タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: むげん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と豊富なエネルギー加速で、高火力のワザを連発します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利な状況を築き、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 豊富なエネルギー加速と安定した展開
    • ジャミングタワーによる相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。エネルギー加速は大地の器と夜のタンカで序盤から行い、進化を早めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を整え、次のターン以降の展開を有利に進めます。キチキギスexは、序盤でのサイドを奪うためのポケモンとして機能します。ホップのウールーは、序盤の展開補助として機能します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。この段階でジャミングタワーを場に出して、相手の妨害を行います。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で高いダメージを与えつつ、相手の動きを制限していきます。ゼイユや博士の研究を用いて手札を補充し、次の展開を準備します。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』は、相手の妨害に役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』を連発して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)でブリジュラスexを手札に戻し、再利用する戦略も有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開を安定させます。残りのカードを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。ジーランスは状況に応じて、進化ポケモンにワザを追加で使えるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤の展開補助役。進化することで、相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーの進化ポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤のサイドを奪うためのポケモン。ベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害することもできます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンの追加ワザを使用可能にするサポート役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を消費するが、強力なポケモンをサーチできます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。先攻1ターン目にも使用できます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆうま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はヨマワルラインで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させてゲームを締めくくります。サポートカードにはペパーとナンジャモを採用し、手札を充実させることで安定性を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で相手を圧倒できる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で盤面を有利に進められる。
    • 多様なサーチカードで必要なカードを安定して引ける。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヨマワルをベンチに出して展開準備をします。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札とベンチを充実させ、素早くサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    ヨマワルラインで展開を進めながら、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexに必要なエネルギーを手札に集めます。ハイパーボールやペパーで必要なカードをサーチしつつ、ドラパルトexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を進めます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを弱体化させることも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、一気にゲームを決めに行きます。ヨノワールの特性「カースドボム」を駆使して、相手のキーポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の盤面に強力なポケモンが残っている場合は、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーで有利な状況を作り、ドラパルトexの攻撃でフィニッシュを目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ピンチ時に手札を増やす手段として有効です。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な一撃を与えられる切り札として機能します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性で山札をサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性で複数展開。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性で一撃。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高いHPと強力な特性で盤面を制圧。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる妨害要員。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートサーチ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカンで相手を弱体化。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力な一撃。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 複数の進化ポケモンを同時進化。
    • まけんきハチマキ: ダメージアップ。
    • 緊急ボード: にげるコスト軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコスト軽減。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ヨワミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。特性によるサポートも巧みに活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • テツノカイナexの特性とワザを駆使することで、安定したエネルギー供給を実現できる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、安定した展開と状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどを素早く展開します。 バチュルによるエネルギー加速も忘れずに行い、ミライドンexに雷エネルギーを2個、無色エネルギーを1個つけることを目指しましょう。手札が不足気味であれば、夜のタンカで必要なカードを回収します。リーリエのピッピexを出し、相手のポケモンの弱点を統一するのが理想です。この段階で、ミライドンexの「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開し、盤面を有利に展開し、後続の展開にも備えます。有利な展開が出来たら、次のターンからの動きに備えましょう。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexの「フォトンブラスター」による攻撃で相手ポケモンを倒していきます。ミライドンexの攻撃によって、相手はサイドカードを失い、ゲームの優位性を高めます。エネルギーが不足気味であれば、アカマツで追加のエネルギーを確保します。このフェーズでは、テツノカイナexを積極的に活用し、相手のポケモンを倒しながらサイドカードを確保していきます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」による高い攻撃力で相手を圧倒しましょう。また、相手の攻撃をかわすために、緊急ボードや勇気のおまもりなどでポケモンの耐久性を高めることも重要です。 状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の機会を奪い、一気に勝負を決める展開を狙うことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザで相手を追い詰めます。相手の残りのHP、そしてサイドの枚数を確認し、攻撃に繋がるカードを選択しましょう。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを展開しているのか、そして残りHPがどの程度なのかを正確に判断することが大切です。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数を減らすことで大きなダメージを与えることが可能です。必要なエネルギーの調整には、エネルギーリサイクルを活用し、無駄なくエネルギーを管理しましょう。相手のポケモンがきぜつ寸前であれば、ボスの指令で相手の強力なポケモンを交換して攻撃し、ゲームを締めくくりましょう。もし、ミライドンexやテツノカイナexが倒されてしまった場合でも、ピカチュウexの「がんばりハート」で耐えることで、反撃の機会を伺いましょう。相手の手札を把握し、状況に応じて適切な行動を選択することが勝利への近道です。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引ける。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと相性の良いポケモン。高い攻撃力とサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:終盤の切り札。特性「がんばりハート」で攻撃を耐え、反撃に繋げる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役。効率的にエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:状況に応じてバトル場を入れ替えられる特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】:相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:サイドの枚数分攻撃力が上がる特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場に呼び出せるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: エネルギーリサイクル:トラッシュのエネルギーを回収できる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの攻撃力を高めるアイテム。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるアイテム。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げエネルギーを少なくするアイテム。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュできる。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザに必要。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexの攻撃に必要。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどのサポートに必要。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexの攻撃に必要。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: コデブ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして効率的なサーチカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はヨルノズクやスピンロトムなどのシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はリザードンexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。テラスタルエネルギーによるダメージ軽減と、豊富なサポートカードによる盤面操作が勝利への鍵となります。

    強み

    • 強力なリザードンexによる高火力攻撃
    • ヨルノズク、スピンロトム等のシステムポケモンによる安定した展開
    • テラスタルエネルギーと、相手の攻撃を無効化する特性による高い耐久性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヨルノズクやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を補充します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速します。後攻の場合は、相手の動きを見て、適切にポケモンを展開しながら、手札を整えていきます。特にヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、中盤以降の安定したリソース確保に繋がるため、優先的に進化させたいです。メタモンの特性「へんしんスタート」で、状況に応じて必要なたねポケモンを展開することも有効です。

    中盤の動き

    ヨルノズクやスピンロトムで手札を整えつつ、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」は、進化時に山札から基本エネルギーを3枚までつけることができるため、進化と同時に強力な攻撃の準備が可能です。また、テラスタルオーブを活用してテラスタルのポケモンをサーチし、場のポケモンをテラスタル化することで耐久性を高めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを呼び寄せ、集中攻撃することも有効な戦術です。相手の動きを見ながら、ナンジャモやアカマツなどのサポートカードを活用し、手札を整えながら盤面を優位に進めていきます。進化に必要なカードを確保しつつ、リザードンexを2体同時に立てることを目指します。

    終盤の動き

    2体目のリザードンexが完成したら、相手のサイドを削り切ることを目標に、リザードンexのバーニングダークで一気に攻め込みます。既に多くのサイドを取れている状況では、バーニングダークの追加ダメージが非常に大きな効果を発揮します。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令で相手のキーポケモンを呼び寄せて倒し、確実にサイドを取りにいきます。ブライアのサポートで、相手のサイド残り2枚になった際に、サイドを1枚多く取れる機会を伺います。ヨノワールとサマヨール、ヨマワルは、相手のポケモンにダメカンを大量にのせることで、リザードンexの攻撃で確実に倒せるようにします。テラパゴスexは高いHPと、状況に応じてダメージ軽減や高火力の攻撃も可能なため、終盤で活躍する可能性が高いです。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンにダメカンを大量にのせ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性でダメカンをのせます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザでトラッシュからヨマワルを展開します。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: 高いHPと複数のワザを持つ強力なポケモン。終盤の切り札。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高いHPと複数のワザを持つ強力なポケモン。終盤の切り札。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札にあるカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、相手のバトルポケモンを倒した場合、サイドを1枚多く取れる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: くー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速アタッカー型デッキです。序盤から中盤にかけてはオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、終盤にタケルライコexで勝負を決めます。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を実現しています。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開力と耐久性
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。特性『みどりのまい』でエネルギーをつけ、次のターン以降の展開をスムーズにします。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なたねポケモンを展開し、盤面を整えます。このフェーズでは、手札を多く確保することが重要です。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初のターンにのみ使用可能です。その効果で必要なポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を更に安定させます。メタモンの特性『へんしんスタート』も序盤の手札調整に役立ちます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、必要なエネルギーを供給します。そして、タケルライコexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。手札が不足している場合は、オーリム博士の気迫を使うことで手札を増やしつつエネルギーを供給できます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前ターンにポケモンがきぜつした際に手札を増やすために役立ちます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に出させることで、有利に展開を進めます。状況に応じてヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探してくることで、安定した展開を継続します。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。必要に応じて、エネルギー回収を使ってエネルギーを再利用します。タケルライコexのHPが低い場合、相手の攻撃を受けないよう、状況を判断し、他のポケモンとの入れ替えを行います。相手が手札を多く持っている場合は、ジャッジマンで手札をリフレッシュすることで、相手にプレッシャーを与えます。コライドンはタケルライコexへのダメージ補助や、状況に応じたダメージソースとして利用できます。ミュウexのワザ『ゲノムハック』は相手のポケモンの強力なワザをコピーし、勝利への手段を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主役となるポケモン。高い攻撃力と強力なワザでゲームを決めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:序盤から安定した展開とエネルギー供給を担うポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:序盤から安定した展開とエネルギー供給を担うポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:序盤から安定した展開とエネルギー供給を担うポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:前ターンのポケモンの気絶を活かしたドローと、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:最初のターンに、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化による手札補充。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化による手札補充。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:序盤の手札調整役。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーする強力なポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:状況に応じてのダメージソース。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:タケルライコexへのダメージ補助、状況に応じたダメージソース。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • カード名:ブーストエナジー(古代):古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ジャッジマン:お互いの手札を捨てて、再ドローする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増加。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: バン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』や、マシマシラ、マラカッチといった妨害ポケモンを駆使し、相手の動きを制限します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ゲーム終盤における圧倒的な制圧力
    • ユキメノコ、マシマシラ、マラカッチによる、強力な妨害と状況に応じた柔軟な対応力
    • ナンジャモ、ペパー、ジニアといったサポートカードによる、安定した手札補充と展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはドラメシヤ、スボミー、マシマシラ、ユキワラシを優先的に展開します。ドロンチとユキメノコへの進化は、次のターン以降に行います。これらのポケモンを展開することで、次のターンからの展開をスムーズにし、妨害や盤面を構築します。ボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンの展開を加速させましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて対応します。もし相手が序盤から強力なポケモンを展開してきた場合は、スボミーやマラカッチを使って妨害を行います。手札にハイパーボールがあればドラパルトexの展開も視野に入れましょう。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し始め、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。エネルギーを加速しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』の準備を進めます。また、ユキメノコの『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ドラパルトexの攻撃をより効果的にします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、攻撃を阻害しましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを一気に奪います。状況に応じて、夜のタンカやなかよしポフィンを使って手札の補充を行い、さらなる展開を目指します。アンフェアスタンプを使用することで、劣勢を覆すことも可能です。相手の戦略を的確に読んで、ドラパルトexの高火力とサポートカードを効果的に活用し、勝利を目指しましょう。また、マラカッチの特性『さくれつばり』は、相手の攻撃によってきぜつした場合に、相手のポケモンに大きなダメージを与え、一撃逆転を狙うことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。序盤は「かみつく」で攻撃し、場持ちを良くします。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンです。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引くことができます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役となる2進化ポケモンです。『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。序盤は手札を調整するために使用します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、ドラパルトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンに大きなダメージを与え、逆転を狙います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を上げます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、手札の回転をスムーズにします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPECです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に導きます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやマシマシラにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用できる汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぜんマイキー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンであるスピンロトムやヨルノズクを活用し、安定した展開を実現しています。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手を圧倒できる
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出せる
    • システムポケモンによる安定した展開とサポートにより、盤面を有利に進められる

    序盤の動き

    先攻を取れれば、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、手札から基本エネルギーを加速します。同時に、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexや他のポケモンを展開。ホーホーやスピンロトムの特性で手札を増やし、盤面の構築を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを展開します。このフェーズでは、手札を効率よく消費しながら、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    タケルライコexが展開できたら、エネルギーをつけ、ワザ「はじけるほうこう」を使用。手札をトラッシュすることで山札を6枚引き、次のターン以降の展開をさらに加速します。オーガポン みどりのめんexはエネルギー加速役として継続的に機能し、タケルライコexが強力なワザを使うためのエネルギー確保をサポートします。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを引いて、次の展開につなげます。このフェーズでは、タケルライコexのワザと他のポケモンの特性を駆使し、相手のポケモンを倒しながら盤面を有利に維持することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使い、大量のエネルギーをトラッシュしながら高ダメージを与えます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを交換し、有利な状況を作ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを倒すなど、状況に合わせて柔軟に動きます。ラティアスexのスカイラインで逃げるためのエネルギーコストを削減し、場を維持する時間を稼ぎます。イキリンコexやコライドンは、状況に応じて攻撃参加したり、エネルギーを調整したりします。このフェーズでは、ゲームエンドを目指し、残りのサイドを効率よく取ることが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒す補助として機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 序盤のエネルギー加速と、ワザによる追加ダメージで貢献する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の維持に貢献する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を高める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃参加。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージで貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒す補助として機能する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を増やし、展開を安定させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の踏み台。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化の踏み台で、ねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札のトレーナーズを増やし、展開を安定させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチと展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を補助する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexとタケルライコへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ケイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。ヨノワールは、強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手の動きを封殺し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早期決着の可能性
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の動きを制限する効果
    • 豊富なサーチカードと、手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させることを目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーを探します。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期の展開を阻害します。また、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を可能にします。このフェーズでは、進化ポケモンへの進化をスムーズに行うため、必要なカードを確保することが重要になります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、一気に攻め込みます。ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えます。ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させ、『カースドボム』で相手のキーカードを妨害します。さらに、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンをさらに確実に倒し、ゲームを有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた際に山札を引くことで、次の展開につなげます。このフェーズでは、ドラパルトexのワザと、ヨノワールの特性を効果的に使用し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りに行くことが重要になります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃と妨害で、相手のサイドを削り切ります。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』を使い分け、確実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の残りサイド数と、自分の場の状況を判断し、確実に勝利をもぎ取る動きが求められます。ガチグマ アカツキexはサイドが減った状況で圧倒的な火力を発揮します。きらめく結晶はドラパルトexのエネルギーコストを減らすのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための中間進化ポケモン、特性で手札を補強します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための中間進化ポケモン、特性で手札を補強します。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモンで、高い攻撃力とサイドを2枚取るルール効果を持ちます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、展開を補助します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための中間進化ポケモン、特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元となるたねポケモン、トラッシュからの展開が可能です。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性とワザで相手の動きを封じます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な攻撃役として活躍します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護し、安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ、ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPECカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの数だけ山札を引くサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かんな
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを特徴とするデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率よく奪い、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを組み合わせ、序盤から多くのポケモンを展開できます。
    • 強力な高火力:タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒せます。
    • 安定したエネルギー供給:オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」や、エネルギーサーチカードで安定したエネルギー供給を確保できます。

    序盤の動き

    オーガポン みどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のたねポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールなどのサーチカードを効果的に使い、必要なポケモンを手早く場に出しましょう。スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。イキリンコexの特性「イキリテイク」を有効活用し、手札をリフレッシュすることで安定した展開を目指しましょう。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やす強力なワザです。状況に応じてエネルギーを効率的に使い、相手のポケモンを倒していきます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、必要なサポートカードを手札に加えることで戦況を有利に進めましょう。相手の状況を見ながら、カウンターキャッチャーなどのグッズを使って相手の戦術を妨害することも重要です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイド争いが激しくなる終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気に押し切ることを目指します。相手のポケモンのHPや弱点・抵抗力を確認しながら、最適な攻撃手段を選びましょう。サイドの枚数に余裕がある場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って手札を増やし、さらに攻めを仕掛けましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げるエネルギーを削減し、ポケモン交代の機会を減らし、有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、攻めを仕掛けます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で逃げるエネルギーを削減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのカードです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを増加させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 複数のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分の手札補充を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、そのほかのカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆうが
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手にプレッシャーを与えます。キチキギスexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンEXも、状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とヨノワールによる高い妨害能力
    • 盤面展開の速さと柔軟性
    • 終盤の状況に応じて対応できる強力なEXポケモン

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ドラメシヤかヨマワルを展開します。ヨマワルはベンチに複数展開することにより、進化をスムーズに行うことができます。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札のポケモンを素早く展開するのが重要です。この段階で、ドラパルトexやヨノワールへの進化に必要なカードを手札に確保することが目標です。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」をうまく活用し、必要なエネルギーやサポートカードを探し、ドラパルトexとヨノワールを早期に進化させることで、相手の攻撃を凌ぎながら、盤面にプレッシャーを与えていきます。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、進化を加速させ、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「かげしばり」で相手に大きなダメージを与えましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、ドラパルトexの攻撃で倒すことで、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが進化し、相手への攻撃と妨害が完成された状態です。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で高火力を叩き込み、ヨノワールの「かげしばり」で相手の行動を制限することで、確実にサイドを奪っていきます。キチキギスexやガチグマ アカツキexは、状況に応じて投入し、相手を追い詰めます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を3枚引くことができ、手札補充を行うことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが少ないほどエネルギーコストが減り、高火力の「ブラッドムーン」で勝負を決められます。残りサイドを意識しながら、ゲームを締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となるポケモンEX。高火力のワザを持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ベンチに複数展開することで進化をスムーズに行える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」でさらに強力な妨害が可能。ワザ「かげしばり」で相手の行動を制限する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つEXポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た際に相手のベンチにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 相手のサイドが少ないほどエネルギーコストが減る特性と、高火力のワザを持つEXポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の番に手札をすべてトラッシュし、6枚引くことができる特性を持つEXポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】