タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力を活かした超タイプデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。システムポケモンを巧みに利用し、手札補充や相手の妨害を行いながら、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラやサケブシッポによる柔軟な盤面処理
    • 豊富な手札補充手段と、強力なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずラルトス、もしくはマシマシラをバトル場、残りをベンチに展開します。後攻ならば、状況を見てラルトス、キルリア、マシマシラを適切に配置します。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先し、盤面を整えます。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンをサーチし展開効率を上げます。なかよしポフィンは、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する強力なサーチカードで序盤の展開を補助します。ボウルタウンを場に出すことで、追加でたねポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、必要に応じてマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面に干渉します。このフェーズでサーナイトexへの進化を目指します。手札に『ふしぎなアメ』があれば、進化を加速できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、サーナイトexへの進化とエネルギー加速の準備を整えます。この間に、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を補充し、次の展開につなげます。ミュウexの特性『リスタート』で、手札を調整する事も可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えていきます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』や、サケブシッポの『ほえさけぶ』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りきりましょう。ナンジャモと博士の研究で手札を調整し、常に有利な展開を維持することが重要です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチを守ることもできます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用する事も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを締めくくる。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて盤面を維持し、ワザでダメージを与える役割も担う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexの進化元。序盤に素早く展開し、次の進化につなげる重要な役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面に干渉し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、相手のポケモンにダメカンをのせて後続のポケモンにダメージを与える事ができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をサポート。状況に応じて、ベンチのポケモンとして活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開につなげる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を崩す強力なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: 追加でたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、安定した手札補充手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と攻撃を仕掛けます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 安定した展開と手札補充
    • サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる多様なポケモンライン

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスとマシマシラを優先的に展開します。ラルトスは素早く進化させてキルリアにし、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うか、状況に応じてダメージをコントロールします。後攻の場合は、さらに積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開をしていきます。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば、効率的にポケモンを展開し、序盤から有利な展開を目指します。この段階で、フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンを展開して、相手の攻撃を凌ぎつつ、次の段階の準備を整えます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を急ぎます。『ふしぎなアメ』を積極的に活用し、進化を加速させましょう。この段階で『サイコエンブレイス』を使い始めます。『サイコエンブレイス』は、手札の枚数増加に繋がるため、効率的にエネルギーを加速させることができます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて投入し、相手の戦術を崩していきます。また、夜のタンカやハイパーボールなどのサーチカードを駆使して、必要なカードを手札に集めます。相手の動きを見ながら、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手を圧倒的な火力で攻めます。場の状況に応じて、『ミラクルフォース』による特殊状態回復と高火力攻撃を駆使し、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』やミュウexの特性『リスタート』を使って、盤面の状況を有利に変えていく場面も出てきます。相手の手札の枚数や残りサイドを確認し、カウンターキャッチャーやマツバの確信などを使い、相手の戦術を徹底的に封じ込めていきます。状況に合わせて、ハバタクカミやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用して、勝利を掴みます。ボウルタウンを活用し、状況に応じてたねポケモンを展開し、安定した展開を維持することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン乗せを両立し、高い火力を誇ります。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』で相手の妨害やダメージコントロールを行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せられた際に、高火力の攻撃を仕掛けられる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化し、有利に進めるためのポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く乗せられた際に、高火力の攻撃を仕掛けられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を全て超タイプにする特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えられるポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にすると、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: けいた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から安定した展開と、終盤の圧倒的な火力を両立したデッキです。マシマシラやフワンテといったシステムポケモンを活用し、相手を妨害しつつ、サーナイトexによる高火力攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 豊富なリソースと手札調整による柔軟性
    • 相手を妨害するシステムポケモンと、高火力による圧倒的な攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、手札を整えます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早くベンチに呼び出します。ペパーやシークレットボックスでグッズやサポートを集める準備を行い、盤面を安定させます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。このフェーズでは、サーナイトexへの進化を急ぐよりも、必要なカードを揃え、盤面を整えることを優先します。サーナイトexへの進化は、次のターン以降に余裕をもって行います。

    中盤の動き

    序盤で準備を整えた後、サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。この段階では、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、フワンテでダメージを追加したりすることで、相手のポケモンのHPを削り、一気にゲームを有利に進めます。相手の妨害に対しては、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーで有利に立ち回りましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、必要なエネルギーが確保されていれば、強力な『ミラクルフォース』で相手を一気に押し切ります。この段階で、キチキギスexやミュウexなども活用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えましょう。相手の残りのサイド状況や場の状況を丁寧に見て、確実に勝利を目指します。相手のポケモンにダメカンが大量に乗っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で高いダメージを与えられるので有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化元。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるシステムポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高いダメージを与えるワザを持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤は、たねポケモンを展開しつつ必要なエネルギーを確保し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なワザと特性を持つサーナイトex
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。 ボウルタウンにより、次のターンからの展開をスムーズに行います。 基本エネルギーは、夜のタンカや大地の器でサーチします。この段階では、サーナイトexの進化は焦らず、盤面を整えることに集中します。 サケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せて、後々の展開を有利にします。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。 ふしぎなアメは、進化を加速させるために使用します。 サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使って、手札のエネルギーをポケモンにつけ、そのポケモンにダメカンを乗せていきます。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより有効に活用できます。この段階では、すでに進化しきったポケモンを場に残して、次の展開に備えましょう。 キチキギスexは特性で山札を引き、必要なカードを確保するために活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。 状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、山札を引いて必要なカードを確保しましょう。 シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃を防ぎ、他のポケモンを守りながら、サーナイトexで攻めていきます。 シークレットボックス、ハイパーボール、博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを状況に応じて使い分け、勝利を目指します。 カウンターキャッチャーは、相手の盤面を崩すために有効活用しましょう。 勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」(超超無 190ダメージ、このポケモンの特殊状態をすべて回復する)で攻める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せて戦況を有利に進める。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、サーナイトexの攻撃を強化。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、戦いを有利に進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引き、必要なカードを確保。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、攻めの時間を稼ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を行う。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と展開を補助する。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローで展開を進める。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かいとった引きだけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。その他のポケモンは、盤面を有利に展開する役割を担っています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面制圧
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻なら、ラルトスをベンチに出します。後攻なら、ラルトスを展開し、手札にキルリアがあれば進化させ、さらにサーナイトexに進化させたいです。1ターン目から進化まで辿り着くことは難しいですが、可能であれば素早くサーナイトexを展開することを目指します。この際に、勇気のおまもりをラルトスに付け、HPを底上げすることで、序盤の攻撃を耐えやすくします。ハバタクカミは相手の特性を封じることで、相手の展開を妨害します。その他のたねポケモンは、状況に応じて後続の展開をスムーズに行えるように配置します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究などで手札を整えつつ、ペパーやハイパーボールなどで必要なカードを探し、盤面を有利に展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化したり、状況によっては、自分のポケモンを守ることもできます。フワンテやサケブシッポといったポケモンは、状況に応じて、追加でダメージを与えたり、相手のポケモンを牽制する役割を果たします。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を調整し、攻撃を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン「サイコエンブレイス」とミラクルフォースを使用することで、大きなダメージを与えて勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に合わせた戦略を立てます。キチキギスexは、前ターンにポケモンがきぜつしていれば山札を3枚引くことが出来るため、終盤での手札補充に貢献します。また、終盤に備えて、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを準備し、相手の行動を制限します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自軍のベンチを守ります。状況に応じて適切なサポートカードを使用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 高火力ワザ「ミラクルフォース」と、エネルギー加速特性「サイコエンブレイス」を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、自身やサケブシッポの攻撃を強化。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: フワンテと同様にダメカンを活かした攻撃で相手のポケモンを倒したり牽制。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を弱体化。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」で状況に対応。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性「フェアリーゾーン」で攻撃を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手のバトルポケモンの特性を無効化する特性「あんやのはばたき」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」で、安定性を向上。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュして、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚サーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーの手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュして、相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: 山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」をサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ようすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、システムポケモンを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築、中盤からはサーナイトexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。終盤は、状況に応じて必要なカードを引いてゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開
    • 相手の状況に合わせて柔軟に戦える豊富なカードプール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて後続のポケモンの準備をサポートします。リーリエのピッピexとミュウexは、この段階では手札補充要員として控え、次のターン以降に活躍します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンといったグッズカードで、必要なポケモンを効率的に展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力な「ミラクルフォース」で攻勢に出ます。この段階では、既にマシマシラやサケブシッポによる盤面コントロールも機能し、相手の妨害やダメージソースとなります。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に応じてペパーで必要なカードを補充します。シェイミやコダックなどのシステムポケモンも積極的に活用し、場の状況を有利に転じます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手のポケモンを倒しつつ、状況に応じてキチキギスexの「さかてにとる」や、各種グッズで必要なカードを手札に集めます。相手のデッキ残り枚数に合わせて、カウンターキャッチャーで相手の妨害をしたり、状況に応じてフトゥー博士のシナリオや夜のタンカでリソースを調整します。勇気のおまもり、大地の器、すごいつりざおといったグッズや、パーフェクトミキサー(ACE SPEC)を駆使して、有利な状況を維持します。ボウルタウンの効果でさらにポケモンを展開し、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。特性でダメカンを乗せるため、相手のポケモンのHP管理も重要です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作し、盤面を有利に展開します。特に、相手のポケモンにダメージを与え、瀕死の状態に追い込むことで、次のターンでの突破に繋げます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤から相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。自身にダメカンを乗せることで、「ほえさけぶ」の威力を高めることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、攻撃を有利に進めます。相手のデッキに多くの弱点タイプを持つポケモンが含まれている場合、大きなアドバンテージとなります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定したゲーム展開をサポートします。手札事故を防ぎ、安定した展開を可能にする重要な役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、攻撃を有利に進めます。相手の強力な攻撃からベンチポケモンを守ることで、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。相手の展開や妨害を抑制する効果は、ゲーム展開に大きな影響を与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果特性を防ぎ、ゲーム展開を安定させます。相手の強力な特性による妨害を防ぐことで、安定したゲーム展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、攻守両面をサポートします。特に、ポケモンが倒れたターン後に使用することで、手札を補充し、次のターンに備えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンの展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札調整。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ヒナタ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための様々なサポートカードを組み合わせた、超タイプを中心とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力なワザ「ミラクルフォース」で盤面を制圧します。終盤は、強力なポケモンexと、状況に応じて対応できるサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制御
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、手札を整えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を安定させます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降に使用します。 ボウルタウンにより、自分の番にたねポケモンを展開し、序盤からの展開をスピードアップします。キルリアへの進化を目指し、状況に合わせてサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexに進化できた場合、特性「サイコエンブレイス」を使用し、次のターン以降の展開を有利にしていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、ふしぎなアメを活用し、サーナイトexへの進化を促進します。特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexを展開し、状況を優位に進めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札の枚数を調整し、次の展開に備えます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンの弱点を突いて、効率よくダメージを与えていきます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexと他の強力なポケモンexで、相手のポケモンを圧倒します。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ、自身の状態異常を回復します。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ロケット団のラムダといったサポートカードを使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利にコントロールします。 カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作っていきます。相手の状況と自分の状況をみて、シークレットボックスを活用し、必要なカードを補充することで、勝利を目指していきます。 シェイミの特性「はなのカーテン」を使い、相手の攻撃から自分のベンチを守ります。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を同時に行い、高速展開を実現します。ワザ「ミラクルフォース」(超超無 190)で高火力を叩き出し、自身の状態異常も回復します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」(超無 60+相手ポケモンについたエネルギーの数×20)で相手ポケモンのエネルギーを活かした追加ダメージで効率の良いダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の展開をスムーズに行い、進化を繋げます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを守ったりします。たねポケモンなので、序盤から展開できます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に合わせてダメージを与えたり、相手のポケモンを倒したりします。たねポケモンなので、序盤から展開できます。ワザ「ほえさけぶ」(超無)はダメカンを活かした攻撃を行うため、相手を牽制する役割を担います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じたカードを供給します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを与えやすくなります。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるためのカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開する事で序盤の展開を安定させるカードです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替える事で有利な状況を作るカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 特殊なワザを付与するカードで、様々な状況で役立ちます。進化を補助する効果も持っている。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開に繋げる重要なサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を調整するサポートカードです。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチするサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し、序盤の展開をスムーズにするスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用するエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて、悪タイプポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した超タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザと特性で攻め立てます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性とワザによる圧倒的な攻撃力
    • 様々な状況に対応できる豊富なカードプール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、サケブシッポ、マシマシラ、フワンテをベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、有利な状況を作ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    展開したポケモンをキルリア、サーナイトexへ進化させ、攻撃に移ります。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて特性やワザを使い分けて戦います。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を無効化する特性を持つため、ゲーム展開を有利に進めることができます。キチキギスexは、相手のポケモンを一撃で倒すことができるため、強力な攻撃手段となります。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状態では、毎ターン「サイコエンブレイス」を使用し、一気にゲームを終わらせることが可能です。相手が強力なポケモンを展開してくる場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利にゲームを進めます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチしてゲームを有利に進めるためのキーカードとなります。博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を調整して戦況を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: 序盤の展開役。サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。必要に応じてワザを使う。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開役。ダメカンを付与した攻撃も可能。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開役。ダメカンを付与した攻撃も可能。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開役。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて特性やワザを使い分けて戦える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性でゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しまゆき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で相手を攻め立てます。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なたねポケモンとサポートカードにより、序盤から安定した展開が可能です。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージの高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 高い回復力: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、毎ターンエネルギーを供給しつつ、自身を回復できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。なかよしポフィンで、HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開、有利な展開を促します。シェイミはベンチに展開し、他のポケモンを守ります。スボミーは相手の妨害用として序盤に展開します。2ターン目以降は、ペパーやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化のための準備を行います。フワンテやサケブシッポは状況に応じて展開し、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを与えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。 サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを供給し、特性や技を使うための準備を行います。マシマシラのア ドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。博士の研究で手札を整え、必要なカードを揃えていきます。ナンジャモで手札を整え、次のターンへの準備をします。大地の器や夜のタンカでエネルギーやポケモンを手札に加え、サーナイトexの攻撃を強化します。勇気のおまもりを、たねポケモンに付け、耐久性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンに高火力の攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションでサーナイトexの攻撃をさらに強化します。 カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整します。 ミュウexは相手の技をコピーし状況に応じて対処します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じ、相手の妨害戦略に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた攻撃で相手を牽制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の技をコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、次のターンに備えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に活用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぼっと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し、勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 強力な特性を持つマシマシラによる状況有利の構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札には、進化に必要なカードとエネルギーを集めつつ、次のターンに備えます。2ターン目以降は、キルリアを進化させてサーナイトexを目指し、手札にハイパーボールやふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの進化を加速させます。基本超エネルギーを積極的につけていきます。ラルトスやキルリアにもエネルギーをつけ、必要に応じてワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を受けつつ、サーナイトexを展開することに集中します。マシマシラは相手の攻撃を軽減させる効果があるので、相手の攻撃を有効に使い、盤面を有利に進めましょう。フワンテは序盤ではあまり活躍機会が少ないですが、盤面が安定してきたら、ワザでダメージを追加していきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を積極的に使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。特性でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力の攻撃を狙います。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて柔軟に使い分けていきましょう。ミュウexは相手のワザをコピーする能力があるので、相手の戦術を予測して利用することで、有利に展開を進められます。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を変更する効果があるので、その特性を利用することでダメージを最大化させます。ハバタクカミは相手の特性を無効化できるので、相手の展開を阻害することができます。中盤では、これらのポケモンの特徴を理解して、状況に合わせた対応を心掛けていきましょう。サケブシッポのダメカン依存の技で高火力を出すこともできます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力攻撃と回復効果を駆使し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦術を予測し、相手のポケモンを確実に倒す行動を心掛けましょう。状況に応じて、特性やサポートカードを使い分けながら、勝利を目指していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を回避しつつ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を繰り返し使用します。スボミーはグッズロックですが終盤では役割が少ないため、優先順位は低いです。手札の枚数を調整しつつ、相手の戦術を予測して、柔軟に対応していくことが大切です。残りのサイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で盤面を制圧します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤からワザでダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させて盤面を有利にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」で相手を翻弄します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを追加します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化する特性「あんやのはばたき」で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えることで、高火力を叩き出せます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」で、盤面を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つたねポケモン。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる強力なグッズ。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える有用なグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速を補助します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】