タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と高火力攻撃。
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面整理。
    • マシマシラとミュウexによる柔軟な対応と、状況に応じた戦略の変更。

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手で手札を整え、2ターン目にラルトス、マシマシラを展開、ペパーやボウルタウン、大地の器を駆使して早期にサーナイトexを進化させられるように目指します。先攻を取れた場合、ラルトス、マシマシラを展開し、基本エネルギーを確保しつつ、相手の動きを阻害します。フワンテは序盤のダメージ調整や、相手によって後続の展開を調整して使用します。シェイミは序盤からベンチに展開することで、相手の攻撃からベンチを守り、安定した展開を支援します。キルリアへの進化も早めに行い、サーナイトexへの進化を加速します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速とダメカンを乗せて攻撃します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じたカードをプレイしていきます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』を用いて、山札の枚数を確保し、展開の遅延を防ぎます。状況に応じてミュウexも活用して、相手のポケモンのワザを奪ったり、状況を打開します。ハイパーボールや夜のタンカといったグッズで、必要なカードを素早くサーチし、展開を継続します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースと、キチキギスexのクルーエルアローで着実にサイドを取りに行きます。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、攻撃を集中させ、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるのも有効です。状況によっては、カウンターキャッチャーを用いて相手の展開を遅らせ、優位に試合を進めることも可能です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高めることで、相手の攻撃を凌ぎ、サーナイトexの進化を安定させることができます。ワザマシン エヴォリューションで特定のワザを付与することで、より効果的な攻撃をすることができます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力攻撃を両立。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』は、相手のエネルギーの数が多いほどダメージが大きくなる。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン移動を行う。序盤の展開と妨害を担う。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて序盤のダメージ調整や、相手の展開調整を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守り、安定した展開を支援する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続する。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンに100ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を整える。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。状況に応じて使い分ける。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 特定のワザをポケモンに付与する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の手札もリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexと他の超ポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、多様なたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、相手を圧倒することを目指します。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexと強力なサポートカードで、圧倒的な火力と手札補充によるアドバンテージを活かして勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と回復。
    • 豊富なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力の高さ。
    • ナンジャモ、博士の研究、マツバの確信といった手札調整カードによる、状況に合わせた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。しかし、素早くたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ラルトス、サケブシッポ、マシマシラなどを優先的に展開し、基本超エネルギーを2~3枚つけます。ボウルタウンの効果を最大限に活かすことで、効率よくポケモンを展開していきます。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手早く展開し、後攻プレイヤーの動きを予測しながら、有利な状況を作ることを意識します。キチキギスexは序盤から展開したいポケモンではありますが、特性の効果を発揮できる状況になるまで温存することも検討します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限活用します。サーナイトexの進化が完了したら、積極的に「サイコエンブレイス」を使い、手札の超エネルギーを他のポケモンに付け、相手のポケモンに攻撃を加えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを使い、手札の枚数と必要なカードを調整します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、手札を補充する際に役立ちます。カウンターキャッチャーで相手の妨害もできます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復させながら、高火力の「ミラクルフォース」で一気に相手を倒します。相手のサイドが少なくなり、勝負が決定的な状況であれば、あえてサイドを多く取れるキチキギスexやサーナイトexをキぜつさせ、試合を有利に進めるのも有効です。また、相手の残りのポケモンのHPやタイプ、そして自分の手札状況を考慮しながら、最適な攻撃を選びます。シークレットボックスで必要なカードをサーチしたり、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを取り戻したりしながら、最後まで安定した動きを維持することを心掛けましょう。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力な技を奪うことで、戦況を有利に変えることが出来る強力なワザです。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を回復。高火力ワザで相手を突破する。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ライン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を突破する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】:たねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:ポケモンex。特性「リスタート」で手札を補充。相手のワザをコピーできるワザも強力。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:ポケモンex。特性「イキリテイク」で大量ドローする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:たねポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ネストボール:山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:山札からHPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: マツバの確信:相手のベンチの数だけドローするサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ☆ななお☆
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じて使い分けられる豊富なグッズとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、キチキギスex、ミュウexから状況に応じて最適なポケモンを展開します。ラルトスはサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性『アドレナブレイン』で、相手の妨害や状況の有利化を図ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を「無色」にすることで、キチキギスexの「クルーエルアロー」を、より効果的に活用できるようになります。ミュウexは、相手のワザをコピーする特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』で、様々な状況に対応します。2ターン目以降は、これらのポケモンを展開しつつ、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンといったグッズで展開を加速し、必要なエネルギーを確保することで、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付けたりしながら、盤面を有利に進めていきます。サーナイトexは『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、高火力の『ミラクルフォース』で相手を攻めます。マシマシラの『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。キチキギスexの『さかてにとる』で、山札を引いて次の展開につなげ、状況に応じてミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦略的に戦います。サポートカードであるペパーやナンジャモ、博士の研究を効果的に使用することで、手札をリフレッシュしながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力攻撃で相手を圧倒します。サーナイトexが倒れても、サイドを2枚取られるだけであり、盤面を維持しながら、次のポケモンで攻める戦略も可能です。相手のポケモンのHPを計算しながら、ミラクルフォースを使って確実に勝利を目指します。また、状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手のキーポケモンを排除するなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。カウンターキャッチャーは、相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻して、集中攻撃するのに役立ちます。このデッキには、状況に応じて使える様々なカードがあるので、終盤まで柔軟に対応することで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で、安定したダメージと盤面制圧を実現します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で、相手のエネルギーを多くつけているポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへダメカンをのせ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるため、手札補充を担います。ベンチポケモンへの攻撃も可能なワザを持ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を無色にすることでキチキギスexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せたワザで、相手ポケモンにダメージを与えることができます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せたワザで、相手ポケモンにダメージを与えることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性によるきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あややのはばたき』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギー回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、特性とワザで攻め立てる戦術が中心となります。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンを展開し、ベンチを埋めます。なかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。相手によってスボミーやシェイミといった妨害ポケモンの展開も検討します。 ボウルタウンの効果で2ターン目以降、毎ターンたねポケモンを増やせる点も大きなアドバンテージです。 手札には博士の研究やナンジャモといった強力なサポートカードを温存し、2ターン目以降、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。進化が完了したら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースでダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制しつつ、サーナイトexの攻撃でフィニッシュを狙います。この段階では、状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収したり、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したりします。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りサイド枚数と自分の手札枚数を考慮しながら、マツバの確信やナンジャモを使用して、有利な状況を維持します。相手のポケモンの残HPや、手札の状況を見て、状況に合わせたサポートカードを選択し、着実にサイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性やミュウexの特性を状況に応じて活用して、ゲームを有利に進めます。 シークレットボックスで必要なカードを引いて、状況を打開します。 勇気のおまもりは序盤のポケモンのHPを底上げできます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザでダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤にベンチを埋めるたねポケモン。特性とワザで相手を妨害します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤にベンチを埋めるたねポケモン。状況に応じてダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤にベンチを埋めるたねポケモン。特性で相手の攻撃を牽制します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてサイドの枚数分引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチの数だけドローする。
    • ボウルタウン: 毎ターンのたねポケモン展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 五十嵐
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤は手札の充実と必要なポケモンの展開、中盤以降はサーナイトexの特性による圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と高火力
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の維持
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、まずラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開することを目指します。マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを積極的に活用し、必要なカードをサーチ、序盤から有利な盤面を構築していきます。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールといったグッズを駆使し、素早い展開を目指します。ペパーやナンジャモといったサポートカードは、後攻1ターン目から使用できるため、強力な盤面を築き、有利に進めることが可能です。手札には、常に次の展開に必要なカードを維持しましょう。先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に2体以上いれば、特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギーを供給し、毎ターンミラクルフォースで190ダメージを叩き込むことができます。ミュウexの『リスタート』やキチキギスexの『さかてにとる』、そしてマシマシラやシェイミの特性を駆使し、必要なカードを手札に加えて次の展開を確実にします。相手の攻撃に対しても、シェイミのはなのカーテンや、勇気のおまもりで耐久性を高めつつ、マシマシラのアレナブレインでダメカンを調整して有利に進めます。また、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の動きを予測し、必要なカードを的確に使い、サイドを効率的に奪取しましょう。このデッキには、状況に応じて柔軟に対応できるカードが豊富に含まれているので、相手のデッキタイプや状況に合わせて戦略を変え、勝利を目指しましょう。シークレットボックスで、必要なカードを確実にサーチし、勝利を掴み取りましょう。相手のポケモンを倒しきれなかった状況では、フワンテやサケブシッポを有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。マジカルショットやサイコキネシスで攻撃。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、ミラクルフォースで高火力を叩き出す。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やせるアタッカーとして終盤で活躍。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やせるアタッカーとして終盤で活躍。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性『アドレナブレイン』を持つシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性『フェアリーゾーン』を持つシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う特性『リスタート』を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性『さかてにとる』を持つシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチできるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチできるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンか基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイド枚数ぶん手札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆういち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開していくことを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、相手の妨害と展開を同時に行います。終盤は、高火力のミラクルフォースでフィニッシュを狙います。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制圧
    • 強力な攻撃ワザで相手を倒せる

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでラルトスを展開し、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやシェイミなどの妨害要員も展開して、相手の動きを抑制することが重要です。手札にサーナイトexと必要なエネルギーがない場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収しましょう。ボウルタウンの効果も活用して、盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。この段階で、相手ポケモンにダメージを与えつつ、相手の妨害と展開を同時に行います。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手のポケモンを牽制できます。クレッフィの特性『いたずらロック』は、相手のたねポケモンの特性を封じる強力な妨害効果です。積極的に活用することで、相手の戦略を大きく狂わせることが出来ます。この段階で、リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを活用し、より効果的な動きをしていきましょう。手札が足りない場合は、博士の研究で手札を全てトラッシュして7枚引き直します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切ります。この段階でサーナイトexの高火力のワザ『ミラクルフォース』が真価を発揮します。ダメージレースで相手を圧倒し、勝利を目指します。手札には、夜のタンカやハイパーボール、ふしぎなアメなどのキーカードを用意しておき、状況に応じて使い分けていきましょう。終盤は、相手のポケモンを倒すことに集中し、勝利を目指しましょう。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出すことで、ゲームを有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手のポケモンを牽制できます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージも与えることができるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで強力な攻撃ができるポケモンです。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充と相手のワザをコピーすることができる、多様な役割を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを稼ぎやすくします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収ができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速やワザに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどのポケモンのエネルギー加速などに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: うんの
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと進化ポケモンの組み合わせにより、状況に応じた柔軟な対応が可能で、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と高い火力の両立
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の安定性
    • 状況に応じた柔軟なポケモン展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、フワンテ、スボミーなど、展開の速いたねポケモンをベンチに出し、ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面にダメカンを乗せて展開を妨害します。序盤は、サーナイトexへの進化を急ぐのではなく、盤面を整え、相手の動きを牽制しつつ、手札を補充します。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に集め、次のターンへの準備を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスでダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、ミラクルフォースによる高火力を実現させます。手札には博士の研究を使い、必要なカードを確保し続けます。ナンジャモサポートを使用して相手の動きを遅らせ、盤面を有利に展開します。この段階では、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラ特性でダメージを与えていくなど、状況に合わせた動きを心がけましょう。シェイミやリーリエのピッピexなどの強力なサポートポケモンを、状況に応じて投入し、攻守両面で有利に戦いを進めていきます。状況に応じて、ハイパーボールや夜のタンカなどのグッズを活用し、必要なポケモンやエネルギーを手札に補充します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexのミラクルフォースによる高火力と特殊状態回復効果を最大限に活用して、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。相手のデッキ残り枚数やポケモンの状態に応じて、カウンターキャッチャーやシークレットボックスを駆使して勝利を掴みましょう。終盤に備え、状況に応じた、サイドを取りにいく動き、相手の展開を止める動き、エネルギー加速といった行動が必要になります。また、サーナイトexの特性が、きぜつしたポケモンには使えないため、サーナイトexがきぜつしないように注意する必要があります。終盤の状況判断で、勝利を掴みましょう。この段階では、相手の残りサイド枚数と、自分の残り資源を考慮して、最も効果的な戦略を選択します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じたダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、追加ダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況によっては追加ダメージを与えることも可能です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手の行動を制限する妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 状況に応じて様々なワザを使用できるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が多いときに、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えるACE SPECカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速を支える重要なカード。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなど、状況に応じて使用するカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こびーー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行うことを目指します。中盤以降は、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 高い打点を持つ『ミラクルフォース』による強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。2ターン目にラルトスを進化させキルリア、その後サーナイトexに進化させて、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。手札には、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。この段階では、相手の動きを牽制しつつ、盤面を有利に進めることを意識します。マシマシラはダメカンを相手に移動させることで、相手の動きを妨害しつつ、自身のポケモンを守る役割を担います。フワンテは、状況に合わせてベンチに展開し、相手の妨害に役立てます。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて後続のポケモンを手札に加え、安定性を高める役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいく役割として、状況に応じて後続で投入します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを活用し、手札を補充しながら、盤面を維持することを意識します。夜のタンカや大地の器でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、リソースを効率的に活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の妨害を行い、盤面を有利に進めることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。ハバタクカミは、相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。サケブシッポは、ダメカンを活用して、高火力の攻撃を仕掛ける役割を担います。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃の優先順位を決定します。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』とワザ『クルーエルアロー』を駆使し、盤面を有利に進めます。シークレットボックスは、終盤で必要なカードを手札に加え、勝利を確実なものにします。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を耐え忍びます。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて効果的に使用することで、戦況を有利に進めます。ボウルタウンの効果で序盤からたねポケモンを展開することで、常に有利に試合を進めることを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: キルリアへの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の妨害を行う。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃を行う。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開し、相手の妨害に役立つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と盤面コントロール。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充、高火力攻撃。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを追加する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あんのーん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他のポケモンの特性を組み合わせた、超タイプを中心とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、高火力ワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて盤面を維持するか、一気に攻め切るかの判断が重要です。

    強み

    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復効果
    • マシマシラの特性によるダメージ調整と妨害
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。なかよしポフィンやハイパーボールで、素早いサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手の妨害やダメージ調整に備えます。リーリエのピッピexとシェイミは、状況に応じて展開を検討します。スボミーは、序盤は展開優先度は低く、相手のグッズ妨害は中盤以降に期待します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージ調整や妨害を行い、夜のタンカや大地の器で手札を整えます。ミュウexは、相手の戦術に合わせてゲノムハックでワザをコピーし攻撃したり、相手の攻撃をコピーしてダメージを与えたりします。リーリエのピッピex、シェイミ、スボミーの特性も状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで勝負を決めます。相手の残りHPやサイド状況をみて、攻めるか守るかを判断します。カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足している場合は、シークレットボックスを活用します。ミュウexの特性で手札を補充するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォース(ダメージ:190、効果:このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)で高火力を叩き込みます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモンです。ワザ「ほえさけぶ」は、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを制限します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をタイプに変更します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むさのまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から安定した展開と高速な進化を目指します。中盤以降は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』と、その他のポケモンのサポートにより、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から安定した展開と高速な進化ができる
    • サーナイトexの高火力で相手を圧倒できる
    • 豊富なサポートカードで状況に対応できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開し、進化のための準備をします。マシマシラとフワンテを展開し、状況に応じて相手の妨害や展開の遅延を狙います。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、素早くポケモンを展開します。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンによる弱点を調整する事も意識します。2ターン目以降は、博士の研究、ペパーなどを用いて、手札を整え、必要なポケモンをハイパーボールでサーチし、キルリア、サーナイトexへと進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、サイコエンブレイスでエネルギー加速とダメカンを乗せて、相手のポケモンを弱らせます。キルリア、マシマシラで、相手のポケモンへのダメカン追加で、相手の展開や攻撃を妨害します。必要なサポートカードを出しつつ、状況に合わせて、ナンジャモやロケット団のラムダを使い、手札を整えつつ、必要なカードを補充します。相手のポケモンのHPを削りつつ、サイドを積極的に取りに行きます。状況に応じてサケブシッポも使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンを一気に倒します。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックや、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。夜のタンカとカウンターキャッチャーで手札の補充や、有利な状況を作ることも検討します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を無効化することもできます。常にサイドの枚数を意識し、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードを補充することで、終盤の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱らせ、高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ190)で一気に倒します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることができます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、追加ダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで、追加ダメージを与えられます。序盤に展開することで相手の妨害に繋がります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』で状況に対応します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃から自分のベンチを守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】