タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: カエカエ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチ手段を活かした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を整えつつ、中盤以降にサーナイトexへ進化、一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチ手段と、たねポケモンの展開サポートにより、安定してサーナイトexを展開できる。
    • 高い火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』の190ダメージに加え、他のポケモンによる補助攻撃で、相手ポケモンを効率よく倒せる。
    • 多彩な妨害:マシマシラの特性『アドレナブレイン』やスボミーのワザ『むずむずかふん』で、相手の動きを妨害し、有利な展開を維持できる。

    序盤の動き

    1ターン目にはラルトスを展開し、次のターンにキルリアに進化させます。この時点で、既に手札にサーナイトexがあれば進化させることも可能です。他のたねポケモンは、状況に応じてマシマシラ、サケブシッポ、フワンテなどを展開し、状況に合わせて盤面を構築します。特にマシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に導きます。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守るために序盤からベンチに控えさせておきます。ペパーは使用できません。

    中盤の動き

    キルリアに進化させて、必要に応じてエネルギーを加速しながら、サーナイトexに進化を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチします。このフェーズで、サーナイトexに進化することができれば、特性『サイコエンブレイス』によってエネルギーを供給し、次のターンに『ミラクルフォース』で大きなダメージを与えることができます。この段階でリーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンの弱点を統一でき、より効率的にダメージを与える事ができます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せていくことで、相手の戦況を著しく悪くします。スボミーの『むずむずかふん』で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。このワザを使うことで、サーナイトexの特殊状態を回復できるため、継続的に高い火力を維持できます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使って手札を調整します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手を妨害して有利な状況を維持します。シークレットボックスで必要なカードをサーチします。相手の戦況をみてマツバの確信やボウルタウンでアドバンテージを取りながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンで大きなダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンで大きなダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数ぶん引く。
    • カード名: マツバの確信: 手札を一枚トラッシュして、相手のベンチの数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ等の悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マシュまろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力による高速なダメージ蓄積で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる展開と、マシマシラの特性で盤面を有利に進め、終盤はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ラルトスから展開を開始します。ラルトスを進化させ、キルリアで盤面を安定させつつ、マシマシラを展開して相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。同時に、ペパーやネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くサーチし、ベンチに展開します。この段階では、サーナイトexの進化は優先せず、盤面を有利に進めることを重視します。リーリエのピッピexやシェイミは、この段階で場に出し、特性で相手の弱点を付いたり、ダメージを軽減したりすることで、より有利な展開を進めます。手札が足りない場合は、夜のタンカを使用し、必要なカードを回収します。

    中盤の動き

    キルリアが進化してサーナイトexになれば、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、攻撃の準備をします。この段階では、相手の状況を把握し、マシマシラやサケブシッポの特性やワザで相手のポケモンに圧力をかけ、有利に試合を進めます。ミュウexは、この段階から状況に合わせて使用します。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が少ない時に有効です。また、相手のキーカードのワザをコピーし、逆手に取る戦術も有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーを確保できたら、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンが倒れた後は、再度サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、次の攻撃に備えます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に合わせて柔軟に対応していきます。シークレットボックスは、必要なサポートやグッズを確実にサーチし、ゲームエンドまで有利に戦いを進めるために使用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な攻撃力を誇ります。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることができます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な盤面を作ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメカンを乗せる戦術に使用します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを無効化します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整したり、相手のワザをコピーできます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンと入れ替えできるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを追加するポケモンのどうぐ。このデッキでは進化ポケモンの進化サポートとして使用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなどに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ジジ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、多様なたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでゲームエンドを目指します。

    強み

    • 豊富な展開力と高い耐久性
    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速とリソース管理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポは、状況に応じてベンチに置いておきます。 ボウルタウンにより、2ターン目以降のたねポケモン展開を加速します。 スボミーは相手のグッズ封じ、シェイミはベンチのポケモンを守る役割を担います。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を活用してエネルギーを供給します。この特性は、トラッシュからエネルギーを持ってこれるので、手札を消費せずにエネルギー加速できます。 相手の攻撃に対しては、サーナイトexの高HPと特性を活用して耐えつつ、状況に応じてマシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な展開を維持します。 ミュウexとキチキギスexは状況に合わせて強力な攻撃手段として活用します。 ナンジャモや博士の研究を使って手札を調整し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させながら、190ダメージの強力なワザで相手を圧倒します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引き込み、必要なカードを手札に加えます。 リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点をつけることでダメージを最大化します。 手札補充とエネルギー加速を徹底し、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で高速エネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 相手のポケモンへの追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用してダメージを増加。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを手札に確保。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札操作を行い、必要なカードをトラッシュに送って、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」の効率を上げる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを1枚消費して基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な場合、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札をドローする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速、そして他のポケモンへのエネルギー供給に。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給に。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マサティー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤に強力なワザで勝負を決めるデッキです。サーナイトexの特性でエネルギーを加速しつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させて戦います。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性による盤面コントロール
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリアと進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降にサーナイトexの特性を使用するために必要なエネルギーを確保することに集中します。手札には、ハイパーボールや大地の器を使い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、必要なエネルギーを確保しつつ、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」の高火力で一気に勝負を決めたりできます。ミュウexやサケブシッポ、フワンテなどのサポートポケモンを活用し、相手の攻撃を回避しながら、状況に応じて柔軟に対応します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも可能です。ペパーや博士の研究で手札を整えながら、状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    盤面が有利になった段階で、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、ゲームを締めくくります。相手のポケモンの状態異常や残りのHPを考慮し、状況に合わせてワザを選択しましょう。サーナイトexがきぜつした場合は、サイドを2枚取られますが、それまでに十分なダメージを与えていれば勝利できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化し、攻撃の火力を底上げします。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド、そして自分の手札を計算し、最善の判断を行う必要があります。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードを引き込むことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サイコキネシスで状況を有利に展開します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」で高速エネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に優れます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に優れます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面をコントロールします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化し、相手の動きを制限します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に合わせて戦えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と状況に対応できるカードをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引き直します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: せーき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と高打点による攻めを特徴とするデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と盤面を有利に展開していきます。終盤は高打点のミラクルフォースで、相手を一気に仕留めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 特性「サイコエンブレイス」による、安定したエネルギー加速と盤面制圧
    • 高打点ワザ「ミラクルフォース」による、高いフィニッシャー能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンによるたねポケモンの展開はできません。ラルトスを出し、次のターンにキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンも展開し、相手のポケモンにダメカンをのせることで、次の進化への準備をしていきます。なかよしポフィンで素早く展開していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを加速していきます。毎ターンエネルギー加速することで、サーナイトexの「ミラクルフォース」を早く使えるようにします。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピexなども活用し、盤面をさらに有利に展開していきます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして使うことで、相手の戦略を崩したり、有利に試合を進めていきましょう。フワンテやスボミーといったサポートポケモンも、相手の攻撃を妨害したり、状況に応じて柔軟に役割を果たすことで安定性を高めていきましょう。

    終盤の動き

    終盤では、エネルギーが十分に溜まったサーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。サーナイトexの「ミラクルフォース」は高火力でダメージを与えることができるため、多くのポケモンを一気に倒すことができます。また、相手のポケモンの状態異常を回復することもできるため、状況に応じて柔軟に対応できます。相手のポケモンのHPを削り、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気にダメージを与え、勝利を目指しましょう。この段階では、夜のタンカやハイパーボールを使い、状況に応じて必要なカードを手札に加え、安定した戦いを心がけましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることができれば、より有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」が強力。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: サーナイトexの追加枠。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」が強力。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンをのせ、相手のポケモンを妨害する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手にダメカンをのせ、相手のポケモンを妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一化。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札補充、ゲノムハックで相手のワザをコピー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを効率よく相手に与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: えんみる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサーチカードによる安定したポケモン展開
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラの展開はできません。後攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。特にマシマシラは、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられるため、序盤の展開を有利に進めるために重要な役割を果たします。必要なエネルギーを手札に加えるため、ネストボールやハイパーボールを駆使して、迅速にポケモンを探し、次のターン以降の進化に備えます。また、手札を整えるために、博士の研究を使うことはできません。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。特性を使って必要なエネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにつけることで、ワザ「ミラクルフォース」を早く使用できるようにします。この段階では、すでに複数体のポケモンを展開できているはずなので、相手のポケモンの攻撃を受けながら、エネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。さらに、状況に合わせて、サポートカードであるナンジャモやロケット団のラムダを使用して手札補充を行い、盤面の維持、強化を図ります。この時、既に進化しきっているサーナイトex以外に、後続のポケモンを用意しておくと、安定感が増します。シェイミ等の防御に優れたポケモンも有用です。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは190ダメージに加えて、このポケモンの特殊状態を全て回復できるため、非常に強力です。また、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、サイドを取り切るための最後の押し込みが重要になります。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージ量を「ミラクルフォース」で与えられます。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次のターンへの準備をする事も重要になります。相手によって柔軟に戦い方を調整しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も強力。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンにダメカンを乗せるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを効率よく与える。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充、状況を立て直す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードを複数枚手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: 「ロケット団」とつくサポートを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 「ロケット団」とつくサポートを使いやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Arcko de la foret
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、高速で強力な展開と安定した盤面維持を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアの進化ラインとマシマシラで盤面を形成し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めに行きます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開
    • マシマシラによる盤面制圧能力
    • 多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスを1匹バトル場、もう1匹をベンチに展開します。手札にキルリアがあれば進化させ、エネルギーをつけます。状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポ、ピィ、スボミーなどを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、自身のポケモンを守るために有効活用します。これらのたねポケモンは、状況に応じて手札を補充したり、相手の妨害をするためのシステムポケモンとして機能します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを供給します。毎ターンエネルギーを供給できるため、ミラクルフォースによる高火力攻撃と特殊状態回復を繰り返すことで、相手のポケモンを一掃し、サイドを複数枚取ることができます。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexを展開し、相手の攻撃をかわしたり、追加のダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』による手札補充や、キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充も有効に活用してゲームを優位に進めます。ペパー、ナンジャモといったサポートカードを活用し、手札を調整しながら、より有利な状況を作り出します。ベンチに控えているポケモンも忘れず、適切なタイミングでバトル場に出して状況を打開しましょう。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーナイトexのミラクルフォースを連発して相手のポケモンを倒します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。相手のポケモンの攻撃が激しい場合や、サイドが減ってきた場合は、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用して、手札と山札を調整しながら、ゲームを有利に進めます。劣勢の場合でも、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩し、反撃の機会を伺います。相手の動きを予測しながら、適切なカードを使い、勝利を目指します。このデッキには、状況に応じて柔軟に対応できるカードが複数入っているため、最後まで諦めずに戦い抜くことが重要です。どのポケモンも進化が重要な役割を果たしますので、進化をスムーズに行うことも大切です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻め立てる。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。自身のワザでダメージを与えつつ、進化の機会を待つ。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、盤面を有利に進めるために不可欠なポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せているポケモンを攻撃に利用する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整する。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行う。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン かじばのいっぱつ: サイド残り1枚の時に使えるワザを与える。
    • 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増やす。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスex等の悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆば
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。終盤は、状況に応じて盤面を維持したり、相手のキーカードを奪ったりしながら、着実にサイドを取っていく戦略をとります。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexに進化できる。
    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、エネルギーを供給し、安定した攻撃を行うことができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、盤面を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、手札を整えます。この段階では、相手の妨害や展開を意識しつつ、必要なカードを手札に集めることに注力します。シェイミやフワンテなどのシステムポケモンも展開できれば、相手の攻撃からベンチを守ったり、盤面を有利に進めたりすることができます。後攻ならば、初動で必要なカードを引くことに集中します。リーリエのピッピexの特性を活用し、弱点を調整することも可能です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。ハイパーボールやふしぎなアメで、サーナイトexを展開しつつ、必要なエネルギーカードを供給していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ミュウexやキチキギスexもこの段階で展開することで、相手の攻めを牽制できます。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、相手の動きを遅らせるなど、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。このフェーズではサーナイトexのミラクルフォースで攻撃し、ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃を継続しながら、相手のサイドを取り切ります。相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪ったり、ロケット団のミミッキュを駆使して状況に応じて対応します。状況に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、相手の妨害をかわしつつ、安定した盤面を維持します。相手の残りサイド枚数を把握しながら、必要なカードを引き込み、着実に勝利を目指します。このフェーズでは、相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にサイドを取り切ることに集中します。サケブシッポなどのポケモンのワザを有効活用し、ダメージを効率よく与えることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えながら、安定した攻撃を可能にする。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤に展開し、素早く進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化元。序盤の展開の要となるポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無色にし、有利な状況を作る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を回復させ、安定したゲーム運びを可能にする。相手のワザをコピーすることもできる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手にダメカンを乗せて追加ダメージを与える。状況に応じて柔軟に運用できるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで強力なワザを発動できる。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 特性で相手のテラスタルポケモンのワザをコピーできる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることができる。相手の妨害を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ベンチポケモンに100ダメージを与えられる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 山札から必要なカードをサーチする。ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開する。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチして展開する。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。進化ポケモンや重要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを手札から進化させる。サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦術を崩す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。安定したエネルギー供給をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。手札の枚数を維持するために使用する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。序盤のポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い時にエネルギーの消費を軽減する。ゲーム終盤の安定性を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。進化ポケモンを手札に加えることなく進化させられる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。ゲームの展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。状況に応じて手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。必要なカードを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。盤面を有利に進める。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、超タイプを軸とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しながら、高火力のミラクルフォースで攻め立て、勝利を目指します。シェイミやマシマシラ等のサポートポケモンを駆使し、安定した展開と盤面制圧を狙います。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン調整

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ラルトスを優先的に展開します。後攻であれば、相手の手札補充や展開状況を確認しながら、適切なポケモンを展開します。初手はラルトスを優先、それ以外はマシマシラを展開して相手の展開を遅らせることも有効です。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィン等を使い、手札の枚数を調整しながら、盤面を有利に進めます。大地の器でエネルギーを確保し、進化に必要なエネルギーを準備します。この段階では、シェイミやミュウexを展開することは控え、サーナイトexの進化と盤面有利を優先します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。このフェーズでは、サーナイトexに加えて、ミュウexやキチキギスexなどの攻撃ポケモンも展開します。この際、相手の状況に合わせて、ナンジャモやペパーを使い、手札を補充しながら、最適なポケモンを場に出して戦います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えすることで、相手の戦術を遅らせます。このフェーズでは、ワザマシン エヴォリューションを使って進化を促進しつつ、相手の攻撃をシェイミの特性「はなのカーテン」で防御します。ボウルタウンの恩恵を受けながら、手札の状況を確認し、状況に合わせて戦略を修正します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで一気に攻め立てます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によってはキチキギスexの「クルーエルアロー」も有効に活用します。この段階で、相手のポケモンが強力な場合は、カウンターキャッチャーで交換を促し、有利な状況を作るのも有効です。勇気のおまもりをたねポケモンにつけることで、サーナイトexだけでなく、他のポケモンも強化して防御面も強化します。相手の攻撃に合わせて、シークレットボックスから必要なカードを探し出してきます。相手のサイドが減ってきた段階では、慎重に動き、相手の攻撃に耐えながら着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォース(ダメージ:190)で攻めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤はマジカルショットで攻撃し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開で重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチのポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチに展開し、相手のポケモンへダメカンを乗せて攻撃します。状況に応じて相手のポケモンへ攻撃し、ダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃しやすくします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速し、クルーエルアローで高火力の攻撃(ダメージ:100)を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 1進化ポケモンを進化させるためのカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスex等の悪タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ササキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高火力の攻撃を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は、サーナイトexの特性でエネルギー加速を行いながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。様々なシステムポケモンを採用することで、状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 『ミラクルフォース』による高い打点と、特殊状態回復による高い耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応を可能にするシステムポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも展開することで、序盤からの展開力を高めます。手札補充手段として、リーリエのピッピex、ペパーを適宜活用し、安定した展開を目指します。ミュウexは、状況に応じて相手のポケモンの技をコピーして奇襲をかけるなど、柔軟に対応する役割を担います。スボミーは、相手のグッズを妨害し、展開を阻害する役割を担います。フワンテは、状況に応じてエネルギー加速や追加ダメージ源として活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、安定したエネルギー供給が確保できたら、積極的に『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、ナンジャモによる手札リフレッシュと、博士の研究によるドローで、必要なカードを確保し続けます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手ポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させながら、サーナイトexによる高火力の攻撃で勝負を有利に進めます。キルリアのワザ『サイコキネシス』は、相手がエネルギーを多くつけている場合に有効です。シェイミの特性『はなのカーテン』は、サーナイトexを守る役割を果たします。キチキギスexは、相手のポケモンに直接ダメージを与え、状況に応じてサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド枚数に応じて、サーナイトexの『ミラクルフォース』やキチキギスexの『クルーエルアロー』でフィニッシュを目指します。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うなどの戦術も有効です。ナンジャモ、マツバの確信、ボスの指令といったサポートカードで、手札の枚数と状況をコントロールしながら、勝利を目指します。ボウルタウンとロケット団の監視塔で、展開と特性封じによる相手の妨害を、試合状況に合わせて使用します。勇気のおまもりは、HPの低いたねポケモンを補助する役割を担います。ワザマシンエヴォリューションは、状況に合わせて、より効果的な進化を促す手段として活用します。このフェーズでは、全てのカードの性能を最大限に発揮し、確実に勝利することを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を早め、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替えて追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与える、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーして奇襲をかける役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ダメージを与えてサイドを取りにいく。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚ドローするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数ぶんドローするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】