タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: きゅうりの一本漬け
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で盤面を有利に進め、終盤はサーナイトexの特性と強力なワザで勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力なエネルギー加速と回復。
    • マシマシラ、フワンテなどのシステムポケモンによる盤面操作と妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ラルトスまたはマシマシラ、シェイミを展開し、状況に応じてマシマシラの『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りながら、ラルトスをキルリアに進化させ、手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、相手の展開を遅らせることに注力します。状況に応じて、スボミーで相手の展開を妨害することも視野に入れます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行います。状況に応じて、ミュウexの『リスタート』で手札を補充したり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いたりします。ハイパーボール、夜のタンカなどを使い、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。ペパーや博士の研究を使い、手札を調整しながら、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、フワンテの『バルーンボム』で追加ダメージを与えたりします。カウンターキャッチャーで相手の妨害札を無力化し、勝利を目指します。シークレットボックス(ACE SPEC)は終盤で手札と盤面を整えるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の盤面操作と妨害に役立つシステムポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで追加ダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで追加ダメージを与えられる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充役。特性『リスタート』で手札の枚数を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札と盤面を整える強力なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: Yui
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はサーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 豊富なサーチカードと、特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • サーナイトexの高火力と、特性による回復で高い耐久性
    • 様々なシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはマシマシラをベンチに出します。ラルトスは序盤のダメカン稼ぎ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整が役割です。2ターン目以降、ペパーとハイパーボール、なかよしポフィンを用いて、素早くサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続のサーナイトexの攻撃をより効果的にします。この序盤の動きで、手札を補充しながら、サーナイトexへの進化をスムーズに行うことが重要です。特に、ボウルタウンの活用はベンチ展開を容易にし、進化の速度を上げ、序盤のアドバンテージ獲得に繋がるため重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギーを加速し、攻撃の準備を始めます。このフェーズでは、ミュウexの特性『リスタート』と、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整しながら、エネルギー加速を継続します。キルリアはサーナイトexが進化するまでの繋ぎとして使用し、ワザ『サイコキネシス』でダメージを与えつつ、相手の状況を確認します。また、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のシステムポケモンの妨害を行うことで、展開を遅らせます。さらに、フワンテの『バルーンボム』は、ダメカンを乗せることで相手のポケモンを牽制しつつ、マシマシラの『アドレナブレイン』の効果を最大限に利用し、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが2体以上展開できれば、相手を圧倒できるでしょう。このフェーズでは、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。このワザの効果で、特殊状態を回復させることで、高い耐久性を保ちながら、ゲームエンドまで持ち込むことができます。相手のポケモンの残HPと、自身のサイドの残り枚数を考慮し、攻撃のタイミングを調整していくことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化し、サーナイトexによる攻撃をより効果的に行うことができます。シークレットボックスによる手札補充は、終盤の動きを安定させる上で重要になります。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃を行うポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃を行うポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のシステムポケモンを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: そばじろう
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサポートカードと、序盤の展開を補助するグッズにより、安定したゲーム展開を実現します。
    • 高い火力:サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージに加え、特性による追加ダメージで、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なカードを使い分けられるため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。「なかよしポフィン」で素早くたねポケモンを展開し、「ボウルタウン」の特性を活用して追加でたねポケモンを展開し、盤面の有利を築きます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害や有利な状況を作ります。ミュウexやシェイミなどのシステムポケモンは、特性で手札補充や相手の妨害を行うことができます。2ターン目以降は、「大地の器」でエネルギーを確保し、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加え、必要なサポートカードやグッズを使用して盤面を有利に展開します。必要に応じて「ワザマシン エヴォリューション」で進化をサポートします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害したりしながら、着実にサーナイトexを育成していきます。また、「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からはじき出し、攻撃の機会を奪います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開に繋げます。フワンテやサケブシッポは、状況に合わせて、相手のポケモンにダメージを与える、あるいは相手の動きを妨害するなど、状況に応じた戦術選択が重要です。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一する特性を持っているので、相性の良いポケモンを積極的に展開し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を整え、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札に残っているエネルギーを考慮し、状況に応じて攻撃や妨害を繰り返します。この段階では、相手のサイドの残り枚数を見ながら、積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。相手の妨害や、予期せぬ展開にも柔軟に対応するために、手札を維持することが重要になります。シェイミは相手のワザを防ぐ効果を持っているので、うまく活用して、サーナイトexを守りながら攻撃を続けることで、有利な状況を維持しやすくなります。また、「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、攻撃を継続することも重要です。シークレットボックスで追加の手札を確保しながら、サーナイトexを中心とした攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザでダメージを与えつつ、相手のポケモンのエネルギーを消費します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せつつ、攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開を実現します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて、他のポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: イム
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速による安定した展開
    • サーナイトexの高HPと強力なワザ
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。後攻の場合は、初手にサーナイトexが手札にあれば積極的に展開し、相手の動きを見ながら盤面を構築します。手札の状況によっては、リーリエのピッピexやミュウexの特性を使用し、手札を整えます。なかよしポフィンで序盤に必要なたねポケモンを手札に確保し、展開をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を軽減します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になれば、毎ターンエネルギー加速を行います。この特性と、大地の器や夜のタンカなどを活用し、手札のエネルギーを補充することで、毎ターン、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を継続的に行います。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守りつつ、状況に応じてミュウexの特性で手札を補強したり、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、状況に応じてポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負は加速します。サーナイトexの高火力ワザを連打し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、サケブシッポのワザで効率的にダメージを与え、試合を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。フワンテは、相手の攻撃をかわす役割に加え、ダメカンを多く蓄積させて、バルーンボムによる高火力の攻撃で勝負を決められる可能性も秘めています。シークレットボックスやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、常に有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、のっているダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ワザ『バルーンボム』で、ダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを追加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に利用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ユキト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開、中盤はサーナイトexへの進化と盤面強化、終盤はサーナイトexによる高火力の攻撃と、状況に応じた柔軟な立ち回りで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面調整
    • 状況に応じた柔軟な立ち回り

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。なかよしポフィン、ボウルタウンで展開を加速します。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給体制を構築します。ミュウexやリーリエのピッピexも展開し、手札補充や状況に合わせた対応を行います。相手のポケモンに適切に対処しながら、着実にサーナイトexにエネルギーを供給します。この段階で、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を利用し、相手の妨害やダメージ調整も視野に入れます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』やリーリエのピッピexの『フルムーンロンド』を使い、状況を有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守りながら、勝利を目指します。相手のデッキタイプに合わせて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションで対応します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を安定させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は自身のワザでダメージを与え、進化後はサーナイトexの特性を最大限に活かします。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開の核となります。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。序盤の展開と終盤のダメージ調整に貢献します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、自身に付いたダメカンを利用して攻撃する役割を担います。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開します。『ゲノムハック』で相手のワザを奪い、柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を操作し、有利な状況を作ります。ワザ『フルムーンロンド』はベンチの数に依存したダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行います。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進します。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引くことができます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexを中心とした超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ちこまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力を叩き込んで勝利を目指すデッキです。マシマシラやミュウexといった、状況に応じて様々な戦術に対応できるポケモンを採用し、柔軟なゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンを展開します。その後、手札にあるなかよしポフィンやハイパーボールを使い、ラルトス、マシマシラ、ミュウexなどをベンチに展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、さらに展開を加速させます。この段階では、サーナイトexへの進化は控え、盤面の状況を見ながら進めます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じてベンチに控え、相手の攻撃に対して防御や妨害に役立てます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、キルリア、マシマシラなどを戦場に投入します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を利用して、相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じて有利な盤面を構築します。サーナイトexは、この段階で進化させる準備を行い、次のターンに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を活かしたゲーム展開を目指します。ミュウexは手札補充手段として活用し、必要に応じてベンチに控えさせます。大地の器や夜のタンカを使ってエネルギー確保を行い、サーナイトexへのエネルギー加速を確実にします。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一させ、一掃を狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHPを計算し、一撃で倒せるかどうかを判断します。ワザマシン エヴォリューションを使ってサーナイトexの攻撃をさらに強化するなど、状況に合わせて柔軟に対応します。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守る役割として活用します。スボミーは、相手のグッズの使用を制限することで、相手の戦術を妨害します。博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、状況に応じて最適なプレイを展開し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーも状況に応じて活用し、有利な展開へと持っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチに控えて、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ベンチに控え、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一させ、一掃を狙います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充手段として活用し、状況に応じて様々な対応をします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、次のターンへの準備をします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: FUTO
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速カードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。マシマシラによるダメカン乗せ替えや、状況に応じたサポートカードの選択で、相手の妨害と盤面制圧を同時に行います。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と展開力
    • 特性『サイコエンブレイス』による強力な回復と攻撃
    • マシマシラによるダメカン乗せ替えと、状況に応じたサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤からサーナイトexにエネルギーを加速します。この段階では、マシマシラを出し、特性『アドレナブレイン』の準備をします。攻撃は、状況に合わせてキルリアの『マジカルショット』や『サイコキネシス』を使い、相手のポケモンにダメージを与えながら有利な展開を目指します。手札調整は、博士の研究やナンジャモを使い、状況に応じて柔軟に対応します。フワンテやサケブシッポは、状況を見て展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するために投入します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギー加速を行います。 『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、自身へのダメカンを乗せ、相手のポケモンへのダメージを与えつつ、マシマシラと連携して相手の盤面に圧力をかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして、攻撃手段として活用します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を行います。シェイミはベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手の残りHPに応じて、ミラクルフォースで回復しつつ、高火力の攻撃でサイドを取っていきます。必要に応じて、ふしぎなアメを使用し進化を促進し、攻めの体制を維持します。マシマシラを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、一方的に有利な状況を維持し続けます。残りのサポートカードで手札を補充しながら、着実にサイドを奪い、勝利を目指します。 シークレットボックスは、終盤に必要なカードを確実に手札に加えるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の攻撃役。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手の盤面に圧力をかける。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、攻撃手段とする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: シティリーグベスト4ニキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高火力の攻撃を両立させたデッキです。様々なサポートカードとグッズを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能となっています。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力と高火力攻撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 安定した展開とゲーム終盤の強さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスからスタートし、2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexの展開を目指します。ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助し、なかよしポフィン、ネストボールで序盤の手札事故を回避します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害や有利な状況を作ることも可能です。ミュウexとシェイミは、状況に応じて盤面を安定させるためのサポートとして機能します。後攻の場合は、初手に必要なカードを引けるように、初動を重視した動きをします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使して、エネルギー加速と高火力攻撃を継続します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。相手の状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、エネルギーを確保し、リソースを確保します。フワンテ、サケブシッポは、追加のダメージソース、状況に応じて相手のポケモンを妨害します。夜のタンカ、大地の器、ハイパーボール、シークレットボックスなどで必要なカードをサーチし、安定性を確保していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーを使用し、有利な状況を作り出します。勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高め、相手の攻撃にも耐えながら勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて、追加のワザを付与するなど、柔軟な対応でゲームを有利に進めます。この段階では、マシマシラとフワンテによる追加ダメージや妨害も効果を発揮します。最後まで、エネルギー管理と手札管理を意識し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と高火力の攻撃を両立。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙う。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を「超」にする特性で有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充能力を持つ特性で、手札事故を防ぐ。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージと相手のポケモンを牽制。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加ダメージと相手のポケモンを牽制。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動する特性で相手のポケモンを牽制。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: きぜつした時のリソース確保。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポート。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを付与し、進化を補助する。
    • ナンジャモ: 手札交換とドロー。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドロー。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: ミッシー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を一気に突破します。システムポケモンを効果的に活用し、序盤から中盤にかけての展開をスムーズに行い、終盤にサーナイトexを最大限に活かして勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラ等の展開も同時に行いながら、博士の研究やペパーを温存します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を積極的に活用してエネルギー加速を行います。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えつつ、状況に応じて、マシマシラ特性によるダメカン移動も有効活用します。この段階では、相手への攻撃を仕掛けつつも、相手の展開や攻撃を予測し、必要に応じて防御に回ることも重要です。ミュウexの特性「リスタート」を用いた手札調整も有効です。シェイミやリーリエのピッピexなどの特性ポケモンは状況に応じて活用し、ゲーム展開を有利に進めます。ペパー、ナンジャモ等も効果的に使用し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できていれば、特性とミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、マシマシラやサケブシッポのワザで相手ポケモンの攻撃を弱体化したり、状態異常を与えたりしながら、サーナイトexの攻撃で仕留めます。カウンターキャッチャーもこの段階で活用し、相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。シークレットボックスは終盤の手札補充として有効活用します。勇気のおまもりはサーナイトexにつけることで耐久力を高めます。相手の残りサイドを確実に奪取し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで序盤から戦えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手ポケモンへのダメカンを移動させることができる。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにのっているダメカンをダメージに変換するワザを持つ。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンをダメージに変換できるワザを持つ。序盤の展開に役立ちます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から様々なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: black
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻めます。相手より早く盤面を有利に展開することが重要です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやなかよしポフィン、ボウルタウンでラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、シェイミなどを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作ります。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、展開を安定させます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。基本エネルギーを確保し、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンからキルリア、サーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して素早く進化します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本エネルギーを手札に加え、自ポケモンにつけ、ダメカンをのせます。マシマシラでダメカンをのせ替え、相手のポケモンを突破します。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexの特性を駆使し、山札を引いたり相手にダメージを与えたりして、盤面を有利に進めます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる190ダメージと、特性『サイコエンブレイス』で相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、必要なカードを補充します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を活用し、効率的にダメージを与えます。ナンジャモ、博士の研究、ペパーを効果的に使い、手札を調整しながらサイドを取り切ります。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩します。状況に応じ、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収またはトラッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せている相手ポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』と高いHPを持つたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして2進化させます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを1枚手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを1枚ずつ、山札から選んで進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げます。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンが相手ポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドを1枚少なくします。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンを1体ベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】