タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おつう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なたねポケモンたちによる盤面制圧で戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • マシマシラによるダメカン移動を用いた戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラ、スボミーなどのたねポケモンをネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を構築します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。手札が足りない場合は、夜のタンカを活用し、必要なカードを手札に加えましょう。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなども展開できれば、ゲームを有利に進められます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開するポケモンを調整します。フワンテは状況に応じて展開し、ダメカンをためて後半に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギー加速させたりします。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃の準備を整えましょう。このフェーズでは、マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術となります。相手ポケモンにダメカンを集中させて、次の攻撃に繋げましょう。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーなどを使い、必要なポケモンを的確に呼び込みましょう。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュすることも大切です。キルリアやサーナイトexのワザを活用して、少しずつダメージを与えつつ、次のフェーズに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍するフェーズです。十分なエネルギーと、準備を整えて、ミラクルフォースで相手を一気に倒します。サーナイトexのワザは高火力なので、相手のポケモンを1体ずつ確実に倒していくことができます。マシマシラとサーナイトexを組み合わせ、相手の盤面をコントロールすることも重要です。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexやキチキギスexもこのフェーズで活躍し、強力な一撃で相手を倒します。勇気のおまもりをつけたポケモンを起点に、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できるようになります。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージで、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担うたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージで、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをためて、後半に爆発的なダメージを与える役割を担うたねポケモン。ワザ「バルーンボム」は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして攻撃するポケモン。状況に応じて、ベンチポケモンへの攻撃も可能です。ワザ「ほえさけぶ」は、相手のポケモン1匹に、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる強力なたねポケモン。特性「リスタート」で、自分の手札が3枚になるように山札を引く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくするたねポケモン。ワザ「フルムーンロンド」は20ダメージ+おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるたねポケモン。ワザ「クルーエルアロー」は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる便利なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる定番のグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収できる便利なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることでエネルギーを2枚までサーチできるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュし、枚数を調整することでゲーム展開を有利に進めるエーススペック。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚からカードを2枚選び、手札に加えるサポートカード。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチの数だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに使用する基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かわせみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした安定した展開と、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによるスムーズなポケモン展開
    • 状況に応じて対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、シェイミなどを展開し、手札を確保しながら盤面を構築します。なかよしポフィン、ハイパーボール、大地の器、夜のタンカなどを活用して必要なカードを素早くサーチし、次の進化に必要なポケモンやエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を牽制したり、状況に応じて柔軟に戦えます。スボミーは、次の自分の番に相手のグッズ使用を妨害するために使用します。ボウルタウンの特性を活用して、たねポケモンの展開を加速します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。この時点で、相手は既にサイドを取られており、こちらのペースに巻き込まれているはずです。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で状態異常を回復できる点は、終盤の戦闘における大きなアドバンテージとなります。ミュウexは、状況に応じて投入し、手札を調整しながら、さらに盤面を有利に展開していきます。状況に応じて、ペパーやシークレットボックスを使って、必要なカードをサーチ、準備します。

    終盤の動き

    サーナイトexと他のポケモンの攻撃で相手を圧倒します。サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを次々にきぜつさせていきます。相手はサイドが残りわずかで、こちらの猛攻を防ぎきれません。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチしたり、ワザマシン エヴォリューションを使って状況に応じて進化を補助します。この時点で、勝利は目前です。相手は、こちらの圧倒的な火力に屈することでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、中盤以降の展開に貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性で、攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を調整する特性で、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与え、後攻1ターン目の動きを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持っています。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決め、相手のポケモンexを複数体倒して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開
    • 高火力のミラクルフォースによるワンパン能力
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目以降はキルリアに進化させ、エネルギー加速をしながら、有利な状況を作ります。手札の状況に合わせて、サケブシッポやマシマシラなども展開していくことで相手の動きを遅らせていきます。この段階ではサーナイトexを進化させるよりは、場を整え、展開を重視します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速します。 「ハイパーボール」や「夜のタンカ」で必要なカードを手札に加え、足りないエネルギーを補います。サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードを奪うことも視野に入れつつ、ペースを乱すことなく、盤面を維持しつつ、サーナイトexを展開し続けます。ミュウexやリーリエのピッピexも、状況に応じて投入し、相手の動きに合わせて臨機応変に対応します。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守る役割を担います。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなるにつれて、サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」での攻勢を強めます。「博士の研究」やナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせたサポートカードを使い、相手の動きを封じ、確実にサイドを取り切ります。この段階で、相手の盤面状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを効果的に使用することで、有利な状況を作ります。複数のサーナイトexを展開できている状況であれば、相手はサイドを多く失い、ゲームに敗北するでしょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザで序盤からダメージを与えつつ、進化準備を進めます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として機能します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 特性やワザで相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを相手のポケモンに移動させ、状況を有利に導くシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ、システムポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ、システムポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ、状況に応じて強力な効果を発揮するポケモン。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する、重要なグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する、重要なグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを奪う、強力なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードを増やす強力なACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、重要なグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するために使用するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: ベンチポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: りん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンも採用することで、状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。序盤は、ネストボールやなかよしポフィンを活用し、手札を効率よく展開します。マシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃を有利に進めるため有効活用しましょう。この段階では、サーナイトexの特性は使えず、次のターンに備えて必要なエネルギーを手札に確保することに集中します。相手の妨害も考慮しながら、安定した展開を目指します。また、スボミーで相手のグッズ使用を制限するなど、相手の展開を妨害することも重要です。クレッフィの特性「いたずらロック」で、相手のたねポケモンの特性を封じて、有利な展開に持っていくことも考えられます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を活用し、効率的にエネルギーを供給します。同時に、ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りましょう。キチキギスexは、相手のポケモンに直接ダメージを与え、サイドを奪う重要な役割を果たします。このフェーズでは、ハイパーボールやふしぎなアメを駆使し、必要なポケモンを展開、手札の循環を効率化することが重要です。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に応じて適したポケモンやグッズを使用することで盤面を優位に導きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害するのも有効な戦術です。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」は、相手ベンチにダメカンをばら撒くことで後々の展開を有利にします。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復しながら、高い打点で相手を一気に攻め立てます。相手の状況に合わせて、ボス指令やカウンターキャッチャーなどを活用し、サイドを効率的に獲得していきます。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」が相手の弱点を突く効果的な攻撃に繋がります。夜のタンカと大地の器を使って必要なカードをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。相手のデッキ構成や残りのサイドの数などを加味し、勝利を目指しましょう。勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、HPを強化し、相手の攻撃を耐え切ることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン設置を同時に行い、高い火力を実現します。ワザ「ミラクルフォース」で状態異常を回復する効果も強力です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーを有効活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする重要な役割を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を整える役割。相手のワザをコピーするワザも強力です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃が可能になります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにダメカンをばら撒くことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。序盤から相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ワザ「クルーエルアロー」は高いダメージで相手を倒せます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチにだせます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、デッキを圧縮します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上昇させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ばち猿
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチ手段を活かした、高速で安定した展開と高火力を目指したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、エネルギー加速と盤面を有利に展開します。終盤はサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い安定性と展開力: 豊富なサーチカードと特性により、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。
    • 強力な高火力アタッカー: サーナイトexの特性と高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラやその他のポケモンの特性やワザで、相手に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはマシマシラを展開し、ボウルタウンを手札にある場合、たねポケモンを展開します。ペパーやハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを手札に集め、素早く進化を目指します。大地の器でエネルギーを確保し、次の展開に備えます。この段階では、相手の攻撃に対応しながら、安定した展開を優先します。後攻の場合は、状況に応じてサケブシッポの特性を活用し、相手のポケモンにダメージを与え、有利な展開を維持します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了し、エネルギー加速が開始されると、状況に応じてサーナイトexの進化を目指します。特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン増加を同時に行い、盤面を圧倒的に有利に展開します。マシマシラは、ダメカンを相手のポケモンに移動させることにより、相手の展開を妨害したり、サーナイトexの火力をより高めるのに利用します。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexを進化させ、次のターンでの攻撃に備えます。手札の枚数を調整し、終盤の動きに必要なカードを確保しておきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。このワザは、190ダメージに加えて、特殊状態を回復する効果があるため、非常に強力です。相手が特殊状態のポケモンを多く展開している場合は、この回復効果が大きなアドバンテージとなります。状況によってはミュウexの『ゲノムハック』で相手のキーカードを封じるなど、状況に合わせて柔軟に対応します。相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となる2進化ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。追加ダメージを与えるワザ『サイコキネシス』も有効です。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化過程におけるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害したり、サーナイトexをサポートします。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて戦うアタッカーとして機能します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性『ゲノムハック』で状況に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をタイプにする特性『フェアリーゾーン』で有利に試合を進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持ちます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性『はなのカーテン』が役立ちます。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローします。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイド枚数分ドローします。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リルカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性でエネルギー加速を図り、強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラはダメージ調整や相手の妨害に役立ちます。

    強み

    • サーナイトexの安定したエネルギー加速
    • マシマシラによる柔軟なダメージ調整と妨害
    • 状況に応じた多様なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出します。ボウルタウンの効果で追加でポケモンを展開します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開し、手札にある基本超エネルギーをサーナイトexにつけます。シェイミはベンチポケモンを守り、マシマシラは相手の妨害や、状況に合わせてダメカン調整を行います。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えて、状況に応じて必要なカードを用意します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を継続し、状況に合わせてワザ「ミラクルフォース」を使い、ダメージを与えつつ特殊状態を回復します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、サーナイトexのワザと合わせて大きなダメージを与えたりします。ハイパーボールや夜のタンカ、大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充します。相手の展開に合わせてカウンターキャッチャーを活用し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突いたり、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザを奪って、状況を有利に進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を調整します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージ調整を行う。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、サーナイトexのワザと合わせて大きなダメージを与えたりする。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ベンチに展開することで、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を補充したり、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexを素早く進化させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札を調整する。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アマタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、加速カードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexといったシステムポケモンも活用し、盤面を有利に進め、相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • 高い攻撃火力と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なサーチ手段による安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexといったたねポケモンを優先的に展開します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開します。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexへの進化に必要なキルリアを確保することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を無効化したり、有利な状況を作るために活用します。このターンはワザの使用はできませんが、次のターン以降の展開につなげることが重要です。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を完了させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」による攻撃を目指します。この段階では、すでにマシマシラやリーリエのピッピexの効果で盤面は安定しているため、確実にサーナイトexを育てることに集中します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンを攻撃したり、山札を引いたりして、ゲーム展開を有利に運びます。ナンジャモ、博士の研究、アオキの手際などのサポートカードをうまく活用し、手札を整えていきます。このフェーズでは、相手の攻撃に対してうまく対応しながら、サーナイトexによる攻撃と、相手の手札を枯渇させることでゲームを有利に進めることを目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。「ミラクルフォース」の回復効果を活かし、サーナイトexの戦闘能力を維持することが重要です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの数、相手の戦略に合わせて、柔軟に立ち回り、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き込み、手札を確保したりします。状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出して、一気にゲームを終わらせることも可能です。ボウルタウンで序盤の展開を補助したポケモンが、このフェーズでは役に立つ可能性があります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力と回復力を両立。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーの数が多いほどダメージを増幅。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を無効化したり、有利な状況を作る。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手に与えるワザを持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有利にする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札枚数を調整する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの妨害をする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • アオキの手際: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: よぞら。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。ナンジャモによる手札交換と、豊富なサポートカードで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い突破力
    • 豊富なたねポケモンとグッズによる、状況に応じた柔軟な展開力と、相手の妨害
    • ナンジャモ、博士の研究、ペパーといった強力なサポートカードによる手札調整と、盤面整理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンをベンチに展開することに集中します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、早期のプレッシャーを与えつつ、状況に応じてスボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害します。キルリアへの進化を目指し、サーナイトexの準備を整えます。基本エネルギーを確保しながら、相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を駆使し、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、柔軟に立ち回りましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも有効です。相手の妨害を避けながら、着実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍する局面です。安定したエネルギー供給と高いダメージを誇るミラクルフォースで、相手のポケモンを圧倒していきます。シェイミやフワンテは、状況に応じて相手の攻撃からベンチを守ったり、追加ダメージを与えたりといった役割を果たします。ボスの指令や、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。相手のサイドを全て取りきるまで、着実に攻め続け、勝利を目指しましょう。ミュウexは、相手の強力なワザを奪い、自分の戦略に利用するといった、逆転の切り札としても活用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。進化前にある程度のダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメカン乗せで序盤からプレッシャーを与えられます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチに展開することで、相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで、追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で山札を引きます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を突く効果を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換と山札を引く枚数を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を交換します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: TAISEI
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と回復能力、そして盤面を制圧する様々なカードによって、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • 安定した展開を支える豊富なグッズとサポートカード
    • 相手の戦略に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻なら、ラルトス、またはマシマシラをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、相手ポケモンの状況をみて、マシマシラの特性でダメージを調整したり、ラルトスを展開したり、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンを展開するため序盤から置くことで相手の攻撃への対策に役立ちます。このフェーズでは、手札の状況を見ながら、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を駆使して、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に作り上げることが重要になります。 基本超エネルギーを積極的につけ、キルリアへの進化を目指します。マシマシラの特性を使い、相手へのダメージコントロールも行います。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギー加速と、同時にダメカンコントロールを行うことができます。相手の攻撃や、状況を見ながら、ワザマシンの進化カードや、特性で盤面をコントロールします。このフェーズでは、ナンジャモ、ペパー、博士の研究などを使い、手札を調整し、サーナイトexに集中してエネルギー加速を行います。また、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害したり、相手の状況に合わせた対応が重要になります。シェイミのはなのカーテンでベンチのポケモンを守ったり、状況に合わせて戦術を変化させます。このフェーズでは、既に展開したポケモンを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、盤面を支配している状態であれば、ミラクルフォースでダメージを稼ぎながら、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを倒すことで、試合を有利に進めます。また、夜のタンカを効果的に使用し、必要なカードを回収することで、手札を維持し、安定した展開を維持します。相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪うことで勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数や、手札の状況を考慮し、攻撃と防御を使い分け、ゲームを締めくくります。 シークレットボックスで必要なカードを補充しながら、相手の動きを見ながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と、ダメカンコントロールを行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。サイコキネシスで相手ポケモンにダメージを与える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を変化させ、有利な状況を作る。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ほえさけぶで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ほえさけぶで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: リスタートで手札補充を行う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、多様なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札に良いカードが揃わない場合は、次のターン以降にナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュします。 ボウルタウンを展開できれば、さらに展開の速度を高めることができます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を目指します。エネルギーを他のポケモンにも配分して攻撃の準備を整えます。この段階でミュウexやキチキギスexも展開し、状況に応じて攻撃したり、相手の妨害を行ったりします。ハイパーボールや夜のタンカ、シークレットボックスなどのグッズで、必要なカードをサーチします。ペパーやマツバの確信などのサポートで手札補充と盤面強化を図り、相手の動きを予測して最適な行動を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、ダメージを受けつつも特性を使い続けてエネルギーを供給し続けます。相手のポケモンのHPを削り、一気に倒すことを目指します。状況に応じてキチキギスexのワザでベンチポケモンを一掃するなど、相手の戦略を崩す行動も重要になります。相手によって対応できるサポートカードを採用しているので、状況に応じて柔軟に戦えます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の動きを阻害することも有効です。 マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃の起点を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】:ポケモンex。特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】:相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させる。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を補助する。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信:相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させる。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】