タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの特性でエネルギー加速とダメージコントロールを行い、盤面を有利に展開します。マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンexを早期に展開し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高いエネルギー加速力
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの恩恵を受けながら、素早くサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。 ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く手札に加え、盤面を構築します。また、勇気のおまもりをたねポケモンに装着し、序盤からの耐久性を高めます。 スボミーは、相手の妨害のために序盤から出して活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性と、夜のタンカ、大地の器といったグッズを活用し、エネルギーを供給し続けます。すでに進化済みのサーナイトexは『サイコエンブレイス』を繰り返し使用し、エネルギー加速と、ダメージ調整、相手の妨害を行います。 マシマシラやミュウex、キチキギスexの攻撃で、相手のポケモンを撃破し、サイドを取りながら有利な展開を継続します。ペパー、博士の研究といったサポートカードを適宜使用することで、手札を調整し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーは相手の動きを制限するのに利用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』と、強力なポケモンexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHP状況や残りサイド枚数を考慮し、適切な攻撃目標を選びます。相手のポケモンの数を減らしつつ、サーナイトexのHPを維持することが重要です。 状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札補充と盤面展開を調整します。シェイミのはなのカーテンで、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージコントロールを行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を操作するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御するポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じた柔軟な対応力をもたらすポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タカミヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、強力なワザによる高火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札事故を防ぎつつ、必要なカードを効率的にサーチ
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、相手の戦術を妨害する能力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、リーリエのピッピex、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンなどを使い、手札を効率的に管理しながら、必要なポケモンを素早く場に揃えていきます。この段階では、相手の妨害に気をつけながら、安全にポケモンを展開することが重要です。状況によっては、フワンテやサケブシッポも展開して、序盤の盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したラルトスをキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させていきます。ふしぎなアメを使用することで進化をスムーズに行い、早期にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を活用できるよう目指します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しつつ、状況に応じてマシマシラやミュウexの特性も活用し、盤面を有利に展開しましょう。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexの特性とワザで積極的に攻めていきます。キチキギスexもこのフェーズで活躍します。「さかてにとる」で山札を引いて次のターンに繋げましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、相手のポケモンを確実に倒していくことを目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして自分の手札の状況を把握し、勝利への最短ルートを判断することが重要です。ナンジャモやマツバの確信などを使い、手札を補充しながら、サーナイトexの高火力ワザで勝利を目指します。相手の妨害を考慮し、カウンターキャッチャーなどを駆使して、有利に試合を進めましょう。状況に応じてボスの指令や夜のタンカなども活用し、ゲームをコントロールしていきます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化中間体。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃とエネルギー供給を担います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手の弱点に有利な展開を作り出すたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースの1つ。序盤から活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを移動させる特性を持つたねポケモン。盤面コントロールに貢献します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つたねポケモン。状況に応じて柔軟に対応します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力ワザを持つたねポケモンex。終盤の攻めに貢献します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージソースの1つ。ダメカンを乗せられた場合、大きなダメージを与えることが出来ます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。相手の攻撃から守ります。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札操作を行うACE SPEC。必要なカードを手札に引き込みます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー供給を安定化します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤のポケモン展開を加速させます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。サーナイトexへの進化をスムーズにします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。手札を補充します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。耐久性を高めます。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引くサポート。手札事故を防ぎます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の展開を妨害します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況をリセットし有利な展開を目指します。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポート。手札を増やし展開を加速させます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。序盤の展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かずある
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定してサーナイトexを展開し、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexへ進化し、特性でエネルギー加速しつつ、盤面を制圧します。中盤以降は、相手のポケモンを倒しつつ、手札とエネルギーの管理を徹底することで、ゲーム終盤まで安定した戦いを展開し勝利を目指します。

    強み

    • 特性『サイコエンブレイス』による高速展開とエネルギー加速
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い打点
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、まず、ラルトスを展開し、キルリアへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、序盤からラルトスを展開し、キルリアへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、1ターン目にサーナイトexに進化させることも可能です。博士の研究で手札を整えつつ、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、盤面を整えます。 ボウルタウンが展開できれば、さらに展開速度を高められます。先攻ならば、ボウルタウンの展開を目指します。その後、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。同時に、相手のポケモンにダメージを与えてサイドを取り、相手のポケモンの展開を妨害します。キルリアの『サイコキネシス』も状況に応じて使用し、追加ダメージで相手のポケモンを倒します。このフェーズでは、手札の管理が重要になります。不要なカードは博士の研究でトラッシュし、必要なカードを補充します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、柔軟な対応を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に相手を押し切ります。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えられます。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をしながら、確実にダメージを与えてゲームを終了します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることで、試合の有利を保てます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。追加ダメージを与える『サイコキネシス』も強力です。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化元。序盤の展開を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、状況に応じたダメージを与えられます。特にベンチに多くポケモンを出している相手に対して有効。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを利用した攻撃が可能。サケブシッポと同様、相手の状況に応じてダメージ調整ができます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充をサポート。終盤の追い込みに役立ちます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを移動させることで、相手の戦いを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する効果を持つ。相手の展開を遅らせる効果があります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: デッキには未採用です。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: デッキには未採用です。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と戦況を打開する強力なカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。サイドを取り終盤の戦いに備えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を支援する。
    • 勇気のおまもり: ラルトスのHPを上昇させ、相手の攻撃を耐えやすくする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を整える。
    • ナンジャモ: 相手の手札を調整する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジェイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性でエネルギー加速とダメカン置きを繰り返し行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」でフィニッシャーを狙います。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • システムポケモンによる盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、または他のたねポケモンをベンチに出します。手札が足りない場合は、ネストボールで必要なたねポケモンを手札に加えます。2ターン目以降、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。スボミーやシェイミは相手の妨害や自分のポケモンを守る役割を担います。特にシェイミのはなのカーテンは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を進めるのに役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給します。このデッキは、基本超エネルギーと基本悪エネルギーの両方を採用しており、状況に応じてどちらのエネルギーを供給するかを判断することが重要です。また、博士の研究やナンジャモといったサポートカードを使い手札を整え、状況に応じて、マツバの確信やその他のグッズカードも使用します。キチキギスexは、中盤以降、相手のベンチへの直接攻撃や、さかてにとる特性による山札補充で戦況を有利に進めます。ミュウex、リーリエのピッピexも状況に合わせて、ゲノムハックによる相手の技の利用や、フルムーンロンドによる追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    盤面が整い、サーナイトexに十分なエネルギーと状況が整った時点で、高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に攻め込みます。相手のポケモンのHPと、自身の状況を考慮して技を選択する事が大切です。マシマシラによるダメカン移動、フワンテやサケブシッポといったポケモンも、状況に応じて積極的にダメージを与えたり、相手の攻撃を妨害したりします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、終盤に手札が枯渇してきた場合に有効です。ただし、この特性は最初の自分の番にしか使用できないため、序盤で積極的に展開し、終盤に向けて使用できるよう調整します。状況に応じて、夜のタンカやシークレットボックスを活用し、必要なカードを手札に加えて戦います。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン置きを行い、高火力ワザ「ミラクルフォース」でフィニッシャーを狙う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを自分のワザとして使うことができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて「超」にする特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの直接攻撃や、特性「さかてにとる」による山札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面コントロールを行う。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを出す。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを出す。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • マツバの確信: 手札を一枚トラッシュし、相手のベンチの数分山札を引く。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性をなくす。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ベク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力な攻撃と特性で一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と展開の加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexのいずれかから展開を開始します。この段階では、相手の妨害を最小限に抑えつつ、これらのポケモンを展開し、手札を確保することに注力します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使して、相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の動きを制限することも有効です。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、安定した盤面構築を目指しましょう。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したラルトスをキルリア、キルリアをサーナイトexに進化させます。進化はふしぎなアメを使って素早く行うことも可能です。進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しつつ、効率的なダメージを与えられるポケモンを選択し、攻めていきましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』と勇気のおまもりを活用して、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守りながら、サーナイトexで勝利を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで、相手を圧倒的に有利に押さえ込みます。相手のデッキの構成や残りHPなどを考慮し、状況に合わせて攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、相手の妨害に対処することで、確実に勝利を収めます。夜のタンカを使ってトラッシュから必要なカードを回収し、最後の粘り強い攻撃で試合を締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与え、状況に応じて有効に活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の動きを制限します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充に役立つ特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与えられるたねポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充も行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性『フェアリーゾーン』を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性『いたずらロック』を持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチを行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチを行うグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ろぼたVMAX
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力、豊富なサーチ手段を活かし、盤面を有利に展開して押し切るデッキです。序盤は安定した展開を重視し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザを駆使してダメージレースを制します。相手のポケモンexを早期に倒すことを目指しつつ、終盤は手札とエネルギーを管理しながら、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定した盤面構築
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開は後回しにし、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、自分のポケモンを守ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。『ミラクルフォース』は特殊状態回復効果も備えており、長期戦にも対応できます。ハイパーボール、夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を続けます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして返すことで、有利な展開を維持します。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』はベンチポケモンが多いほどダメージが増加するので、序盤の展開が重要となります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場からベンチに下げ、有利な状況を維持します。シークレットボックスで状況に応じたカードを探し出し、柔軟に対応します。サーナイトexの特性とワザを駆使して、着実にダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、エネルギー管理に注意しながら最終盤面を目指します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、最大HPを強化することで、相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。スボミーで相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせます。ワザマシン エヴォリューションで新たなワザを付与することで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』でダメージを与え、展開をサポートします。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。素早くキルリアに進化し、展開を加速します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンが多い状況で有効なポケモン。『バルーンボム』で高いダメージを狙えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンが多い状況で有効なポケモン。『ほえさけぶ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、展開を妨害しつつ、自分のポケモンを守ります。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、『フルムーンロンド』で追加ダメージを狙います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開を遅らせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに下げ、有利な状況を維持します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 状況に応じたカードをサーチし、柔軟に対応します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化し、相手の攻撃を耐えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与することで、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開に繋げます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のペースを調整します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開して有利な盤面を築きます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて、悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: キャット
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモン採用により、安定した展開と高い戦闘能力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な打点と回復能力で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と手札補充
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と状況対応
    • 豊富なサポートカードによる手札とエネルギー管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作り出すことが重要です。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば、効率的にポケモンを展開しましょう。フワンテはHPが低く、序盤での展開には向いていないため、状況を見て展開します。シェイミを展開することで、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ることもできます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」は、エネルギーを供給しつつダメカンをのせることで相手を牽制します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンを弱体化し、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決める場面も出てきます。ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを手札に集めつつ、状況に応じてミュウexやキチキギスexも活用し、相手の戦略を妨害していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースでダメージを与えつつ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーとダメカンを調整します。相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出し、一気に勝利を目指しましょう。相手の状況を見て、状況に合わせて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手のポケモンを突破します。手札が少なくなってきた場合は、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な攻撃と回復を両立します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、状況を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメカンを与えて、有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じてダメカンを与えて、有利に進めます。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を回復し、状況に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンを弱体化させます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充と展開を補助します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に呼び込むACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヘルシー姉
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンとして、マシマシラやキチキギスexを採用し、必要なカードをサーチしたり、相手の妨害を行います。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラやキチキギスexによる強力なシステムポケモン
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず初めに、ラルトスを展開します。手札の状況に合わせて、ラルトス、サケブシッポ、フワンテを展開し、盤面を整えます。この段階では、ワザの使用は控え、次のターン以降の展開に備えます。マシマシラとシェイミを展開できれば、相手の攻撃を抑制しながら展開を進めることができます。なかよしポフィンを使用して、HPが70以下のたねポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを展開することを目指します。ハイパーボールやふしぎなアメ、ワザマシン エヴォリューションを活用し、必要なポケモンを効率よく展開します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、自分の番に何回でも使用できるため、積極的にエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。また、マシマシラのアレナブレインで相手の攻撃を弱体化したり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて追加展開をすることも可能です。ペパーやナンジャモ等のサポートで必要なカードを手札に集めます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えながら、着実にサイドを取っていきます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンをサーチしたり、状況を有利に展開します。相手の妨害をキチキギスexやマシマシラでかわし、最後まで積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突く攻撃も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190)で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】/【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。高火力なワザ『サイコキネシス』(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)も強力です。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】/【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に必要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンを与えられるワザ『ほえさけぶ』(ダメージ:このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ)を持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてからワザ『バルーンボム』(ダメージ:30×このポケモンにのっているダメカンの数ダメージ)で攻撃できるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動できるシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプにするポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札をドローできるシステムポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤシメラド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、必要なカードを手札に集めることを目指し、終盤はサーナイトexの高火力ワザと、キチキギスexの特性で盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』による強力なドロー
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインに必要なポケモンを展開します。マシマシラやシェイミは、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexの進化を完了させ、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備をします。この段階で、すでにキチキギスexを展開できている場合は、特性『さかてにとる』によるドローで、より有利な状況を築いていきます。ナンジャモや博士の研究を状況に応じて活用し、手札を調整します。相手の攻撃に合わせて、マシマシラやシェイミの特性で盤面の状況を有利に変化させていきましょう。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』(超超無色190ダメージ)で、相手のポケモンを一気に突破することを目指します。キチキギスexの『クルーエルアロー』で、ベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削っていきます。カウンターキャッチャーなどのグッズで相手のポケモンを入れ替えたり、状況に合わせて、ボスの指令で相手の戦術を阻害するなどの行動をしていきます。相手の残りサイド数に応じて、攻撃と防御をバランスよく行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で強力なドローを行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かしたダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定性の高いデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやグッズカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをバトル場に出し、キルリアを手札にキープするか、ベンチに出せるよう準備します。手札にラルトスがない場合は、マリガンを行います。このターンは、基本的にはポケモンの展開に集中し、次のターン以降の展開を有利に進めます。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンであるラルトス、フワンテ、スボミーらを展開することで、盤面を有利に進めます。さらに、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、次のターンに備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の戦術を妨害し、有利な状況を作ります。このフェーズでは、サーナイトexへの進化はまだ行わず、盤面を整えることに集中します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、この時点では効果がありません。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を始めます。大地の器や夜のタンカを効果的に使用してエネルギーを確保し、サーナイトexを盤面に出します。この時点で、マシマシラで相手のポケモンの妨害を行い、サーナイトexによる攻撃を有利に進められるように、エネルギー加速を行い、サーナイトexの攻撃に繋げます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使って手札を整え、状況に合わせて博士の研究で手札を刷新します。ミュウexは、このフェーズで相手のワザを模倣して、戦況を有利に展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けます。この段階では、手札にあるすべてのエネルギーをサーナイトexにつける必要はありません。状況に応じて、攻撃とエネルギー加速のバランスを取ることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』と『サイコエンブレイス』を駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきた場合、カウンターキャッチャーでバトル場のポケモンを入れ替え、サーナイトexで一掃を狙います。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを模倣し、カウンターとして利用します。シークレットボックスは、終盤に手札補充とサポートを同時に行うことで、状況に応じて柔軟に対応し、有利に進め、勝利を掴みます。この時点で、シェイミの特性『はなのカーテン』の効果を最大限に活かし、サーナイトexを保護します。勇気のおまもりは、サーナイトexにつけることで、耐久力を高め、より安定した戦いを実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤〜中盤で攻撃に参加。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力な攻撃ワザでゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒すことができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: なかよしポフィンで早期展開を狙うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザを模倣する『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: なかよしポフィンで早期展開を狙うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。必要なポケモンを手早く確保できる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させることができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。手札の循環をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩すことができる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。終盤の状況打開に役立つ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。序盤の耐久力を向上させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。手札の回転を促進する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数分のカードを引く。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。エネルギー加速と展開を補助する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすいスタジアム。展開速度を上げる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に不可欠なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど、悪タイプのポケモンのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】