タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: C4nC3r
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexで一気に勝負を決めることを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、ラルトスを出し、進化を促します。後攻の場合も同様です。この時、サポートやワザは使用できません。序盤は、ペパー、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を駆使して、必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開していきます。マシマシラは相手の妨害を考慮しつつ、序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせていくことで、相手の動きを遅らせることができます。 ボウルタウンやポケモンリーグ本部のスタジアムを使うことで展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを加速的に供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備をしていきます。このフェーズでは、手札補充を重視し、博士の研究やナンジャモを使い、必要なカードを確保します。ミュウexは状況に応じて相手を妨害したり、相手のワザをコピーすることもできます。必要に応じて、フワンテやサケブシッポなどのポケモンで相手のポケモンにダメカンを与え、状況を優位に進めます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、展開を加速することも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHP状況を見極め、最も脅威となるポケモンを優先的に倒していきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えて、攻撃対象を変えたり、相手の展開を遅らせることも可能です。夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収し、次のターンに備えることも重要です。 シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守り、サーナイトexの攻撃を確実に通します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン乗せを同時に行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。攻撃ワザも持つため、進化が遅れた場合でも戦えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元ポケモン。序盤の展開で重要な役割を担います。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せることで追加ダメージを与えることができるポケモン。序盤から展開し、相手の攻撃を牽制します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活用した攻撃が可能です。相手のポケモンのHPを削ったり、状況に応じて妨害役として機能します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンのダメカンを奪い、自分のポケモンに付け替える特性を持つ。相手の攻撃を牽制したり、状況を優位に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、攻撃の手助けをします。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を補充します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することができます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、山札を調整する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚の手札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶんの手札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: その他のポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はらK
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻め込み、勝利を目指します。システムポケモンとしてマシマシラを採用することで、相手の妨害や展開を抑制します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • マシマシラによる相手の妨害と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したリソース確保

    序盤の動き

    後攻ならば、状況を見てラルトス、キルリアを適切な場所に配置し、進化に必要なエネルギーを確保するために大地の器を使用します。マシマシラをベンチに出し、特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で相手の妨害や展開を抑制します。このフェーズでは、手札のエネルギー状況に合わせて、ラルトスを進化させつつ、次のターン以降のサーナイトexへの進化を目指します。フワンテは序盤での展開補助やダメカン調整役として採用しており、状況を見て展開します。スボミーは相手の展開妨害に活用します。先攻の場合は、ラルトスをバトル場に出し、進化に必要なエネルギーが揃ってからキルリアに進化、その後は状況に応じてマシマシラを展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。ペパー、博士の研究などで手札を整えつつ、状況に応じてハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンをサーチします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で特殊状態を回復し、継続的な戦闘能力を維持します。ミュウex、リーリエのピッピexは、状況に応じて展開し、相手の戦術に合わせて対応します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩します。サケブシッポは、ダメカンを効率的に与えるアタッカーとして機能します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。残りサイドが少なくなった場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な展開を維持します。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、戦闘を有利に進めます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションを使い、進化ポケモンを素早く進化させ、攻撃を継続します。手札の状況に応じて、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。 ボウルタウンは、終盤で新たなポケモンをベンチに展開するための手段です。このフェーズでは、相手に残されたサイドを確実に奪い、勝利を目指します。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守る役割を担います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行う。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は自身で攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を目指す。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役を担う。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: システムポケモンとして、相手の妨害や展開抑制を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを効率的に与えるアタッカー。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤での展開補助やダメカン調整役。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪うことで、状況に対応する柔軟性を与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性で、有利な状況を作る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役割。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: カステラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速カード、そして盤面を安定させるサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速:『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、グッズによるエネルギーサーチで、サーナイトexへのエネルギー加速が非常にスムーズです。
    • 盤面制圧力:サーナイトexの高火力攻撃と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で、相手のポケモンを効率よく倒すことができます。
    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、序盤の展開をサポートする『なかよしポフィン』で、安定してゲームを進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミといったたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ボウルタウンにより展開スピードを上げます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せておくことで、後続の攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させます。進化をスムーズに行うために『ワザマシン エヴォリューション』を活用し、エネルギー加速を行います。『サイコエンブレイス』と『大地の器』でエネルギーを供給し続け、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒していきます。相手の状況に合わせて、キチキギスexやミュウexといった追加戦力も投入します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてリソースを確保、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充して次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexと他のポケモンexを駆使して、相手のサイドを効率よく取り切ります。相手のサイドが少なくなるにつれて、カウンターキャッチャーを使って相手の戦術を妨害し、勝利への流れを加速させます。このデッキは、終盤にかけての爆発的な火力が特徴なので、最後まで集中力を切らさずゲームを進めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃を行い、状況に応じてダメージを与えていきます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにいるポケモンへの攻撃に有効です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃することでダメージを増幅させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開を継続します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、リソースを確保します。ベンチポケモンに直接ダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る『はなのカーテン』で安定性を高めます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するために活用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数種類のカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexをはじめとした超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と各種サポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にはサーナイトexの高火力を活かして勝負を決めるデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札補充と展開の柔軟性
    • 状況に応じたグッズ、ポケモンのどうぐによる高い対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はボウルタウンを展開し、ラルトスをベンチに出します。2ターン目以降、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。手札補充には、ペパーやハイパーボールを利用し、序盤から安定した展開を目指します。マシマシラは相手の妨害やダメカン調整に活用します。基本エネルギーは大地の器でサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースによる攻め込みを目指します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを使い、相手の攻撃を模倣したり、妨害したりします。手札が不足してきたら博士の研究を利用し、手札を刷新します。必要に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。サケブシッポはダメカンを乗せて攻撃を仕掛けます。フワンテは必要に応じてダメカン調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と特性を活かして、一気に相手のサイドを奪います。相手のポケモンが場に残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、状況に対応します。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーはグッズの使用を制限して、相手の妨害をします。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行います。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを活かした攻撃が可能です。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカン調整のサポート役。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:グッズロックによる妨害役。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻してリフレッシュします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチ、進化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:ミュウexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よーこう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開しながら相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの安定したサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。

    強み

    • 圧倒的な展開力と安定性:ラルトス、キルリア、サーナイトexと進化ラインが安定しており、序盤から中盤にかけてスムーズな展開を実現します。
    • 強力な特性『サイコエンブレイス』:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によって、トラッシュから基本エネルギーを手軽に回収し、展開スピードを加速させつつ、相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • 状況に応じた柔軟な戦い:マシマシラやその他のサポートカードを活用することで、状況に応じて相手への妨害や、自分の状況を有利に切り開くことが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なカードを確保します。マシマシラも展開し、状況に応じて相手の妨害に活用します。基本エネルギーは、後続のターンで大地の器で回収します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給しながら、相手へのダメージを与えます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、次の展開や妨害に繋げます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移動させて、戦闘を有利に進めます。サケブシッポも、状況によっては相手のポケモンに大きなダメージを与える手段になります。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させて戦闘を有利に運びます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強いワザを奪ったり、シークレットボックスを活用して必要なカードをサーチするなど、状況に合わせて戦術を変化させます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなどして、より一層の戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザも状況に応じて活用できます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのスタートとなるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、戦闘を有利に運びます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を回復したり、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪ったりできます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じることで、相手の戦略を阻害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの枚数だけカードを引く。
    • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、強力なワザ「ミラクルフォース」による高打点を活かした、安定感のある攻めを展開するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を迅速に行い、中盤以降は特性でエネルギーを加速しながら、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高い打点による圧倒的な攻撃力
    • 多様なサポートカードとグッズで盤面を有利に進め、状況に応じて柔軟な対応が可能
    • マシマシラなどのシステムポケモンによる相手の妨害と、自分への有利な展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、キルリアをベンチに展開します。なかよしポフィンで手札にあるラルトスを展開することで素早い展開に繋がります。このターンはワザの使用ができないため、次のターン以降の展開に繋げる動きを重視します。ハイパーボールも有効活用し、序盤からサーナイトexへの進化を目指します。手札の枚数が少ない場合は、次のターン以降に博士の研究で手札を刷新し、展開の遅れを防ぎます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を防ぎつつ、サーナイトexの進化を優先します。マシマシラは、相手の妨害にも役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を完了させます。この段階では、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身のポケモンを守ることが重要です。ミュウexやサケブシッポなどのポケモンは、状況に応じて活用し、盤面を有利に進めます。ペパーや夜のタンカで必要なカードを補充し、手札の回転を速く維持しましょう。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化し、有利な展開を維持することに役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で高打点を叩き込み、相手のサイドを積極的に奪います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点を利用することで大きなダメージを与えます。相手の攻撃を耐えきれなくなってきた場合は、ワザマシン エヴォリューションで進化を迅速に行い、状況に対応します。このフェーズでは、シークレットボックスの効果を使って、残りのカードを効果的に利用します。カウンターキャッチャーで、相手の戦術を阻害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤~中盤の展開を担います。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と、ワザ「ミラクルフォース」で高打点による圧倒的な攻撃力を誇ります。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せた攻撃で、状況に応じて貢献します。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを乗せた攻撃で、状況に応じて貢献します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で、盤面を有利に進めます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」で、状況に応じて柔軟な対応をします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変える特性「フェアリーゾーン」で、有利な展開を維持します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」で、安定性を高めます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らすデメリットはあるものの、必要なポケモンを手札に加える効果で、安定した展開に貢献します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収し、手札の回転をサポートします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を維持します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を減らすデメリットはあるものの、様々なカードを手札に加える効果で、終盤の状況に対応します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加し、耐久性を高めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる効果で、進化ポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュする代わりに大量ドローを行い、手札を充実させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す効果を持ちます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サポートカードやアイテムの補充をサポートします。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果で、展開をさらに加速します。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を高速で展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラと複数のたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はサーナイトexの特性と高火力のワザで勝利を目指します。

    強み

    • 高速な展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンで、早期にサーナイトexを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190という高火力を持ち、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 豊富なサポート:ペパー、博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードで安定したゲーム展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開しやすい状況を作ります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手のワザを無効化できます。

    中盤の動き

    ハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開し、キルリアからサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、手札にあるエネルギーをトラッシュから回収して、高火力ワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。相手のポケモンの状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手ポケモンを倒し、サイドを確保していきます。相手の妨害を考慮しながら、状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えます。必要に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めることもできます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを効率的に与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: 同上。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は『サイコキネシス』でダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: 同上。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤は『サイコショット』で牽制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せと、ダメカンを活かした攻撃が可能なカード。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンに依存したワザを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を整える。また、相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: キラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、高火力のミラクルフォースによるワンショットを狙います。その他のポケモンは、状況に応じて盤面を有利に整えるための役割を担います。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。この段階では、マシマシラやフワンテなどの特性やワザは使用できません。なかよしポフィンでラルトスを複数体ベンチに展開するのも有効です。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいので、序盤で引ければ積極的に展開します。ハイパーボールや大地の器などのグッズで必要なカードを素早くサーチし、スムーズな展開を心がけます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが貯まったら、特性「サイコエンブレイス」を活用し、エネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースの準備を整えます。相手の攻撃を耐えながら、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えたり、マシマシラでダメカンを調整したりします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一させ、一撃で倒しやすくします。また、相手のポケモンの攻撃をシェイミの特性「はなのカーテン」で防ぎながら、次の攻撃に備えましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された状況下で山札を引くことにより、展開の手助けをします。ペパーやナンジャモといったサポートカードで、必要なグッズやサポートカードを手札に確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のデッキの残り枚数や盤面状況によって、攻撃を仕掛けるか、防御に徹するか判断する必要があります。この段階では、カウンターキャッチャーなどのグッズを活用して、有利な状況を作り出します。相手の妨害をスボミーの特性で抑えつつ、最後の仕上げとしてサーナイトexでダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの特性やワザを参考にしながら、攻守のバランスを調整し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効です。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ルートの最初のポケモン。素早い展開が重要です。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手に与える役割。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを調整する役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、攻撃と防御の両方で役立ちます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充役。特性「リスタート」でゲームを有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一させ、攻撃しやすくします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、展開の手助けをします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ‘k’
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、高速でサーナイトexを展開、安定した盤面構築と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 高火力のワザ『ミラクルフォース』による高いフィニッシャー能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトスやキルリアの展開を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を補助します。マシマシラは相手の妨害や盤面調整に活用します。フワンテやミュウexは状況に応じて展開します。シェイミはベンチポケモンを守り、展開の遅延を防ぎます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを完成させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を維持しながら盤面を整えます。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ナンジャモで手札をリセットし、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを探し出します。リーリエのピッピexは状況に応じて展開し、相手の妨害や追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で190ダメージを目指します。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、適切なタイミングで攻撃を仕掛けます。カウンターキャッチャーなどで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり出し、サーナイトexの攻撃を集中させます。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポの特性、ワザを効果的に活用し、相手の動きを封じ込め、サーナイトexの攻撃をサポートします。シークレットボックスを活用して、必要なカードを素早く確保します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することで、より強力な攻撃が可能になります。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じて展開することで、相手の妨害や追加ダメージを狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を変化させる特性を持つポケモンex。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。相手の戦術に対応するために使用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。相手のポケモンにダメカンを集中させることで、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを付与するワザを持つポケモン。相手のポケモンにダメージを与えることで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する効果を持つグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードタイプをサーチできる効果を持つACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンに進化させる効果を持つグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする効果を持つサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリセットする効果を持つサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする効果を持つサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 一部のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ミル
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトス、サケブシッポで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと、それをサポートするグッズにより、毎ターン安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えています。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動や、ミュウexによる相手のワザの利用など、様々な戦術が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を補助します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、早期のプレッシャーを与えます。このフェーズでは、サーナイトexへの進化は控え、盤面を整備することに注力します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、より効率的にダメージを与えられるように盤面を作ります。後攻ならば、まず必要なカードを引く事に集中し、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用し、進化の手順を効率化します。ハイパーボールと夜のタンカを駆使し、必要なポケモンを素早くサーチ、サーナイトexを強化します。サイコエンブレイスで、エネルギーを加速しながら、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手を妨害したり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で、ダメカンを効率的にダメージに変換したりする動きも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数展開し、高い打点を叩き込み、一気に相手を倒します。相手のポケモンの残りHPや、サイドの枚数を見ながら、攻撃の優先順位を調整します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪ったり、シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を無効化したりするなど、状況に応じて臨機応変な対応を行います。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場から排除することで、勝利を確実にします。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高め、攻撃を耐えることも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高い打点を叩き出す。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザで序盤のダメージソースとして機能する。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを移動させ、妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ワザ『ほえさけぶ』でダメカンをダメージに変換する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを制限する。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】