タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ブラック
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザによる圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • 序盤から展開が早く、終盤まで安定して戦える
    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、まずはラルトス、マシマシラ、フワンテ、ミミッキュといったたねポケモンを手札にあるなかよしポフィンやハイパーボールで展開します。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンをベンチに展開しやすく、盤面を整えます。ミミッキュは、相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぐ役割も担います。

    中盤の動き

    展開したラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して進化の速度を上げ、素早くサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による攻撃を可能にします。ペパーと大地の器で必要なカードを手札に集め、安定した動きを維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手の戦術に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりと、柔軟な対応力で勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、盤面の状況を有利に転換させ、ゲームエンドを目指します。リーリエのピッピex、ミュウexも状況に応じて戦況を有利に進めるために投入します。サケブシッポのワザも有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な戦力となる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、相手のポケモンを弱体化させる役割
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした攻撃ができるポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃ができるポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 全体の弱点タイプ変更で相手の戦略を崩すポケモン
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、戦略を妨害する役割
    • カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】: ポケモンex、Vからの攻撃を防ぐ役割
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、サーナイトexに進化できる役割
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える役割
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする役割
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す役割
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる役割
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する役割
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役割
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする役割
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする役割
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す役割
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする役割
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マーチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる素早い進化と展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンであるマシマシラも活用し、状況に応じて柔軟な対応をしていきます。

    強み

    • サーナイトexの安定した展開と強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール
    • マシマシラによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。2ターン目にラルトスを進化させてキルリアに、さらに次のターンにサーナイトexに進化できるよう準備します。手札に「なかよしポフィン」があれば、序盤からHPが低いたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めることができます。マシマシラは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を積極的に使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」による攻撃を仕掛けます。手札に「ハイパーボール」があれば、必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させることができます。「博士の研究」で手札をリフレッシュしながら、状況に応じて「ペパー」でグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を有利に展開します。また、この段階で「ナンジャモ」を使用し、相手の手札を枯渇させることで、相手の展開を抑制する戦略も有効です。「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充することも可能です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、状況を有利に進めたりします。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの「ミラクルフォース」の攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手の状況に応じて「カウンターキャッチャー」で相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。「勇気のおまもり」でサーナイトexのHPを底上げし、相手の攻撃から守り抜き、勝利を目指します。「シークレットボックス」は、終盤のゲーム展開を有利に進めるために役立ちます。「ワザマシン エヴォリューション」で、進化を加速させることもできます。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」を使って、ゲーム展開を有利に進めます。相手の攻勢に対して、状況に応じてシェイミの特性「はなのカーテン」を使って、相手の攻撃から守ることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な攻撃と回復を行う。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な攻撃と回復を行う。
    • キルリア 【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーの数に応じてダメージを与える。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーの数に応じてダメージを与える。
    • キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーの数に応じてダメージを与える。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】:キルリアへの進化元ポケモン。序盤の展開に重要。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:キルリアへの進化元ポケモン。序盤の展開に重要。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:システムポケモン。ワザ「ほえさけぶ」でダメカンをダメージに変換。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】:システムポケモン。ダメカンをダメージに変換できるワザを持つ。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:システムポケモン。相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:システムポケモン。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:システムポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:お互いの手札をすべてトラッシュしてサイドの数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを出す。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: サドル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの圧倒的な火力と、多様なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と必要なカードのサーチを重視し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。様々なサポートカードやグッズにより、安定した展開と相手の妨害を実現し、環境トップメタにも対応できる高いデッキパワーが魅力です。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを優先的にベンチ展開します。手札にラルトスがない場合は、なかよしポフィンやネストボールでサーチします。手札にふしぎなアメがあれば、すぐにサーナイトexに進化させたいですが、このデッキは進化を急がずとも戦うことができる構成になっています。リーリエのピッピexやクレッフィ、マシマシラなどのたねポケモンも展開し、盤面を構築していきます。この段階で相手の動きを見て、ロケット団の監視塔やボウルタウンを状況に応じてプレイすることも重要です。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリアに進化させ、必要に応じてエネルギーを付けます。状況に応じて、サーナイトexへの進化も視野に入れつつ、盤面を有利に進めていきます。この段階では、マシマシラやリーリエのピッピexの特性を駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、相手の弱点を突いたりすることで、有利に試合を進めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に合わせて展開することで、更なる戦況の打開も可能です。手札の枚数が少ない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。また、夜のタンカを活用して、必要なカードを回収することで、デッキの回転率を高めます。ペパーによるグッズとどうぐのサーチは、安定性を高める上で非常に有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めたいところです。このワザは高火力に加え、自分の特殊状態を回復できるため、非常に強力です。しかし、サーナイトexはHPが高いため、ダメージを受けにくいですが、状況に応じて、相手の強力なポケモンをキチキギスexの『クルーエルアロー』で倒すことを優先するのも有効な戦略です。相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで不利な状況を改善することも重要になります。また、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を効果的に使い、エネルギーを確保し、ワザを繰り返し使うことで、相手を圧倒できます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】:序盤の展開を補助し、状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】:特性「リスタート」で手札を回復します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】:メインアタッカーとして、高火力の『ミラクルフォース』で勝負を決定します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインです。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインです。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】:状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充に役立ちます。
    • カード名: ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー:グッズとどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開します。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本超エネルギー:サーナイトexにエネルギー供給をします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギー供給をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目はラルトスをバトル場に出します。2ターン目にキルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化を目指します。この間に、ペパーやシークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を整えます。マシマシラは相手ポケモンのダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを早めに倒すことに役立ちます。また、なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開し、後続のポケモンを準備することも有効です。基本エネルギーを優先的に確保し、サーナイトexの進化と特性の発動に備えます。サケブシッポは、相手のベンチポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。相手のポケモンが抵抗力を持つ場合は、マシマシラを使ってダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを先に倒すことを考えます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一することで、より効果的にダメージを与えられる機会を増やすことができます。ミュウexは状況に合わせて相手のワザをコピーし、有利に戦うために活用します。ハイパーボールや夜のタンカ、大地の器を駆使して、必要なポケモンやエネルギーを確保していきます。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、次の展開に備えます。ボウルタウンはたねポケモンの展開を補助することで、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の手札や盤面状況に応じて、サーナイトexの特性やワザ、他のポケモンのワザを駆使し、確実にサイドを取っていきます。リーリエのピッピexとマシマシラの連携で、強力な一撃で勝負を決めます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮し、カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を阻害します。シェイミのはなのカーテンにより、ベンチのポケモンを守ります。状況に応じて、勇気のおまもりやワザマシン エヴォリューションなどで、ポケモンの能力を強化します。常に相手の状況を把握し、最適な行動を心がけます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチへの追加ダメージで相手の展開を妨害します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用します。ワザで追加ダメージも期待できます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン乗せ替えで相手の展開を妨害し、早期勝利を狙います。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードをサーチします。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開します。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの早期進化をサポートします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化をサポートし、ワザを拡張します。
    • 博士の研究:手札を調整します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー:マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: おれさま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力、そして終盤の勝負を決定づける圧倒的な火力を活かした、超タイプ主体のデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトス、キルリア、サーナイトexとスムーズに進化させつつ盤面を形成し、終盤にはサーナイトexの高火力と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力によるワンショットキル能力
    • 多様なサポートカードによる、状況に応じた柔軟な対応力
    • 序盤から中盤にかけて、スムーズにポケモンを展開し、終盤に高火力を叩き出すことができる

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスをバトル場に出し、キルリアをベンチに展開するのが理想です。後攻ならば、状況に応じてラルトスを優先的にバトル場に出して、キルリアとサーナイトexの進化ラインを確保しましょう。序盤は、ペパーとボウルタウンを駆使して必要なカードを手札に加え、盤面を整えていきます。なかよしポフィンを活用して、HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開スピードを高めます。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアへの進化と、サーナイトexへの進化を目指します。特性『サイコエンブレイス』を使えるようにエネルギーを確保することが重要になります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメカンをのせ、相手のポケモンを弱体化させつつ、こちらの展開を有利に進めます。また、状況に応じて、サケブシッポやフワンテなどのサポートポケモンも活用し、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりします。ハイパーボールとふしぎなアメを活用して、スムーズに進化を進めていきましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点のタイプを統一し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤には、サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サーナイトexが場に居座り、安定したエネルギー供給と高火力を使い続けることで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを確実に奪っていきましょう。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が枯渇した際のリカバリー手段として使用します。博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードで手札を調整しながら、状況に応じて柔軟に対応します。シークレットボックスは、必要なカードを確実に確保できる強力な手段ですが、使用タイミングが重要です。終盤に使い、勝負を決定づけるカードを確保するために有効活用しましょう。スボミーとシェイミは、相手の行動を阻害したり、ベンチポケモンを守ったりするためのサポートポケモンとして、状況に応じて活用します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性と高火力ワザで相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化段階。攻撃ワザも備えており、状況に応じて攻撃も可能。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点。序盤の展開スピードを高める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせて弱体化させる。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを有効活用できるワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充の特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移し替える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを確実に確保する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 記載されているワザをポケモンが使えるようにする。
    • 博士の研究: 手札を調整する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチポケモンを増やす。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 他のポケモンへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手にプレッシャーを与え続けることを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化、特性でエネルギー加速しながら、高火力のワザ『ミラクルフォース』で一気にゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速。
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカード。
    • 複数の強力なたねポケモンによる盤面構築と妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはマシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、シェイミといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィン、ボウルタウンでたねポケモンを素早く展開することが重要です。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃を防ぎます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害したり、攻めの展開を支援します。2ターン目以降は、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを手札に加え、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したキルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速します。大地の器で基本超エネルギーを手札に加え、さらに加速を促進します。この段階で、サーナイトexの『ミラクルフォース』が使用可能であれば、一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてペパーや博士の研究を使い、必要なカードを手札に集めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手の弱点を統一させ、有利な状況を作ります。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況では、『ミラクルフォース』で複数回攻撃をすることも可能です。相手のサイドが少なくなっている場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンが残り少なくなれば、一気に攻め込み、サイドを奪って勝利を目指します。フワンテやサケブシッポは、相手のベンチポケモンにダメージを与えて、相手の展開を妨害します。最後まで、手札の管理と状況判断が重要になります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で高速エネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることも可能です。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、安定したゲーム展開を支えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作ります。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦略を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへの追加ダメージが有効な局面で活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ベンチポケモンへの追加ダメージで相手の展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのカード。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える重要なサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカード。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するためのカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開を作るためのカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 状況に応じて必要なカードを手札に加えることができる強力なカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げることで、耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くためのサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: ちーざ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、さまざまなサポートカードを駆使して盤面を制圧し、着実に勝利を目指すデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制御とリソース確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンからスタートし、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。その後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ラルトスやキルリアを展開しながら、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を阻害します。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて盤面を有利に進めるために使用します。スボミーは序盤に相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性と組み合わせて、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。手札の枚数を調整しながら、サーナイトexへの進化に必要なキルリアを確保していきます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、博士の研究で手札をリフレッシュしつつ、場のポケモンの配置を調整します。この段階では、マシマシラの特性とサーナイトexの特性を効果的に活用し、相手のポケモンの動きを抑制しながら、有利な状況を維持することが重要です。ミュウexは相手のワザを奪うことで、相手の戦術を崩したり、状況に応じて戦術を変更できるカードになります。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる高火力攻撃で勝負を決めます。ナンジャモで手札をリフレッシュして、相手の展開を遅らせ、サーナイトexの攻撃を繰り返し、サイドを奪っていきます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも可能です。シークレットボックスやふしぎなアメは、終盤の追い上げに役立つカードです。ワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンの展開をスムーズにできます。相手のポケモンのHP状況と、自分の手札を考慮して、最適な動きを選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化の過程となるポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザで攻める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じて、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチにダメカンをばらまくことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有利に変化させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で状況を有利に変える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて、2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: グゥ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる手札・場の回転と、強力なポケモンexによる攻勢で勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力と、相手のサイドを2枚ずつ取れる効率性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札・場の回転力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、たねポケモンの展開に集中します。ネストボール、なかよしポフィンでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開します。手札が整っていない場合は、次のターン以降にナンジャモや博士の研究を使用し、手札を整えます。マシマシラは特性でダメージ調整を行い、リーリエのピッピexは相手の弱点を調整します。ハバタクカミは相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を進めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、攻勢に出ます。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、盤面を維持します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで安定性を高めます。

    終盤の動き

    相手を圧倒できるだけの攻撃力と盤面を築けている状態を目指します。サーナイトexのミラクルフォースで状態異常を回復させつつ、相手を倒しに行きます。状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手の戦いを阻害します。手札が減ってきたら、博士の研究で補充します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンexがきぜつした時などに効果的です。相手の残りのサイド状況に合わせて、攻撃や妨害を使い分けていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性とワザを駆使して戦う。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手の弱点タイプの調整と、追加ダメージにより攻めをサポートします。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザを奪うことで戦況を有利に導きます。特性で手札を整えることも。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 033/071】:相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメカンを利用した追加ダメージが強力。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:ダメカンを乗せることでダメージを追加します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:ダメージ調整と、こんらん状態による相手の妨害が強力です。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチへのダメージと、特性による山札補充が重要です。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):不要なカードをトラッシュし、山札をシャッフルします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、盤面をリセットします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:探検家の先導:山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名:ロケット団の監視塔:特性を無効化します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー加速に必要です。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギー加速に必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: とっきぃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降にサーナイトexに進化、強力な特性とワザでゲームを支配します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 高火力のミラクルフォースによる圧倒的な攻勢
    • 豊富なサーチカードと特性による高い順応性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ラルトスとキルリアは、サーナイトexへの進化に必要なポケモンであり、マシマシラは「アドレナブレイン」で相手の盤面を妨害したり、ダメカンを調整したりすることで、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexとシェイミは、特性で相手の攻撃を軽減したり、相手の展開を妨害します。この段階では、できるだけ多くのポケモンを展開し、次のターン以降の進化と攻撃に繋がる準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを2体展開することを目指します。ハイパーボールや、なかよしポフィンで必要なポケモンをサーチします。「サイコエンブレイス」は、トラッシュからのエネルギー回収が可能なので、エネルギーを効率的に使用します。積極的にサーナイトexの「ミラクルフォース」を使用し、高火力を叩き込んでいきます。ペパーや博士の研究といったサポートカードを使って手札を整え、展開を止められないようにします。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手の展開を抑制しながら、自らの攻勢を維持することが重要です。マシマシラの特性でダメカン調整も行います。

    終盤の動き

    サーナイトexが2体以上展開できていれば、毎ターン「ミラクルフォース」で大きなダメージを与え、相手を圧倒することができます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを奪う、または夜のタンカなどで必要なカードをサーチします。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、博士の研究やナンジャモを適宜使用し、手札を調整します。サーナイトexの特性と、強力なサポートカードを駆使して、最後まで攻勢を維持することが勝利への鍵となります。残り少ないサイドを相手に与えず、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー回収とダメカン追加を行い、高火力の「ミラクルフォース」(ダメージ:190)で相手を倒す。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー回収とダメカン追加を行い、高火力の「ミラクルフォース」(ダメージ:190)で相手を倒す。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙える。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙える。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動することで、有利な展開をする。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せによる追加ダメージを狙える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化できる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: 0-3ニキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を制圧しながら安定して勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性効果で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と進化加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、シェイミ、スボミーのたねポケモンを展開します。ラルトスはベンチに展開し、キルリアへの進化を伺います。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える準備をします。シェイミは特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、スボミーは相手のグッズ使用を妨害する準備をします。なかよしポフィンやボウルタウンにより、状況に応じて柔軟なポケモン展開を行います。2ターン目以降は、ハイパーボールなども活用し、展開を加速させます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーン特性で相手の弱点を統一し、有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて攻撃したり、次のサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexへの進化が完了すれば、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、攻撃や相手の妨害など、より有利に試合を進めることができます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードで手札を整え、状況に合わせた動きをしていきます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に呼び込み、次の展開に繋げます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体いれば、特性『サイコエンブレイス』を繰り返し使用して、毎ターン強力な攻撃を叩き込むことができます。相手が強力なポケモンを展開してきたら、マシマシラでダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させることができます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対処します。終盤は相手のサイドを奪い切ることを意識し、攻撃と妨害を繰り返して勝利を目指します。ふしぎなアメで進化加速を行い、より速やかに勝利を目指します。状況に応じて、勇気のおまもりで耐久性を上げたり、ワザマシン エヴォリューションで進化をサポートしたりします。 シークレットボックスは、ピンチの状況で必要なカードを確保する際に役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で、盤面を制圧します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。状況に応じて攻撃も可能です。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: たねポケモン。序盤の展開役です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦略を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • 博士の研究: 手札を調整します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源です。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】