タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まっさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして終盤の強力なアタッカーとしてミュウexとサーナイトexを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早い展開を心がけ、中盤以降はサーナイトexの特性とミュウexの特性を活かして盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • ミュウexとサーナイトexによる強力な攻撃
    • 豊富なサーチカードとサポートによる、安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ペパーやナンジャモは使用できません。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでラルトス、キルリア、サーナイトexを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べ、有利な盤面を作ります。マシマシラやハバタクカミなども展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から守ります。フワンテ、サケブシッポは状況に応じてバトル場に出します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給します。サーナイトexやミュウexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を進めます。この段階では、マシマシラやハバタクカミの特性やワザを使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を築きます。ボスの指令を使い、相手の妨害を行います。夜のタンカや大地の器で必要なカードを引きます。

    終盤の動き

    サーナイトexとミュウexの攻撃で一気に勝負を決めます。サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復させつつ、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すために、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移動させ、一撃で倒します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に欠かせないカードです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexの進化元。特性やワザは補助的な役割を果たします。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のつなぎとして役立つポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃が可能です。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化し、相手の妨害を行うポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つポケモン。終盤の火力を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 強力な攻撃手段となるポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点をつける特性を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ。サイドの枚数を有利にする必要がある。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やすACE SPECカード。手札を3枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとミュウexの攻撃に使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexの攻撃に使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: きむけん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かし、相手のポケモンを圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザと特性で攻めます。多様なサポートカードとグッズで状況に合わせた柔軟な対応を実現しています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い戦闘能力。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる盤面コントロール。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応と、安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、マシマシラ、フワンテといったたねポケモンをベンチに展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作ります。ペパーと大地の器を駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、盤面を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、相手のポケモンのエネルギー状況に合わせて『マジカルショット』と『サイコキネシス』を使い分けて攻めます。同時に、サーナイトexへの進化を目指し、ふしぎなアメを活用します。サーナイトexが完成したら特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力の『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一掃します。また、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』による圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化したりするなど、様々な手段で勝利を目指します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、ダメージ効率を高められます。状況に合わせて、シークレットボックスや夜のタンカを用いたカードサーチも重要です。カウンターキャッチャーを活用し、相手の妨害もしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: 高火力ワザと特性で攻める主力ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で盤面コントロールを行うたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用したダメージを与えるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開補助として活用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーするポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ドコドコド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで圧倒的な攻勢をかけ、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力
    • 強力なサポートカードによる手札とエネルギー管理

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、シェイミの展開を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールで展開を加速します。リーリエのピッピexもベンチに出し、フェアリーゾーンによる弱点変更も視野に入れます。ミュウexも展開できれば、状況に応じた戦術がとれます。この段階では、サーナイトexへの進化を優先せず、盤面を広く確保することを意識しましょう。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を起動します。この特性でトラッシュから基本エネルギーを回収し、サーナイトexにつけます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充しながら、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手を追い詰めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をさらに強化できます。進化を完了できたら、ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの強化も選択肢になります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えましょう。手札が足りなくなってきたら、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、展開を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやペパーを使い、相手の妨害と自身の展開を同時に行い、勝利を目指します。ミュウexの特性も、相手の強力な技を奪うことで、逆転を狙える可能性があります。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、余裕のあるゲーム展開も可能です。このフェーズでは状況判断と、迅速な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。ワザも使用可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、高い打点で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与える手段として、序盤から活躍します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更を狙います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを追加します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果を持っています。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ろび
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙うデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexといった強力な特性を持つポケモンも採用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラ、リーリエのピッピexの特性による盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでラルトスやマシマシラを手札に加え、素早く展開を進めます。ラルトスを進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。この間、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチし、展開を加速します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。フワンテやスボミーは序盤から展開することで、相手の妨害に役立ちます。シェイミはベンチにいることで相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて攻撃を有利に進める役割を担います。ミュウexは状況に応じて対応し、必要なワザを使います。この段階ではリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が相手のポケモンの弱点を統一し、より有利な状況を作り出します。サポートカードではペパー、博士の研究、ナンジャモを状況に応じて使い分けて、手札を調整します。また、相手の行動を妨害し、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給できたら、ワザ『ミラクルフォース』で相手を一気に倒します。相手のポケモンの状態異常などを考慮して、攻撃のタイミングを調整します。このフェーズでは、相手のポケモンの残りのHP状況に合わせて、マシマシラやリーリエのピッピexで有利に状況を進めます。相手の強力なポケモンを倒せれば勝利は目前です。サイドを取り終え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて攻撃を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から展開することで、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして追加ダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて対応し、必要なワザを使います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチにいることで相手の攻撃から味方を守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、超タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力な展開力
    • マシマシラによるダメカン移動による相手の妨害
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、手札を確保しつつ盤面を構築します。後攻の場合は、初手でミュウexやキチキギスexを出し、相手の動きを妨害しつつ、安定した展開を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することが重要です。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開につなげます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指し、キルリアを進化させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、手札のエネルギーを必要なポケモンに配りつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の動きを妨害しながら有利な状況を作ります。このフェーズでは、博士の研究で手札を調整しながら、状況に応じてペパーやナンジャモなどのサポートカードも活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒しつつ、このデッキの弱点を突いてくる相手には、ミュウexの特性で手札を回復し、キチキギスexの特性で山札を引いて対応します。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、攻めの姿勢を崩しません。相手のサイドを削りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。序盤は「マジカルショット」で小刻みなダメージを与え、中盤以降は「サイコキネシス」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ゲームを有利に進めます。「ミラクルフォース」で190ダメージを与えつつ、自身を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて、ダメカンを活かした追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護し、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突くサポートを行い、追加ダメージを狙います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と、相手のワザをコピーする役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引くサポートを行い、相手のポケモンに直接ダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かろろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、システムポケモンを駆使して、安定した展開と強力な攻めを実現するデッキです。序盤はマシマシラやその他のたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にサーナイトexへ進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整と相手の妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。ボウルタウンを活用し、たねポケモンを展開しましょう。手札になかよしポフィンがあれば、必要なポケモンをベンチに展開します。ペパーでグッズをサーチし、大地の器でエネルギーを確保することも重要です。この序盤の動きが、中盤以降の展開を大きく左右します。シェイミはベンチポケモンを守ってくれます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なキルリアを確保し、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメなどを活用しスムーズにサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、毎ターン攻撃していくのが理想です。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使して相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を妨害したり、状況に応じてダメージを調整します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引いていくことで、より有利な展開をしていきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開につなげます。また、状況によってはリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつけていくことで大きなアドバンテージを得ることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。この段階では、相手の残りHPやサイドの枚数を考慮し、確実に勝利できるよう盤面をコントロールすることが重要です。カウンターキャッチャーや夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用して、必要なカードをトラッシュから回収し、状況に応じたカードを供給します。博士の研究を使い、手札をリフレッシュしながら、相手の動きを予測し、適切な対応をすることが重要になります。シークレットボックスで必要なカードをサーチできるため、終盤の動きをさらに安定させることができます。リーリエのピッピexは状況に応じて大きなダメージを与えられます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」が強力
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」が強力
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」が強力
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を妨害する
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えることができるポケモン
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与えることができるポケモン
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整するシステムポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくす
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぴぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面維持、妨害を組み合わせたデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と、様々なサポートカードを使い、圧倒的なエネルギー加速と高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高いエネルギー加速力
    • 強力な高火力アタッカーであるサーナイトex
    • 盤面維持と妨害に長けたシステムポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻なら、まずはラルトス、キルリア、サーナイトexを展開し、盤面を構築します。マシマシラやフワンテ、サケブシッポなどを展開し、相手の攻撃を耐えながら、必要なエネルギーを手札に加え、進化に必要なカードを引いていきます。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開することも可能です。 ボウルタウンの効果を活用して、序盤から積極的にポケモンを展開して盤面優位を築いていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」も活用し、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら次の展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するため、序盤から置ける状況であれば展開します。後攻なら、まず初動札として必要なカードを引くことに集中します。ボウルタウンの効果で展開するポケモンは相手の攻撃と相談します。

    中盤の動き

    中盤からは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用して、エネルギーを加速させていきます。大地の器や夜のタンカなどでエネルギーを手札に加え、さらにサーナイトexにエネルギーを集中させ、ミラクルフォースによる高火力攻撃を狙います。ハイパーボールやふしぎなアメなどで必要なポケモンをサーチし、進化に必要なカードを確保します。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメージを集中させていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更も有効活用します。そして、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力な技をコピーし、状況に合わせて戦況を有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザで確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンが複数いる場合は、マシマシラの特性でダメージを集中させることで、素早くポケモンを倒していきます。また、カウンターキャッチャーを利用して、相手の戦術を妨害し、ペースを乱すことも有効な手段です。シークレットボックスを活用し、必要なカードを確実に引き込み、勝利を掴み取ります。ペパーやナンジャモ、博士の研究などを使い、手札補充とトラッシュ管理を行い、状況に応じた柔軟な対応を心がけていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージ調整や妨害を行います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるワザと、相手のベンチポケモンへのダメージ攻撃を行うワザを持ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更します。ポケモンexとしてサイドを2枚取られますが、強力な特性で戦況を大きく変えることができます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて最適な行動をとれます。ポケモンexとしてサイドを2枚取られますが、強力な特性で戦況を大きく変えることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩すグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶんカードを引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぼっちChan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手のサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザによる攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、安定したエネルギー供給と、盤面を有利に進めるためのダメカン配置。
    • 多様なサポートカードとグッズで、手札を調整しながら、必要なカードを確実にサーチできる。
    • 終盤は、状況に応じて、ミュウexやキチキギスexの特性やワザで、相手にさらなるダメージを与え、勝利を掴む。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。シェイミの特性「はなのカーテン」は、ベンチポケモンを守り、相手からの攻撃を軽減します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを利用して、サーナイトexへの進化を加速し、特性「サイコエンブレイス」を早く使えるようにします。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を阻害し、有利な状況を保ちます。このフェーズでは、大地の器を用いて基本超エネルギーをサーチし、サーナイトexにエネルギーを供給します。ペパーや博士の研究で手札を整えつつ、状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から引きずりおろし、相手の攻撃を抑制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、長期戦にも対応します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の動きに備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、勝利に必要なカードを手札に確保しましょう。そして、状況に応じて、サーナイトexの特性とワザ、ミュウexとキチキギスexの特性やワザを組み合わせて、一気に相手のサイドを奪い、勝利を目指します。シークレットボックス(ACE SPEC)で手札を補充し、状況を打開します。ワザマシン エヴォリューションで、進化を早めたり、攻撃を強化したりします。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、生存率を高めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン配置を行い、ゲームを有利に進めます。ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと同時に特殊状態を回復させます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが変わるため、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開の役割を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せたまま相手ポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せたまま相手ポケモンにダメージを与えることができます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。相手のワザをコピーするワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「無」にし、攻撃を有利に進める。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手にダメカンをのせ替える特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を抑制します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手に100ダメージを与え、山札を引く特性を持つ。
    • ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻して、デッキを調整する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ボンボネーラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と進化ポケモンを絡めて高速でダメージを稼ぎます。リーリエのピッピexの特性とボウルタウンで手札補充もスムーズに行います。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • マシマシラ、サケブシッポ、フワンテといった多様なたねポケモンによる盤面制圧力
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて妨害したり、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」でダメージを与えます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてペパーやハイパーボールで必要なカードを補充します。手札が足りない状況で、ミュウexの特性で手札を補強できます。先攻を取った場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを確立しつつ、マシマシラやサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えて攻勢をかけます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになれば、毎ターンエネルギーを供給しつつ、積極的にミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、サケブシッポで追加ダメージを与えていきます。フワンテやスボミーも、状況に応じて有効活用します。夜のタンカと大地の器で必要なカードを補充し、博士の研究で手札を整えることで、盤面の維持と次の展開に繋げていきます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    盤面が整い、サーナイトexが活躍できる状況であれば、特性「サイコエンブレイス」とミラクルフォースを駆使し、着実にダメージを与えていきます。相手の残りHPとサイド状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させたり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出すなど、状況に合わせた柔軟な対応を心がけてください。リーリエのピッピexも、この段階では相手のベンチポケモンを多く処理するために重要です。シークレットボックスで足りないカードを補充したり、状況に合わせて戦術を調整します。常に相手のサイド枚数に注意し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ラインの進化ポケモンとして、序盤から中盤にかけての戦いを支えます。ワザ「サイコキネシス」は、エネルギーがつけば強力なダメージ源となります。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、毎ターン強力な攻撃を可能にします。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、状況を有利に進めます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンに、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与え、追加ダメージを与える役割を担います。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ワザ「バルーンボム」で、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージを与え、追加ダメージを与える役割を担います。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:特性「リスタート」で手札を3枚に整え、安定した展開をサポートします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、高いダメージを与えやすくします。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害することで、相手の動きを制限します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出すことで、序盤の展開を加速させます。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らす代わりに、必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぎます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の回転を良くします。
    • カード名:大地の器:手札を1枚減らす代わりに、必要なエネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作ります。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚減らす代わりに、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることで、必要なカードをまとめて確保します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを2匹まで進化させることで、展開を加速させます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを+50することで、耐久性を高めます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を補助します。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、状況に応じて最適なカードを引くためのサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数分引くことで、状況を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出すことで、展開速度を飛躍的に向上させます。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ごんぱん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。ミュウexやリーリエのピッピex、マシマシラなどのサポートポケモンを活用し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュからのエネルギー回収と、エネルギー加速が可能です。
    • 多彩なサポートポケモン: ミュウex、リーリエのピッピex、マシマシラといった強力なサポートポケモンにより、安定した展開と盤面制圧が可能です。
    • 高い攻撃力: サーナイトexの高火力技「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一気に倒すことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化できる準備をします。ハイパーボールやネストボールを使い、手札を調整し、サーナイトexへの進化に必要なカードを確保します。基本超エネルギーを優先的に確保し、サーナイトexへのスムーズな進化をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開したら、すぐに「サイコエンブレイス」を使用し、トラッシュからエネルギーを回収して加速させます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究で手札を補充し、必要に応じて夜のタンカでエネルギーを回収します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しつつ、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。 カウンターキャッチャーは相手のキーカードを奪うため、状況に応じて活用します。また、この段階でサーナイトexが倒されてしまわないように、うまくポケモンを入れ替えながら戦います。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給され、高火力のミラクルフォースで攻撃できる状態になれば、相手のポケモンを積極的に倒していきます。「サイコエンブレイス」を使いながら、エネルギー管理を行い、状況に応じて、他のポケモンのワザも活用します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手の弱点を利用しダメージを増加させる効果があるため、相手ポケモンの弱点を考慮し、活用します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、エネルギーを付け、相手のポケモンを妨害したり、追加ダメージを与えたりします。 マツバの確信やナンジャモなど、状況に応じて手札調整を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。序盤はマジカルショットで小ダメージを与えつつ、盤面を整えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンが増えた際にバルーンボムで追加ダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュして、相手のベンチの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】