タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: きょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、効率的にサイドを取りにいくことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性によるエネルギー加速で、中盤以降のサーナイトexの展開をスムーズに行います。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 安定した展開をサポートする豊富なサポートカードとグッズ
    • 多様なポケモンで相手を妨害し、有利な状況を作り出す

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミを展開し、ベンチを厚くしていきます。 ボウルタウンにより、たねポケモンの展開を容易にし、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。2ターン目以降、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を駆使し、必要なポケモンを手札に集め、展開を進めます。序盤にフワンテ、サケブシッポといったポケモンを展開することで、相手の攻勢をいなすことが可能です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、サーナイトexを素早く進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーとダメージを確保するのが目標です。ペパーとナンジャモで必要なカードをサーチ、博士の研究で手札を整え、盤面を有利に展開し、サーナイトexのミラクルフォースで、特殊状態を回復させつつ高火力の攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げることもできます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、相手の残りサイドを確認し、必要に応じてカウンターキャッチャーなどでポケモンを入れ替えます。 夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテの特性やワザを効果的に活用し、相手の行動を制限しつつ、着実にサイドを取りにいきます。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝利を目指します。 スボミーの『むずむずかふん』は、相手の戦術を妨害する重要な役割を果たします。 勇気のおまもりをたねポケモンにつけて、耐久性を高めるのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージを与えます。ベンチへの攻撃も有効。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンをのせ、追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを相手のポケモンにのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を有利に展開するための戦略を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズで状況に応じた最適な行動が可能

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンをベンチに展開し、盤面を構築します。シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一させることで有利な状況を作ります。先攻の場合は、状況に応じて対応します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexへと進化させることで、「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。この特性を使い、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、ポケモンにエネルギーをつけて攻撃していきます。ハイパーボールやふしぎなアメ、夜のタンカといったカードを使い、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ、そして残りのたねポケモンを駆使して勝利を目指します。相手の残りのサイド数に合わせて攻め方や守りを調整します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでポケモンのHPを底上げしたりします。サーナイトexの「ミラクルフォース」は、特殊状態を回復できるため、相手の攻撃から身を守りつつ反撃に転じることが可能です。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて攻撃したり、ダメカンを相手のポケモンにのせ替えたりして戦います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を整えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを有効活用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ろじ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開していく高速型デッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定してポケモンを展開できる
    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なサポートカードで相手の動きを封じ、有利な展開を維持する

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。この過程で、ハイパーボールやネストボールを使い、素早く必要なポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポといったサポートポケモンも、序盤から展開することで相手の妨害やエネルギー加速の補助を行います。ボウルタウンの効果で、たねポケモンをベンチ展開することにより序盤の展開を容易にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点のタイプを統一し、ダメージ効率を高めるために、序盤に展開したいポケモンです。手札が足りない場合は、次の自分の番にミュウexの特性「リスタート」を用いて、手札を補充し、展開を継続します。キチキギスexは、相手にポケモンが倒された際に山札を引く特性「さかてにとる」で、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器を使い、トラッシュからエネルギーを回収し再利用することにより、より効率的なエネルギー加速ができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンの攻撃を妨害したり、サーナイトexの「ミラクルフォース」で回復したりすることで、有利な状況を維持します。シェイミは、ベンチポケモンを相手からの攻撃から守る「はなのカーテン」で、展開したポケモンを守ります。スボミーはグッズの使用を妨害することで相手の展開を遅らせる妨害役として機能します。博士の研究を使って、必要なカードをそろえながら、必要なポケモンを展開し、手札を調整し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの「ミラクルフォース」で高火力を出しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りに行くことも有効な手段となります。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利にゲームを進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、終盤の状況に応じて柔軟に戦えます。勇気のおまもりでHPを底上げすることにより、相手の攻撃からポケモンを守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。序盤は攻撃しつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早い展開を目指します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ効率を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、展開を継続します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、山札を引いて次の展開につなげます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を継続します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のエネルギー加速や、状況に応じたダメカン調整役として機能します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカン調整、相手への追加ダメージなど、状況に応じた役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整、相手の妨害役として機能します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害することで相手の展開を遅らせます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、必要なカードをトラッシュすることで、必要なカードを引き込みやすくなります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アサルトぴーまん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードとたねポケモンにより、安定してサーナイトexに進化できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexのミラクルフォースは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果で、高い戦闘能力を誇ります。
    • 高い妨害能力: マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを場に出し、次のターン以降の準備を整えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、序盤から盤面を有利に展開していくのが重要です。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なカードを確保します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、素早く次の進化につなげます。 ボウルタウンで序盤から安定してポケモンを増やします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保し続けます。ミュウexとシェイミは状況に応じて使い分けます。ミュウexの「リスタート」で手札を調整し、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。さらに、リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。状況に合わせて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ロケット団のラムダで必要なサポートカードを探し、攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、勝利を掴みます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は自身で攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤は素早くキルリアへと進化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できるポケモン。序盤の展開と、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて攻撃できるポケモン。序盤の展開と、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整できる特性「リスタート」を持つポケモン。ゲーム終盤での手札調整に役立ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。相手の展開を遅らせる効果があります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を図るサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アイス
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性と強力なワザで勝利を目指します。マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンも効果的に活用し、盤面有利を築きます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 強力な攻撃力と、特性による状況に応じた柔軟な対応
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。手札の状況に合わせて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを効率よく展開します。この段階では、エネルギー加速は控え、ポケモンの展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスをキルリアに、キルリアをサーナイトexへと進化させます。進化にはふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使用し、進化を加速させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えたり、ダメカンを移動させることで盤面有利を築き、ゲーム展開を有利に進めます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを状況に応じて使い、手札を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、自身へのダメージを回復させながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが倒れたら、カウンターキャッチャーを使って相手の盤面を崩し、ゲームを有利に進めます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、盤面を制圧し続けます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を利用し、効率的にダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手に与えることで相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを相手に与えることで相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、展開を崩す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化を加速させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: すもぐり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと進化カードにより、序盤から安定してポケモンを展開できる。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は高火力かつ特殊状態を回復できる。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できる豊富なグッズとサポートカードで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、残りは手札にキープします。このターンはサポート・ワザ使用不可なので、次のターン以降の進化を見据えて手札を整えます。マシマシラやシェイミは、相手の攻撃を軽減したり、状況に応じてベンチに置くことで、盤面を有利に進める準備を行います。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、次のターンへの進化準備を整えられます。ハイパーボールやなかよしポフィンは、状況に応じて特定のポケモンを呼び出すのに役立ちます。フワンテは序盤の補助として活躍しますが、序盤の展開に焦点を当てて、マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンを優先的に展開するのが良いでしょう。手札が良ければ、大地の器でエネルギーを確保し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。この段階では、既に展開したマシマシラやシェイミ、サケブシッポの特性やワザを活用して、相手の攻撃を妨害しつつ、自分の盤面を有利に展開します。夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードをサーチし、手札を補充しながら、サーナイトexにエネルギーを集中させ、攻撃の準備を整えます。ミュウexは状況に応じて相手のポケモンの技をコピーしたり、自分のポケモンの技を強化するために活用します。このフェーズでは、サーナイトexの特性を最大限に活用し、毎ターンエネルギーを供給することで、安定した高火力を維持する必要があります。相手のポケモンの状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで別のワザを追加するのも効果的です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを集中させて、一気に倒すことも可能です。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンの弱点を突いていくなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要となります。このフェーズでは、相手のサイド数を考慮しながら、どのポケモンを優先的に倒すべきかを判断し、状況に応じてカードを選択する必要があります。残り枚数が少ない状況では、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを妨害することが勝利への近道となります。最後まで相手の動きを見て、適切な戦略を選択することで、勝利を掴み取ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階。攻撃にも使える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与え、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメージを与える補助ポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて高ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。相手のポケモンの攻撃を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり、攻撃を強化する。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。高火力で攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。序盤の展開を支える。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに別のワザを使わせる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ななな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで勝負を決めます。さらに、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作っていくことも可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • マシマシラによる柔軟なダメカン調整と相手への妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を構築していきます。フワンテやサケブシッポなども状況に応じて展開し、相手の妨害や序盤の攻めに繋げます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、次の展開への準備を整えます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることで、安定した展開を目指します。また、ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させ、より早くサーナイトexを進化させることが目標です。キルリアはサーナイトexへの進化準備として、序盤から展開できれば理想的です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この特性でエネルギーを供給しつつ、ミラクルフォースの高火力攻撃で相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを倒しやすくしたり、相手の戦略を妨害したりします。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、より高いダメージを与えます。ミュウexやキチキギスexも、状況に応じて戦況を有利に導きます。ミュウexは相手の技をコピーして使用することで、相手の戦術を崩します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に山札を引く効果で手札補充に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性と、マシマシラを駆使して、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取り切ります。手札補充は博士の研究やナンジャモ、マツバの確信といったサポートカードを効果的に使用します。相手の状況によっては、ボスの指令で相手の手札を制限することで、更なる優位性を築きます。相手の場の状況に応じて、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、ハイパーボールなどを活用し、より有利な状況を作り出します。サーナイトexの高火力ワザと、マシマシラ、その他のポケモンによる盤面コントロールを効果的に行い、試合を確実に勝利に導きます。パーフェクトミキサーを使用し、必要なカードをトラッシュに送ることで、次のターン以降の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進める。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性で相手の弱点を統一し、ダメージを大きくできるたねポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできるたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札からカードをトラッシュする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:マツバの確信:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手を圧倒する戦術を採用しています。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを撃破していきます。ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 『ミラクルフォース』による高火力の攻撃と状態異常回復
    • 豊富なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化させる準備をします。その後、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを用いて、素早くサーナイトexに進化を目指します。初手はラルトスを展開し、素早く進化させてサーナイトexを展開し、盤面を優位に立ち回ることが重要です。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を進めていきましょう。この序盤の展開が、中盤以降の展開に大きな影響を与えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギーを加速させます。大地の器や夜のタンカなども活用して、手札にあるエネルギーを補充し、安定したエネルギー供給を確保します。この時点で、相手のポケモンにダメージを与え始め、ペースを掴みます。マシマシラ、ミュウexといったサポートポケモンで、相手の動きを牽制しながら、サーナイトexの攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を遅らせることも有効な戦術です。安定した展開で、終盤に備えていきましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤は、『ミラクルフォース』を最大限に活用し、相手のポケモンを撃破します。サーナイトexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。シェイミやクレッフィなどのシステムポケモンを活用し、相手の妨害や防御を徹底します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用し、相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。最後の最後まで、盤面の状況と手札を正確に判断し、勝利を掴みましょう。このフェーズでは、勝利への戦略をさらに磨き上げていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤はワザで攻め、中盤以降は進化素材として活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早く進化させて展開を進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃が可能なポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザの利用が可能なサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を有利に変える特性を持つキーポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性で、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、戦況を有利に進めるためのACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するためのスタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よりと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手にプレッシャーを与えることを目指すデッキです。序盤は、マシマシラやその他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。キチキギスexは、相手のポケモンを一方的に攻撃できる強力な切り札です。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速なエネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメカン調整
    • キチキギスex、リーリエのピッピex、ミュウexによる多様な攻撃手段と戦略性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果も活用し、序盤から積極的にポケモンを展開し、有利な状況を作り出すことに努めます。2ターン目以降は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えつつ、有利な状況を作ります。手札を整えるために、ペパーや夜のタンカを使用し、必要なカードを確保します。状況に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、強力な特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を駆使します。サイコエンブレイスでエネルギーを加速させ、同時に、ワザの威力を高め、相手のポケモンを効率的に倒していきます。キチキギスexを展開し、相手のポケモンを一方的に攻撃できるチャンスがあれば積極的に活用します。ミュウexの特性「リスタート」や、その他のサポートカードを駆使して、手札を補充しながら、盤面を有利に保ちます。相手の攻撃に対しては、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexとキチキギスexを軸に、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」を使用し、相手の強力なワザを奪うことも可能です。カウンターキャッチャーやその他のグッズ、サポートを使い、状況に応じて対応していきます。常に盤面全体を確認しながら、相手のポケモンの配置や状態を考慮し、最適な行動を判断することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を有効に活用して、相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 特性「サイコエンブレイス」による高速なエネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃の中核となるポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の過程となるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」と強力なワザで相手のポケモンを倒す強力な切り札。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用したワザで攻撃を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに多く出せる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量に山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ウィング
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー加速が可能
    • 高い火力のワザと、特性による回復で高い耐久性を持つ
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンで盤面をコントロールできる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを1匹バトル場に出します。その後、手札の状況に応じて、ラルトス、マシマシラをベンチに展開していきます。この段階では、無理に進化させずに、まずは盤面を整えることに集中しましょう。キルリアやサーナイトexは、次のターン以降で確実に進化できるようにエネルギーを確保しながら展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じてベンチに展開します。スボミーは相手の妨害として序盤に活躍します。シェイミはベンチに出すことで、相手の攻撃を軽減しながら展開を進めていきます。

    中盤の動き

    中盤からは、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターン大量のエネルギーを供給します。状況に応じて、ハイパーボールや大地の器を使い、手札補充とエネルギー加速を行います。ペパーや博士の研究で手札を整え、ナンジャモで相手の妨害を行います。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて相手を妨害したり、ダメカン調整を行い、攻撃に備えます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンにより有利な状況を作ることで、サーナイトexの高火力による攻撃をサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手を一気に攻め立てます。毎ターンエネルギーが供給されるため、ほぼ確実に190ダメージのワザを叩き込むことが可能です。相手のポケモンの残りHPに応じて、ミュウexのゲノムハックも活用し、ダメージを調整します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでサーナイトexのHPを底上げしたりします。シークレットボックスを活用し、必要なカードをサーチすることで、状況をコントロールします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】:デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで毎ターン高火力の攻撃を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】:サーナイトexの進化前。序盤はマジカルショットで小回りを効かせ、終盤はサイコキネシスで追加ダメージを狙う。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ルート。序盤の展開の起点となる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性でダメカン調整を行い、相手の攻撃を牽制したり、状況を有利に進めるための重要なシステムポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】:ダメカンを有効活用できるポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを牽制する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】:ダメカンを有効活用できるポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを牽制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで有利な盤面を作るための重要なポケモン。
    • ミュウex 【SVK 006/044】:ゲノムハックで相手のワザを奪うことで、戦略の幅を広げる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手の行動を制限することで展開を有利に進めるためのポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、展開を有利に進めるためのシステムポケモン。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチし、状況を有利に進めるためのACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:サーナイトexのHPを底上げするためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究:手札を整えるサポート。
    • ナンジャモ:相手の行動を制限するサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開するためのスタジアム。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】