タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、高打点のサーナイトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開で、序盤から有利な盤面を築きやすいです。
    • 高打点アタッカー:サーナイトexの190ダメージのワザは、多くのポケモンをワンパンできます。さらに、特性でエネルギー加速もできます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、さまざまなカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。なかよしポフィンで手札のラルトスをベンチに展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。2ターン目以降は、リーリエのピッピex、ミュウex、マシマシラといったたねポケモンも展開し、盤面を構築します。 ボウルタウンにより、サーナイトex以外に、ミュウexやマシマシラを展開し、盤面を有利に進めます。ペパーでグッズやどうぐをサーチし、エネルギー加速や防御を強化する準備を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、トラッシュにある基本超エネルギーを回収して、サーナイトexにエネルギー加速します。この特性は何度でも使えるため、毎ターンエネルギーを供給し続けることができます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したり、マシマシラ特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせたりします。また、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、有利に試合を進めましょう。シークレットボックスで状況に応じたカードをサーチして、盤面をコントロールしていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、高火力により相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。サーナイトexが倒れてしまった場合は、特性「サイコエンブレイス」を使い、倒れてしまったサーナイトexのエネルギーを別のポケモンに付け替えることで、次のサーナイトexへと繋いでいきましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を最大限に活かすことで、相手を一気に押し切ることが可能です。フワンテやスボミー、シェイミなどのサポートポケモンも、相手の行動を妨害したり、ダメージ軽減を行うことで、勝利に大きく貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。序盤はワザでダメージを与えつつ、進化の準備を進めます。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの主軸となるポケモンEXです。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:サーナイトexの進化ラインを補強するカードです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:サーナイトexの進化ラインをさらに強化するカードです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:手札を補充する特性「リスタート」を持つ貴重なサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ベンチに展開することで、相手のポケモンへの追加ダメージを狙えます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを乗せることで追加ダメージを狙えるポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」を持ちます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:マシマシラの特性「アドレナブレイン」を補強するカードです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害できるポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性「はなのカーテン」を持つポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):山札から必要なカードをサーチできるACE SPECです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名:大地の器:山札から基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできる強力なサポートです。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐをサーチできるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: すのみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」による盤面コントロールを軸とした、安定感と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は盤面を有利に展開、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力: サーナイトexの特性と、各種サポートカードを駆使し、序盤から安定した展開を実現します。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの高火力と、マシマシラ、キチキギスexなどの補助により、高いダメージを狙えます。
    • 盤面コントロール能力: マシマシラの特性により、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンをサーチし、スムーズな進化を目指します。シェイミをベンチに出して、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で手札のエネルギーを必要なポケモンにつけ、次のワザに備えます。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充し、マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせかえ、相手の攻撃を妨害します。この段階からサーナイトexのミラクルフォースによる攻撃を開始し、相手ポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつしたターン後に発動することで、次の攻撃につなげることができます。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開されている状況では、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めていきます。フワンテやサケブシッポは、相手の妨害や状況に応じて積極的に使い、勝利を目指します。ミュウexは、状況に応じて相手の強力なワザをコピーして使用し、戦況を有利に導きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を利用して、高いダメージを与えることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロール。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーして使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札補充と攻めの展開。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチしてベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力アップ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換による状況整理。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: トモヒロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexといったシステムポケモンも効果的に活用し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチ手段と手札補充カードにより、必要なカードを安定して展開できます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じた補助ポケモンによる攻撃で、相手ポケモンを効率的に突破します。
    • 柔軟な対応力:状況に合わせて柔軟な対応ができるサポートカードと、特性を持つポケモンを組み合わせることで、相手の戦術に対応できます。

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ルートを確保します。ペパーやネストボール、なかよしポフィンで効率的にサーナイトexに必要なパーツを揃えます。マシマシラは、相手の妨害や序盤の展開に役立ちます。後攻ならば、手札にサーナイトexと進化に必要なカードがあれば展開を目指し、そうでなければフワンテやサケブシッポなどで時間を稼ぎながら必要なカードを引くことを目指します。初手からサーナイトexを出せれば理想的な展開となります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」で必要なエネルギーを供給します。この特性によりエネルギー加速とダメージを与え、相手を早期に詰ませることを目指します。同時に、マシマシラでダメカンを相手に押し付け、相手の戦いを阻害します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃を仕掛け、有利に進めます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンへの強力な攻撃を仕掛けたり、山札を補充したりといった役割を果たします。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開し、相手のポケモンを減らしたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」でフィニッシュを目指します。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、次のターンに備えます。状況に応じて博士の研究やナンジャモを使用し、手札をリフレッシュし、終盤まで安定した戦い方を維持します。ハイパーボールや夜のタンカなどのグッズで必要なカードをサーチし、相手の攻撃に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開を支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、終盤まで戦いを維持します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開をサポートするポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードをサーチできるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる安定した展開と、強力なポケモンexによる高速な試合展開を軸に戦うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と必要なエネルギーの確保、中盤はサーナイトexへの進化と特性による盤面制圧、終盤は強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによるダメカン移動と盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くこれらのポケモンをベンチに揃えます。この段階では、エネルギー加速よりも、必要なポケモンを場に出すことを優先し、次のターンへの繋ぎを重視します。手札の枚数調整をしながら、次のフェーズであるサーナイトexの進化に備えます。スボミーは相手のグッズ展開の妨害として序盤から展開することで、ゲーム展開を有利に進められます。フワンテはダメカンを置くことで、サケブシッポの攻撃力を強化できます。リーリエのピッピexも序盤から展開することで、相手の弱点ポケモンへの攻撃が容易になります。ミュウexは状況に応じて使い分けていくカードです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、相手の攻撃に対応します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移動し、ゲーム展開を有利に進めます。この段階では、相手のポケモンのHPを減らしつつ、次のターンへの繋ぎを重視し、サーナイトexがアタッカーとして機能できる盤面を構築します。また、キチキギスexを展開することで、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めることができます。博士の研究で手札を調整し、状況に応じたカードを補充しながら試合を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手を圧倒します。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、自分のポケモンの状態異常を回復させながら攻撃します。マシマシラで相手を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃で勝利を目指します。残り少ないエネルギーで盤面を維持しながら、相手の攻撃に対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を補充して、次のターンに備えます。必要なサポートカードを活用し、盤面を維持しながら、確実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の残りサイドを計算し、確実に勝利できる攻撃を繰り出します。そして、ボスの指令を上手く活用することで、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけてのつなぎ役を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と盤面制圧を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せた場合、大きなダメージを与えられるアタッカー。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤のダメカン生成とサケブシッポの攻撃強化に貢献。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点ポケモンへの攻撃を容易にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開妨害に使用します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力な攻撃と特性『さかてにとる』で山札補充を行います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるために使用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うための強力なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを補充するために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えとドローにより、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他の超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: かみやん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開とリソース確保
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札と盤面管理
    • 強力なワザ『ミラクルフォース』による高い火力の確保と特殊状態回復

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、ボウルタウンで次のターンからの展開を有利にします。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。なかよしポフィンで素早く展開を進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃します。手札に余裕があれば、博士の研究で手札をリフレッシュします。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えます。サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージも狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの特殊状態と手札を考慮し、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』や、ナンジャモ、シークレットボックスで手札を補充、展開します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙います。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 追加ダメージ要員。ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンに圧力をかけます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチのポケモンを守り、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札の調整役。特性『リスタート』で手札を整えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る役割。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • 大地の器: エネルギーを確保するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手の妨害に役立つグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ハロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに展開できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの高火力のワザと、特性によるエネルギー加速で、相手ポケモンに大きなダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力: 状況に合わせてさまざまなサポートカードを使い分けることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンをサーチして展開することで、スムーズな立ち上がりを実現します。2ターン目以降は、ハイパーボールやペパーで必要なポケモンを手札に加え、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。 ボウルタウンで展開を加速させます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。特性でエネルギー加速しながら、ワザマシン エヴォリューションで進化をサポートし、状況に合わせてマシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージ調整を行い、相手のポケモンに有利な状況を作ります。相手のポケモンの状態異常や特性を考慮しながら、次の展開を準備します。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を有効活用し、ダメージを最大化します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復し、継続的な攻撃を可能にします。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充を行い、盤面の状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を調整し、攻めと守りを切り替えながら勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、相手の戦略を阻害するなど、柔軟な対応を心がけます。 シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。ワザも使用可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートするたねポケモンです。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモンです。ダメカンを相手のポケモンにのせることで、大きなダメージを与えられます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を有効活用できる特性を持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を回復できる特性を持つポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチできます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュできます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアの展開を優先し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザを連携させた攻勢に転じます。マシマシラなどのサポートポケモンも活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、強力なワザ「ミラクルフォース」による一撃。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメカン調整。
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。その後、状況を見て、マシマシラやスボミーなどのたねポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、エネルギーを確保したりします。ナンジャモ、博士の研究などを使い、手札を調整しながら、次の展開に備えます。ハイパーボールやネストボールを活用して、必要なポケモンを素早くベンチ展開することが重要です。 ボウルタウンの効果も活用しましょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行います。この段階では、「ミラクルフォース」の準備を整えます。ミュウexなどのサポートポケモンを展開して、相手のポケモンへの攻撃や、さらなる手札の確保を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。夜のタンカやハイパーボールで手札の補充を怠らないようにしましょう。カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害することも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。相手のポケモンの状況や、自分の手札状況に合わせて、攻撃や防御を柔軟に切り替えながら勝利を目指しましょう。このフェーズでは、残りの手札とエネルギーをうまく使い、相手のサイドを全て奪い取ることを目指します。マシマシラの特性やミュウexの特性で盤面を調整し、相手の妨害やエネルギー管理を行いましょう。キチキギスexの特性も活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、試合を有利に進めましょう。状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手のキーカードを無力化することも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの途中のポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを付与することで、攻撃に貢献します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速に役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くれない
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる素早い展開と、手札補充を軸に、相手を圧倒する戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と展開の加速
    • 相手を妨害しつつ、高火力で攻めきる戦術

    序盤の動き

    ボウルタウンと、なかよしポフィンを活用してラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じてダメカンを調整する役割を担います。シェイミはベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。手札を補充するために、ペパー、ナンジャモ、博士の研究を駆使し、安定して手札を維持します。サケブシッポは、特性で相手のポケモンにダメカンを与え、後続のポケモンへの繋ぎとして使えます。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を阻害します。ミュウexは相手の強力なワザを奪って使い、戦況を有利に運びます。

    終盤の動き

    相手を圧倒する打点と、安定した展開を活かして、相手のサイドを効率的に奪います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を利用し、高火力を叩き出して勝利を目指します。シークレットボックスは、終盤での必要なカードを確保するための強力な切り札となります。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンやエネルギーを手札に確保することで、安定した展開を維持します。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて活用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 特性でダメカンを与える、補助役として運用します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用し、ダメージを増幅させます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーして戦況を有利に運びます。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速します。
    • 大地の器: エネルギーサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 早期のサーナイトexへの進化を補助。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤でのカード補充。
    • 勇気のおまもり: ラルトスのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化補助。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開へ繋げます。
    • 博士の研究: 手札のリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの進化と『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、高火力のミラクルフォースによるワンショットキルを狙います。ミュウexやその他のポケモンも状況に応じて柔軟に活用することで、相手の様々な戦術に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとたねポケモンにより、安定した展開と盤面構築
    • 状況に応じた柔軟なポケモン選出と対応力の高さ

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンの展開を加速させましょう。ペパーやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札の枚数を調整します。相手の妨害がなければ、素早くキルリア、サーナイトexへの進化を目指しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンを回復するなど状況に応じて活用します。サケブシッポは、序盤は展開を優先し、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが確保できれば、積極的に『サイコエンブレイス』を使用します。この特性で、必要なエネルギーを確保しつつ、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ミュウexの特性『リスタート』や、博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードを活用して、手札を管理しながら、状況に応じてサーナイトexにエネルギーを集中させます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も有効活用し、相手の弱点を突くことで、より高いダメージを狙います。このフェーズでは、状況に応じて、スボミーやシェイミの特性やワザを活用し、相手を妨害したり、有利な展開を目指したりしましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが確保できたら、『ミラクルフォース』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。終盤では、相手のポケモンが残り少なくなっている場合、カウンターキャッチャーを使用して有利な状況を作ります。また、夜のタンカ、大地の器、シークレットボックス等を使い、必要なカードをサーチし、勝利を目指します。この段階では、相手の戦術と残りのカードを考慮しながら、確実に勝利できるよう、最適な戦略を選択することが重要です。進化ポケモンを確実に進化させ、強力なワザを繰り出すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤はマジカルショットでダメージを与え、中盤以降はサイコキネシスで高いダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズにする役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況有利に展開する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、大きなダメージを与えられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて高火力を出す。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。状況に応じて相手のワザを使うこともできる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に使えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆきや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にサーナイトexで高火力の攻撃を仕掛けるデッキです。サーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、一気に高火力のミラクルフォースで相手を突破します。

    強み

    • 豊富な展開力: 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンと進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開できます。
    • エネルギー加速: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、素早くエネルギーを供給できるため、強力なワザを早期に撃つことができます。
    • 高い攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は、高火力に加え、特殊状態回復効果も備えています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、または他のたねポケモンを展開します。サポートやワザは使用できません。2ターン目以降は、ラルトス、キルリア、サーナイトexを可能な限り展開します。 マシマシラやサケブシッポといった他のたねポケモンも展開し、相手の攻撃を牽制しつつ、状況に応じてエネルギー加速を行います。なかよしポフィン、ハイパーボール等のグッズを駆使してポケモンを展開します。この段階では、サーナイトexの進化とエネルギー加速に集中し、盤面を構築します。フワンテなどの特殊な効果を持つたねポケモンも適宜展開して、状況に応じて相手の妨害を試みます。

    中盤の動き

    サーナイトexの進化が完了したら、「サイコエンブレイス」で積極的にエネルギー加速を行い、ミラクルフォースの準備を進めます。相手によって状況は変わりますが、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の盤面をコントロールします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を有効活用し、自分の山札を補充することで、手札を維持し、次の展開につなげます。ペパーやナンジャモ等のサポートカードも活用し、状況に応じて手札を整えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給できたら、「ミラクルフォース」で一気に相手を突破します。このワザは、高火力の攻撃に加えて、このポケモンの特殊状態をすべて回復する効果も持ち合わせているため、状況によっては強力な逆転要素となります。すでにダメージを受けているサーナイトexでも、このワザを使えば特殊状態を回復できます。終盤は、相手の残りHPとサイド状況を計算しながら、最適な攻撃を仕掛けていきましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーすることも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開に必要です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。進化するまでの繋ぎとして、サイコキネシスで攻撃することもできます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力の「ミラクルフォース」で攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持っています。序盤から中盤にかけての展開を支えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持っています。状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えられる特性を持っています。相手の展開を妨害したり、サーナイトexへのダメージを減らすことができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えるワザを持つポケモンです。相手の展開を妨害できます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを持ってくるためのグッズです。重要なポケモンを手早く場に展開できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せる便利なグッズカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を考慮して相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出せます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。展開力をさらに強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポートです。有利な状況を作り出せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚ドローするサポートです。強力なドローソースとして機能します。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】