タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: けけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの素早い進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サポートカードで毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで相手に圧力をかけます。さらに、状況に応じてキチキギスexによる追加ドローやマシマシラによるダメカン移動で、有利な展開を維持します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンの大量エネルギー供給と、高火力のミラクルフォースによる高い攻撃力
    • マシマシラ、キチキギスex等のシステムポケモンによる盤面コントロールとドロー強化
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力と安定性

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。その後、毎ターン「サイコエンブレイス」を活用できるよう、エネルギー供給とサーナイトexへの進化を目指します。手札が不足した場合、ナンジャモやペパーなどのサポートカードで手札補充を行います。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利な展開を維持します。この段階で、基本エネルギーの確保とサーナイトexの進化が最優先です。フワンテやスボミーなども状況に応じて使い、相手の妨害や展開を阻害します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ラルトスを出し、次のターン以降の展開をスムーズにする準備に徹します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使用可能になったら、毎ターン積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃を仕掛けます。この段階では、相手がどのようなポケモンを展開してくるか、どのような戦略をとって来るかを予測し、マシマシラを上手く使いながら相手のポケモンにダメカンを乗せていくことが重要になります。キチキギスexも活用し、さらに追加のドローを行うことで、常に手札を豊富に維持しながら、次の展開を見据えましょう。ハイパーボールやネストボールをうまく使い、必要なポケモンを展開していきます。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。夜のタンカで必要なカードを回収するなど柔軟な対応を目指しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexを軸に、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒し、サイドを効率的に取っていきます。この段階では、すでに複数のサーナイトexを展開できていることを目指します。相手のポケモンを倒すだけでなく、相手の戦略を封じることを意識しましょう。ボスの指令などのサポートカードを駆使し、相手の展開を妨害することで、安定した勝利を目指します。もしサーナイトexが倒された場合でも、キチキギスexで手札を補充し、次の展開を準備することで、劣勢を跳ね返しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで190ダメージの高火力を叩き出す。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 同様に、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と高火力攻撃を行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。マジカルショットとサイコキネシスで序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で盤面をコントロール。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 同様に、ダメカン移動による盤面コントロールを行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態での高火力攻撃で、急所を突く。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での高火力攻撃。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性「フェアリーゾーン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで手札補充を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札調整を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を補助する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを交換することで、盤面を有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 手札を消費して大量ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はマシマシラとサーナイトexの特性を駆使し、安定して展開していきます。中盤からはサーナイトexの高打点と、ミュウexのゲノムハックによる状況に応じた戦いを展開します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力な特性による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを優先的に展開します。ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、有利な状況を築きます。ネストボールやハイパーボールを駆使して手札を整え、素早い展開を心がけます。基本超エネルギーを早期に確保し、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。この時点で、相手のポケモンのHPを削り、有利な状況を維持します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えつつ、相手の状況に合わせてゲノムハックで対応していきます。さらにキチキギスexを展開し、特性「さかてにとる」で山札を引いて次のターンに備えます。必要に応じて、夜のタンカや大地の器で手札を補充します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高打点ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。相手の状況に合わせて、ミュウexのゲノムハックやキチキギスexのクルーエルアローも活用します。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守りながら、勝利を目指します。盤面状況に合わせて、カウンターキャッチャーやマツバの確信でサイドレースを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となる重要なたねポケモンです。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。ワザも使用できます。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高打点ワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、有利な状況を築きます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の小型ポケモンへの対処要員です。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の小型ポケモンへの対処と、相手のポケモンへのダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪い、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点に合わせた戦略を可能にします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、毎ターン安定したドローを目指します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをまとめて展開します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、手札を補充します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローで展開を加速します。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数に応じてドローし、展開を加速します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速し、盤面を有利に展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: めだか
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速をしながら、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。サポートカードを効果的に活用し、毎ターン安定してサーナイトexを展開することが重要です。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による爆発的な展開力
    • ミラクルフォースの高火力と、特殊状態回復による安定感
    • 様々なサポートカードによる安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを先行展開することを目指します。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、安定したたねポケモンの展開が重要です。マシマシラも序盤から展開し、相手のポケモンにダメージを与えながら、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンも活用し、HP70以下のたねポケモンを展開することで、より早くサーナイトexに進化させる機会を増やします。この段階では、サーナイトexへの進化を優先し、後続のポケモンを確保することに集中します。

    中盤の動き

    キルリアが複数展開できたら、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを駆使して、進化を加速させます。同時に、大地の器やペパーでエネルギーを確保し、ミラクルフォースによる攻撃に備えます。このフェーズでは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を積極的に使用し、エネルギーを供給します。特性を使うことで、毎ターンエネルギー加速を繰り返すことができ、高火力のワザを安定して使用できます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメージを集中させ、早期決着を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開し、十分なエネルギーを確保できたら、ミラクルフォースで攻撃開始です。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。相手が強力なポケモンを出してきた場合でも、サーナイトexの特性とミラクルフォースで対処できます。このフェーズでは、残りのサポートカードを使い、手札補充とエネルギー確保を繰り返しながら、安定した盤面を維持することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の場のポケモン全員の弱点を利用して大ダメージを与え、一気に試合を決めれる可能性を秘めています。また、ミュウexの特性「リスタート」やシェイミの特性「はなのカーテン」を用いて、状況に応じて対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の中間段階。序盤の展開、そして攻撃も担う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを制圧する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与える役割。特に終盤に相手のポケモンを削るのに役に立つ。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを集中させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。状況に応じて対応策として活用する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を利用してダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せんD
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なEXポケモンを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 高速なサーナイトex展開
    • 特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、サーナイトexへの進化を目指します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて展開します。このフェーズでは、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使って効率的にポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充やドローを行い、安定した展開と戦いを継続します。必要に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPとサイドの枚数を考慮し、状況に最適なポケモンで勝負します。サーナイトexのミラクルフォースに加え、ミュウexのゲノムハックやキチキギスexのクルーエルアローで押し切ります。相手のキーカードをボスの指令で除外したり、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたりするなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。また、勇気のおまもりをたねポケモンに装備することで、HPを強化し、相手の攻撃を耐えながら戦いを有利に進めます。 シークレットボックスを活用し、必要なカードをサーチすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーン特性で相手の弱点を制御し、攻撃を有利に進める。exポケモンであるため、サイドを2枚とられるリスクがある。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。ゲノムハックで相手のワザをコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で山札を引く。クルーエルアローで高火力攻撃。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃ができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開補助。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムなどをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化補助。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開促進。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゃちく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と回復能力、そしてシステムポケモンによる盤面コントロールで、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • システムポケモンによる盤面掌握

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを出し、進化に必要なカードを確保することに集中します。2ターン目以降は、ラルトスを素早く進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させていきます。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を早期に実現することが重要です。マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、より多くのサーナイトexを展開できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開を加速させます。シェイミはベンチポケモンの保護を行い、序盤から展開したポケモンを守ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するために序盤から展開しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態で、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させつつ、毎ターン190ダメージの『ミラクルフォース』で攻めていきます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の状況に合わせて戦術を変え、有利に進めることができます。ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて最適なポケモンを展開します。大地の器でエネルギーをサーチし、手札のエネルギーを確保することで、安定したエネルギー供給を維持します。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場から除去することで、相手の動きを遅らせます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなれば、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』の効果も活用し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。状況に応じて博士の研究やナンジャモで手札を調整し、常に有利な展開を維持します。シークレットボックスは必要なカードをサーチし、最後の攻めを仕掛けます。最後までサーナイトexの特性とワザで攻め続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な戦力となる。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開をスムーズにする役割を持つ。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: 進化元としてデッキの安定性を高める。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、攻守両面で貢献。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、安定性を高める。『ゲノムハック』で相手の技をコピーし戦況を有利に進めることができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開スピードを上げる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開しやすくする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて、他のポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ほりー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と豊富なサーチカードを駆使し、序盤から安定してサーナイトexを展開、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出すことを目指すデッキです。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動も重要な戦術です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開力
    • マシマシラによるダメカン操作で相手をけん制
    • 豊富なサーチカードと多様なポケモンで盤面をコントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ボウルタウンとなかよしポフィンを駆使して、早期にサーナイトexをベンチに展開し、次のターン以降に備えます。手札には、ペパーやハイパーボールなどで、必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。この段階でマシマシラも展開できれば、次のターン以降の戦いの有利になります。フワンテは、序盤に相手ポケモンにダメカンを乗せてプレッシャーを与える役割として使い、シェイミはベンチに配置し、他のポケモンを守る役割を果たします。リーリエのピッピexは、特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、後続のダメージ計算を有利に進めるための役割があります。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。マシマシラを使って、相手のキーポケモンにダメカンを集中させて攻撃できなくさせたり、状況に応じてこちらのポケモンにダメカンを移動させたりします。このフェーズでは、相手の展開状況を見ながら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、盤面コントロールを意識します。状況によっては、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』による追加ダメージも有効です。ミュウexは、相手の強いワザを借りて戦うなど、状況に合わせて戦略を変化させるために使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。状況によっては、マシマシラの特性で相手ポケモンにダメカンを集中させ、一気にダメージを与え、勝負を決めましょう。この段階で、相手のデッキの残り枚数を確認し、シークレットボックスの採用により、ゲームを有利に運びます。相手の戦術を妨害したり、必要なカードを確保したりするため、状況に応じて博士の研究やナンジャモを効果的に使い、山札を整理し、安定した展開を続けましょう。ワザマシン エヴォリューションでサーナイトex以外に進化ポケモンを進化させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤に相手ポケモンにダメカンを乗せてプレッシャーを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザを借りて戦う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、サーナイトexに進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そら
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのエネルギー加速と展開を軸としたデッキです。序盤はラルトス、キルリアの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サポートカードで圧倒的な盤面制圧を目指します。さらに、状況に応じてマシマシラの特性によるダメージ調整や、ミュウexの特性『リスタート』による手札補充も行います。

    強み

    • 高い打点と回復効果を両立したサーナイトex
    • 盤面を有利に展開できる柔軟な戦略性
    • 状況に応じた対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、ラルトスから展開を開始します。先行の場合は、初手にラルトスを出し、進化に必要なエネルギーとキルリア、進化に必要なエネルギー、サーナイトexなどのカードを確保したいです。マシマシラも序盤から積極的に展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ボウルタウンとなかよしポフィンの効果で、序盤からポケモンの展開を加速させます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させていきます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』による高い打点と回復効果で盤面を制圧します。ペパーやハイパーボールで必要なカードをサーチ、ナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて柔軟に対応していきます。ミュウexも活用し、手札を調整することで、盤面を維持し、安定した展開を目指していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーを供給し続け、盤面をコントロールします。相手のポケモンを倒しきれない場合は、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指します。フワンテ、サケブシッポは、相手の攻撃を回避したり、状況に合わせてダメージを与える役割を持っています。必要なカードを確保するために、シークレットボックスの効果も活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で、相手のエネルギー状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与える能力を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せることでダメージを与える能力を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を操作する能力を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する能力を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する能力を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引くことができます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: クルトン10
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にサーナイトexへ進化し、強力なワザと特性で攻め立てます。システムポケモンも活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開の柔軟性
    • 様々な状況に対応できる多彩なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテなどから状況に応じて展開します。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することもできます。相手の動きを見て、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、ダメカンを調整します。この段階では、サーナイトexに進化する準備を整えることに集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスを使いながら、相手へのダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を目指します。手札補充には博士の研究やナンジャモを活用し、エネルギー供給は大地の器やサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』などを活用します。 ハイパーボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開のペースを調整します。 ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整することも有効です。 シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃を軽減することも視野に入れます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで190ダメージに加えて、状態異常を回復させ、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、高火力を叩き込みます。 相手のポケモンの残りHPを考慮し、カウンターキャッチャーを使って有利な状況を作ります。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。 シークレットボックスで必要なカードを確保、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃と回復を両立。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前の段階。状況に応じたワザでダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を繋ぐ。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開要員として活躍する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利に動かす。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やせるワザが強力。相手のベンチを攻撃できる点が重要。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かせるワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を作る。ポケモンexなので、サイドを多く取られる点は注意。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、安定性を高める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: 便利なワザを使えるようにする。
    • 博士の研究: 手札を調整し、7枚ドロー。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: きょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、効率的にサイドを取りにいくことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性によるエネルギー加速で、中盤以降のサーナイトexの展開をスムーズに行います。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 安定した展開をサポートする豊富なサポートカードとグッズ
    • 多様なポケモンで相手を妨害し、有利な状況を作り出す

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミを展開し、ベンチを厚くしていきます。 ボウルタウンにより、たねポケモンの展開を容易にし、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。2ターン目以降、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を駆使し、必要なポケモンを手札に集め、展開を進めます。序盤にフワンテ、サケブシッポといったポケモンを展開することで、相手の攻勢をいなすことが可能です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、サーナイトexを素早く進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーとダメージを確保するのが目標です。ペパーとナンジャモで必要なカードをサーチ、博士の研究で手札を整え、盤面を有利に展開し、サーナイトexのミラクルフォースで、特殊状態を回復させつつ高火力の攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げることもできます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、相手の残りサイドを確認し、必要に応じてカウンターキャッチャーなどでポケモンを入れ替えます。 夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテの特性やワザを効果的に活用し、相手の行動を制限しつつ、着実にサイドを取りにいきます。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝利を目指します。 スボミーの『むずむずかふん』は、相手の戦術を妨害する重要な役割を果たします。 勇気のおまもりをたねポケモンにつけて、耐久性を高めるのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージを与えます。ベンチへの攻撃も有効。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンをのせ、追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを相手のポケモンにのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を有利に展開するための戦略を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズで状況に応じた最適な行動が可能

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンをベンチに展開し、盤面を構築します。シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一させることで有利な状況を作ります。先攻の場合は、状況に応じて対応します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexへと進化させることで、「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。この特性を使い、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、ポケモンにエネルギーをつけて攻撃していきます。ハイパーボールやふしぎなアメ、夜のタンカといったカードを使い、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ、そして残りのたねポケモンを駆使して勝利を目指します。相手の残りのサイド数に合わせて攻め方や守りを調整します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでポケモンのHPを底上げしたりします。サーナイトexの「ミラクルフォース」は、特殊状態を回復できるため、相手の攻撃から身を守りつつ反撃に転じることが可能です。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて攻撃したり、ダメカンを相手のポケモンにのせ替えたりして戦います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を整えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを有効活用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】