タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおピー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を制圧する戦略によって勝利を目指します。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に攻め込みます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定性
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させられるように盤面を整えます。マシマシラやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制し、序盤の展開をサポートします。ペパーやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なカードを効率的に手札に加え、サーナイトexの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexとシェイミは序盤からベンチに展開し、盤面を強化します。フワンテは序盤から展開し、エネルギー加速に役立ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使って積極的にエネルギー加速を行います。この特性は毎ターン使用できるので、手札のエネルギーを最大限に活用できます。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンを展開し続けることで、常に盤面を有利に保ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexへの攻撃を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復しながら、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。勇気のおまもりで、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を補助することでサーナイトexを展開し続けます。相手がサイドを数枚失った状況でシークレットボックスを使うことで、必要なカードを確実に手に入れます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たすく
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で強力な展開を行い、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で攻めます。マシマシラはダメカンを移動させることで、相手の妨害や、サーナイトexの攻撃を補助します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン操作
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスで展開を開始します。なかよしポフィンでHP70以下のラルトスをベンチに展開し、キルリアへの進化につなげます。シェイミやスボミーなどをベンチに展開し、相手の攻撃をかわしたり、妨害することで有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギーを加速し、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、手札を調整していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、サーナイトexへの進化を更に加速させます。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、サーナイトexの攻撃を補助します。そして、サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃「ミラクルフォース」でダメージを与えていきます。すでに進化しているポケモンにワザマシン エヴォリューションをつけることで、より強力な攻撃を可能にします。シークレットボックスを活用することで、必要なカードをスムーズにサーチすることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を仕掛けます。手札にあるエネルギーを「サイコエンブレイス」で追加し、高火力の「ミラクルフォース」で相手を攻めます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして戦ったり、リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」で追加ダメージを狙ったりします。マシマシラで相手ポケモンへのダメカン操作を行い、相手のポケモンを早期に倒すことで、サイドを効率よく取っていきます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を常に有利に保ち、勝利を目指します。勇気のおまもりは、HPが低いたねポケモンにつけることで、相手の攻撃への耐性を高めます。ボウルタウンによるたねポケモンの展開も忘れずに、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。攻撃もこなせるため、序盤から活躍します。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて相手のワザをコピーします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一させ、有利な状況を作ります。
    • フワンテ 【SVD 052/139】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化を促進します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイチ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数種類のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、超タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexに進化させ、特性によるエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力とエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、素早くエネルギーを供給し、強力なワザを連発できます。
    • 多彩なたねポケモン:ラルトス、キルリア、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラなど、様々な特性やワザを持つたねポケモンを駆使し、状況に応じた戦いが可能です。
    • 強力なサポートカード:ペパー、博士の研究、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、手札を整え、盤面を有利に展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、サケブシッポ、フワンテ、マシマシラといったたねポケモンを、なかよしポフィンやボウルタウンの効果を活用して展開します。手札の状況に合わせて、進化や特性、ワザの使用を柔軟に判断し、できるだけ早くサーナイトexに進化させることを目指します。ハイパーボールやペパーで必要なカードを手札に加え、スムーズな展開を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や、ベンチポケモンの処理も考慮しながら戦います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作り出します。ミュウexの特性『リスタート』で手札の枚数を調整し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが少なくなってきたら、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。必要に応じて、マシマシラの特性やサケブシッポのワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていく戦術が重要になります。シークレットボックスを使用して必要なカードを補充し、最後まで有利に試合を進めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じて戦略を調整していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃も可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。強力な特性とワザを持ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで高火力を出すことが可能なたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害する特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整できる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と、相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンに進化させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチできるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせるポケモンのどうぐです。進化を補助する効果もあります。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要な基本エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おぐらたいやき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』と『サイコエンブレイス』で攻勢に出ます。また、様々なサポートカードやグッズで盤面を有利に進めていくことを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を活用し、素早くポケモンを展開して盤面を有利に展開します。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて最適なカードをプレイします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を用いて、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンを守ることが有効です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。ハイパーボールや夜のタンカ、大地の器を駆使して、必要なカードを手札に加え、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃で相手を圧倒していきます。相手のポケモンの攻撃に対しては、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻勢を凌ぎます。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 また、状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』を使い、手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で勝利を目指します。必要に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応していきます。シークレットボックス(ACE SPEC)を使い、必要なカードを手札に加えることで、盤面を有利に進め、勝利を掴みます。『ミラクルフォース』は、状態異常を回復できるため、相手の妨害を受けながらも攻撃を続けられます。相手のポケモンのHPを削りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で強力な攻撃と回復を両立します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化元。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を担い、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況で強力なダメージを与えられるポケモン。特に終盤で活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況を立て直す役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる効果を持ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に切り替える効果を持つサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、安定したドローを可能にするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面をコントロールするシステムポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はラルトス、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカンコントロール
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトス、マシマシラを優先的に展開し、状況に応じてシェイミを展開します。基本エネルギーを加速します。フワンテやクレッフィを状況に応じて活用し、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、マシマシラやクレッフィの特性をうまく活用しながら、サーナイトexへの進化を目指します。ラルトスは、序盤の展開スピードを高めるための重要な役割を担います。ベンチに複数展開することで、後続の進化ポケモンに繋げていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、サーナイトexへの進化を加速させます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使し、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを稼ぎます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活用し、相手の弱点を突くことで、高いダメージを与えます。ミュウexは、状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札補充を行うなど柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使用できる状態になっていれば、盤面有利になり、勝利が目前です。状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切ることを目指します。カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃することで、効率的にサイドを取りきることが重要になります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン乗せを行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で高いダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で高いダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメカンを乗せることでダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に合わせてワザコピーや手札補充を行う。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨て、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から安定した展開と、中盤以降の圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメカン移動で、相手のポケモンを効率よく倒し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動と、サーナイトexの高火力による早期決着
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスとキルリア、またはマシマシラなどのたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開を安定させます。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすく、ゲームを有利に進められます。リーリエのピッピexとシェイミは、状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を凌ぎ、有利な状況を作り出します。勇気のおまもりをラルトスにつけることで、序盤の耐久性を高めることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、サイコエンブレイスでエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで190ダメージを狙います。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を回避しつつ、有利な状況を築きます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、展開を継続します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けることで勝利を目指します。サーナイトexの高火力とマシマシラによるダメカン移動を駆使し、相手のポケモンを効率よく倒します。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪い、相手の戦術を崩します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。ロケット団のラムダで必要なトレーナーズカードをサーチし、状況を打開します。ロケット団の監視塔で相手のポケモンの特性を無効化し、圧倒的な戦力差を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を倒す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で、相手のエネルギーの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うための重要なカード。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つポケモン。相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「タイプ」に変更する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を回復し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定して高火力の攻撃を展開するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、毎ターン190ダメージの『ミラクルフォース』を叩き込みます。サポートカードとグッズを駆使して、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターン高火力の攻撃が可能
    • エネルギー加速による安定性
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンを展開できるようであれば、序盤から積極的にたねポケモンを展開し、手札を補充します。2ターン目にキルリアに進化させ、3ターン目にサーナイトexに進化させることを目指します。この過程で、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化したり、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」のダメカン付与で、相手のポケモンを倒しやすくします。

    中盤の動き

    サーナイトexが場にいたら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、毎ターン『ミラクルフォース』を使えるようにします。博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、状況に応じてハイパーボールやロケット団のレシーバーで必要なカードをサーチし、展開を続けます。このフェーズでは、相手の妨害も意識しながら、必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開していくことが重要になります。ミュウexの特性「リスタート」で手札を3枚確保することも視野にいれましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も強力です。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦況を有利に進めます。リーリエのピッピexは、相手の場のポケモン全ての弱点を無色にする特性で、多くのポケモンに対して有利に戦うことができます。

    終盤の動き

    サーナイトexで毎ターン高火力の攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーや勇気のおまもりを使って、勝利を収めます。相手のポケモンのHPが低い場合は、フワンテやサケブシッポのワザで追加ダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ロケット団のラムダやシークレットボックスを使い、必要なカードをサーチしながら、確実に勝利を目指します。このデッキは、エネルギー加速と豊富なサーチカードによって、終盤まで安定した動きを維持できる点が強みです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力の攻撃を可能にする。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤に素早く展開し、中盤以降のサーナイトexへの進化につなげる。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化したり、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」のダメカン付与で、相手のポケモンを倒しやすくする。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 相手のポケモンにダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無色にすることで、多くのポケモンに対して有利に戦うことができる。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を3枚確保する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できる。
    • ロケット団のファクトリー: ロケット団サポートを使った場合、追加で山札を引ける。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と、状況に応じて柔軟に対応できる様々なポケモンたちを組み合わせることで、相手を圧倒する戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開し、次のターンにキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。この時、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、スムーズな進化を目指します。序盤は、マシマシラやサケブシッポ、フワンテといったシステムポケモンを活用し、手札を整え、必要なカードを確保します。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に進めます。基本超エネルギーを積極的に付け、次のターン以降の展開に備えます。サポートカードは、次の自分の番に使用できるようキープします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を用いて、手札やトラッシュからエネルギーを回収し、必要なポケモンに効率的にエネルギーを供給します。キルリアやマシマシラといったポケモンのワザで、相手のポケモンを倒したり、状況を有利に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を加速させます。相手の妨害や状況に応じて、カウンターキャッチャー、ボスの指令といったカードを駆使して、相手の動きを封じます。フワンテやスボミーといった妨害ポケモンで相手の戦術を遅延し、サーナイトexによる攻撃と連携します。大地の器をうまく使い、エネルギーを確保し続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、特殊状態を回復させながら、圧倒的な火力を叩き込みます。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を調整します。盤面状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポの特性やワザを駆使し、相手の動きを封じて勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。状況を見ながら勇気のおまもりを有効活用し、サーナイトexの耐久性を高めていきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤の状況を優位に進めます。ボウルタウンの特性を活用し、状況に応じてたねポケモンを展開し、柔軟に戦況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。序盤はワザで攻撃し、進化することでサーナイトexの特性とワザを最大限に活かす。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に長けるシステムポケモン。相手のポケモンを倒すだけでなく、ダメージ調整としても使用できます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に長けるシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる特性を持つシステムポケモン。相手の戦略を妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。相手の展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを無効化する特性を持つポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を行うACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ばちお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、ペパーは使用できません。ラルトス、キルリア、サーナイトexを優先的に展開し、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミなどで相手の妨害や盤面維持を行います。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。フワンテは序盤に展開しなくても問題ありません。序盤は相手の展開を阻害することに専念しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる190ダメージを狙います。この段階ではすでにマシマシラやハバタクカミで盤面を有利にしている状態なので、サーナイトexの特性を使い、エネルギーを供給することで、次のターンにミラクルフォースで高火力を発揮できる状態を作ります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うための切り札として使用しましょう。手札の枚数を増やすことで、常に最適な動きができるように心掛けましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化している場合、ミラクルフォースで190ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。相手がサーナイトexを倒せるだけのポケモンを展開しているなら、ミュウexにエネルギーをつけてゲノムハックで相手を倒せる攻撃方法を選択する、またはサーナイトexを防御カードを使用して守ります。この段階では、相手のサイドを残り2枚に減らす事が目標です。リーリエのピッピexは、相手の弱点を統一してダメージ効率を上げてくれます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化することで、相手ポケモンの妨害を封じ、有利に進めましょう。サケブシッポは、ダメカンを多く乗せられた場合に、相手へ追加ダメージを与えて勝利に繋げましょう。シークレットボックスは、必要なカードをまとめてサーチすることで、状況を打破する手段として活用します。夜のタンカ、ワザマシン エヴォリューションは手札が少ない場合に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。攻撃にも参加できます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして戦況を有利に変えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一化し、ダメージ効率を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く乗せられたときに、バルーンボムで追加ダメージを与えます。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せられた場合、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える強力なサーチカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを補充します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、リソースを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、より強力なドローを目指します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧する様々なポケモンを組み合わせた、超タイプを軸とした高速デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリア、サーナイトexを素早く展開します。ラルトスとキルリアは進化の過程でベンチに溜めていき、サーナイトexの特性でエネルギー加速を図り、早期に高火力のワザ「ミラクルフォース」を使用できるようにします。同時に、マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンで盤面を整え、相手の妨害や展開のサポートを行います。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、効率的にポケモンを展開し、進化を繋げましょう。シェイミやスボミーは相手の攻撃を防いだり、妨害したりします。また、序盤から大地の器や夜のタンカでエネルギーと必要なカードを探し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使って、エネルギーを効率的に供給します。この段階では、すでに複数のポケモンが展開できているはずなので、相手の状況を見て、マシマシラのアードレナブレインでダメカンを相手に押し付けたり、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めたり、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪うなど、戦略的に活用することも可能です。キチキギスexもこの段階で活用し、相手のポケモンを一掃することが可能です。このタイミングで、博士の研究やナンジャモを使って手札を整え、次の展開に備えましょう。

    終盤の動き

    この頃には、サーナイトexを中心に盤面を制圧できているはずです。相手の残りのポケモンのHP状況と自身の残りのカードを参考に、サーナイトexのミラクルフォースやキチキギスexのワザを使い、勝利を目指しましょう。ハイパーボールや夜のタンカなどで手札補充を行い、終盤の展開にも備えます。カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を崩すことも有効です。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に戻し、弱点を突いて一気に倒すことも考えられます。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードを追加で獲得することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で高速にエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」は状況に応じて大きなダメージ源となります。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要不可欠な存在です。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: システムポケモンとして、状況に応じて盤面を有利に展開する上で役立ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手を妨害したり、状況に応じてダメージを与えるなど、盤面コントロールに貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に押し付ける特性「アドレナブレイン」を持つシステムポケモン。相手の戦術を妨害するのに役立ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役割を持つシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を強化する特性「フェアリーゾーン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを一掃できる強力なワザを持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 効率的にたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に戻すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】