タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: (´・ω・`)
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸に、相手を妨害しながら安定してダメージを与えていくコントロールデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と特性で勝利を目指します。

    強み

    • 相手の妨害と安定した展開:ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐを封じ、安定した展開を確保できます。
    • 強力な攻撃:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も持ちます。
    • 柔軟な対応:多様なグッズとサポートにより、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    初手にプルリル、サケブシッポ、マシマシラなどのたねポケモンを展開することで、相手の攻撃を牽制しながら次のターンへの準備を整えます。プレシャスキャリーやなかよしポフィンで展開を加速させ、必要なポケモンを素早くベンチに展開することが重要です。この段階では、相手の妨害をしながら、有利な盤面を作ることが重要です。ブルンゲルexは進化後、特性『うみののろい』により相手の妨害を行うと同時に安定感を増します。リーリエのピッピexも特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くようにサポートします。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させていきます。この特性により、毎ターンエネルギーを供給し続け、強力なワザ『ミラクルフォース』を連発することが可能です。状況に応じて、マシマシラを展開し、相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。このフェーズでは、すでに展開しているブルンゲルexの特性『うみののろい』による相手の妨害と、サーナイトexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。ハイパーボール、夜のタンカなどのグッズを駆使して、必要なカードを素早く手札に加えます。ペパーとナンジャモのサポートカードで、さらに展開力を強化し、圧倒的な攻勢で相手を押し込みます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けていきます。このフェーズでは、すでに展開されたポケモンと、手札に残っているカードを最大限に活用し、着実にサイドを取り、勝利を目指します。相手の盤面に合わせて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションなどのポケモンのどうぐを使い、状況に応じた戦いをします。リーリエのピッピexの特性や、マシマシラ、ブルンゲルexの特性をうまく使い分けて、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化前の段階。
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化前の段階。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】 : このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • プルリル 【SV11W 041/086】 : ブルンゲルexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポート。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】 : 特性『うみののろい』で相手の妨害を行い、安定感を生み出す。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】 : 序盤の展開と、ワザ『ほえさけぶ』による追加ダメージ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】 : 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した戦略。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】 : デッキ圧縮要員
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】 : 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替える。
    • ミュウex MA 002/043】 : デッキ圧縮要員
    • キチキギスex MA 003/043】 : デッキ圧縮要員
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 終盤の盤面有利を作る。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤のたねポケモン展開をサポート。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • リーリエの決心: 手札を増やす。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開する。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じて有用
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: メガディアンシーex、ミュウex、キチキギスex用

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラ、ハバタクカミなどのサポートポケモンを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexと進化ポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラによる柔軟な盤面操作
    • ハバタクカミによる相手の特性封じと追加ダメージ

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移動させ、有利な状況を作ります。サケブシッポは、ベンチに控えさせながらダメカンを相手ポケモンに与えることで、後々ダメージを与えます。ラルトスは、進化してキルリア、メガサーナイトexへと進化していくための重要なポケモンとなります。うまく手札を整えながらポケモンを展開し、次のターン以降の動きに繋げます。 ボウルタウンでたねポケモンを展開することでさらに盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃を目指します。特性『サイコエンブレイス』を活用し、エネルギーを供給し、安定してワザを発動できるようにします。ミュウexは相手に有利な状況を打破するために使用します。この段階では、すでに相手のポケモンにダメージを与えている状態であることが理想的です。すでに多くのダメカンを与えているため、サーナイトexの特性とミラクルフォースで、一気にゲームを決めに行きます。ペパーでグッズをサーチして、進化に必要なエネルギーを確保しましょう。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。

    終盤の動き

    サーナイトexと、進化ポケモンにより大きなダメージを与えることで、相手にプレッシャーを与えてゲームを有利に進めます。相手のポケモンのHPを削り、サイドを多く取れるようにします。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使用し、手札を調整することで、より多くのダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えます。残りのエネルギーとポケモンを使用して、最終的な攻撃を目指します。また、夜のタンカを使って必要なカードを回収することで、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と追加ダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させるサポートポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤のダメカン稼ぎ役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピー。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化。
    • メガサーナイトex 【M1S 042/063】: サーナイトexの進化先。さらに強力なアタッカー。
    • 大地の器: 序盤のエネルギー加速に役立つグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチできるACE SPEC。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • リーリエの決心: 手札補充を行うサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速を行うスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に合わせて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: バグ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と高火力の技で一気に勝負を決めに行きます。妨害カードも用いて相手の動きを制限し、有利な状況を作り出します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧力
    • 妨害カードと強力な技による攻守両面の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスをベンチに出せるよう、ネストボールを使用します。その後、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールや、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開します。サケブシッポ、クレッフィ、プルリルといったたねポケモンも、状況に応じて展開し、相手の妨害や、展開の補助を行いながら、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは、相手の妨害をしながら盤面を有利に進めるために使用します。この段階ではサーナイトexへの進化を目指し、他のポケモンは補助的な役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速を行います。特性でエネルギーをつけ、『ミラクルフォース』を使用します。同時に、他のポケモンの特性やワザも活用し、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。ナンジャモを効果的に使用し、相手の戦略を崩すことも重要なポイントです。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。また、キチキギスex、ミュウexは状況に応じて、山札を引いたり、相手のポケモンの攻撃を妨害したりと、柔軟に対応します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪うことに集中します。サーナイトexの『ミラクルフォース』は高火力で、特殊状態を回復する効果もあるので、強力なフィニッシャーとして機能します。状況に応じて、カウンターキャッチャーや、キチキギスex、ミュウexなどの特性を駆使し、相手のポケモンを倒し、ゲームを締めくくります。このフェーズでは、残りカード枚数を考慮しながら、攻めるか守るか、適切な判断が勝敗を分けます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃をより効果的にします。しかし、リーリエのピッピexは高HPのポケモンexなので、サイドを2枚取られます。状況に合わせて使用しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: 高火力と回復効果を持つワザ『ミラクルフォース』と、エネルギー加速が可能な特性『サイコエンブレイス』を持つデッキの中心となるポケモン。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 早期展開と相手のポケモンへの追加ダメージを与える役割。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • プルリル 【SV11W 124/086】: 相手のグッズ使用を1ターン妨害する役割。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整、相手のワザをコピーできる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引く強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • リーリエの決心: トラッシュからカードを回収する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: タクヤ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性でエネルギーを供給して、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い展開力: マシマシラ、ラルトス、キルリアの組み合わせにより、序盤から安定してサーナイトexを展開できます。
    • 強力な特性:サーナイトexの『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速とダメカン加速の両方を実現する強力な特性です。
    • 柔軟な対応力:状況に合わせて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、サケブシッポの特性で相手のベンチポケモンを牽制したりと、柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマシマシラを展開します。後攻1ターン目は、状況に応じてマシマシラ、ラルトス、もしくはサケブシッポを展開して、相手のポケモンを牽制しながら盤面を構築します。手札にきた大地の器を使ってエネルギーを確保しておきたいです。また、リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手の弱点をつけることで有利に進められるようにします。ボウルタウンが場にあればたねポケモンを展開しやすいです。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、積極的に特性『サイコエンブレイス』を使用してエネルギー加速とダメカン加速を行います。この特性は相手のポケモンを倒しやすくする効果があり、ゲームを有利に進める上で重要です。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションを使い、進化を加速させます。さらに、マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移し、サーナイトexのミラクルフォースで一気にゲームを決めに行くことも可能です。このフェーズでは、状況を見てナンジャモやペパーなどのサポートを使い、手札補充を行うことで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを多く取れた状況では、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えて、とどめを刺します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を活かした攻撃で、より効率的にダメージを与えられます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、シークレットボックスを使って必要なカードをサーチするなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。この時、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができたりします。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ラインを確保するたねポケモン。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』が強力。
    • メガサーナイトex M1S 042/063】: 追加の攻撃手段。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をサポート。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへの牽制役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによる弱点付けと、追加ダメージを与えるワザが強力。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるグッズ。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚ドローするサポート。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイド枚数だけドローするサポート。
    • リーリエの決心: 手札を回復させるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ミステリーガーデン: スタジアム効果によって安定した展開をサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: メガサーナイトexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、加速カードを駆使し、早期にサーナイトexを進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めるデッキです。マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンを活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによる強力なダメカン操作と盤面維持
    • 豊富なサーチカードと加速カードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的にベンチ展開します。ネストボールやハイパーボールでこれらのポケモンを素早くサーチします。ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。エネルギー加速は、次のターン以降に大地の器や夜のタンカでサポートします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の展開を遅らせる働きも担います。そして、1ターン目にサーナイトexへの進化はできませんが、進化に必要なポケモンを準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。そして、「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ状態異常を回復します。相手が強力なポケモンを出してきたら、マシマシラでダメカンを相手のポケモンにのせかえ、相手の攻撃を抑制したり、戦闘を有利に展開します。ミュウexやリーリエのピッピexなどのEXポケモンも展開し、盤面の状況に応じて戦術を柔軟に変更します。サケブシッポは、ダメカンを活かした攻撃で、ダメージを与えます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究といったサポートカードで手札補充を行い、次の展開へつなげます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの展開を更に加速することもあります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。残りサイドが少ない場合、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせて、勝利を掴みます。状況に応じて、すごいつりざおを使いトラッシュにあるカードをリサイクルしたり、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて、有利に戦闘を進めます。相手の戦術に合わせて、柔軟に戦術を使い分けていきましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン操作を行い、ワザ「ミラクルフォース」で高火力を叩き出します。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモン。ダメカンを活かした攻撃で、相手を妨害します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: EXポケモン。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: EXポケモン。特性「リスタート」で手札を調整します。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: デッキ圧縮要員として採用。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開を促進するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: メガディアンシーexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: よすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからのスムーズな進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サポートカードで盤面を制圧し、勝利を目指します。マシマシラやブルンゲルexなどのシステムポケモンも活用し、相手の妨害や展開をサポートします。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによる、スムーズなポケモン展開と必要なカードの確保
    • マシマシラ、プルリル、ブルンゲルexによる相手の妨害と展開補助

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスでスタートし、ボール系カードで必要なポケモンを展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。ラルトスの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、妨害をすることも可能です。この段階で、プルリルやマシマシラを展開し、相手の展開を妨害しつつ、次のターンに繋げます。手札調整は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を繰り返し使用し、エネルギーを供給します。この特性で、安定したエネルギー供給を確保できるため、毎ターンミラクルフォースによる攻撃を継続できます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを早期に突破することに貢献します。ブルンゲルexの特性『うみののろい』は、相手の展開を阻害し、一方的な展開を促進します。この段階で、ミュウexを投入し、相手の様々な状況に対応できる戦略性も取り入れています。サポートカードは、ナンジャモやペパーを活用し、手札を調整しつつ、必要なカードを確保しながら、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーナイトexのミラクルフォースで着実にダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりするなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。ブルンゲルexのワザ『パワープレス』は、エネルギーを多くつけている状況ならば、高いダメージを与えられるため、この状況を最大限に活かすことが勝利への鍵となります。相手のポケモンexを倒す際は、2枚のサイドを取れるため、この状況も考慮に入れて、どのポケモンを優先的に倒すかなども検討します。また、シークレットボックスは、ゲーム終盤での必要なカードのサーチに役立ちます。必要なサポートカードやスタジアム、グッズなどを用いて盤面を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を同時に行う。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を同時に行う。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。序盤の妨害役。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。相手のポケモンへのダメカン乗せ替え。
    • プルリル 【SV11W 124/086】: システムポケモン。ブルンゲルexへの進化元、グッズ封鎖。
    • ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: システムポケモン。グッズとポケモンのどうぐ封鎖。高火力アタッカー。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: サブアタッカー。ダメカンを活かしたダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じたワザの使い分け。手札補充。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点拡大。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: サブアタッカー。山札補充。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化促進。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化促進。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンの退化。
    • ナンジャモ: 手札調整。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • 博士の研究: 手札調整。
    • ボウルタウン: たねポケモン展開サポート。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: りとるまん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力を叩き出すことを目指すデッキです。各種グッズとサポートカードを組み合わせ、序盤の手札事故を防ぎ、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高い火力と特性によるエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定性
    • 多様なサポートカードによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、ラルトスM-P、マシマシラなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンを使って展開します。ボウルタウンがあれば、さらにポケモンの展開を加速させることができます。後攻ならば、相手の行動を見てから展開するポケモンを選びます。序盤は、相手の妨害や手札の補充に集中し、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せて、有利な状況を作ることも可能です。 サケブシッポも序盤からベンチに展開し、ダメカンを効率的に活用するための準備をしていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用して進化を促進します。進化が完了したら、エネルギーを効率よくつけ、状況に応じてサーナイトexを展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを探し出し、手札を充実させます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで、手札を調整し、必要なカードを確保します。この段階で、サーナイトexが展開できれば、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで攻撃を開始します。このワザは190ダメージに加えて、特殊状態を回復できるため、非常に強力です。ブルンゲルexの特性『うみののろい』やプルリルのワザ『うみのかげ』で相手の妨害を行い、攻撃の機会を確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手が展開したポケモンを倒した際に、山札を補充することで、さらなる展開をサポートします。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして攻撃したり、相手の戦術を妨害できます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』は、ベンチにポケモンを多く展開している場合に、追加ダメージを与え、勝利への流れを作ります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • ラルトス 【M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、ダメカンを活用するためのポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札補充を行い、展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性『ゲノムハック』で柔軟な対応ができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した攻撃をサポートします。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】:
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化元、相手のグッズ使用を妨害。
    • ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: 特性で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を妨害。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートするグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: スライム
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、高速でサーナイトexを展開、圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にサーナイトexを進化させ、強力な攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力のサーナイトex
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • マシマシラの特性による柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させる準備をします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、必要なエネルギーを確保するために序盤から積極的に使用します。フワンテやクレッフィなどのたねポケモンは状況に応じて活用し、相手の妨害や追加の展開に繋げます。手札にサーチカードがある場合は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させます。ボウルタウンを活用して、たねポケモンの展開をスムーズに行います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    サーナイトexの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』を駆使し、エネルギーを加速させます。この時点で、強力なワザ『ミラクルフォース』が使用可能になります。『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、このポケモンの特殊状態をすべて回復するという効果を持っています。相手のポケモンを倒しながら、自身を回復させ、攻め続けることが可能です。この段階では、ナンジャモで手札を整えたり、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探したりと、状況に合わせてサポートカードを有効活用します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の技をコピーし、状況に応じて柔軟な対応が可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした際に有効です。このカードは、相手のポケモンを1匹に100ダメージを与えることが可能です。この特性を有効活用することで、相手の展開を抑制し、有利に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』を繰り返し使用して、相手のサイドを奪います。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンを入れ替えたり、夜のタンカで必要なカードを回収することで、盤面を常に有利に保ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を『超』タイプに統一することで、より多くのダメージを与えることが可能になります。状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。キチキギスexも状況に応じて使用し、状況打開に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
    • カード名: ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、必要なエネルギーを確保。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を『超』タイプに統一。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手の技をコピーする特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: トシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、加速カードを活かした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトス、キルリア、サーナイトexと進化させながら盤面を構築し、終盤はメガサーナイトexの圧倒的な火力で勝負を決めます。ミュウex、マシマシラ等のサポートポケモンも重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトスラインの進化ラインと、豊富なサーチカードにより、序盤から安定してサーナイトexに繋げることができる。
    • 高い火力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えているため、高い打点と回復を両立できる。
    • 柔軟な対応力: マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動や、ミュウexによる相手ワザの模倣など、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。ラルトスのワザを使う選択肢もありますが、基本的には素早くキルリアに進化させ、その後はサーナイトexを目指します。なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを効率よく展開します。手札事故を防ぎつつ、できるだけ早くサーナイトexを展開することを目指します。序盤は、フワンテやサケブシッポ等のサポートポケモンを活用しつつ、安定した展開を心がけ、大地の器で必要なエネルギーをサーチし、サーナイトexへの進化をスムーズに進めるようにします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速していきます。この特性は、基本エネルギーをトラッシュから回収し、ポケモンにつける事ができ、同時にダメカンを2個置く事ができます。この特性を駆使し、サーナイトexを強化します。さらに、ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンを活用し、相手のポケモンを妨害したり、盤面を有利に進めたりします。この段階では、ハイパーボールや夜のタンカを駆使して必要なポケモンをサーチし、相手の戦術を予測しながら、展開を続けましょう。また、相手の妨害も意識しながら、状況に応じて、勇気のおまもりやヒーローマントを有効活用し、ポケモンのHPを底上げします。

    終盤の動き

    終盤は、メガサーナイトex、またはサーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えているため、高い打点と回復を両立できる非常に強力なワザです。必要であれば、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、とどめを刺しましょう。この段階では、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の戦略を崩すことも重要です。状況に応じて、相手の戦術に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、ワザを選択したりすることで、勝利に繋げましょう。ミュウexのゲノムハックも、相手の状況に応じて有効に活用したいところです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: メガサーナイトex 【M1S 042/063】: 高いHPと強力なワザを持つ、サーナイトexの進化ポケモン。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。進化をスムーズに行うために、必要な枚数を採用しています。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: キルリアへの進化に必要なポケモン。手札事故を防ぐため、複数枚採用しています。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: 追加で採用しているラルトス。序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。必要に応じてワザを使います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』で相手のベンチポケモンを攻撃できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを模倣できる特性『リスタート』を持つサポートポケモン。相手の戦略に合わせて柔軟に対応できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開できるグッズカード。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチできるグッズカード。必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチできるグッズカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズカード。重要なカードを再利用するために使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻せるグッズカード。不要なカードを処理し、デッキを調整するために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるグッズカード。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられるグッズカード。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: HPを強化できるポケモンのどうぐ。序盤からサーナイトexを強化するために使用します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): HPを強化できるACE SPECカード。サーナイトexを強化して、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローできるサポートカード。手札事故を回避するために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数だけドローできるサポートカード。相手のカードをトラッシュして、自分の戦術を進めるために使用します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復できるサポートカード。終盤の展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられるサポートカード。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: ミステリーガーデン: スタジアムカード。ゲーム展開を変化させ、相手の戦略をかく乱します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: タナカ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定して高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はマシマシラやミュウex、キチキギスexなどのたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに繋げて一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを1撃で倒せます。
    • 状況への対応力:マシマシラやキチキギスex、ミュウexなどの多彩な特性とワザにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使い、サーナイトexにつながるポケモンを展開しましょう。後攻であれば、初手でマシマシラをバトル場に出し、特性を使って盤面を有利に進めていきます。この時点で、サーチカードでエネルギーを手札に集めることが重要です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。サーナイトexの特性は、エネルギーをトラッシュから回収できるため、エネルギー不足になりにくく、安定した展開が可能です。また、ミュウexの『リスタート』で手札を調整しながら、必要なカードを探し、次の準備を行いましょう。必要であれば、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンが倒されたときに、山札を引く特性で、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を倒していきます。相手のポケモンのHPを確認し、状況に応じて、リーリエの決心やナンジャモを使って、手札を補充、または相手の状況を悪化させることで、有利に進めます。サーナイトexが倒れてしまった場合は、追加で展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手にプレッシャーを与えていきます。残りのターンで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で高火力を叩き出します。
    • カード名: メガサーナイトex 【M1S 042/063】: サーナイトexの進化形。さらに強力なワザを持ちます。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 早い段階で場に出して相手のポケモンにダメカンを乗せてプレッシャーを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを探します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に出し、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くことで、状況を立て直します。
    • カード名: ミステリーガーデン: スタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】