タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 下戸
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして複数のサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開と高火力攻撃
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、ボウルタウンによる展開補助を狙います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、相手の場へのダメカン設置を行い、プレッシャーを与えます。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを与えることで、攻守両面で活躍します。リーリエのピッピexとミュウexは、次のターン以降の展開につなげます。なかよしポフィンで序盤から多くのポケモンを展開し、後続につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。相手のポケモンの状況に応じて、ワザや特性を駆使して、有利な展開を目指します。ハイパーボールや夜のタンカ、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、手札を管理します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取し、戦況を有利に進めます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を向上させます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザを駆使し、相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。博士の研究とナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じた対応力を発揮します。状況に応じて、マシマシラの特性や、サケブシッポ、フワンテのワザで、追加ダメージを与えていきます。シークレットボックスとワザマシン エヴォリューションで、必要なカードや進化に必要なカードをサーチし、常に最適な状況を作っていきます。シェイミとスボミーは、相手の攻撃を防いだり、相手の手札を制限したりするなどの補助的な役割を果たし、サーナイトexの活躍を支援します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190)で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化元。ワザ『サイコキネシス』(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)も状況に応じて活用します。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメカンをのせ、ワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて、ワザ『バルーンボム』で追加ダメージを与える役目があります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役として機能します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する補助役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出すカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆーさく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力ワザと、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動を組み合わせ、相手のポケモンを効率よく突破します。また、リーリエのピッピexやミュウexといった強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 安定した展開力と高火力
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • ダメカン移動による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ラルトスを『なかよしポフィン』でベンチに展開し、キルリアに進化、その後サーナイトexに進化させることで、特性『サイコエンブレイス』を使用できる状態を目指します。マシマシラも展開し、『アドレナブレイン』によるダメカン移動の準備をします。『ボウルタウン』でたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。ミュウexやリーリエのピッピexは、次のターン以降に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、自身のポケモンにつけていきます。この特性は、相手ポケモンにダメカンを置くことができるため、相手ポケモンを確実にダメージを与えていくことが可能です。『ハイパーボール』で必要なポケモンを手札に加え、状況に合わせてポケモンを入れ替えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを移動させ、盤面を有利に展開します。サケブシッポはベンチに控え、相手のポケモンにダメージを与え、相手を妨害します。『シークレットボックス』で手札を増やし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。このワザは、特殊状態を回復させる効果も持つため、相手の妨害を気にせず攻撃を続けることができます。サーナイトexの特性とワザを効果的に使用し、相手のサイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、『ナンジャモ』で手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていくことで勝利を掴みます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を回復し、終盤の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、盤面を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチから相手のポケモンにダメージを与える役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を変え、有利に展開します。サイド落ちしても追加ダメージ源となるため貴重。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を回復します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • ロケット団の監視塔: 特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆーさく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、高速で高火力の攻撃を仕掛けるデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで圧倒的なダメージを与えます。豊富なサポートカードとグッズで安定性を高め、環境トップメタへの対策も万全です。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性による強力な妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトス、マシマシラを展開して盤面を構築します。ラルトスは序盤の展開を容易にし、マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手の展開を阻害します。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要に応じてマシマシラやラルトスの展開をしていきます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早くサーチし、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保します。リーリエのピッピexとミュウexはゲーム状況に応じて展開し、相手の妨害や手札補充を行います。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を加速させ、ペパーや博士の研究で手札を整えて、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を使い、高火力の攻撃を仕掛けていきます。この段階では、すでにマシマシラによる妨害が相手の動きを制限しており、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与え、サイドを奪っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに移動させ、サーナイトexの攻撃に集中できます。ボウルタウンを活用することで、たねポケモンの展開を更に効率化できます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数展開できていれば、毎ターン「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で190ダメージの攻撃を繰り出すことができます。相手の残りのポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。ナンジャモによる手札リフレッシュで、状況に応じて適切なカードを引き込み、対応します。シェイミの特性「はなのカーテン」がベンチポケモンを守り、サーナイトexの攻撃に専念できるようにします。シークレットボックスは、状況に応じて強力なカードをサーチして、ゲームを有利に進めます。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化することで、相手の妨害を無力化し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で高速にエネルギー加速し、高火力の攻撃を可能にする。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を容易にする。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤から特性「アドレナブレイン」で相手の盤面を崩す妨害役。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せているポケモンに対して追加ダメージを与えるワザが強力。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一、追加ダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーして利用する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を妨害する役目。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: そそ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与えながら、相手のポケモンを圧倒していきます。終盤は、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 強力なワザによる高火力
    • 複数の戦略に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことに集中します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリアと素早く進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せてペースを乱したり、サケブシッポの「ほえさけぶ」で、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せて妨害します。フワンテは、状況に応じて「かぜおこし」や「バルーンボム」で小ダメージを与えつつ、特性で後々エネルギー加速に役立つように、トラッシュに送っていきます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開します。リーリエのピッピexとミュウexは、序盤は控え、状況を見て使いましょう。博士の研究やペパーを使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」で積極的にエネルギー加速とダメージを与えていきます。状況に応じて、マシマシラでダメカンを乗せ替えたり、サケブシッポで追加ダメージを与えたりと、相手へのプレッシャーを高めます。この段階では、相手の攻撃に対処しながら、確実にサーナイトexを強化していきます。手札補充には夜のタンカや大地の器、状況に応じてナンジャモを使い、手札を調整します。ボウルタウンでたねポケモンを展開したり、ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくします。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして反撃に利用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが十分に強化されれば、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えて相手を一気に倒します。「ミラクルフォース」は、このポケモンの特殊状態をすべて回復させる効果があるので、状態異常対策も万全です。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンを入れ替えることで、こちらの攻撃を有利に進めるため使用します。ボスの指令は、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃できるように使用します。シークレットボックスは、終盤に手札を補充し、必要なカードを確保するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: エネルギー加速のためにトラッシュに送ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザをコピーして反撃します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に用います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早い展開で盤面を制圧する戦略を採用しています。序盤はマシマシラやラルトスの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • マシマシラによる盤面コントロールと、状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なサーチカードと進化補助で安定した展開

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開できれば理想的ですが、先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、手札にあるポケモンを展開します。手札にネストボールがあればラルトス、マシマシラを優先的に展開し、序盤から特性『アドレナブレイン』と『サイコエンブレイス』で盤面を有利に展開します。キルリアへの進化は、状況を見ながら行いましょう。後攻1ターン目は、状況に合わせてナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えます。キチキギスexやミュウexを展開し、相手の妨害や、山札の補充をしていきます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使い、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気にダメージを与え、勝利を目指します。この段階でリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点変更も活用し、相手のポケモンへのダメージを増加させていきます。マシマシラで相手ポケモンのダメカンを調整し、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。スボミーは相手の妨害として活用し、相手を弱体化させることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できていれば、相手のサイドを奪い勝利まで突き進みます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、キチキギスexやミュウexの特性で対応し、状況に応じて戦術を切り替えます。相手のポケモンが倒れそうになったらカウンターキャッチャーで交換させ、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が足りない場合は、夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードを探し、勝利への道筋を築きましょう。最後まで冷静な判断を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の中間ポケモン。ワザもそこそこ使えるため、単体でも戦えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で盤面をコントロールし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を目的としたたねポケモン。相手の戦略を遅らせる役割を持ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを有効活用するワザを持つたねポケモン。状況に応じて、戦線に投入します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを変更し、ダメージを増加させます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と、相手のワザをコピーする特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつされた際に山札を引く特性とベンチにもダメージを与えられるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じて投入し、戦線を維持します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にする便利なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする便利なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexは高HPと強力なワザを持ち、マシマシラなどのサポートポケモンと連携することで、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの高耐久性と強力な回復効果
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充による安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。 ボウルタウンと、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、たねポケモンを展開し、序盤から有利な盤面を構築します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与えながら、サーナイトexへの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有効活用し、序盤の有利な展開をサポートします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を維持しつつ、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取っていきます。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、相手の妨害、追加ダメージを与える補助的な役割として活用し、盤面を有利に進めます。手札が不足してきたら、夜のタンカで必要なカードを回収します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    相手の手札を削るためナンジャモを使用したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」やミュウexの特性「リスタート」で、手札と山札を調整しながら、サーナイトexによる攻勢を継続します。サーナイトexの高HPと回復効果を活かし、相手の攻撃を凌ぎ、最終的に勝利を目指します。スボミーは、相手の戦術を妨害する役割を持ち、終盤では強力なグッズの妨害役として機能します。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザでゲームを支配する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージ調整や相手のポケモンへのダメージを与え、状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻めをサポート。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ベンチポケモンへの高火力も魅力的。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを補助的に与える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを補助的に与える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: タルト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒していくデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、高火力のワザによる圧倒的な攻撃力
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面制御
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを素早く展開します。ラルトスから進化ラインを展開します。フワンテやサケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて、相手の攻撃を牽制する役割や、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、「サイコエンブレイス」を使用できるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。ペパーや博士の研究、夜のタンカで手札補充を行い、必要なカードを確保していきます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、相手をけん制します。リーリエのピッピexとミュウexの特性で、有利な状況をさらに作り出します。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役目を担い、状況に応じて役割を変化させます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを奪取します。キチキギスexは、相手のポケモンに高ダメージを与え、試合を有利に進めるために活用します。手札が少なくなってきたら、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。シークレットボックスは、ゲーム終盤の重要カードの補充に役立ち、ゲーム展開の幅を広げます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 高火力のワザと強力な特性を持つこのデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与え、一気に勝負を決められる。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモンとして、序盤から中盤にかけて安定した戦いを支える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せて攻撃できるワザを持つたねポケモン。序盤の展開や相手のポケモンの牽制に役立つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できるたねポケモン。フワンテと同様、序盤の展開や相手のポケモンの牽制に役立つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせかえる特性を持つたねポケモン。相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。相手の攻撃からベンチを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力のワザと特性「さかてにとる」を持つたねポケモン。相手のポケモンに高ダメージを与え、試合を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つたねポケモン。相手の弱点を突いて攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札を補充する特性を持つたねポケモン。手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限できるワザを持つたねポケモン。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチできるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに多く展開できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: やまかず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした超タイプデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザ『ミラクルフォース』と特性で盤面を制圧します。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも採用し、状況に応じた対応力も備えています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手の妨害
    • 状況に応じて柔軟に対応できるミュウexとキチキギスex

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを早期に展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を構築します。手札事故を防ぐため、博士の研究も有効活用しましょう。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限することができます。この段階で、ボウルタウンがあれば積極的にたねポケモンを展開していきましょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りながら、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備をします。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じてバトル場に出し、相手のポケモンを倒したり、相手の戦略を妨害したりします。夜のタンカやふしぎなアメを活用し、手札を効率的に管理しながら、必要なカードをサーチします。相手を圧倒するため、勇気のおまもりでサーナイトexのHPを底上げすることも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンに大量のダメカンをのせている状態であれば、マシマシラがさらに活躍し、強力なワンパンを決めることができます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを枯渇させないように注意しながら、盤面を支配し続けます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、相手の攻撃をかわしながら、着実にサイドを取りましょう。状況に合わせて、ナンジャモやペパー、マツバの確信を使い、手札を整えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整と相手の妨害を行う
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 状況に応じて様々な対応ができるポケモンex
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かすことができるポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かすことができるポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札回復と、強力なワザを持つ
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を変更する特性を持つ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場と交換
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を整理し、必要なカードを引き込む
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュすることで山札を引く
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: シンヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速高火力の超タイプデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。様々なサポートカードやグッズ、システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のミラクルフォースによる、安定したワンパンキル。
    • サーナイトexの特性による、エネルギー加速と盤面維持。
    • システムポケモンとサポートカードによる、手札補充と盤面構築。

    序盤の動き

    1ターン目には、ラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。ボウルタウンを活用し、安定したたねポケモン展開を目指します。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポの特性や技で相手のポケモンを牽制したり、ダメカンを乗せたりします。手札には、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンをキープし、必要なポケモンを素早く呼び出せるように準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、積極的にエネルギー加速を行います。手札を補充する為に、ミュウexの特性『リスタート』、あるいは夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えながら、サーナイトexのミラクルフォースによる攻撃を繰り返します。相手のポケモンに抵抗力や特性で対応されない限り、高い打点で相手を圧倒できるでしょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンが気絶した時に使えるため、相手の攻撃を受けた後でも強力なアドバンテージを確保できます。状況に合わせて、相手のポケモンを交換できるカウンターキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出していきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続し、相手のサイドを削りきります。相手の残りのサイドと自分の手札や場の状況を確認し、必要に応じて、ペパーを使い、グッズやポケモンのどうぐを手札に加え、攻撃を継続します。状況に応じて、フワンテのワザ『バルーンボム』やサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』といった追加ダメージを狙うことで、ゲームエンドに繋げます。相手の盤面によっては、シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃を無効化することで、ゲームエンドまで耐え凌ぎ、勝利を目指します。サーナイトexが倒れてしまっても、他のポケモンで相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けることで勝利を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190)でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザもそこそこ強力なので、進化するまでの繋ぎとして活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、有利な状況を作り出します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、場のダメカンを有効活用した追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ワザ『バルーンボム』で、場のダメカンを有効活用した追加ダメージを狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一することで、ダメージ計算を有利に進めることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、気絶したポケモンを起点に手札を補充できます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出すためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札操作を行うためのエーススペック。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するためのスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヘブン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、早期にサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexを展開し、着実にダメージを与えていきます。システムポケモンとサポートカードの組み合わせにより、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による、安定したエネルギー供給と高火力。
    • 豊富なサーチカードによる、早期のサーナイトex展開と安定性。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンをベンチに展開することに集中します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。キチキギスexは、次のターン以降の展開を補助します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。フワンテは、序盤は展開補助のたねポケモンとして使用します。この段階で、次のターン以降に進化や攻撃ができるように盤面を整えていきましょう。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。ふしぎなアメを活用し、進化を加速させることも有効です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからエネルギーを回収し、サーナイトexにエネルギーを付け、ミラクルフォースによる攻撃を可能にします。この段階では、相手のポケモンの状況を判断し、サーナイトexの特性やワザを駆使し、効率的にダメージを与えていきます。ナンジャモによる手札交換は、必要なカードを手札に加えつつ、不要なカードをトラッシュすることで、次のターン以降の展開をスムーズにするために使いましょう。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチして、ポケモンの能力をさらに強化することも効果的です。ボウルタウンの効果を使い、より多くのたねポケモンを展開し、状況に応じて戦況を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令などを使い、有利な状況を作り出しましょう。シークレットボックスや夜のタンカを使って、必要なカードをサーチし、盤面をコントロールすることで、勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』は、手札の枚数を調整し、戦況に合わせて必要なカードを揃えるために活用します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を有効に活用し、ダメージを最大化することで戦況を優位に進め、ゲームを決める役割を果たします。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションは必要に応じて状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有効活用する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えて追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開補助ポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札を交換する。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】