タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ガンモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整で、相手のポケモンを確実に倒していきます。終盤は、サーナイトexの高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝負を決定付けます。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトスからサーナイトexへの進化ラインが安定しており、序盤から中盤にかけてスムーズに展開できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は高いダメージを誇り、相手を圧倒する攻撃力を持っています。
    • 柔軟な対応力: 状況に合わせて、マシマシラや他のポケモンの特性を有効活用し、相手に対応できる柔軟性があります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげます。手札にキルリアがあれば進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポなども展開し、盤面を整えていきます。基本超エネルギーを確保しつつ、次のターン以降の進化をスムーズに行えるように手札を整えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面の展開を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速を図ります。サーナイトexにエネルギーをつけつつ、他のポケモンにもエネルギーを供給することで、攻撃の幅を広げます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンへのダメージ調整を行います。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、盤面を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカといったグッズカードを使って、必要なカードをサーチし、展開をさらに加速させます。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    盤面が整い、サーナイトexに十分なエネルギーがつけば、『ミラクルフォース』で相手ポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。この段階では、相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の攻撃を封じるなど、状況に応じて戦術を調整することが重要です。相手のポケモンの状態異常やエネルギー状況を考慮しながら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を使いこなし、着実にダメージを与え続けましょう。シェイミはベンチポケモンを守る役割も担います。勝敗を分ける場面では、相手の動きを読んで的確にポケモンを入れ替え、有利な展開を維持することが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利に貢献する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えられるアタッカー。ベンチアタッカーとしての役割も期待できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ計算を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で、ダメージ調整を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まがったあきお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にサーナイトexに進化させて圧倒的な制圧力を発揮します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性による毎ターンエネルギー加速と、追加ダメカンによる高い攻撃性能
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と手札調整力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリアをベンチに展開し、盤面を構築します。ボウルタウンが使用できるようであれば、よりスムーズにポケモンを展開できます。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを駆使し、手札を効率よく使い、序盤から安定した展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割も担います。序盤から有利な盤面を築き、次のフェーズへの準備を進めます。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを底上げするのも有効です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスで攻撃、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。手札にふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な「ミラクルフォース」で攻勢に出ます。この段階で相手のポケモンを1~2体倒し、サイドを取りにいきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることも有効な戦術です。相手の攻撃に対処しながら、盤面有利を維持します。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーして使用することができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを2体展開できれば盤面はほぼ完全に制圧できている状態です。サーナイトexの特性とワザで相手を圧倒し、サイドを効率的に取り、勝利を目指します。相手のポケモンexは、サーナイトexの特性とワザの組み合わせで効率よく倒すことができます。相手の攻撃を耐えながら、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。手札の枚数が少なくなってきた場合は、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンへのダメージを増幅させることができます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速と追加ダメカンによる高い攻撃性能を発揮。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はマジカルショットで攻撃しつつ、中盤以降はサイコキネシスで高火力を叩き出す。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を担うたねポケモン。バルーンボムでダメカンを有効活用。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを有効活用できるたねポケモン。序盤から中盤にかけて活躍。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンへのダメージを制御する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つたねポケモン。状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を「超」にする特性を持つたねポケモン。終盤に活躍。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチして、進化を促進するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数分引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と、高い火力で相手を圧倒することを目指すデッキです。特性でエネルギーを供給しながら、高火力のミラクルフォースで相手を倒し、サイドを取っていきます。

    強み

    • 高い火力のミラクルフォース
    • 安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによる安定感

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。 序盤は、ペパーやハイパーボール、夜のタンカで必要なカードを探し、盤面を有利に展開することが重要です。 ボウルタウンにより、後攻であれば1ターン目にポケモンを展開できます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせる役割も担います。手札を調整しながら、状況に応じてフワンテやリーリエのピッピexも展開し、状況に応じた対応をしていきます。ミュウexは手札を調整するための重要なカードです。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースの準備を進めます。ナンジャモによる手札交換で、状況に応じたカードを確保し、必要なエネルギーを確保して、盤面を維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、マシマシラの特性で相手の展開を妨害し、有利な状況を保ちます。 状況に応じて、サケブシッポのワザも活用しましょう。ハイパーボールでサーナイトexを追加で展開することで、さらに攻撃機会を増やします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力と、特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。サイドを取り切るまで、相手のポケモンを倒し続け、勝利を目指します。 カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からはじき出し、攻撃を無効化できます。また、手札が不足してきた場合は、ミュウexの特性を使って手札を補充します。状況に応じてシークレットボックスを活用し、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せ替えることで相手の展開を遅らせる補助的な存在です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作るサポートポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充役として活躍します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃で相手を牽制します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせるシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する補助ポケモン。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤の山札切れ対策として、状況に合わせて必要なカードを補充します。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする強力なサーチカード。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの素早い進化をサポートするカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするサーチカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場からはじき出します。
    • なかよしポフィン: ベンチにHPが低いポケモンを展開します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを進化させるためのカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ボウルタウン: 序盤のポケモン展開を補助するスタジアムカード。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: がーん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、素早い展開力による攻めを軸としたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。サケブシッポやマシマシラといったサポートポケモンも、状況に合わせて柔軟に活用することで、相手を翻弄し勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面構築と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンの展開を早めます。ラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへの進化を目指します。サケブシッポやマシマシラも展開し、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。手札補充はペパー、ナンジャモ、博士の研究を活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、「ミラクルフォース」による攻撃の準備を始めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃を強化したり、相手の攻撃を牽制します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて戦います。

    終盤の動き

    盤面が安定したら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で勝負を決めます。このワザは高いダメージに加え、自身に付いている特殊状態を回復させる効果も持つため、非常に強力です。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一して、サーナイトexの攻撃をさらに強化します。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて戦術を調整していきます。終盤では、シークレットボックスの効果で必要なカードをサーチし、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の攻撃にも役立つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤からベンチに展開し、ダメカン乗せによる攻撃で相手を牽制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を無効化したり、サーナイトexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性「ゲノムハック」で状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性「フェアリーゾーン」でサーナイトexの攻撃を強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして終盤の盤面処理能力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトスとマシマシラを展開し、必要なカードを素早くサーチ。終盤にはサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なカードを安定して展開できる。
    • 強力な特性:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と盤面制圧を行う。
    • 高い打点と回復:サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態も回復する。

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目にキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。この間に、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えていきましょう。マシマシラも展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。 ボウルタウンにより展開をスムーズに行いましょう。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、サーナイトexへの進化を目指します。夜のタンカや大地の器でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、手札を補充します。 状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンも活用。ペパーやマツバの確信で必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が使える状態になれば、勝利は目前です。相手のポケモンのHPを計算し、サーナイトexのワザで一気に倒します。『ミラクルフォース』は、特殊状態を回復できるため、相手の妨害効果を無効化し、継続的な戦闘を可能にできます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、優位にゲームを進めましょう。 シークレットボックスで状況に合わせたカードを追加で確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を補助し、特性で相手の盤面を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状況で、高いダメージを出せるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一。安定したダメージを狙える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする能力を持つ、強力なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高火力のダメージを与えられる。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのサーチ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利にする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスのHPを底上げする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つばさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして複数のサポートカードを駆使して、高速で盤面を展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexに繋げ、特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速
    • 強力な高打点アタッカー
    • 多彩なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開します。2ターン目以降、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexとつなげます。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を促進します。序盤は、サーナイトexへの進化を最優先します。手札の状況を見て、必要に応じてペパーを使い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速します。基本超エネルギーを積極的につけ、190ダメージの『ミラクルフォース』によるワンショットを狙います。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を補助します。また、サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて使い、相手の妨害や盤面の維持を行います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に特性『さかてにとる』を使って山札を引きます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サーナイトexでワンショットが狙えれば、積極的に攻撃します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーを使ってバトルポケモンを入れ替えて有利に戦闘を進めます。手札が不足してきたら博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。終盤は、相手のサイドを取り切ることに集中します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ふしぎなアメでサーナイトexを素早く展開したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 高打点アタッカーであり、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速が強力なポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開を始めるたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、攻撃を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくするたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくするたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できる特性を持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチするカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えるカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引くカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽にベンチ展開できるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけるためのカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけるためのカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にこにこひな
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力な超タイプのポケモンによる攻めを軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 超タイプポケモンによる高い攻撃力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なグッズとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開し、ボウルタウンで追加のたねポケモンを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せて牽制します。その後、次のターンにキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、『サイコエンブレイス』が使用できるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。エネルギーが確保できたら、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で190ダメージを狙います。この段階で、ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを投入し、状況に応じて使い分けることが重要です。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして使用し、キチキギスexの『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の戦術を崩すのに効果的です。また、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪取したり、博士の研究で手札を整えたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexと他のポケモンexを組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取ることができ、勝利に近づきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より高いダメージを与えられるでしょう。相手のポケモンが特殊状態になっている場合は、サーナイトexの『ミラクルフォース』の回復効果も有効です。また、状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのポケモンのワザでダメカンを追加し、相手のポケモンを早期に倒すことも有効です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なカードを補充し続けて戦い抜きます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S083/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV1S084/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K071/066】:ダメカンを乗せている相手のポケモンに大きなダメージを与えることができる。
    • カード名:フワンテ【SV4a260/190】:ダメカンを乗せているポケモンに対して大きなダメージを与えることができる。
    • カード名:マシマシラ【SV6107/101】:特性で相手のポケモンにダメカンを乗せることができる。
    • カード名:ミュウex【SV4a347/190】:相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9115/100】:特性で相手の弱点をすべて超タイプにする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズの使用を妨害できる。
    • カード名:シェイミ【SV9a066/063】:ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札からカードをトラッシュする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はくりゅう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチ手段を活かして、安定した展開と高火力の攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの高火力技『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サポートカード『ペパー』と『ナンジャモ』で手札を整え、妨害カード『カウンターキャッチャー』や特性を持つポケモンで相手の動きを制御します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • ペパー、ナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードによる手札調整。
    • マシマシラ、キチキギスexといった強力な特性を持つポケモンによる盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出せるようにネストボールを使用します。その後は、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへと繋げる展開を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守りつつ、盤面を構築します。基本エネルギーを早期に確保するために、大地の器も活用します。手札に良いカードがない場合は、次のターンにナンジャモを使用し、手札をリフレッシュします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しつつ、ミラクルフォースで攻撃していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンをより早く倒すことができます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れた後の次のターンで使えるため、状況に応じて活用し、相手を妨害します。このフェーズでは、サポートカードで手札を整えながら、相手の展開を抑制する立ち回りが重要となります。ペパーやナンジャモで手札を整え、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力攻撃で相手を一気に倒しきることを目指します。この段階では、相手のポケモンの残りHP、自分のサイドの枚数などを考慮しながら、攻撃のタイミングを計ることが重要です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の攻撃を真似るなど、状況に応じて柔軟な対応が必要になります。相手の妨害に対処するために、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したりすることも有効です。また、夜のタンカで必要なカードを回収することもできます。このフェーズでは、相手の動きを読んだ、精密なプレイが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 高火力技と特性『サイコエンブレイス』でゲームを支配する、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開速度を上げるためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲノムハックで相手のワザを真似ることで状況を有利に進めることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一することで、ダメージ効率を上げることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードを手札に加えることができるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害するサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: くぼっち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、序盤の展開力、終盤の火力によって勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築。中盤以降はサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速しながら、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンとしてミュウex、キチキギスexを採用し、状況に応じて山札を引いたり、相手の妨害を行います。

    強み

    • サーナイトexの『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力の高さ
    • ミュウex、キチキギスexによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、リーリエのピッピexといったたねポケモンを、なかよしポフィンやハイパーボールで展開します。このフェーズでは、相手の妨害を受けにくく、展開しやすいマシマシラとシェイミを優先的に場に出すことを意識します。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを阻害できます。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を維持するのに役立ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexへと繋げます。キルリアは、必要に応じて『サイコキネシス』でダメージを与えつつ進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、サーナイトexへの進化を加速させるのも有効です。サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速し、攻撃の準備を整えます。ミュウexの『リスタート』は、手札の枚数を調整し、状況に応じたカードを引くために使います。キチキギスexの『さかてにとる』は、もし自分のポケモンが倒されてしまった場合、山札を3枚引いて戦況を立て直すのに役立ちます。カウンターキャッチャーで、相手の展開を妨害するのも有効です。また、博士の研究やペパー、ナンジャモ等のサポートカードを駆使し、手札を整えて次の動きに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数展開できている状態であれば、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を一気に倒しに行きます。ミラクルフォースは、190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果を持つため、相手の攻撃を無効化し、さらにダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。相手によっては、キチキギスexの『クルーエルアロー』を使ってベンチポケモンを攻撃することも有効な戦略です。シークレットボックスを使って、必要なカードを探し出すことも可能です。夜のタンカや大地の器を使って、必要なカードをトラッシュから回収することで、継続的な戦いを有利に進めることが期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化元。序盤は『サイコキネシス』で攻撃し、中盤以降は進化を優先します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤に展開し、『アドレナブレイン』で相手の妨害を行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを多く乗せられた場合、『ほえさけぶ』で大きなダメージを与えられます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整します。ポケモンexのため、サイドを2枚取られます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 『リスタート』で手札を調整します。ポケモンexのため、サイドを2枚取られます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて『さかてにとる』で山札を引きます。ポケモンexのため、サイドを2枚取られます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分だけ山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexの高火力で勝負を決めるデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる手札交換と展開の柔軟性
    • 状況に応じた柔軟な戦い方が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守ります。ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この特性で毎ターンエネルギーを供給することで、ミラクルフォースによる高火力を実現します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いて効率よくダメージを与えていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持していきます。また、状況に応じて、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で、相手のポケモンにダメージを与えていくことも可能です。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率的に与えられるように、攻撃を調整します。博士の研究やナンジャモで手札を整え、必要なカードを確保していきます。状況によっては、フワンテのワザ『バルーンボム』も有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすこともできます。シークレットボックスで必要なカードを確保して、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速が可能です。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりできます。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:状況に応じてワザ『バルーンボム』でダメージを与えられます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を加速します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:サケブシッポのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】