージ効率を上げていきます。このフェーズでは、相手の妨害や、サーナイトexの進化完了に注力します。

    終盤の動き

    サーナイトexに進化し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な戦力を発揮します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速させ、『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、効率的にダメージを与え、サイドを奪取していきます。この段階では、既に展開が完了しているため、手札を管理しながら、相手の動きに合わせて柔軟に対応します。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の戦いを有利に進めます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じた戦いを展開します。勇気のおまもりをつけたたねポケモンで、相手の攻撃を凌ぎ切ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で相手への追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与え、状況に応じて追加ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整するたねポケモンEX。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更するたねポケモンEX。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: あーころ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と回復能力を活かしつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手へのダメージコントロールも行います。さらに、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点付けを行い、有利な状況を作ります。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • マシマシラによるダメージコントロールと妨害
    • リーリエのピッピexによる弱点付けと盤面有利

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。 ボウルタウンとなかよしポフィンを活用し、序盤から安定してポケモンを展開します。 ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の手札事故を防ぎます。 マシマシラは序盤から特性『アドレナブレイン』を使い、相手ポケモンにダメカンを乗せることで、後々の攻めに繋げます。 スボミーで相手を妨害することで、有利な状況を作ることも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。 ハイパーボールや夜のタンカを用いて、必要なポケモンを手札に加えながら、状況に応じてマシマシラやサケブシッポで相手を牽制します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を有効活用し、相手のポケモンへのダメージ効率を最大化します。博士の研究を使って手札を調整し、安定した展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力を活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。 相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、継続的にサイドを取りに行きます。 ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に戦えます。 シークレットボックスで状況に応じたカードを引いて、勝利を目指します。 勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、更なる耐久性を確保します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙えます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージコントロールと妨害を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率よく相手ポケモンに与えることができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点付けを行う。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: みっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と、他のポケモンの特性を駆使して盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性による、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害
    • 多様なポケモンとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを積極的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的に展開し、序盤から盤面を有利に運びます。フワンテやスボミーは、状況に応じて盤面を有利にするために使用します。シェイミはベンチのポケモンを守り、安定した展開を助けます。エネルギーは、基本超エネルギーを優先的につけ、サーナイトexへの進化を目指します。後攻の場合は、リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンへのダメージ増加を狙います。キチキギスexも、相手が展開しきる前にさかてにとるで手札補充を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻勢を抑制し、サーナイトexのミラクルフォースで特殊状態を回復します。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃に転じます。

    終盤の動き

    サーナイトexとマシマシラを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性を使い、手札の補充をしながら、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を妨害し、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードをサーチすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのつなぎポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻勢を抑制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態で、ワザ「ほえさけぶ」で高火力を出す。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて盤面を有利にするために使用する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、ダメージを増やす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、マシマシラなどのエネルギーとして使う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: みっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と、特性によるエネルギー加速でゲームを有利に進めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なたねポケモンとサーチカードで、序盤から安定した展開が可能です。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの190ダメージ攻撃と、他のポケモンの補助攻撃で、相手を圧倒することができます。
    • エネルギー加速:サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、エネルギーを効率的に供給できます。

    序盤の動き

    後攻1ターン目、状況に応じてナンジャモを使い、手札をリフレッシュしてから展開するのが良いでしょう。先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、ミュウexなどから展開を開始。基本的にたねポケモンを優先的に出し、後続につなげる動きをします。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は焦らず、盤面を整えることを優先します。シェイミやフワンテは相手の攻撃を抑制する役割があるので、状況に応じて展開しましょう。スボミーは相手のグッズ使用を妨害できるため、相手の展開を遅らせる効果も期待できます。キチキギスexは後続の展開が遅れた場合の、強力な攻撃として活用しましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、攻撃と特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況や残りのHPを考慮して、適切に攻撃するポケモンを選びます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なカードを確保します。マシマシラはダメカンを相手ポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることが重要です。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、攻撃を有利に進めるためのカードです。カウンターキャッチャーはサイドの枚数有利の状況で、相手のキーカードをバトル場に呼び出し、除去を狙いましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手のポケモンを撃破していきます。この段階では、すでに必要なエネルギーが確保されていることが想定されます。相手の残りHPやデッキの状況に合わせて、ミラクルフォースで特殊状態を回復しながら攻撃を仕掛け、勝利を目指しましょう。ボウルタウンの効果で、毎ターンたねポケモンを展開し、状況に合わせて盤面を変化させ、相手の攻撃を受け流すなど、状況に応じた対応が必要です。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。手札の枚数に余裕があれば、博士の研究で手札を入れ替え、状況に応じた柔軟な対応が重要です。このデッキは相手の構成に合わせて柔軟に動き回ることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開要員。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」と高火力攻撃でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、攻撃をサポートする。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを相手のポケモンに与えることができる。序盤の展開要員。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを与えられる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、攻撃を有利にする。
    • カード名:ミュウex【SV4a 347/190】:特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:高火力攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド差がある場合、相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを3種類サーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名:探検家の先導:山札から必要なカードを2枚サーチ。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンを展開。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぽんぽん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、マシマシラやミュウexなどの特性を活用し、盤面を有利に進めます。中盤以降はサーナイトexの特性と高火力の技『ミラクルフォース』で、一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる柔軟な展開と手札補充
    • マシマシラやミュウexの特性による盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限しましょう。後攻であれば、ナンジャモを使うことはできません。ミュウexの特性『リスタート』も序盤から活用し、手札を充実させることで、スムーズな展開を図ります。この段階では、サーナイトexへの進化は優先せず、状況に応じてキルリアに進化させて攻撃、またはマシマシラで盤面を有利に進めましょう。シェイミの『はなのカーテン』も活用し、ベンチポケモンを守りながら展開を進め、理想的な盤面を目指しましょう。このフェーズでは、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンといったグッズを使い、効率的なポケモンの展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階で、リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』の効果を最大限に活用することで、サーナイトexの火力をさらに高められます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、このフェーズでも有用であり、ポケモンが倒されたターンに発動することで、サーナイトexに必要なエネルギーを確保できます。また、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードを探し、サーナイトexへのエネルギー加速に役立てましょう。このフェーズでは、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を心掛け、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきましょう。サーナイトexの高火力技『ミラクルフォース』は、状況に応じて使い、相手のポケモンを一気に倒し、勝利への道を切り開きましょう。ボウルタウンも活用し、状況に応じてたねポケモンを展開します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』を駆使し、一気に相手を仕留めます。この段階では、相手の残りサイド数に合わせて、必要な枚数だけポケモンを倒して勝利を目指します。相手のポケモンを倒すことに専念し、勝利を目指しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』も状況に応じて活用し、終盤の追い込みに役立てましょう。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードを探し、サーナイトexと他のポケモンをサポートしましょう。このフェーズでは、カウンターキャッチャーを状況に応じて使用し、相手のポケモンを交代させることで、より有利な状況を作り出します。残りサイド数に合わせて、攻撃や防御を調整しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せて妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを増やす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぬるま湯
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。

    強み

    • 特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 高火力ワザ「ミラクルフォース」による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンなどを駆使し、手札のポケモンを効率的に展開していきます。 ボウルタウンの活用により、さらに安定したポケモン展開が可能です。このフェーズでは、サーナイトexへの進化を最優先し、エネルギー加速の準備を整えます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて、柔軟に活用します。フワンテやマシマシラといったシステムポケモンは、盤面を有利に進めるための補助として展開します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが供給され始めると、攻撃に移ります。特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを効率的に供給します。特性の使用と、ワザ「ミラクルフォース」を駆使することで、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、追加のポケモン展開やエネルギー供給を行います。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、展開を遅らせることもできます。このフェーズでは、相手の手札状況や残りHP、そして自身の残り手札、状況に応じて、博士の研究を適時使用して手札を調整します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、積極的に攻め込みます。サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、クレッフィの特性「いたずらロック」を利用することで、相手の展開を遅らせます。状況に応じて、ペパーやナンジャモを使い、手札を補充しながら、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」で確実にダメージを与え、勝利を目指します。残りHPが少ないポケモンには、マシマシラをうまく利用して、ダメージを稼ぎます。サケブシッポのワザでダメカンを一気に押し付け、ゲームエンドを狙います。スボミーは、最後の手段として、相手の動きを遅らせるために利用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で圧倒的な戦力となります。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。素早い展開を目指します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役として活躍するたねポケモン。特性「リスタート」で安定性を高めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤~終盤まで幅広く活躍。相手のポケモンにダメカンを大量に乗せることで、試合を有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで、攻撃力の底上げ、あるいは相手のポケモンのきぜつを狙います。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を崩します。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを一掃できます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、不要なカードをトラッシュします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して一気にゲームを決め切ることを目指します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードと、たねポケモン
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexの展開を目指します。ラルトスは序盤の貴重な手札消費として活用します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンへのダメージを調整し、後続の展開をスムーズにします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲーム序盤の安定感に貢献します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃戦略に幅を持たせます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使って、素早くポケモンを展開することが重要です。サケブシッポとスボミーは、この段階では状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開することが重要になります。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギーをトラッシュから回収し、自身にエネルギーをつけつつ、2個のダメカンをのせることができます。この特性を繰り返し使用することで、サーナイトexのミラクルフォースによる190ダメージ攻撃を安定して繰り出すことが可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、ゲームを有利に進めます。夜のタンカで必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力の攻撃と、マシマシラによるダメージ調整で、相手を圧倒します。相手のポケモンexは、通常よりも多くのサイドを取らせるため、効率的に倒す必要があります。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、盤面を有利に展開できます。手札補充と状況判断が重要になり、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、ペパーといったサポートカードを駆使し、ゲームを有利に進めます。勇気のおまもりをたねポケモンに装備して、HPを強化し、耐久性を高めます。パーフェクトミキサーで必要なカードをトラッシュして、手札を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の手札消費にも使える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、ゲーム展開を有利に進めるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを有効活用するたねポケモン。状況に応じてダメージを与えられる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を補充するたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有利にできるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で山札を補充しゲーム展開を有利にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。序盤に使うと効果的。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札操作を行うACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、大量ドローを行うサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: バトルマシン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて特性とワザを駆使し、圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開に集中します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラやリーリエのピッピex、シェイミなども展開することで、盤面を有利に展開していきます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモを使い、手札の補充を行いながら、サーナイトexの進化を目指します。 ボウルタウンの効果を活用してたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンの気絶を誘うことで、次のターンからの動きを有利にする役割も担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。状況に応じて、マシマシラやリーリエのピッピexの特性、「アドレナブレイン」と「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、ポケモンの展開を継続し、盤面をコントロールします。夜のタンカで必要なカードを回収することで、手札を維持します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の妨害を行うことで、更なる優位性を築きます。

    終盤の動き

    相手がポケモンexを多く展開している場合、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一撃で多くのダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に応じて、マシマシラやキチキギスexのワザを活用し、積極的に攻撃を仕掛け、試合を有利に進めます。状況によっては、相手の強力なポケモンをボスの指令でバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。シークレットボックスを使って、手札に足りないカードを補充するのも有効です。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】