タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぞいら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速と、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメカン移動と、様々なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による盤面コントロール
    • 多様なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンの効果でポケモンを展開し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開を加速させます。可能であれば、シェイミを展開してベンチポケモンを守備します。手札が足りない状況を打開する手段として、ミュウexのリスタートも有効です。このターンは、サーナイトexを進化させることはできません。スボミーは相手のグッズを封じることで展開を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使用し、エネルギーを供給します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制します。この段階で、サーナイトexの「ミラクルフォース」でダメージを与えて、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、サケブシッポの「ほえさけぶ」による追加ダメージも有効です。リーリエのピッピexは相手のポケモンに弱点をつける効果を活かして、状況に合わせて使い分けていきます。手札補充には、夜のタンカやシークレットボックスを活用し、必要なカードを手札に確保します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexとマシマシラを中心に、相手を圧倒します。相手のポケモンが弱体化している場合は、サーナイトexのミラクルフォースや、マシマシラのサイコトリップで一気に勝負を決めましょう。相手のサイドが残り少ない場合は、積極的に攻撃して勝利を目指します。終盤は手札の枚数を維持することが重要です。シークレットボックスで手札補充を確保しながら、状況に応じて必要なカードやポケモンを的確に選択し、勝利を目指します。このデッキは、終盤に向けてのエネルギー加速と盤面制圧が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻撃。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン移動を行い、盤面をコントロール。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せているポケモンへの追加ダメージを狙う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を回復する特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として相手のグッズを封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サポートカードを駆使して盤面を有利に進めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用しており、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なたねポケモンと進化ライン、そしてエネルギー加速手段により、安定したサーナイトexへの進化を目指せます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、状態異常も回復する強力なワザです。
    • 柔軟な対応力:ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、またはサケブシッポから展開を始めます。ラルトスはキルリア、そしてサーナイトexへと進化させるのが理想です。手札の状況や相手の状況を見ながら、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害するのも有効です。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすい状況を作れます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきましょう。この段階ではサーナイトexにエネルギーをつけるのは難しいため、その他のポケモンを使って場を維持することに集中します。妨害を兼ねたサケブシッポは、ダメカンを乗せてから『ほえさけぶ』でダメージを与えられます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に使用して、他のポケモンにエネルギーを供給します。特性『サイコエンブレイス』は1回につき基本エネルギー1枚を他のポケモンにつけることができます。サーナイトexは、特性によって自身にダメカンが置かれるデメリットはありますが、その後高火力のワザを使うことでダメージを大きく上回ります。攻撃に加え、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして使用する戦略も有効です。手札調整は博士の研究とナンジャモを使用し、状況に応じて柔軟に対応しましょう。クレッフィの『いたずらロック』で、相手のたねポケモンの特性を封じることで、妨害をすることができます。フワンテも状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に倒すことを目指しましょう。このワザは190ダメージに加え、自分の状態異常をすべて回復できるため、非常に強力です。不利な状況であれば、キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、状況を立て直すチャンスを伺います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、相手のポケモンの弱点を有効活用し、より有利に戦闘を進めるための強力な手段になります。複数のポケモンexと、様々なサポートカードを使いこなし、状況に応じて臨機応変な対応をすることが大切になります。相手の戦略を予測しながら、相手の弱点を突くことで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてから『ほえさけぶ』でダメージを与える、妨害役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてから『バルーンボム』でダメージを与える、妨害役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有効活用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる効果を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピー。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りゅう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを供給しながら、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに盤面を構築できます。
    • 高い攻撃力:サーナイトexの高火力ワザと、他のポケモンの補助攻撃により、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 強力なサポート:ペパー、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、マシマシラ、ハバタクカミ等のたねポケモンを展開します。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は2ターン目以降に活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。手札にサーナイトexへの進化に必要なキルリアがあれば、2ターン目以降に進化させましょう。状況に応じて、スボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害することも有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、ペパーと大地の器を使ってエネルギーを確保し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。夜のタンカで必要なカードを回収しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、弱点をついた攻撃を目指しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンに大量ダメージを与える切り札として、後半に備えて温存しておくのも良いでしょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、他のポケモンの攻撃を連携させ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行い、一気に勝負を決める動きも有効です。フワンテやサケブシッポは、ダメカンを多く乗せられた時に高い火力を出す事が出来るので、状況によっては非常に強力なポケモンです。シークレットボックスを使用して手札を整えながら、試合を有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 033/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメカンを乗せてダメージを与えることが出来るポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:ダメカンを乗せてダメージを与えることが出来るポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する効果を持ちます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持っています。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一する特性を持っています。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:高いダメージを与えるワザと、山札を引く特性を持つポケモンexです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収して山札に戻すグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンにワザを追加するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 0-3チャンピオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力と妨害力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。手札にふしぎなアメがあれば、進化を加速させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開、盤面を有利に進めます。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せつつ、相手の展開を妨害します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも有効な手段です。ベンチにサーナイトexを出すことができれば、次のターンから特性『サイコエンブレイス』を使用できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、必要なエネルギーを加速的に供給します。この段階で、キチキギスexやミュウexなどのサポートポケモンを展開し、状況に応じて、相手を妨害したり、さらに盤面を有利にしたりします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンのポケモンがきぜつした際に有効に機能します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手の弱点を突くことも有効な戦略となります。ナンジャモや博士の研究などで手札を整えながら、状況に応じた動きで優位性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で強力な一撃を与えて勝負を決めます。相手が複数のポケモンを展開している場合は、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、一気に勝負を決められるようにします。また、状況に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手の展開を妨害する動きも重要です。相手の残りサイド数を見ながら、確実にダメージを与えて勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力な技を奪い、自身の戦術に転用するのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージカウンターを効率的に与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: プリッツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況に応じた対応力
    • 高いHPを持つサーナイトexと、それを補助するシステムポケモンによる耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアへの進化を目指します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、手札の枚数を増やすことに集中します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って、サーナイトexの進化を目指します。フワンテやサケブシッポなども、序盤の状況に合わせて展開し、相手の妨害やダメカン稼ぎを行います。ボウルタウンの効果で、追加でたねポケモンを展開することも可能です。ミュウexやイキリンコexは手札を調整するためのシステムポケモンとして運用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を始めます。夜のタンカ、大地の器を活用してエネルギーを確保し、手札補充を行います。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、状況に応じてペパーや探検家の先導も使い、必要なカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めるために利用します。シェイミの『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを守り、サーナイトexの進化が安定しやすくなります。キチキギスexは相手のポケモンを確実に倒しサイドを取り、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーを確保したら、ワザ『ミラクルフォース』で攻撃開始します。このワザは高火力の190ダメージに加え、自分の特殊状態を回復できます。相手が対策を講じてきた場合は、カウンターキャッチャーで相手を妨害し、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の技をコピーし、奇襲をかける戦略も取れます。この段階では、相手の手札を削るナンジャモや、必要なカードを引く探検家の先導を、状況に応じて使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、メインアタッカーとして活躍する。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、メインアタッカーとして活躍する。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ワザで高火力を出す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を調整する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒する戦術を取ります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更も、戦況を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 高火力ワザによる圧倒的な戦闘力
    • リーリエのピッピexによる弱点変更

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開、その後、なかよしポフィンでラルトスをベンチに展開します。2ターン目以降、ハイパーボールでキルリア、サーナイトexをサーチし、進化を目指します。ペパーでグッズをサーチしながら、エネルギー加速を図ります。序盤は相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexを場に出すことを優先します。マシマシラやミュウexは、状況に応じて盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速をしながら、高火力のミラクルフォースで攻撃します。リーリエのピッピexを展開し、フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を変更することで、有利な状況を作り出します。相手の攻撃に対処しつつ、サーナイトexの特性を活用し、毎ターン高火力の攻撃を継続し、サイドを積極的に奪っていきます。状況に合わせて、マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージを与えます。サケブシッポは、状況に応じてダメカンを相手のポケモンに与える役割を担います。

    終盤の動き

    中盤で優勢に立っているならば、そのまま高火力のミラクルフォースで押し切ります。劣勢の場合は、相手の攻撃とサイドを取り合う展開になります。残りサイド数と相手の戦力に応じて、カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えたり、夜のタンカで必要なカードを回収したりします。終盤は、相手の状況を冷静に判断し、勝利への最善の道を進める柔軟性が求められます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして攻撃することも有効な手段です。スボミーは、状況に応じて相手のグッズ使用を妨害します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃を防ぐ強力な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力の「ミラクルフォース」で攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作り出します。ポケモンexであるため、サイドを2枚取られるリスクを考慮する必要があります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザをコピーして攻撃できる、強力な切り札です。特性リスタートで手札を確保します。ポケモンexであるため、サイドを2枚取られるリスクを考慮する必要があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を無効化したり、弱点を突いたりできます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手のポケモンに与えることで、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる便利なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する便利なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて、2進化ポケモンに進化させることができるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に必要です。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けんつ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のワザで勝負を決めます。マシマシラによるダメカン調整も勝利への鍵となります。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とリソース管理
    • マシマシラ、キチキギスexによる相手への妨害と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にベンチを埋めていきましょう。ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンを展開します。この段階では、相手の動きを見つつ、後々必要なカードを手札に確保することが重要です。もし手札にサーナイトexへの進化ラインが揃っている場合は、優先的に進化させて次のフェーズに備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメや進化ラインのポケモンを駆使して、速やかにサーナイトexをバトル場に出しましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速し、ミラクルフォースによる190ダメージを狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメージを集中させ、早期決着を目指しましょう。ミュウexの「リスタート」で手札を調整し、盤面を有利に進めていきます。また、キチキギスexは状況に応じて、特性「さかてにとる」で手札補充、または「クルーエルアロー」でベンチポケモンへ直接攻撃を行います。ナンジャモ、博士の研究、ペパーを使い、手札を常に最適な状態に維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexがバトル場に存在し、十分なエネルギーが確保されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラでダメージカンを調整し、キチキギスexの「クルーエルアロー」を駆使して突破します。カウンターキャッチャーも活用し、相手の戦略を阻害します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で有利な状況を作り出し、着実にサイドを取りましょう。常に手札補充とエネルギー管理を意識し、最後まで盤面をコントロールすることが重要です。相手の残りサイドに合わせて、勝負を確実に決めましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインとして、中盤以降の戦いを支えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えたり、ベンチポケモンに圧力をかけたりと、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整する特性で、相手のポケモンへのダメージを集中させたり、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃や手札補充と、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い場合、エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、新たな7枚の手札を引くことで、手札事故を回避、または有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りゅい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからのサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与えながら、相手のポケモンexを倒していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給できる。
    • 豊富なサポートカード:ナンジャモ、博士の研究、探検家の先導など、強力なサポートカードで、手札を調整しながらゲームを有利に進められる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるポケモンを複数採用し、相手の戦略に合わせて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアへ進化、その後サーナイトexへ進化を目指します。ベンチにラルトスを複数展開することで、進化をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えていきます。後攻の場合は、状況に応じてラルトス、マシマシラ、フワンテなどを展開します。序盤は、エネルギー加速を優先せず、ポケモンを展開することに注力します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を駆使し、積極的にエネルギー加速とダメカン乗せを行います。この段階で、ハバタクカミをバトル場に出すことで、相手の特性を封じ、有利な状況を維持します。ミュウexは、相手のワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応します。手札調整には、ナンジャモや博士の研究などを利用します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取ることが主な役割になります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンへのダメージを増加させることも有効です。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』で、一気にダメージを与え、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイドに合わせて、キチキギスexやその他のポケモンを上手く使い分けていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃することも有効です。シェイミやスボミーなど、状況に応じてサイドを取りに行くポケモンを展開することも大切です。常に相手のサイドの枚数と、自分の手札、そして場の状況を考慮しながら、最適な行動を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せる、デッキの中心となるポケモン。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せる、デッキの中心となるポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替える、妨害役。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙う。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化する。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして状況に対応する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、追加ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュして山札を切る。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを増加させるが、きぜつ時にサイドを多く取られる。
    • カウンターゲイン: エネルギーを節約する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: からあげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための高速展開と安定性を重視した構築となっています。序盤はラルトス、キルリアと進化させつつ、マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 安定した展開と高い耐久性

    序盤の動き

    まず、ラルトスからスタートし、キルリア、サーナイトexへと進化させることを目指します。この間に、マシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、有利な状況を作ります。サケブシッポは、状況に応じて『ビンタ』で少しずつダメージを与えたり、『ほえさけぶ』で大きなダメージを狙ったりします。同時に、リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも展開し、手札補充や相手の妨害を行います。ハイパーボールやなかよしポフィンといったグッズでポケモンの展開を加速させます。大地の器で基本超エネルギーを手札に加え、サーナイトexへのエネルギー加速の準備を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスの展開と、グッズによる準備に徹します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、毎ターン大量のエネルギーを供給します。そして、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛けていきます。『ミラクルフォース』は、さらにこのポケモンの特殊状態をすべて回復する効果も持ち合わせています。相手の妨害や状況に合わせて、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。ミュウexの『ゲノムハック』も中盤以降の重要な戦力となります。相手の強力なワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応します。また、夜のタンカでトラッシュからのカード回収もできます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』と、ミュウexの『ゲノムハック』を駆使して、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のサイドを減らし、勝利を目指します。手札が枯渇した場合には、博士の研究、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードで手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。ボウルタウンの効果で序盤同様にたねポケモンを展開し、常に盤面を維持し続けることを心がけます。必要に応じて、勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃に耐えしのぎます。また、ワザマシン エヴォリューションで進化を補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤はマジカルショット、サイコキネシスで攻撃し、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、キルリアへの進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて『ビンタ』で少しずつダメージを与えたり、『ほえさけぶ』で大きなダメージを狙うサポートポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札調整を行い、相手の強力なワザをコピーして戦う万能ポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに使います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: evening glow
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を有利に展開するための戦略を組み合わせたデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、素早くエネルギーを供給し、強力なワザを連発できます。
    • 多彩なサポートカード:ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードで、手札を整え、必要なカードを確実に確保します。
    • 盤面展開の柔軟性:マシマシラやリーリエのピッピex、なかよしポフィンなどのカードで、状況に応じて柔軟な盤面展開を行うことができます。

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリアと素早くサーナイトexに進化させ、ベンチにマシマシラを展開します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンなどを活用し、手札を効率的に使いながら、サーナイトexにエネルギーを供給していきます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、盤面を整えることを優先します。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつきやすい状況を作るため、序盤からベンチに展開し、相手へのプレッシャーをかけながら展開を進めます。スボミーは序盤に展開し、相手のグッズの使用を妨害することもできます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギーを加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。ミュウexやキチキギスexは状況に応じて、相手のポケモンの攻撃や特性をコピーしたり、相手のベンチにダメージを与えたりすることで、相手の動きを制限し、こちらの展開を有利に進めます。ペパーやナンジャモを効果的に使用し、手札を補充しながら、展開を継続していきます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーが確保できたら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンのHPを計算し、効率的に攻撃することで、相手のサイドを全て奪い、勝利を目指します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出すことで、サーナイトexの一撃で倒すことを目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュして、終盤の状況に応じたカードを引くことで、勝利への流れを加速します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、盤面の維持と勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、『ミラクルフォース』による高火力攻撃が勝利に繋がる。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。必要に応じてワザでダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させることを目的とする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に使うことで、高いダメージを狙うことができる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーすることで戦略の幅を広げる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつきやすくする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける機会を増やし、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開することで、相手のグッズの使用を妨害できる。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHPが低いたねポケモンをベンチに展開し、展開を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を促進する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、サーナイトexで倒す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に変える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】