タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を整えつつ、マシマシラやサケブシッポで相手の妨害を行いながら、中盤以降はサーナイトexに進化して、強力な攻撃と回復でゲームを支配します。ミュウex、シェイミ、リーリエのピッピexといったシステムポケモンも採用し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な回復とエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージコントロールと妨害
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポも展開し、相手の妨害やダメカン乗せによる後続のサーナイトexの攻撃サポートを行います。ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカといったグッズカードを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    キルリアを2体以上展開できたら、サーナイトexに進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を圧縮しながら攻撃します。この特性で、状況に応じてサーナイトexにダメージを与えていたとしても、すぐに回復を行うことができます。この段階では、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、状況に応じてサーナイトexの進化、もしくは進化ポケモンの退化によって、より有利な状況へと変えることができます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを使い、安定した手札を維持しながら、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを効率的に奪っていくことが重要です。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えたり、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、相手の攻撃をいなしていきます。シークレットボックスを使って必要なカードを手札に引き込み、状況を優位に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、効率よくダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーで相手の妨害を行い、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を同時に行うことで、高い攻撃性能と安定性を両立しています。
    • キルリア 【SV4a 259/190】・【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えることができます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移し、状況を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンを与え、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に対応します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • ハイパーボール・なかよしポフィン・大地の器・夜のタンカ・カウンターキャッチャー・ふしぎなアメ・すごいつりざお・シークレットボックス(ACE SPEC)・勇気のおまもり・ワザマシン エヴォリューション・ワザマシン デヴォリューション・博士の研究・ペパー・ナンジャモ・ロケット団のラムダ・ボウルタウン・基本超エネルギー・基本悪エネルギー: それぞれの効果を活かし、デッキ全体の動きをサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ちこまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進めていくデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも、状況に応じて柔軟に戦術を変更できます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速と回復
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による強力な妨害とダメージコントロール
    • ミュウex、リーリエのピッピexなどのサポートポケモンによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マシマシラやクレッフィなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。後攻の場合は、相手の手札や展開状況に応じて、マシマシラやクレッフィを優先的に展開したり、状況に合わせて必要なポケモンを展開します。このフェーズでは、必要に応じてハイパーボールやネストボールでポケモンをサーチし、大地の器でエネルギーを確保します。進化ポケモンであるキルリア、サーナイトexは、このフェーズで出すことはしません。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を繰り返します。この特性は、毎ターン使用可能なので、サーナイトexへのエネルギー加速と、同時にサーナイトexの状態異常を回復できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制します。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて使い、相手の戦略を妨害したり、自分の展開を有利に進めます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、相手の動きを制限します。状況によっては、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するなど、柔軟な動きが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手を一気に倒します。このワザは、190ダメージに加え、このポケモンの特殊状態を回復する効果があり、強力です。また、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』で手札を補充したり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に展開します。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令で相手の戦力を削り、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド、手札、そしてポケモンの状態を常に確認し、的確な判断を行うことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザも優秀。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せられた状態で、高火力アタッカーとなる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、ダメージを大きくする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: スパイクタウン花岡
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を軸に構築されています。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力と回復能力で相手を圧倒します。状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexも活用します。

    強み

    • 圧倒的な火力と回復力を持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、ボウルタウンで素早くベンチにポケモンを並べます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチしながら、大地の器でエネルギーを確保し、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の盤面を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、序盤の展開を安定させます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速と回復を繰り返します。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、博士の研究、ペパー、ナンジャモで必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で弱点を突いて攻撃します。ワザマシン エヴォリューションでポケモンの進化を補助します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃を繰り返し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、リーリエのピッピexやミュウexの特性で勝負を決めます。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化したり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えます。最後までエネルギー加速を維持しつつ、相手の動きを予測し、適切なカードを選んでいきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で戦いを展開します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤に素早く展開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、展開を安定させます。
    • カード名: リグレー 【SV11B 043/086】: エネルギーを奪って相手の行動を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを一気にサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: 素早いポケモン展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポなどの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: あめれ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸とした、強力な妨害と安定した展開を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexとブルンゲルexの特性を駆使して、相手の動きを封じつつ、着実にダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で、安定した展開が可能。
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じ、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ラルトス、プルリル、マシマシラを展開し、相手の妨害と手札補充を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』と連携することで早期決着を狙います。リーリエのピッピexを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一化し、攻撃の効率を高めます。クレッフィを展開することで、相手のたねポケモンの特性を封じ込み、盤面を有利に進めます。ピィは序盤の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    キルリア、ブルンゲルex、キチキギスexに進化させ、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃と妨害を継続します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、安定した展開を維持します。ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手の妨害を継続し、相手の動きを制限します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札を補充し、状況に応じた対応を行います。この段階では、相手の妨害と同時に、サーナイトexによる高火力の攻撃を繰り出す準備を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexの特性を最大限に活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、ゲームを締めくくります。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューションを活用し、ポケモンの進化と退化を繰り返すことで、相手の攻撃を回避したり、有利な展開を維持します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』は、相手のベンチポケモンを攻撃することでサイドを取りやすくなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーの数に応じてダメージが増える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復が強力。
    • カード名: プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『うみのかげ』は相手のグッズを封じる。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 重要な妨害要員。特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐを封じる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サケブシッポと連携。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。ワザ『にぎにぎドロー』で手札を調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一化し、攻撃の効率を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を加速。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸としたコントロールデッキです。序盤はラルトス、プルリルで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトex、ブルンゲルexの特性を駆使して相手の展開を妨害しつつ、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な回復とエネルギー加速
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』によるグッズとポケモンのどうぐ封じ
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、プルリルを展開し、盤面を形成します。マシマシラも可能な限りベンチに展開し、序盤から相手の妨害を準備します。この段階では、積極的にワザを使うよりも、盤面を整えることに注力します。手札には、ハイパーボールやネストボール、ふしぎなアメを使い、必要なポケモンを素早く展開します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンの戦闘力を低下させることもできます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、プルリルからブルンゲルexに進化させ、特性を有効活用します。ブルンゲルexの『うみののろい』で相手の展開を抑制しながら、サーナイトexの『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えていきます。クレッフィをバトル場に出し、『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の戦術をさらに制限します。ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチし、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に、次のターンに備え山札を3枚引く役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexを軸に、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦術を予測しながら、カウンターキャッチャーで相手の展開を崩したり、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューションを用いて戦略的な対応を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、シークレットボックスで必要なカードをサーチするなど、盤面の状況に合わせた柔軟な対応で勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、終盤の弱点を突いた攻撃で大きなダメージを与える役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復でゲームをコントロールする。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーが多いほど強力。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 相手の展開を妨害する重要なポケモン。特性『うみののろい』でグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチへの追加ダメージを与える。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を操作し、高ダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開を有利にする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開できる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやブルンゲルexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なし太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン強力な攻撃と回復を繰り返します。豊富なサポートカードとグッズにより、毎ターン安定して展開でき、相手の妨害にも対応できます。

    強み

    • 毎ターン強力な攻撃と回復を繰り返せるサーナイトex
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開
    • 相手の妨害にも対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害できます。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化につなげます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が有効なので、ベンチに出し、相手の弱点を統一しておきましょう。グッズはハイパーボールやなかよしポフィンなどを活用し、必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。2ターン目以降は、博士の研究で手札を整えつつ、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーをつけつつ、回復します。この段階では、すでにベンチに多数のポケモンがいる状態であるべきです。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、毎ターン190ダメージの攻撃を行い、相手を圧倒します。相手の妨害にはカウンターキャッチャーを使い、ベンチポケモンを入れ替えて対応します。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次のターンへの準備をします。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃と回復を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンが強くて倒せない場合は、ミュウexの特性『ゲノムハック』で相手の攻撃手段を奪うことで、相手の戦略を封じます。相手のポケモンが複数体残っていても、サーナイトexは攻撃と回復で戦線を維持できます。残り少ないサイドを確実に奪うために、状況に応じて適切なカードを選択し、試合を優位に進めます。スボミーで相手のグッズ使用を封じることで、相手の戦略を阻害し、試合展開を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な攻撃力と回復力を発揮します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開をスムーズに進めます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手にダメカンを与えられるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かしてダメージを与えられるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる。
    • カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: らぐら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、多様なサポートカード、グッズを組み合わせることで、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤は、素早くサーナイトexに進化させ、特性を活かしてエネルギー加速を行います。中盤以降は、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面整理
    • 「ミラクルフォース」による高い火力の確保と、特殊状態回復による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンでラルトスを2体ベンチに出せれば理想的です。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。2ターン目以降は、ラルトスからキルリア、サーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給されたら、特性でエネルギー加速を継続しながら、「ミラクルフォース」の準備をします。この段階では、博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュして、次の動きに備えます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。ミュウexの特性「リスタート」は、必要なカードを確保するため、手札枚数が減った際に利用しましょう。フワンテ、サケブシッポは状況に応じて、ベンチに展開し、状況に応じたサポートを行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手を一気に攻め立てます。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指しましょう。シークレットボックスは、終盤に足りないカードを補うために活用します。また、勇気のおまもりをたねポケモンに装着することで、HPを強化して、相手の攻撃を耐えやすくする事が重要になります。ワザマシン エヴォリューションは、進化を補助し、序盤の展開を更に加速させる事が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。序盤は、マジカルショットで小ダメージを与えて相手のポケモンを削る役割も担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開して、状況に応じてワザを使うことで、補助的な役割を果たします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチに展開して、状況に応じてワザを使うことで、相手のポケモンを削ったり、ダメージを与えたりします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に進める役割を果たします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を強化し、ダメージを稼ぎやすくします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて様々なワザを使用できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で、自分のベンチポケモンを守り、安定した展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札から必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤に足りないカードを補うことで、状況を有利に展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を加速させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユーリ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性やワザによる妨害で相手を抑制し、終盤はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザでフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と回復
    • ナンジャモ、博士の研究、ペパーといったサポートカードによる手札と資源の管理の柔軟性
    • 様々なたねポケモンによる盤面構築と、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラ等のたねポケモンを展開し、ベンチを整備します。フワンテやサケブシッポは序盤の妨害として有効活用できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作るために活用します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。手札には、ハイパーボールやなかよしポフィン、大地の器をキープし、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、盤面を強化します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じてハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを展開していきます。相手の攻撃に合わせて、シェイミやスボミーを展開して、攻撃を防いだり、相手の行動を妨害します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに送ります。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐えしのぎます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めにかかります。サーナイトexのHPを回復しつつ、高いダメージで相手のポケモンを倒し、サイドを取りまくります。このフェーズでは、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの進化速度を向上させます。シークレットボックス(ACE SPEC)を駆使することで、必要なサポートやグッズを確保し、有利な状況を維持します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、相手の妨害をかわし、サーナイトexの特性とワザで勝利を目指します。残りのリソースを有効活用し、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で相手の高エネルギーポケモンに大ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況下では、相手に大きなダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、弱点を突いた攻撃で効率的にダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応できます。相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』も強力な妨害効果。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードをバトル場からベンチに送る効果があります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、カードを調整できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを加える効果があります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュに役立ちます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整して、必要なカードを引くためのサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: イッキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、手札補充カードを駆使して、高速でサーナイトexを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、マシマシラや他のたねポケモンで盤面を制圧し、終盤はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 豊富な手札補充とサーチカードで、安定した展開が可能
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはラルトスかマシマシラを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札から必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の手札と盤面を考慮しながら、必要なポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害しながら、有利な状況を築いていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、序盤から有効活用することで、相手の攻撃を軽減しつつ展開を進められます。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手の攻撃を受けないために、序盤からベンチに展開し守りを固めていくのが理想的です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、攻撃と回復を繰り返します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを効率的に供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを次々と撃破していきます。手札補充カードとして、夜のタンカや博士の研究、探検家の先導などを使い、必要なカードを確保しながら、盤面を維持していきます。状況によってはミュウexの特性『リスタート』を使い、相手の攻撃を凌ぎながら、次の展開へと繋げます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ピンチを脱出するために有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数展開し、圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。手札が不足した場合には、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況を立て直します。相手のポケモンが少なくなった場合は、カウンターキャッチャーやマシマシラを使い、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。パーフェクトミキサーは、終盤の手札調整に活用し、理想的な状況を目指します。この時、シェイミの特性『はなのカーテン』により守りを固めつつ攻めることができれば、相手の攻撃を無効化でき、有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況によっては有効。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 早期展開を狙うためのたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化するたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充できるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じてダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害できるたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを高速で展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整するためのACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: サイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、超タイプポケモンの強力な攻撃と豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexとマシマシラの特性で盤面を制圧し、最終的にはサーナイトexの高火力ワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンエネルギー供給と回復
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整と状況対応力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを優先的にベンチ展開します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、素早く盤面を整えましょう。リーリエのピッピexやシェイミは状況に合わせて展開します。シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守ってくれるので、序盤は積極的にベンチに出し、相手の攻撃を無効化します。フワンテは序盤から相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する役割です。スボミーは、序盤に相手のグッズを封じ込める重要な妨害要員になります。このフェーズでは、安定した展開を心がけ、次の段階へと繋げることが重要です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、回復させます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させたり、相手の重要なポケモンを先に倒すための戦略を取ることができます。ミュウexは、状況に応じて相手の強力な技をコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。ペパーと博士の研究は、必要なカードを手札に加え、安定した展開を支援します。このフェーズでは、サーナイトexの特性を活かしながら、盤面を有利に進め、終盤への準備を整えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に攻め立てます。残りのマシマシラで相手のポケモンをコントロールします。状況に応じて、夜のタンカやシークレットボックスを使って、必要なカードを手札に加え、状況を有利に進めます。ナンジャモで、相手の手札を制限しながら、このデッキの強みを存分に出すことができれば、勝利に近づくでしょう。このフェーズでは、サーナイトexの攻撃とマシマシラの特性を組み合わせ、確実に勝利を掴むことが重要です。シークレットボックスは状況に応じて柔軟に使用することで、ゲームの展開を優位に保つのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:相手のダメージを調整し、ゲーム展開を有利に進めるポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージを与えて盤面をコントロールするポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:ダメージを与えて盤面をコントロールするポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーし、柔軟に対応するポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性で相手の弱点を調整するポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、展開をサポートするポケモンです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を変えるサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】