タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たいきち
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』を活かした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サポートカードやグッズで手札を整えつつ、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替えることで、高い勝率を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザと安定した展開力
    • 『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出せるように、なかよしポフィンやハイパーボールを使い準備します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開がさらに容易になり、有利に試合を進められます。マシマシラはダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、自分のポケモンを守る役割も担います。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を使って、必要なエネルギーを素早く供給します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた対応をしていきます。夜のタンカでトラッシュにあるカードを回収、大地の器でエネルギーを補充するなど手札を整えます。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、相手の動きを読み、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害することも重要です。マシマシラのアレナブレインでダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを守る動きも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されている状態であれば、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの状況や残りのサイドの数に応じて、ワザの使用タイミングを調整し、相手の反撃を許さないように注意深く立ち回ります。ミュウexのゲノムハックは相手の強力なワザを奪うことで有利に展開を進めることができます。この段階で、リーリエのピッピexやシェイミの特性を効果的に使い、状況をさらに有利に進めていきます。相手のキーカードを確実に処理して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態でのワザ『ほえさけぶ』が強力なポケモン。状況に応じて役割を変えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態でのワザ『バルーンボム』が強力なポケモン。状況に応じて役割を変えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害するシステムポケモン。ダメカンを調整する役目も担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用しやすいポケモン。終盤のダメカン調整役も担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充できるシステムポケモン。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで有利に展開を進めることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守れるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、自分の山札からポケモンを手札に加えられるグッズ。必要なポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。手札補充やエネルギーの確保に役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えられるグッズ。エネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化できるグッズ。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の動きを制限します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。様々なカードをサーチすることで展開をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化ポケモンを展開するサポートをします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。手札の安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況をリセットし、新たな展開を目指せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。大胆な手札調整を行います。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: とってぃ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexなどのEXポケモンも、状況に応じて強力な戦力となります。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • ミュウexとキチキギスexによる高い火力の確保
    • 多様なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。後攻1ターン目であれば、手札次第でラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを構築します。マシマシラやサケブシッポも展開し、相手の妨害を視野に入れた立ち回りも重要です。ペパーや博士の研究を活用し、必要なカードを手札に集めて、スムーズな進化を目指します。なかよしポフィンで状況に応じてHPが70以下のたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。 ボウルタウンで序盤からたねポケモンを増やし、展開スピードを加速します。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアを進化させ、サーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させます。ミュウexやキチキギスexも展開し、状況に応じて、特性やワザを使い分けていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、盤面を維持、強化していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。大地の器でエネルギーをサーチし、手札の枚数を調整し、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で勝負を決めます。相手ポケモンの状態異常を回復させながら、190もの高いダメージを与え、一気にサイドを奪います。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、追加攻撃を行う場面も検討します。 キチキギスexの特性『さかてにとる』で、不利な状況を逆転する動きも重要です。ナンジャモと博士の研究を使い、手札をリフレッシュし、最後まで盤面を維持していきます。シークレットボックスを状況を見て使い、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤の展開補助として採用。少ないですがダメカンを乗せることで高火力も狙えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:相手のワザをコピーして戦う特殊なポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて相手のベンチポケモンを攻撃する役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンにも高ダメージを与えられるポケモンex。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の場のポケモンの弱点タイプを統一する特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を補助するアイテム。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるアイテム。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるアイテム。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させるアイテム。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるアイテム。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるアイテム。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するアイテム。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンへの進化を補助するアイテム。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: よう
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 高打点による高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずラルトスやマシマシラなどのたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な盤面を築きましょう。後攻であれば、相手の展開に合わせて、状況に応じたポケモンを展開し、相手の動きを妨害します。フワンテは、相手の攻撃を牽制する役割も果たします。ペパーやハイパーボールを駆使し、サーナイトexへの進化を目指しましょう。大地の器でエネルギーを確保し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギーをトラッシュから回収し、自分のポケモンにつけ、ダメージを与えます。相手のポケモンの状況に合わせて、サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、特殊状態を回復させましょう。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーして活用します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、一斉攻撃に備えます。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを継続的に展開し、場のポケモンを入れ替え、常に有利な状況を維持します。夜のタンカで手札の補充を行い、展開を継続させます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの高火力と、相手のポケモンの状態異常をうまく利用しながら、勝利を目指します。マシマシラやサケブシッポの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを削り、サーナイトexでトドメを刺しましょう。相手のサイドの状況を見て、カウンターキャッチャーで状況を有利に展開することもできます。相手の残りのサイドに合わせた戦略を選択し、勝利を掴み取りましょう。手札の状況や相手の盤面状況に応じて、博士の研究やナンジャモなどを用いて、常に理想的な状況へと持っていくことを心がけてください。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインを支えるたねポケモン。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインを支える。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで相手を圧倒する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な盤面を築く。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして、序盤から活躍。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージソース。序盤の展開を補助する。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。序盤の展開を補助する。
    • なかよしポフィン: 手札にたねポケモンを増やす。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、山札を調整する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: TAISEI
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプポケモンによる高速展開と強力な攻撃が特徴です。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒していきます。フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンも、状況に応じてダメージソースとして活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による、相手の戦術を妨害
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力と、状況に応じた戦術選択

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンで素早く展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールや大地の器を使うことは2ターン目以降になります。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。このフェーズでは、手札を整え、次の展開に繋げるための準備が重要になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーナイトexをバトル場に出します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃の準備を行います。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の動きを妨害したり、相手のポケモンを倒したりします。このフェーズでは、サーナイトexを軸にした攻撃と、マシマシラによる妨害を組み合わせ、盤面有利を築きます。フワンテとサケブシッポは状況に応じてダメカンを乗せて攻撃することもできます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、マシマシラでダメカンを移動させて相手を牽制します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』を使って手札を調整したり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く戦術も有効です。相手のデッキや展開状況に合わせて、最適な行動を選び、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、『ミラクルフォース』で強力な攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。攻撃役としても活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを増やしてダメージを与えるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やしてダメージを与えるポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況を立て直すサポート役です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポート役です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えるためのACE SPECです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: はにわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラとラルトスの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン大量のエネルギーを供給し、強力な攻撃で一気に勝負を決めます。ミュウexの特性『リスタート』と、さまざまなグッズで手札を調整しつつ、相手の動きを妨害しながら勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー供給による安定した展開
    • サーナイトexの高HPと強力な攻撃力
    • マシマシラと様々なサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスまたはマシマシラを展開します。後攻ならば、状況に合わせてラルトスまたはマシマシラを展開します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に活用し、素早くポケモンを展開することで盤面を優位に進めます。ボウルタウンがあれば、さらに展開を加速できます。リーリエのピッピexとシェイミは状況に応じて展開し、状況によってはフワンテやサケブシッポで相手の妨害を行います。スボミーは、相手のグッズの使用を制限し、相手の展開を妨害する役割を担います。この序盤の動きで、中盤以降のサーナイトexへのスムーズな進化を確保します。状況に応じて、ペパーでグッズとどうぐを手札に加えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。毎ターン大量のエネルギーを供給することで、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』を安定して使用し、相手のポケモンを一掃します。ミュウexは、手札補充とワザの使い回しで、状況に応じて戦術を変更する役割を担います。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替えることで、相手の戦況を不利にさせます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。夜のタンカで必要なカードを回収します。博士の研究で手札を整えます。シークレットボックスで必要なカードを確実に手に入れることを目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』と、状況に合わせてミュウexの『ゲノムハック』を使用し、相手のポケモンを倒します。マシマシラでダメージカウンターを操作し、相手を確実に倒します。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の妨害を行ったり、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せます。相手の攻勢に耐えながら、確実にサイドを取っていくことが重要です。相手の残りサイドが少なくなってきたら、リーリエのピッピexの効果を最大限に活かし、相手のポケモンを倒していきます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。最後まで安定した動きで相手を圧倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化の中間段階。マジカルショットで序盤のダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、相手の展開を妨害し、勝利に近づく。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを与えやすくする。また、強力なワザ『フルムーンロンド』でベンチポケモンを一気に倒すことも可能。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを常に確保する。ワザ『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い取る。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せることで、ワザ『バルーンボム』でダメージを与える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて、ワザ『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開の速度を上げる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュし、グッズ、どうぐ、サポート、スタジアムを各1枚を手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 6 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、盤面制圧を目的としたポケモンを組み合わせた、高速で安定したデッキです。序盤から終盤まで、状況に合わせた柔軟な動きが可能です。

    強み

    • 圧倒的な展開力:豊富なサーチカードと、なかよしポフィン、ボウルタウンによるたねポケモンの展開で、序盤から有利な盤面を築けます。
    • 高い耐久性:シェイミのはなのカーテンによるベンチへのダメージ軽減と、サーナイトexの高HPにより、相手の攻撃を凌ぎ、長期戦に持ち込めます。
    • 強力なフィニッシャー:サーナイトexの特性と高火力ワザで、相手を圧倒し、素早く勝利を掴めます。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでベンチを埋め、ボウルタウンの効果も活用し、有利な展開を目指します。ペパーやシークレットボックスで必要なカードをサーチし、手札を充実させます。この段階では、サーナイトexの進化は焦らず、盤面を安定させてから行います。リーリエのピッピexやミュウexの特性も活用し、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用すれば進化を加速できます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』の準備をします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サーナイトexの攻撃を強化します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分なら、相手への攻勢に出ます。サーナイトexの特性とミラクルフォースによる攻撃で、一気に相手を倒し勝利を目指します。相手の状況に応じて、キチキギスexやマシマシラを使い、相手の戦術を崩しつつ、サーナイトexによる決定打で勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンは、終盤の相手の攻勢をしのぐための保険となります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前の段階。マジカルショットとサイコキネシスで序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのスタートポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ換え、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、クルーエルアローで相手のポケモンを倒します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻し、デッキ圧縮。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え、展開を妨害。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: finray
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターンエネルギーを供給しながら、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー供給
    • 高火力と回復効果を併せ持つ『ミラクルフォース』
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトex をベンチに出し、次のターン以降の展開を準備します。 ボウルタウンと、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、サーナイトexの進化を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ盤面を整えます。フワンテとサケブシッポは状況に応じて展開し、相手の妨害や追加ダメージを狙います。手札補充は、次のターン以降に博士の研究とペパーを使います。リーリエのピッピex は特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるため、積極的にベンチに配置しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーを供給し、次のターンに『ミラクルフォース』で大きなダメージを与えます。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等のポケモンを状況に応じて使い、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。手札を調整しながら、次のターン以降の準備を行います。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』を最大限に活かし、相手のサイドを確実に奪っていきます。相手のポケモンのHPと残りのサイド枚数を計算し、効率的に攻めていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやミュウexの『ゲノムハック』で相手の行動を妨害するなど、柔軟な対応を心がけましょう。ナンジャモで状況をリセットし、有利な展開を目指すことも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で高火力を出す。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることでダメージを与える補助ポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃する補助ポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じてワザをコピーできる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンに圧力をかける。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリセットする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: りくと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧する様々なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードと、たねポケモンの豊富な展開力で、序盤から有利な盤面を構築できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態を回復するため、強力で安定したダメージソースとなります。
    • 盤面制圧力: マシマシラやキチキギスexなどの特性や、サポートカードを駆使し、相手の展開を妨害しながら、有利な盤面を維持できます。

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引き、有利な展開を目指します。先攻の場合は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することが重要です。ネストボールやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexをベンチに配置し、次のターンに進化を目指します。また、マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンも展開し、相手の妨害や序盤の展開を補助します。リーリエのピッピexとシェイミも早期に展開し、盤面を安定させ、相手の攻撃から守ります。手札にはペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを確保しながら盤面を整備しましょう。フワンテは、状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。スボミーは、序盤から相手のグッズ使用を妨害できます。序盤は、あくまでも展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用して、エネルギーを効率よく供給し、ミラクルフォースによる攻撃を仕掛けます。この時点で、相手のポケモンが弱体化している場合、キチキギスexの『クルーエルアロー』でとどめを刺せるように準備しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、弱点を突いて攻めていくことも重要です。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を突いた攻撃も有効です。グッズとサポートは、状況に応じて使い分け、相手の動きを予測しながら、必要なカードを補充し、柔軟に対応していくことが重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで積極的に攻めつつ、相手の残りのポケモンの状況に合わせて、マシマシラの特性や、キチキギスexのクルーエルアローで、とどめを刺していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。また、手札が不足している場合は、ミュウexの特性『リスタート』で手札枚数を調整しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の勝負に備えます。最後まで盤面と手札を管理し、相手の動きを予測しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は攻撃手段としても活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンへのダメージを調整します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的にダメージに変換するワザを持ちます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。ポケモンexとしての役割も担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。『クルーエルアロー』で強力な攻撃も可能です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 必要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃の対象を変えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: おぐらたいやき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はラルトス、キルリアで展開しつつ、マシマシラで相手の盤面を妨害。中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開力
    • マシマシラによる相手の盤面干渉とダメージ調整
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にポケモンを出せなかった場合に備えて、マリガンを行う準備をしておきましょう。先攻ならラルトスをベンチに出します。その後、状況に応じてラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、ミュウexのいずれかを場に出して展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてハイパーボールや大地の器を使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えていきます。なかよしポフィンはHPが70以下のたねポケモンの展開を補助します。 ボウルタウンを使い、たねポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    キルリア、またはマシマシラから進化出来る状況であれば、次の進化を目指しましょう。サーナイトexに進化できれば、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメージ調整を行います。 相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージを与えます。カウンターキャッチャーを活用して有利なポケモン交代を狙います。 博士の研究、ナンジャモなどのサポートを使い、手札を調整して次の動きに備えます。 サケブシッポは必要に応じてベンチに出し、ダメカンを乗せて攻撃します。 また、状況に応じてミュウexの特性「リスタート」も有効活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できれば、ミラクルフォースで190ダメージを与え、さらに特殊状態を回復します。相手のポケモンのHPに応じて、サーナイトexのワザやマシマシラ、サケブシッポのワザを有効活用して、サイドを奪っていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守り、勝利を目指します。 シークレットボックスを用いて必要なカードを補充し、勝利を掴みます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。 勇気のおまもりはHPを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で弱点を有利に変えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと交代させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: じょうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧する強力なポケモンexを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマシマシラやその他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性を最大限に活用して、強力な攻撃と回復を繰り返しながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と回復
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による盤面掌握
    • 強力なポケモンexによる高い打点と安定性

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやなかよしポフィンを使い、マシマシラ、ラルトス、フワンテなどのたねポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンの効果も活用し、効率的にポケモンを展開することで、早期にサーナイトexへの進化を目指します。 この段階では、相手の攻撃に耐えつつ、手札を補充し、後続の展開に繋げる動きが重要です。 シェイミは相手の攻撃を軽減しつつ、ベンチポケモンの展開を進めるために有効活用します。 キチキギスex は、序盤は控えめに、中盤以降の展開を狙います。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。 進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本エネルギーを回収して展開し、ミラクルフォースで攻撃と同時にダメージを回復させます。 マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、攻撃をサポートしたり、相手のポケモンの動きを封じたりします。 ミュウexとキチキギスexは状況に応じて投入し、相手のポケモンへの攻撃を仕掛け、盤面を有利に進めます。 ペパーや博士の研究を使い、手札を補充しつつ、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力なワザと特性を駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexを投入し、相手の弱点をついた攻撃を仕掛けます。 ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて必要なカードを手札に引き込みます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、一気に勝負を決めましょう。 相手の残りのサイドを考慮し、確実に勝利を目指して攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。進化する前の段階でも、攻撃に貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで試合をコントロールします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で盤面を有利に展開。相手のポケモンへのダメカンをコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開補助役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開補助役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、展開を容易にする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高い攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。つけたポケモンのワザを変更する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】