タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」を軸とした攻めと、豊富なサポートカードによる安定性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はサーナイトexを展開して圧倒的な火力を叩き出します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力の高さ
    • ナンジャモ、ペパー、博士の研究などの強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害します。フワンテは相手の攻撃を少し軽減する役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」の準備を始めます。ミュウexやキチキギスexも展開し、状況に応じてゲノムハックやクルーエルアローで攻めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充しながら展開を続けます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、より効率的に展開を進めることができます。マシマシラとスボミーで相手の攻撃や展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況では、「ミラクルフォース」で一気にゲームを決めにかかります。「ミラクルフォース」と特性で相手のポケモンexに対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「超」タイプにし、サーナイトexの攻撃を強化します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、カードアドバンテージを確保します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。パーフェクトミキサー(ACE SPEC)で終盤に手札を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。状況に応じてワザも使えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモンです。ベンチにいるポケモンにダメージを与えられる「ほえさけぶ」が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開を補助し、相手の攻撃を少し軽減するたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」が強力なポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「超」タイプにし、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンexです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚までトラッシュするACE SPECです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要となるエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要となるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: あくあ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高HPと回復能力を活かしつつ、マシマシラでダメージコントロールし、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの高HPと回復能力による高い耐久性
    • マシマシラによるダメージコントロールと相手へのプレッシャー
    • 豊富なサーチカードと手札補充による安定した展開

    序盤の動き

    ボウルタウンにより、ラルトス、キルリア、シェイミ、スボミーを展開します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、進化を目指します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。スボミーは序盤に展開し、相手のグッズの使用を妨害することで相手の展開を遅らせます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速させます。同時に、マシマシラを展開し、特性『アドレナブレイン』でダメージコントロールを行い、相手のポケモンにダメカンをのせてプレッシャーをかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を使い、相手のポケモンの弱点を統一することで、より効果的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、状況に応じて、博士の研究、ペパー、ナンジャモを使い手札を整えながら、次の展開へと繋げます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーしてカウンターとして活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、マシマシラで相手のポケモンをコントロールします。相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。夜のタンカ、大地の器で必要なカードを回収しながら、手札と場のバランスを整えます。状況に応じて、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で大きなダメージを与えます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に対応できるよう柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージコントロールを行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチに展開し、ダメカンを乗せた状態で『ほえさけぶ』でダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザをコピーしてカウンターとして活用。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤からポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と、その他のポケモンの特性や技を組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じた柔軟な戦い方が可能

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、序盤から安定した展開を目指しましょう。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進めます。手札が少ない時は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開を維持します。 ボウルタウンを展開できれば、序盤からのたねポケモンの展開をさらに容易にし、有利な展開に持っていけます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。このフェーズでは、マシマシラやサケブシッポで相手の盤面をコントロールし、サーナイトexへのダメージを軽減したり、相手のポケモンにダメカンを与えたりします。相手のポケモンの特性を考慮しながら、ナンジャモやマツバの確信で手札を調整し、次の展開に備えます。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした時に特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に繋げましょう。 カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げることができます。この時、相手の残りサイドを確認し、有利な状況下でカウンターキャッチャーを使うことが重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手の残りサイド枚数や、相手のポケモンの状態などを考慮し、最も効果的な攻撃方法を決定します。このフェーズでは、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンの特性や技を駆使し、勝利を目指しましょう。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に対応します。 シークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、状況を有利に進めることができます。 相手が盤面に有利な状態を作ってきたら、博士の研究で手札をリフレッシュし、状況を打開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメージコントロールを行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて戦うポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更する特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:手札補充要員として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つポケモンexです。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexへのエネルギー供給に用います。
    • カード名: 基本超エネルギー:主にサーナイトex、その他の超タイプのポケモンへのエネルギー供給に用います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ウブ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした高速展開と、強力なexポケモンによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでゲームを決めます。妨害カードやシステムポケモンをうまく活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開力
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃力とゲームエンドへの到達力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンがあればたねポケモンを1体ベンチに出せます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、たねポケモンを展開します。ラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexへと進化を目指します。この段階で、ミュウexやシェイミなどのシステムポケモンも展開し、山札の枚数を調整しながら、次の段階に備えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の攻撃を牽制します。フワンテやスボミーは必要に応じて展開し、相手の戦略を妨害します。手札を調整しながら、次のターンの準備を行いましょう。2ターン目以降にサーナイトexが完成すれば、特性でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。キルリアのワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えながら、相手のポケモンを削っていきます。この段階では、キチキギスexやリーリエのピッピexの特性を状況に応じて使用し、ゲームを有利に進めていきます。カウンターキャッチャーやハイパーボール、夜のタンカなどで手札を調整し、状況に合わせて対応していきます。相手の手札や場の状況に応じて、マシマシラなどのポケモンを使い、盤面を有利に進めていきます。サーナイトexが倒されても、他のexポケモンで攻勢をかけ、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが完成し、エネルギーが十分に確保できていれば、「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、相手のポケモンを一掃します。この段階では、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃のタイミングや対象を選びます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を駆使し、山札を回復させて、相手の妨害を乗り越えます。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札を補充することで、追加の攻勢を行います。相手の戦術を予測し、ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使い手札を調整することで、終盤の状況を有利に展開します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は強力なため、相手の弱点タイプを把握して活用すれば、有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン、追加ダメージを与えるワザを持つ
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン、追加ダメージを与えるワザを持つ
    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの主力ポケモン。特性でエネルギー加速を行う
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主力ポケモン。特性でエネルギー加速を行う
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを乗せた攻撃でダメージを与える
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:グッズの使用を妨害する
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:弱点タイプを変更する特性を持つ
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:手札補充を行う特性を持つ
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守護する特性を持つ
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを乗せた攻撃でダメージを与える
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:山札を回復する特性を持つ
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC
    • カード名:カウンターキャッチャー:ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: とみぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて安定した展開を目指し、終盤にサーナイトexの強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを決めるデッキです。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、序盤の展開をサポートする「なかよしポフィン」により、序盤から盤面を有利に展開できます。
    • 高い打点:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 状況に応じた対応力:クレッフィの特性「いたずらロック」、マシマシラの特性「アドレナブレイン」などのシステムポケモンによる相手の妨害や盤面コントロールで状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開し、次のターンにキルリアへの進化を目指します。「なかよしポフィン」でHP70以下のラルトスを展開し、次のターンへの進化をスムーズに進めることも可能です。マシマシラとクレッフィは、特性で相手の妨害や盤面コントロールを行い、有利に展開を進めます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」による攻撃を目指します。エネルギー加速は「大地の器」やサポート「アカマツ」が強力なサポートになります。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、必要なカードをサーチし、必要なサポートを展開します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、攻めやすさを確保します。ミュウexは、相手の強力なワザを奪って攻撃に転じるといった柔軟な対応も可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めることも可能です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにするので、後攻時の超タイプポケモンへの大きなダメージを防ぐ効果があります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも重要です。この局面では、ボスの指令を使い、相手の状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えるワザを持つ、システムポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザを奪う特性「リスタート」を持つ、システムポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持つ、システムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:高い打点と、前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができる特性を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • カード名:カウンターゲイン:サイドが有利な場合、エネルギーを節約できるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして新しい手札を引くサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: びす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速超タイプデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速しながら、強力なワザで相手を圧倒します。ナンジャモやペパーといったサポートカードと、様々なグッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンによる盤面制圧力
    • ナンジャモ、ペパー等の強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、相手の妨害は最小限に抑えつつ、安全にポケモンを展開することを優先します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、必要なポケモンを手早く展開しましょう。サケブシッポは、序盤からダメカンを乗せて戦うことで、相手のポケモンの突破を難しくします。後攻の場合は、相手の展開状況をみて対応します。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。この特性でエネルギーを加速しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、相手の妨害を抑制し、盤面の有利性を維持します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて、相手のポケモンに大ダメージを与えたり、山札を引いたりといった柔軟な対応をします。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一する効果、シェイミはベンチポケモンを守護します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexを軸とした攻撃で、相手に圧力をかけ続けます。サーナイトexの特性と、各種サポートカード、グッズを駆使して、着実にサイドを取っていきましょう。状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポ、ミュウex、キチキギスexといったポケモンの特性やワザを効果的に使用し、勝利を目指します。相手のポケモンexには特に注意し、サイドを効率的に奪うために、適切なタイミングで攻撃します。シークレットボックスは、必要なカードを一気にサーチできる強力なカードです。状況に応じて活用することで、有利な展開を維持することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。マジカルショット、サイコキネシスで攻撃も可能。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』で高速エネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を防ぎ、盤面を有利に保つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤からダメカンを乗せて戦うことで、相手のポケモンの突破を難しくする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応する。相手のワザをコピーする能力も持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: なかじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力と特性効果で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサポートカードにより、序盤から安定した展開を実現できます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージという高い攻撃力を持ち、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンやサポートカードを使い分けることで、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンを場に出せる状況であれば優先的に展開します。その後、ハイパーボールやネストボールを使用してラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインの展開を優先します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンも展開し、盤面を有利に展開します。ペパーでグッズとどうぐを引き込み、エネルギー加速の準備を整えます。手札に来たエネルギーは、次のターン以降の展開に備えてキープします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。大地の器や夜のタンカ、シークレットボックスなどを活用して必要なカードをサーチし、手札の枚数を調整しながら、必要なエネルギーを供給します。ミュウexやキチキギスex、サケブシッポなどを状況に合わせて使い分け、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら有利な状況を維持します。相手の妨害や状態異常などにも対応して、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りHPやサイドの枚数、デッキの残り枚数などを考慮しながら、最適な攻撃や妨害を行い、勝利を目指します。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させたり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけることで、より効率的にダメージを与え、勝利を目指します。相手の動きを予測し、有利な状況を作り出す柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。優秀なワザも持ちます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。強力な特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃を行うたねポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃を行うたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、どうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を補助するどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ロベ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして序盤の展開を補助する複数のたねポケモンを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は多様なたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と耐久性
    • 多彩なサポートカードによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、スボミー、サケブシッポなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを抑制します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開を加速できます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、素早いサーナイトexへの進化を狙います。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモで手札を整えつつ、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、ダメージ効率を向上させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンを活かし、追加で手札を増やし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』を繰り返すことで、相手を圧倒します。相手のポケモンexが残り少ない場合、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害し、勝利を目指します。状況に応じて、博士の研究やマツバの確信を用いて、手札補充やドローを行い、終盤の攻勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手の動きを抑制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突く特性『フェアリーゾーン』を持つたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: きぜつしたポケモンを活かして追加で手札を増やす特性『さかてにとる』を持つたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充する特性『イキリテイク』を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけドローするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: アンドレ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段と、序盤の展開を補助するシステムポケモンを組み合わせた、超タイプデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は特性とワザで圧倒的な火力と回復力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充
    • 盤面制圧と回復による安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずラルトスをバトル場、キルリアをベンチに出します。後攻の場合は、初手の手札次第ですが、ラルトスをバトル場、キルリアと他のポケモンをベンチに出すのが理想です。初手でラルトス、キルリア、サーナイトexが揃っていれば、進化を完了させ、エネルギーを加速します。ボウルタウンやなかよしポフィン、ハイパーボールなどのサポートカードを駆使して、素早い展開を心がけます。シェイミ、サケブシッポはベンチに控え、状況を見て使用します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。サケブシッポはダメカンを乗せた攻撃に使い、状況に応じて『ほえさけぶ』でダメージを与えます。ミュウexは序盤の手札調整に役立ちます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使えません。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を継続します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動し、相手の攻撃を抑制します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更することで、ダメージを効率よく与えることができます。ペパーや博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に合わせてグッズやサポートカードを使用していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で自身を回復させながら、相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモによる手札交換で、状況に対応したカードを揃え、相手の攻撃を防ぎます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことができます。相手のポケモンを倒し、サイドを全て取れば勝利です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190、効果:このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)が強力です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化元。ワザ『サイコキネシス』(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)で追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行う役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した追加ダメージを与えるワザ『ほえさけぶ』(ダメージ:ダメカンの数×20)が、状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』による手札調整で、ゲームを有利に進めるためのサポートをします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をすべてタイプに変更し(弱点は「×2」で計算する)、有利な状況を作り出します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ『むずむずかふん』(ダメージ:10、効果:次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。)を持っています。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り(「ルールを持つポケモン」をのぞく)、安定性を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、リソースの確保をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充できる強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることで戦況を有利に変えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やし(「ルールを持つポケモン」をのぞく)、展開をサポートするスタジアムカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: きーにょ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、手札補充カードを組み合わせ、安定した展開と、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによる高火力の攻撃と、特性によるエネルギー加速で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なサーチカードと手札補充カードで、必要なカードを安定して確保できます。
    • 高火力の攻撃:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に強力で、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能です。
    • 豊富な妨害手段:スボミーの『むずむずかふん』で相手の手札補充を妨害し、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを展開し、次のターン以降に繋げます。ラルトスは、なかよしポフィンで2体展開を目指しましょう。進化元であるラルトスが確保できれば、次のターンでキルリアに進化させ、さらにサーナイトexへの進化を目指します。この間、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器で必要なエネルギーを手札に加えます。マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手を妨害し、有利な展開に持ち込むことが重要です。相手の動きを見ながら、状況に合わせてグッズを使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、攻撃を開始します。サイコエンブレイスを積極的に活用し、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、次の攻撃に備えます。ミュウexやリーリエのピッピexも展開できれば、さらに安定した展開と高い攻撃力を得られます。相手のポケモンの状況を確認しながら、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせて攻撃の機会を伺ったり、スボミーで相手の妨害も可能です。ペパーや博士の研究を使用して手札を整え、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めていきましょう。また、フワンテなどの補助ポケモンも状況に応じて活用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。必要に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することもできます。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的に相手を倒すことができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることができます。サイドを取り切れるように、確実に攻撃し、勝利を目指しましょう。手札が少なくなってきたら、夜のタンカで必要なカードを回収して、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化の役割を担います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: 序盤の展開ポケモン。複数展開することで、中盤以降のサーナイトexへの進化を早めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、追加ダメージや、ダメカンをのせる役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を回復し、相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した戦略を立てます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするカードです。手札を減らすリスクがありますが、その分強力なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチして展開します。序盤のラルトスの展開に役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。エネルギー不足を防ぐために重要です。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する強力なカードです。サーナイトexの進化を素早く行うのに役立ちます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。相手の戦略を崩すために役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカードです。終盤のカード補充に重要です。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする強力なカードです。序盤から終盤まで、あらゆる状況で役立ちます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速するカードです。特に序盤から中盤にかけて、ポケモンの進化をスムーズに行うために役立ちます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。特に序盤のラルトスやスボミーを守るときに役立ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポートカードです。手札をリフレッシュしたい時に役立ちます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】