タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゼノ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は、複数のたねポケモンとグッズ、サポートカードを駆使して素早く盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高火力ワザでワンパンキルを狙える
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、様々なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずメタモン、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開します。メタモンの『へんしんスタート』で展開を加速し、ホーホーはヨルノズクへ進化させ『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。スピンロトムの『ファンコール』で追加の手札を確保することで、後続の展開を安定させます。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、手札を補充し、次のターンに繋げます。後攻の場合は、先攻より更に有利な展開ができます。一気にタケルライコex、オーガポンみどりのめんexを展開し、相手の展開を阻害する動きを同時に行います。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性やワザを活用してダメージを与えていきます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃を狙います。相手のポケモンを倒し、サイドを取り、ゲームを優位に進めていきましょう。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも有効です。また、状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexなどのポケモンも使用して相手の妨害を行い、ゲーム展開を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開し、エネルギー回収とスーパーエネルギー回収を使い、効率的にエネルギーを回収し次のターンへと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイド数や相手の状況に合わせて柔軟に戦います。相手の状況次第では、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを倒され、ゲームに負ける可能性があります。状況に応じて、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを使い、手札を整えながら、勝利を目指していきます。相手のキーポケモンを倒し、ゲームを終わらせ、勝利を狙います。相手の戦法に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞を使い、相手の戦いを妨害するなど、柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、ゲームを決めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:もう1つの主軸ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高めます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、序盤から展開し、ダメージを与えます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて、序盤から展開し、ダメージを与えます。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:手札を補充し、エネルギー加速を行うサポート役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:状況に応じて、序盤から展開し、ダメージを与えます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:状況に応じて、序盤から展開し、ダメージを与えます。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:序盤の展開を加速させるためのキーカード。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、序盤のダメージソース。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』でカードサーチを行う。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充を行うサポート役。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:状況に応じて、序盤から展開し、ダメージを与えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ効率を高める。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ効率を高める。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ効率を高める。
    • カード名:エネルギー回収:基本エネルギーの回収を行う。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:基本エネルギーの大量回収を行う。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポートカードの回収を行う。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーカードを奪い、展開を妨害する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を加速させる。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした強力な炎デッキです。ヒビキのバクフーンの火力と、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立します。コレクレーによるエネルギーサーチと、様々なサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • 高い火力の確保: ヒビキのバクフーンは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 安定した展開力: コレクレーのサーチ能力とサーフゴーexのドロー特性で、手札を安定させ、必要なカードを揃えやすいため、序盤からスムーズに展開できます。
    • 多彩な妨害手段: マシマシラによるダメカン移動やスボミーによるグッズ封じなど、相手の動きを妨害する手段も備えています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札に来たコレクレーとエネルギーを展開することを目指します。なかよしポフィン、ネストボールなどで、コレクレーを展開し、次のターン以降の展開につなげます。ヒビキのヒノアラシも展開し、序盤のダメージを与えつつ、次の進化へとつなげます。スボミーも展開できれば、相手の妨害も可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、必要なカードを探します。ヒビキのマグマラシを進化させ、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。「ヒビキの冒険」をトラッシュにためて、終盤のヒビキのバクフーンの高火力を目指します。マシマシラで相手の動きを妨害しつつ、ゲーム展開のペースを握ります。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンを進化させ、「バディブラスト」で相手を倒します。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」によってダメージが大幅に増加し、強力なフィニッシャーとなります。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」も、状況に応じて活用します。キチキギスexも、状況に応じて相手のポケモンを倒す、または相手の動きを妨害します。ペパーやヒビキの冒険などで手札を補充し、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーサーチで展開をサポートします。
    • コレクレー 【SV3a 021/062】: 基本エネルギーサーチで展開をサポートします。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: 特性「ボーナスコイン」で手札を補充します。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: 特性「ボーナスコイン」で手札を補充します。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力のワザ「バディブラスト」を持つフィニッシャー。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて高いダメージを与えたり相手の動きを妨害します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動で相手の動きを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンに付け、ダメージを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本水エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぼんてん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応し、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に活用します。バチュルはエネルギー加速要員として、手札のエネルギーを効率的にポケモンにつけます。リーリエのピッピexやミュウexは状況に応じて、フェアリーゾーンによる弱点変更やゲノムハックによるワザコピーなどを活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、盤面を有利に進めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexのワザなどを使い攻撃します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、ミライドンexと連携し、相手の攻撃を耐えながら反撃する機会を作り出します。テツノカイナexとテツノイサハexは、状況に応じて高い火力と追加効果を活かして戦況を有利に進めます。キチキギスexとガチグマ アカツキexは、相手を牽制したり、攻勢に出たりと状況に応じた動きで戦いを有利に展開していきます。サポートカードであるアカマツやボスの指令も積極的に活用し、エネルギーを確保し、相手のポケモンを入れ替えたりすることで、常に有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なポケモンを軸に、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンを倒すだけでなく、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利にコントロールしたりすることも重要です。シャリタツの「きゃくよせ」特性でサポートカードを引き込み、さらに盤面を強化します。残り少ないサイドを一気に奪い取る、そして勝利を掴みます。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令で相手の動きを制限し、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ポケギア3.0の効果でサポートカードを引くことで、より有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として、序盤の展開を支援します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」で攻勢を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高いHPと攻撃力で、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら反撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦況を有利に展開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点と抵抗力を変化させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させ、状況に対応します。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: サポートカードを引くことで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチでデッキの安定性を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に変えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を支援します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に変えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ねむごん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールexの特性『カースドボム』と、ドラメシヤ&ドロンチによる手札補充を軸とした、超高速ビートダウンデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を形成し、中盤以降はヨノワールexで強力な一撃を狙います。序盤の展開をスムーズに行うためのアイテムと、ヨノワールexの展開をサポートするカードを採用することで、安定性と爆発力を両立させています。

    強み

    • ヨノワールexの圧倒的な火力と、特性『カースドボム』による相手の戦力削減。
    • ドラメシヤ&ドロンチによる安定した手札補充と、高速なポケモン展開。
    • 豊富なグッズとサポートにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワルをベンチに出します。その後は、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヨマワルを進化させ、サマヨールを展開します。この段階で、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを引いて展開を有利に進めます。ルチャブルはベンチに出し、その特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せて、相手の展開を妨害します。ペパーはサポートが使えないため、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    サマヨールを進化させてヨノワールを展開し、相手のポケモンを攻撃します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を継続的に使用して手札を補充し、必要なエネルギーやグッズを確保します。ドラパルトexもベンチに用意しておき、必要に応じて進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンにダメカンを乗せます。このフェーズでは、ヨノワールの特性『カースドボム』の使用を控え、状況を見ながら使用します。相手のポケモンのHPを削りつつ、ヨノワールの特性を効果的に使用できる状況を待ちます。

    終盤の動き

    ヨノワールexの特性『カースドボム』を駆使し、相手の主力ポケモンを一撃で倒します。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを削り、サイドを一気に取りに行く動きを行います。手札には、必要に応じてポケモンいれかえや緊急ボードを使い、ヨノワールの攻撃をより効果的に行えるようにします。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すことが難しい場合や、相手の妨害をかわすために使用します。また、イキリンコexの特性『イキリテイク』は、終盤の手札補充に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を支援する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で相手の攻撃後、手札補充を行う。状況に応じて1撃を仕留める。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを一気に展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンを牽制し、ヨノワールへの進化につなげる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元となるたねポケモン。大量展開を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で序盤相手の展開を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: ドロンチから進化。強力なワザで相手のベンチを削る。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差をつけた状態でのベンチポケモン入れ替えを行う。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチ展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして機能する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: トウマB
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開力で、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 多様なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況を見ながら、他のポケモンを展開し盤面を構築していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチすることもできます。

    中盤の動き

    タケルライコexの特性やワザを最大限に活用します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開につなげます。また、オーガポンのワザやタケルライコexのワザ「きょくらいごう」で高打点によるダメージを与えて相手を圧倒します。状況に応じて、プライムキャッチャーを使用して、相手の展開を阻害し、有利な状況を作ります。コライドン、ホップのバイウールーといったポケモンを展開し、状況に応じて、相手のポケモンと入れ替えて有利に進めていきます。

    終盤の動き

    中盤に展開したポケモンで、相手を一気に押し切ります。タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。エネルギー回収や夜のタンカで、トラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。相手のキーカードをボスの指令で狙い、ゲームを有利に進めます。状況によっては、メタモンの「へんしんスタート」で、相手のポケモンをコピーすることで、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、突破口を開きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくし、展開の安定性を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、序盤にHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンです。ワザでダメージを与えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を増やし、展開を加速します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高打点ワザでダメージを与え、状況に応じて、相手のポケモンと入れ替えて有利に進めます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高打点ワザでダメージを与え、相手を圧倒します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で、相手のポケモンをコピーすることで戦術を崩します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分ドローを行います。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: kanata
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸に戦うデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧します。サポートカードを効果的に使い、毎ターン安定してエネルギーを供給し、強力なワザで相手に圧力をかけ続けます。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー供給と高速展開
    • サーナイトexの特性と高火力ワザによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的にベンチ展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換えたり、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したりすることで有利な状況を築きます。リーリエのピッピexを展開し、フェアリーゾーンを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一するなど、盤面有利を維持します。また、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、サーナイトexへの進化は控え、必要なサポートカードやエネルギーを手札に揃えることに集中します。

    中盤の動き

    中盤からは、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。サーナイトexの特性と、大地の器、夜のタンカを駆使して、必要なエネルギーを手札に確保し、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に攻め込みます。この時点で、ミュウexを展開することで、相手の強力なワザをコピーしてさらに攻撃力を高めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザによる追加ダメージも活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、次のターンに繋げるカードを引いていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexとミュウexを軸に、相手を圧倒します。サーナイトexの特性とワザを駆使し、毎ターン高ダメージを与え続け、相手のサイドを奪っていきます。相手の妨害や状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやカウンターキャッチャー、勇気のおまもりなどを活用して、有利な状況を維持します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で状況を立て直しながら、確実に勝利を目指します。ボウルタウンによる展開補助を使い、相手の展開を阻害しながら、サーナイトexを複数展開します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』が主力。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化前。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、展開を妨害。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃力を高める。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして攻撃。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージ追加や、ダメカンを乗せ換えで相手のポケモンを弱体化。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで選び、進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アッサム
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメージと、様々な妨害カードを駆使することで、相手の展開を抑制し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • ユキメノコによる継続的なダメカン追加
    • 多彩な妨害カードによる展開抑制

    序盤の動き

    マリィのベロバーから進化し、マリィのオーロンゲexを展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、手札のマリィのギモーを展開する動きが理想的です。パンクアップでエネルギー加速を行い、次のターンからの攻めに備えます。相手の展開を妨害しつつ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーが確保できたら、シャドーバレットで一気に相手を攻めます。このワザは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、非常に強力です。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削り、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーやテツノツツミなどの妨害カードをうまく活用し、相手の動きを封じながら、マリィのオーロンゲexで攻め続けます。必要に応じて、夜のタンカや博士の研究で手札を補充しましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンのHPとサイドの状況を考慮し、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexのHPに余裕があれば、追加でダメージを与えてきぜつさせ、サイドを取りましょう。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、マリィのオーロンゲex以外に、ユキメノコやマラカッチなどのポケモンで攻撃を加え、効率よくサイドを取りましょう。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況に応じて攻め続けるか、相手の攻撃を耐えしのぎ勝利を目指す判断も重要となります。状況によっては、ナンジャモで手札補充と盤面リセットを行い、有利な展開を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。くすねるでドローサポート。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを追加し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒した際にダメカンを追加し、圧力をかける。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守備するたねポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻し、枚数を調整するACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、枚数を調整するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすくなるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすいスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ニドラン押忍
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を武器に相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは相手の展開を阻害し、ゲームを有利に進めます。さらに、さまざまなグッズとサポートで、安定した展開と、必要なカードを確実にサーチすることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、早い段階での勝利を目指せる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害で相手の展開を抑制できる。
    • 複数のサーチカードとドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを安定して手札に確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、残りのポケモンは状況に応じて展開します。ヨマワルは、特性を活かし、後続の進化ポケモンを展開するためのカードとして活用します。手札には、進化ポケモンであるドロンチ、サマヨール、ヨノワールを確保することで、次のターンへの展開につなげます。さらに、ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることもできます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。後攻の場合は、ドラメシヤを展開し、次のターンにドロンチに進化させられるようにします。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、ドラパルトexや必要なカードをサーチします。ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで高火力を叩き込みます。ヨノワールを進化させることで、相手のポケモンを妨害します。ヨノワールの特性「カースドボム」を状況に応じて使用し、相手の主力ポケモンを倒したり、相手の展開を妨害します。ハイパーボールやネストボールで、必要なポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。ボスの指令で相手の強いポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃します。相手のポケモンが複数体いる場合は、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ゲームの有利性を高めます。スボミーは、グッズの使用を妨害することで、相手の戦略を遅らせる役割を担います。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手を圧倒し、サイドを奪取します。ヨノワールの特性「カースドボム」で強力なポケモンを倒すことで、ゲームを有利に進めます。残りのカードは、状況に応じて使用し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された際に山札を3枚引くことで、次の展開につなげます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、強力なカードを多く引き込み、有利な展開を目指します。状況に合わせて博士の研究、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を調整し、強力なポケモンを次々と展開します。ジャミングタワーで相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、相手の戦略を妨害することも有効です。ドラパルトex、ヨノワールを活かすために、エネルギーは必要な数だけ確実につけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ドロンチへの進化が重要。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする役割。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。特性でベンチにヨマワルを増やし、展開を補助。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手にダメージを与え、盤面を有利にする。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開し、特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワール、サマヨールなどのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ポプラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとオーガポンの特性を活かし、高速エネルギー加速と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降は状況に応じてexポケモンを使い分け、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開力
    • 多様なexポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力な妨害効果を持つシステムポケモンとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で序盤のカードアドバンテージを確保します。オーガポンを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、スピンロトムの特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンをサーチします。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。このフェーズでは、盤面を整えることに重点を置き、相手への攻撃は控えめにします。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも可能です。手札の状況を見ながら、アカマツや大地の器で必要なエネルギーカードを確保します。また、相手の動きを封じるために夜のタンカを活用しましょう。

    中盤の動き

    ヨルノズクで手札を補充しつつ、オーガポン、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、リーリエのピッピexなどの強力なexポケモンを展開します。オーガポンの『まんようしぐれ』やピカチュウexの『トパーズボルト』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒すか、ベンチポケモンを狙うかを判断し、適切なポケモンとワザを選択します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンが倒れた場合、手札補充に役立ちます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、効果的にワザを使い、サイドを積極的に取っていくことが重要です。エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使い回し、手札を維持します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexなどのexポケモンを状況に合わせて使い分け、相手の残りのポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、一気に試合を決定づけることも可能です。ミュウexの特性『リスタート』は手札補充を行い、状況を打開します。相手の盤面に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。このフェーズでは、状況判断と冷静なプレイが勝利を掴む鍵となります。テラパゴスexは、ベンチの数が多い場合、大きなダメージを与えられるので有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチの数が多い状況で高火力を発揮する強力なアタッカー。ユニオンビートは、後攻1ターン目以外で使用可能。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンをさらに弱体化させるサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用できる特性を持つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リョクチャ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高打点で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの強力なワザによる高打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まずは、オーガポンみどりのめんexとスピンロトムを優先的に展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を行います。ホーホーやメタモンなどのシステムポケモンを活用し、手札を整えながら、タケルライコexや他のポケモンを展開します。この段階では、エネルギーを効率よく供給しつつ、盤面を整えることが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札の枚数を増やすために有効活用しましょう。ただし、先攻1ターン目はワザを使用できないため、エネルギー加速と盤面構築に専念します。ラティアスexを展開できれば、たねポケモンの逃げエネルギーコストを0にすることができます。キチキギスexの特性は、相手の妨害を突破する際に使用します。コライドンは序盤から展開できると、中盤以降の展開が有利になります。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出して、はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、山札から必要なカードを引き込みます。その後、きょくらいごうで大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexや他のポケモンも積極的にワザを使って攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、タケルライコexのワザを最大限に活用し、ゲームを有利に進めることが重要です。ヨルノズクのほうせきさがしは、必要なトレーナーズカードを手札に加えるために活用します。また、状況に応じて、プライムキャッチャーなどのグッズカードも駆使し、相手の動きを制限します。ハイパーボールやネストボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    相手の手札と残りサイド状況を判断し、タケルライコexのきょくらいごうを繰り返すか、他のポケモンと連携して勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせて柔軟に戦略を切り替えることが大切です。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、相手の戦略を妨害したり、自分の戦略を強化したりするために使用します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を最適化し、終盤まで安定した戦いを維持しましょう。手札を常に管理し、必要なカードを維持することが重要です。全てのポケモンとカードの役割を理解し、最適な動きをすることで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:みどりのまい特性でエネルギー加速を行う、重要なエンジン役。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤の展開をサポートし、状況に応じてタケルライコexをサポートする。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートする。はじょうもうこうは、古代ポケモンを展開できている状況では高火力アタッカーとなる。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:序盤の展開をサポートし、ねむり状態を防ぐ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ほうせきさがし特性で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:ファンコール特性で手札を確保し、盤面を構築。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:へんしんスタート特性で必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:イキリテイク特性で序盤の手札を確保し、展開を加速する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:スカイライン特性でたねポケモンの逃げエネルギーを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:さかてにとる特性で手札を確保する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】