コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザによる圧倒的な盤面制圧を目指します。
強み
- 序盤から展開が早く、終盤まで安定して戦える
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、まずはラルトス、マシマシラ、フワンテ、ミミッキュといったたねポケモンを手札にあるなかよしポフィンやハイパーボールで展開します。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンをベンチに展開しやすく、盤面を整えます。ミミッキュは、相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぐ役割も担います。
中盤の動き
展開したラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して進化の速度を上げ、素早くサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による攻撃を可能にします。ペパーと大地の器で必要なカードを手札に集め、安定した動きを維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。
終盤の動き
サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手の戦術に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりと、柔軟な対応力で勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、盤面の状況を有利に転換させ、ゲームエンドを目指します。リーリエのピッピex、ミュウexも状況に応じて戦況を有利に進めるために投入します。サケブシッポのワザも有効活用します。
採用カードの役割
- カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
- カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン
- カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な戦力となる。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、相手のポケモンを弱体化させる役割
- カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした攻撃ができるポケモン
- カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃ができるポケモン
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 全体の弱点タイプ変更で相手の戦略を崩すポケモン
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、戦略を妨害する役割
- カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】: ポケモンex、Vからの攻撃を防ぐ役割
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、サーナイトexに進化できる役割
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える役割
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする役割
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す役割
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる役割
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する役割
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役割
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする役割
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする役割
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す役割
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする役割
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー
- カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー