タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチ手段を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高火力を実現するデッキです。特性でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、高い火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードを素早く展開できます。
    • 圧倒的な火力:サーナイトexの特性と高火力の技で、相手ポケモンを素早く倒せます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンを活用し、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の妨害を行います。ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードを素早く確保します。基本エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチします。リーリエのピッピexとシェイミは状況に応じて展開し、有利な状況を作ります。 ボウルタウンの効果も活用し、手札を補充しつつポケモンを展開していきます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexの進化に必要なカードを集めることに集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカンによる追加ダメージを与えながら、強力な「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。ミュウexの「リスタート」特性で手札を調整し、必要なカードを確保し続けます。必要であれば、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、ベンチポケモンにもダメージを与えていきます。 マシマシラの特性も活用し、相手の展開を妨害しながら、サーナイトexに集中して攻撃を仕掛け、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとその他のポケモンを駆使して、残りのサイドを奪取します。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードを活用し、相手の戦略を崩していきます。サーナイトexのHPが減ってきたら、特性「サイコエンブレイス」で回復させつつ、次の攻撃につなげます。相手のポケモンのHPが低くなってきた場合は、追加ダメージを狙って一気に勝負を決めます。サイドの枚数に応じて、カウンターキャッチャーを使用して、相手の戦術を妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に対応できるよう柔軟な対応を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンを乗せ、高火力の「ミラクルフォース」で攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexの進化前。序盤は「サイコキネシス」で攻撃し、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤に素早く展開し、進化につなげます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、戦況を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへの攻撃や、ダメカンを活かした攻撃で戦況を有利に進めることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを最大化します。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、必要なカードを確保し続けます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札に加えることができます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、安定した展開を維持します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えて戦況を有利に進めます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久力を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引き込むサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、新しいカードを引き込むサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えて戦況を有利に進めます。
    • ボウルタウン: ベンチポケモンを展開するためのスタジアムカードです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて他のポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かんむり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの進化ラインを展開できるよう、なかよしポフィン、ハイパーボール、ボウルタウンを使い、たねポケモンをベンチに展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降の相手のポケモンへのダメージに活用します。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー供給を行い、「ミラクルフォース」で攻撃します。ミュウexの「リスタート」、キチキギスexの「さかてにとる」で手札を調整し、次の展開を準備します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。状況に応じて、サケブシッポやマシマシラも攻撃に参加させます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」で攻め立てます。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて、効率的にダメージを与えます。ナンジャモで相手の展開を遅らせます。残り少ないサイド状況に応じて、相手のポケモンを確実に倒す必要があります。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤まで安定した展開を目指します。フワンテやサケブシッポなどのワザで、相手のポケモンを倒します。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションで、ポケモンの耐久力と攻撃力を強化します。全てのポケモンとサポートカードを最大限に活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメージを与える。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: たねポケモンで、序盤から相手のポケモンにダメージを与え、有利な展開を支援します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: たねポケモンで、相手の妨害や、状況に応じた柔軟な対応を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモンで、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を抑制する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力で相手にダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引き、ゲーム展開を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性「フェアリーゾーン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 手札から2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを追加する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ウールーおじさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒していくことを目指すデッキです。序盤は、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシャーとして活躍します。その他のポケモンたちも、状況に合わせて盤面を有利に展開する役割を担います。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開の柔軟性
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この間、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、ダメカンをコントロールしたりすることで、有利な状況を作ることを心がけます。フワンテやサケブシッポは、相手の状況に合わせて柔軟に活用します。なかよしポフィンでラルトスやマシマシラなどを展開することも有効です。手札が不足している場合は、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活用しながら、必要なカードを引いていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」の準備を始めます。ミュウexの特性「リスタート」や、ナンジャモ、博士の研究を使って手札を調整し、必要なカードを揃えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃から自分のポケモンが倒れた時に効果を発揮し、有利な展開をもたらします。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、盤面を整備していきます。スボミーの「むずむずかふん」は相手のグッズを封じ、シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守りつつ、状況に応じて適宜使用します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。大地の器でエネルギーを確保し、安定性を高めましょう。

    終盤の動き

    エネルギーが十分に確保できたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気にダメージを与え、勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンや状況に応じて、他のポケモンも積極的に活用します。特に、キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチへの攻撃も可能なので、相手の戦術を崩すのに非常に効果的です。相手の状況に応じて、サポートカードを使い分け、勝利への流れを確実なものにしましょう。また、勇気のおまもりを活用し、サーナイトexの耐久性を高めることも可能です。 シークレットボックスは、終盤で必要なカードを確実に手札に確保するために有効です。状況に応じて、ペパーやタケシのスカウトを使って、ポケモンやアイテムを補充することも考えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で190ダメージを与える。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で190ダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前の段階。ワザ「サイコキネシス」で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面を有利に展開する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に合わせて、ダメカンを乗せた攻撃をする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメカンを乗せた攻撃をする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ワザ「クルーエルアロー」で相手ポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: コウタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、超タイプポケモンで攻め立てるデッキです。序盤は、マシマシラとその他のたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザと特性で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによる相手のポケモンへのダメカン移動による妨害
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、マシマシラ、ラルトス、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの効果で、追加でたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。このフェーズでは、相手への攻撃よりも、安定した展開と盤面維持を優先します。手札に来たラルトスは、進化を視野に入れつつベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげます。シェイミはベンチに展開しておけば、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることができます。ミュウexは手札に来た場合、状況に応じて展開し、相手の攻撃をコピーすることで相手の戦術を予測する際に役立ちます。スボミーは、相手のグッズ使用を1ターン妨害できるため、序盤の展開を妨害する強力なカードです。キチキギスexは、序盤は手札に抱えておき、後続の展開が整ってから展開します。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに、キルリアをサーナイトexに進化させます。ふしぎなアメを活用して、素早くサーナイトexに進化させることが重要です。進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。この段階でマシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を無効化したり、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の弱点を全て無色にするため、サーナイトexのミラクルフォースがより有効に機能するようになります。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンのポケモンがきぜつしていた場合、次のターンに山札を3枚引くことができるので、手札補充に役立ちます。サケブシッポは、ダメカンを多く乗せられるポケモンにつけると強力です。フワンテは、状況に応じてダメカンを多く乗せてバルーンボムでダメージを与えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使して、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexがきぜつしたら、サイドを2枚取れるため、素早く勝利に近づきます。手札が少なくなってきた場合は、博士の研究やナンジャモ、探検家の先導などのサポートカードを使って手札を補充します。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。パーフェクトミキサーで、不要なカードをトラッシュすることで、次のドローに繋げることもできます。夜のタンカを使って、必要なカードを回収しましょう。大地の器で必要なエネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の中間段階
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン移動による妨害を行う
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無色にする
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すポケモン
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性を持つポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えられるポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を1ターン妨害するポケモン
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から好きなカードを5枚までトラッシュするACE SPEC
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引くサポート
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚から2枚を手札に加えるサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに追加で展開できるスタジアム
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かーず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、素早く勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開を図り、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンの特性を利用して、効率的にポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、有利な状況を作ります。また、リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』は、相手の弱点を調整する役割も担います。2ターン目以降は、ナンジャモを効果的に使い、手札を調整します。グッズは、必要なカードを手札に加えるために使用します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、状況に応じてマシマシラやフワンテ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開して、相手をけん制します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を作ることも可能です。ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。博士の研究を適時使用し、手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、キチキギスexの特性『さかてにとる』や、ミュウexの特性『リスタート』を使用して、ゲームを有利に進めます。状況に合わせて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチします。夜のタンカで手札を補充することで、常に盤面の状況に対応できるよう準備します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化段階。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: 序盤の展開要員。たねポケモンであり、素早くキルリアに進化する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開要員。状況に応じてベンチに展開する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をかく乱する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、山札を切る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を有利に進めていくことを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のミラクルフォースで一気に攻めます。複数のたねポケモンとシステムポケモンの採用により、状況に合わせた柔軟な対応も可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 強力なサポートカードによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。キルリアへの進化を目指しつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を牽制します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを手札に加えることで、安定した展開を目指します。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて後続の戦力としてベンチに控えさせます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、素早い進化を目指しましょう。進化後、すぐに「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、サーナイトexに加え、マシマシラやサケブシッポを活用し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替えたり、ダメージを与えていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも重要です。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点に合わせ、フェアリーゾーンの特性でダメージを稼ぐ役割も担います。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力の攻撃と、マシマシラ、サケブシッポによる追加ダメージで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すことで、勝利を収めます。相手の妨害を回避しつつ、着実にダメージを与え続け、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、山札補充をして終盤の展開を有利に進めます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の動きを制限する役割も期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。マジカルショットとサイコキネシスで序盤からダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開の要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: たねポケモンとして序盤に展開し、ベンチに控えることで、相手のポケモンにダメカンを与えることができる。ほえさけぶで追加ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制します。サイコトリップでこんらん状態に。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を利用したダメージ増幅を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて、相手のポケモンの技をコピーして戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、終盤の展開を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの素早い進化をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポート。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして状況に応じたサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と盤面強化を行いながら、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ライン
    • 『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と盤面コントロール
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い打点

    序盤の動き

    まず、ラルトスを早期に展開し、キルリアへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、手札にあるラルトスを確実に場に出し、次のターンにキルリアへ進化させられるようにします。このフェーズでは、相手の妨害や展開よりも、まずはサーナイトexへの進化を最優先します。マシマシラも、序盤の展開を補助する役割として重要です。相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々有利に試合を進めることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーを供給し、次の『ミラクルフォース』使用に備えます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を効率よくリフレッシュしながら、必要なカードを確保します。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の展開を妨害したり、重要なポケモンをバトル場に呼び出したりすることで、有利な状況を作っていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点タイプを変更させる効果があり、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に相手のポケモンを倒していきます。『ミラクルフォース』は190ダメージに加えて、特殊状態を回復できる効果があり、相手の妨害を気にせず攻撃を継続できます。ミュウexの『ゲノムハック』は状況に応じて強力な技を使用できるなど、相手によって柔軟に対応しながら、サイドを奪い勝利を目指します。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンに自分のポケモンがきぜつした際に山札を引けるため、終盤のカードを引く手段として非常に重要です。このカードをうまく活用し、最後の攻撃のチャンスを掴む必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 同上。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で相手を牽制します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。素早く展開することが重要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることでダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せる役割を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変化させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を確保し、『ゲノムハック』で状況に応じた技を使う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で終盤の山札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、サーナイトexに進化させるためのカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他の超タイプのポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、マシマシラやハバタクカミなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexによる高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。サポートカードを効果的に使い、必要なカードをスムーズにサーチする動きも重要になります。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • マシマシラによる強力な盤面コントロール
    • ハバタクカミによる特性封じとベンチへのダメージ

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexといったサーナイトexへの進化ラインを優先的に展開します。同時に、マシマシラとハバタクカミを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせたり、特性を封じたりすることで、盤面を有利に進めます。フワンテやサケブシッポも状況に応じて展開し、相手の攻撃を凌ぎつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに進めます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチすることが重要です。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、次のターンからの展開をスムーズにすることも重要です。キチキギスexは後攻1ターン目から特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで次の展開につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。トラッシュにエネルギーが溜まってくれば、一気にサーナイトexにエネルギーをつけ、ミラクルフォースで190ダメージを狙います。この段階では、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながら、次の展開へと繋げていきます。マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメージをのせ、相手の動きを制限することも有効です。キチキギスexは状況に応じて特性「さかてにとる」を使い、さらに展開を加速します。ミュウexは相手の技をコピーして攻撃に使用できます。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化することで相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力を中心に、相手を圧倒していきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場から排除し、勝利を目指します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充することで、更なる展開を可能にします。リーリエのピッピexとシェイミを状況に応じて使い、相手の攻撃から身を守り、安定した展開を続けながら試合を有利に進めます。ふしぎなアメを使用することで、サーナイトexへの進化をより早く行えるようにします。残りサイドが少なくなってきた場合、スボミーで相手のグッズ使用を封じることで、相手の展開を抑制します。マツバの確信で、相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くことで、状況を有利に進めます。パーフェクトミキサーで山札を調整することで、安定したゲーム展開が期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン設置を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手ポケモンにのせるワザを持つ。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを相手ポケモンにのせるワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手の技をコピーして攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、複数のたねポケモンを展開することで、序盤から安定した展開と、終盤の強力な攻撃を目指すデッキです。序盤は、マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤から必要なポケモンを展開しやすい。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexのミラクルフォースは190ダメージの高火力を持ち、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • 柔軟な対応力: マシマシラ、キチキギスex、ミュウexなどの特性により、状況に応じて様々な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずはラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexなどを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンへのダメージ調整や、相手の妨害に使います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も活用して、相手の弱点を利用した攻撃をしていきます。この段階では、サーナイトexへの進化は急がないで、盤面を固めることに集中しましょう。ボウルタウンが機能すれば、さらにポケモンの展開を加速できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、キルリアに進化させ、サーナイトexに進化させます。ふしぎなアメを使うことで、進化を加速できます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃の準備をします。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、徐々にダメージを与えていきます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして、逆に利用することもできます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札を補充します。夜のタンカで手札補充も行い、安定性を確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。サーナイトexの特性と夜のタンカ、パーフェクトミキサーを駆使して手札を管理しながら、攻撃を継続します。状況に応じて、マシマシラやキチキギスexなどの特性を使って、相手の妨害や、状況に対応していきます。相手のポケモンのHPや残りサイドを考慮し、最も効率の良い攻撃を繰り出しましょう。残りサイドが少なくなった場合は、ボスの指令で相手の展開を阻害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモン。必要に応じて、マジカルショットやサイコキネシスで攻撃します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、ゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のダメージ調整や、相手の妨害を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃ができるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻撃を可能にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引いて手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからの手札補充。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札調整とトラッシュ調整。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りきまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザを組み合わせ、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、高火力のワザ「ミラクルフォース」。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、手札と盤面の維持、そして相手の妨害。
    • 状況に応じて、マシマシラやミュウexといったシステムポケモンを活用し、相手を翻弄する戦略性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出す、または、なかよしポフィンでラルトスを展開し、次のターンに進化につなげます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降に使用します。初動でサーナイトexに進化できれば、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカン乗せによって、次のターンからの攻撃の準備を整えられます。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンによる相手の弱点変更も視野に入れて、序盤で出せるように維持しましょう。フワンテ、スボミーは状況に応じて展開し、相手の攻撃を阻害するなど、補助的な役割を担います。ハイパーボールやペパーで必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を整えていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化していることを前提に、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカン乗せを繰り返すことで、相手のポケモンへ強力な攻撃を仕掛けます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃することも可能です。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えることもできます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、相手の妨害を継続します。さらに、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、攻勢を維持します。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サーナイトexの攻撃をより効果的に行えるようにサポートします。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が近くなると、サーナイトexの特性とワザを駆使し、一気に勝負を決めに行きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、追加の戦力やエネルギーを確保するのも有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすなど、状況に応じた対応を行いながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスは、必要なカードが不足している状況で、追加の戦力とエネルギーを確保する手段として活用します。相手のポケモンの状況や残りのサイド枚数を見ながら、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」を使用し、ポケモンの状態異常を回復するのも重要です。最後に、残りのカードを使い切り、相手のポケモンを倒して勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。序盤の展開が重要です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンにダメージを与える、状況に応じて有用なポケモンです。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤~中盤で相手の攻撃を受け流すなど、補助的役割を担う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲームを安定させ、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、エネルギーやポケモンを確保し、攻勢を維持する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、有利な展開を維持。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開することで序盤の進化をスムーズにする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から引きずり下ろす。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを一気にサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の妨害も兼ねる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】