タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: テルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。リーリエのピッピexは後続のサーナイトexのために、ベンチに出し、特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点変更を行う準備をします。マシマシラは相手のポケモンへのダメカン移動により相手の動きを妨害します。ペパーや大地の器は使用できません。手札が不足している場合は、ミュウexの特性『リスタート』も使用できません。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守ってくれます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階では、ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを手札に集めます。ボウルタウンは、たねポケモンの展開をさらに加速させ、盤面を有利に進めます。すでに進化しているサーナイトexは、次のターンに『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えましょう。ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの進化を補助するのも有効です。この中盤の動きが、終盤の勝負を大きく左右します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で相手を一気に倒します。手札が枯渇した場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究でさらに手札を補充し、次の展開につなげます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、すごいつりざおでトラッシュのカードを再利用したりと、臨機応変な対応を心がけてください。勇気のおまもりはたねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃から守ります。シークレットボックスで手札を補充することも重要です。状況に応じてうまく使い分けることで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。攻撃ワザも持ち合わせている。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開に貢献。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更することで、有利な状況を作り出す。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手につけることでダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せ、ダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さときち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的な速さで展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で攻め立て、終盤には盤面を維持しながら勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な展開力: 豊富なサーチカードと進化加速カードにより、序盤から素早くサーナイトexを展開できます。
    • 高火力と回復効果: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果を持ちます。
    • 手札補充と盤面維持:特性とサポートカードの組み合わせにより、手札を常に潤沢に保ちながら、盤面を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。マシマシラやフワンテも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せたり、追加のダメージを与えます。手札にハイパーボールや夜のタンカ、なかよしポフィンがあれば積極的に活用し、必要なカードを手札に集めます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を加速させましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使用し、エネルギーを加速させながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。「ミラクルフォース」で190ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、安定した展開を維持しましょう。この段階では、ミュウexやシェイミも活用し、状況に応じた対応を行います。博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードも積極的に使用し、手札を維持しながら有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    この段階では、サーナイトexの特性とワザ、そして状況に応じてマシマシラやサケブシッポなどのポケモンの特性やワザも活用することで、盤面を維持しながらサイドを奪っていきます。相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えて勝利を目指しましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を凌ぎ切る戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の過程となるポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて追加のダメージを与えて、相手を牽制する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与え、戦況を有利に進める役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充する役割。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なカード。
    • 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、戦況を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて他のポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かに
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した展開と、強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させてゲームを支配します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性と攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、フワンテといったたねポケモンを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開します。リーリエのピッピexやシェイミ、スボミーは相手の動きを予測し、適切なタイミングで場に出します。序盤から盤面を整え、進化に必要なポケモンを確保することが重要です。後攻であれば、初手はサポート・ワザが使えないため、手札の状況に合わせてポケモンを展開します。具体的には、ラルトス、マシマシラ、フワンテを展開し、相手の展開を妨害しながら、次のターンでのサーナイトexへの進化を目指します。手札補充にネストボール、ハイパーボールを効果的に活用し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化の過程を加速させ、早期にサーナイトexを展開できれば、ゲーム展開を有利に進められます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃の手を緩めることも有効です。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させながら、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めることも可能です。同時に、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札を引く機会を創出する役割を持ちます。中盤戦では、相手の動きを見て、キチキギスexを有効活用し、状況をコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexが盤面を制圧し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。この段階では、相手の戦術を読み、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利への道を切り開きます。特性「サイコエンブレイス」を最大限活用し、エネルギーの乏しいサーナイトexにエネルギーを与え、継続的に攻撃を仕掛け、ゲームを決めます。また、ミュウexの「ゲノムハック」は相手のワザを奪うことで、相手の戦術を大きく崩し、有利に試合を進められます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更も、終盤の戦闘において大きなアドバンテージとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。攻撃ワザも備え、進化前に役立ちます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開ポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を牽制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つたねポケモン。グッズの使用を封じることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から活躍するたねポケモン。ワザ「ほえさけぶ」で、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開ポケモン。ワザでダメカンを乗せて、次のターン以降の攻撃につなげます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒された際に山札を引く機会を創出します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪って、戦況を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する際に役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをすぐに展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開できます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を使えなくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: だっぴ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かし、高速で展開しながら、相手のポケモンを圧倒する戦いを目指します。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」による一撃力
    • ミュウexやキチキギスex、マシマシラなどの多様な戦術ポケモンによる盤面処理と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出せるよう、ネストボールを使用します。その後、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへと進化を目指します。ハイパーボール、なかよしポフィンで展開を加速させます。フワンテやサケブシッポは状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手の妨害も狙います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギーを供給します。手札にエネルギーが不足しがちな場合、大地の器でエネルギーを手札に加えます。ワザ「ミラクルフォース」は、190ダメージと高火力であり、相手のポケモンをまとめて倒すのに役立ちます。相手の攻勢をいなすには、マシマシラを使って相手のポケモンにダメカンを付け替え、サーナイトexの高いHPと相まって、有利な状況を保ちます。ミュウexの特性「リスタート」を状況に応じて使い手札を補充しながら次の動きへと備えます。夜のタンカでエネルギーやポケモンをトラッシュから回収することで資源を有効活用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを確保します。状況に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」を使って相手のポケモンに100ダメージを与えて突破口を開いたり、カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場へ呼び込み、倒す戦略も有効です。サーナイトexを倒されてしまった場合は、ミュウexで盤面を立て直して、再展開を狙います。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して倒すことで、試合を有利に進めます。手札補充には博士の研究、ナンジャモ、ペパーを使い、状況に合わせて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: デッキの展開速度を高めるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを付け替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と、状況に応じて相手のワザを使う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを統一する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: パプア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 強力なワザ「ミラクルフォース」による高火力と状態異常回復

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開は2ターン目以降になります。まずはネストボールやハイパーボールで効率的にたねポケモンを探し、ベンチに展開していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利な展開を目指します。この段階でフワンテやサケブシッポの展開に成功できれば、相手への早期のダメージに繋げることができるでしょう。シェイミの存在により、サーナイトexの展開前に相手からの攻撃を抑制できます。リーリエのピッピexは、序盤のポケモン展開の補助や手札補充にも役立ちます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給していきます。この特性は、一度に複数のエネルギーを供給できるので、ミラクルフォースによる高火力を安定して繰り出すことが可能です。ペパーとナンジャモは、このフェーズで非常に重要な役割を果たします。ペパーで手札のグッズとポケモンのどうぐを補充し、ナンジャモで手札を整えて次の展開に備えます。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて相手の攻撃を回避したり、攻撃を仕掛けたりと、柔軟な対応が可能です。この時点で、マシマシラのアドレナブレインにより相手のポケモンにダメカンを大量にのせる動きが重要になります。相手が展開するポケモンに対して、うまくこちらの有利な状況を作り出せるように、場を整えていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と、ミュウexやキチキギスexの特性を駆使して、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面の状況に合わせて柔軟に動きを変えることで、勝利を掴みます。相手のポケモンが状態異常になっていれば、サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復させることでさらに有利に試合を進めることも可能です。夜のタンカは、必要なカードをトラッシュから回収することができるので、終盤戦でのリソース管理に非常に役立ちます。このデッキでは、終盤戦でも高いシナジーを発揮できるため、安定した勝利を目指せるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」で高火力を出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。相手のベンチを攻撃できる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤にダメカンを乗せることで、序盤の展開をサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充できるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚サーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのエネルギー加速と盤面構築を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて、毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー加速が可能
    • 高火力のワザで、相手を一気に倒せる
    • 多彩なサポートカードで、状況に応じて柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が更に加速します。手札補充は、ハイパーボール、なかよしポフィン、夜のタンカ、大地の器などを活用し、必要なカードを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に試合を進めます。スボミーはベンチに出し、相手のグッズの使用を妨害しつつ、盤面を維持します。サーナイトexへの進化は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアからサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」で毎ターン大量のエネルギーを供給します。この特性は、毎ターン使用できるので、エネルギー不足に陥りにくく、安定した攻めを継続できます。サーナイトexのミラクルフォースの高火力と、特殊状態回復を併用することで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。同時に、ベンチにミュウex、シェイミを配置し、状況に応じて特性を活用したり、ワザで戦います。シェイミのはなのカーテンで、サーナイトex以外のポケモンを守りながら攻撃を続けます。ミュウexは手札が減った際に特性を使って手札を整え、状況に応じた対応ができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の戦況を有利に変えていきます。

    終盤の動き

    盤面が整い、サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン高火力のミラクルフォースで勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを的確に与えることで、効率的にサイドを取ることができます。サーナイトexの特性でエネルギーを供給しながら、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のポケモンのHPが低くなっている状況で、マシマシラを使うことによって、相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃で倒す戦法も効果的です。状況に応じて、ナンジャモで相手の戦況を有利に変えていきます。リーリエのピッピexの特性をうまく活用し、有利に試合を進めます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使用して、状況に応じて最適なカードに進化させたり、ワザを強化させ、攻撃をしていきます。相手の山札枚数を把握しながら、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」で毎ターン大量のエネルギー供給を行い、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化前。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を補助し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と状況に応じたワザで戦況を有利に変える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を操作し、有利な状況を作る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よっしー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と回復効果
    • 豊富なサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、手札を整えます。後攻であれば、マリガンを行い、手札を強化して、ラルトスとマシマシラを展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに進化させ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせます。キルリアのワザ「サイコキネシス」やマシマシラのワザ「サイコトリップ」で攻撃し、相手のポケモンを削ります。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールでサーナイトexを探し、進化の準備を進めます。そして、サーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを最大化し、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充を行います。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収し、攻め続けましょう。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ダメージを与えたり、補助的役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い打点と回復効果を両立。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で状況に応じて追加ダメージ。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせる役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンを与える補助的役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せる補助的役割。状況に応じて使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを2体まで同時にベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数有利時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぷろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアの展開と、システムポケモンによるサポートを行い、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 強力なアタッカーサーナイトex
    • 柔軟な展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ベンチにサーナイトexへの進化ラインを確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進めることができます。フワンテやサケブシッポなどのシステムポケモンは、2ターン目以降に活用し、必要なカードをサーチしたり、相手の妨害を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、序盤の展開を有利に進めるのに役立ちます。リーリエのピッピexとミュウexは、2ターン目以降に強力なサポートと、状況に応じて柔軟な対応が可能です。シークレットボックスや大地の器は2ターン目以降に、必要なカードを確保するために使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速します。この特性で素早くエネルギーを供給することで、強力なワザ『ミラクルフォース』を早期に使用し、一気にダメージを与えます。相手のポケモンを倒しながら、追加でエネルギーを加速して次へと繋げます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカン乗せと、サーナイトexへのエネルギー供給の二刀流として活躍します。ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を心がけましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる強力な攻撃で、相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令などで、相手の展開を阻害します。状況に応じて、ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めましょう。相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして、状況を有利に変えることができる強力なカードです。シェイミはベンチポケモンを守る役割を果たし、一方的にサーナイトexの攻撃を当てていきます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃するシステムポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つシステムポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 強力なサポートと、相手の弱点を変更する特性を持つ。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出す。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: rubyHoenn
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、妨害を織り交ぜながら、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開と相手への妨害
    • 強力なサポートカードによる盤面維持と手札補充

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポなどを展開し、盤面を形成します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害したり、ダメージレースを有利に進めることができます。フワンテとサケブシッポは、状況に応じてダメカンを稼ぎ、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。この時点で、リーリエのピッピexやシェイミなどのシステムポケモンを展開できれば、さらに有利にゲームを進めることができます。ネストボール、なかよしポフィンといったグッズで、素早いポケモン展開を目指します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、キルリア、サーナイトexへと繋げます。進化に必要なエネルギーは『サイコエンブレイス』で効率的に供給できます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なポケモンにエネルギーを供給し、一気に展開を進めていきます。この時点で、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開できれば、大きなアドバンテージとなります。ハイパーボールやふしぎなアメといった強力なグッズを活用して、次の展開へと繋げます。ナンジャモなどのサポートカードで、手札を整えながら、相手の妨害にも対応していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』を使い、盤面を整理し、高火力のワザで相手を圧倒します。相手のポケモンは、すでに複数のダメカンがのせられている状態になっているので、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に決着をつけられます。相手のキーカードをボスの指令で封じるなどの対応も重要です。状況に応じて、夜のタンカやカウンターキャッチャーといったグッズを用いて、相手の戦略を阻害します。ミュウexの特性『リスタート』と、キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用することで、手札の枚数を確保し、盤面を有利に展開します。これらのポケモンexとサーナイトexを軸に、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で190ダメージの攻撃を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害する。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを稼ぎ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを稼ぎ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札の枚数を確保する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、山札を整理する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: PH111P(フィリップ)
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与える動きを繰り返します。終盤は、高いHPを持つサーナイトexと、強力なサポートカードで相手の攻撃を凌ぎきり、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速と高火力
    • 序盤からの安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトスをバトル場に出し、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ラルトスまたはマシマシラをバトル場に出し、状況に応じて対応します。ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を整えます。可能であれば、キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りつつ、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、ベンチに控えたマシマシラなどの特性を活用し、相手の盤面を崩したり、サーナイトexへのダメージを軽減します。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを呼び寄せ、手札を調整していきます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高HPを活かし、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取りにいきます。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。必要なエネルギーはサイコエンブレイスで補充できるので、サーナイトexの高火力を活かして、一気に勝負を決めることができます。フワンテやミュウexは状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩したり、エネルギー加速に利用します。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突くことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、自身が受けたダメージを相手に与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることでダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】