タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: すぐる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexと進化させることで、強力なワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』による圧倒的な火力を発揮します。さらに、複数のサポートカードやグッズによる手札管理、盤面操作で安定した展開を実現します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力と手札補充効果
    • 序盤から終盤まで安定した展開と盤面コントロール
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをベンチに出します。1ターン目はワザが使えないため、後続のポケモンをベンチに展開し、手札を整えることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を構築します。後攻を取った場合は、相手の展開状況を確認し、必要に応じてシロナのフカマルをバトル場に出します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性『おうじゃのよびごえ』で必要なシロナのポケモンを手札に加えます。シロナのガバイトの特性は、デッキから必要なシロナのポケモンを手札に加えることができるため、手札事故を防ぎ、安定した展開を維持できます。必要に応じてハイパーボールやポケギア3.0を使って、必要なポケモンを手札に加えていきます。この段階では、盤面の状況を見ながら、シロナのガブリアスexへの進化をスムーズに行うことを目指します。シロナのパワーウエイトをガブリアスexに装着し、耐久性を高めます。

    終盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、その高火力ワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』で一気に勝負を決めます。『スクリューダイブ』は100ダメージに加えて手札補充効果があるため、終盤の攻勢を維持できます。『リューノバスター』は260ダメージと非常に強力ですが、エネルギーをトラッシュしてしまうため、エネルギー管理には注意が必要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、シロナのミカルゲのワザ『レイジングカース』のダメージを増やすなどの戦略が有効です。また、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利に展開を進めていきます。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』も加算ダメージとして有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で手札を確保します。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性でシロナのポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性で、ミカルゲのワザのダメージを増幅したり、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュした有用なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えて、戦略の幅を広げます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチのポケモンを進化させるための強力なカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを上昇させ、より高いダメージを与えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を立て直すことができます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなり、展開速度を向上させます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できるエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ころころ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した攻めを展開するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、素早くリザードンexに進化させ、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。状況に応じて、ピジョットexのマッハサーチによるサポートや、ヨノワールラインによる強力な妨害も行います。

    強み

    • 強力なアタッカーであるリザードンexによる高火力の攻撃
    • ピジョットexのマッハサーチと様々なグッズによる安定した展開
    • ヨノワールラインによる強力な盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を整えます。シェイミはベンチポケモンへのダメージ軽減に役立ちます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手ポケモンの弱点対策として有効です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいで必要なエネルギーを確保し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引いていきます。相手のポケモンが倒れたら、ボスの指令で有利な状況を作り出し、攻めを続けます。ヨマワルは、追加のヨマワルをベンチに展開して、盤面をさらに強化し、数を揃えることで進化を容易にします。サマヨール、ヨノワールと進化させてカースドボムで相手のポケモンを妨害します。ペパーによるグッズ、ポケモンのどうぐサーチも重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    サイドが減ってきた終盤では、まけんきハチマキと緊急ボードでリザードンexの戦闘能力を強化し、一気に勝負を決めます。アンフェアスタンプで手札を入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。ブライアは、相手のサイドが2枚になった時点で、追加のサイドを奪取する機会を増やします。このデッキは、終盤まで安定した盤面を維持することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を掴み取ります。 ボウルタウンとジャミングタワーで盤面をさらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 高火力のワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ、相手のサイド×30追加ダメージ)を持つ主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: 高火力のワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ、相手のサイド×30追加ダメージ)を持つ主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前。優秀なワザとHPで序盤を支えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。場に出ているスタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチするサポート役。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、高火力でベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。自身をベンチ展開するワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの攻撃強化。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃走補助。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズ、ポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ブライア: サイドを多く奪取する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開促進。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ミライドンexに加え、ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い打点と安定性
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをベンチに出し、バチュルでエネルギー加速を狙います。後攻1ターン目であれば、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、複数のポケモンをベンチに展開し、エネルギーを配分して盤面を整えます。状況に応じて、手札にあるサポートカードも活用します。リーリエのピッピexやミュウexは、状況に応じて展開します。序盤は、盤面のポケモンを強化することに集中し、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを使い、相手のポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンexを優先的に狙います。ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。手札のエネルギーやサポートカードを有効に活用して、状況に応じて柔軟に対応します。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』は、エネルギーの調整や、バトルポケモンの入れ替えに役立ちます。状況に合わせてリーリエのピッピexやミュウexを投入し、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作り出します。また、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、サイド状況に応じてダメージ調整に活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンでポケモンがきぜつした際に、手札補充に活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイドの枚数に応じて、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で勝負を決め、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。この段階では、相手のポケモンのHPや特性、ワザを考慮した上で、最適なポケモンとワザを選び攻撃します。相手の妨害や回復、攻撃を予測し、適宜サポートカードを活用します。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のキーポケモンの入れ替えが有効となります。残りHPが少ないポケモンに対しては、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃が重要です。また、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして戦うことも有効な手段です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げやすさを補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、ゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで、ミライドンexをサポートします。状況に合わせて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い攻撃力と、特性『がんばりハート』による驚異的な耐久力で、ゲームを有利に進めます。高いHPとワザ『トパーズボルト』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤にエネルギーを供給し、他のポケモンの攻撃を支援します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーの再配置やバトルポケモンの交代を行い、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦うことも可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を調整します。状況に応じて、補助的な攻撃もできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを補助します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、サイド状況に合わせたダメージ調整が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた場合の手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。必要なエネルギーカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー【未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、にげるエネルギーを減少させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド状況に応じて手札枚数を調整できます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: レイン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、カミッチュのワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う高速型デッキです。特性『おまつりおんど』を持つアズマオウとトサキントも採用し、終盤の決め手に繋げる戦術が特徴です。

    強み

    • 圧倒的なスピード感と高い火力の両立
    • 多彩なサポートカードによる安定感
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まずはたねポケモン(サルノリ、カジッチュ、シガロコなど)を展開し、お祭り会場を展開します。状況に応じて、次のターン以降に進化できるよう準備します。シェイミは、ベンチポケモンを守る保険として展開します。むしとりセットやなかよしポフィンで必要なカードを手札に集め、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    カミッチュをバトル場に出し、『ともだちのわ』の準備を始めます。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。ベラカスの特性『スフィアシールド』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。アズマオウは、相手のポケモンを倒したり、手札を増やすために利用します。トサキントは、相手のエネルギーをトラッシュして、相手の戦術を阻害します。状況に合わせて、ポケモンいれかえを使ってバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。この段階では、カミッチュの『ともだちのわ』による攻撃を準備しつつ、相手の戦術を妨害してこちらの展開を有利に進める事が重要です。

    終盤の動き

    カミッチュの『ともだちのわ』で一気に勝負を決めます。進化ポケモンを展開し終えた段階で、カミッチュの特性『おまつりおんど』で『ともだちのわ』を2回使用します。追加ダメージを与えるために、げんきのハチマキやマキシマムベルトを積極的に使用します。ボスの指令やスグリを使い、相手の重要なポケモンを攻撃、またはダメージを強化します。アズマオウは、相手の攻撃によって倒れたポケモンを補充する役割として活躍します。このフェーズでは、相手の資源を減らしつつ、カミッチュの攻撃によって一気に勝利を目指します。状況に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 山札を操作する特性『ドンドンだいこ』を持つ。安定した展開に貢献。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチを守る特性『スフィアシールド』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。状況に応じて柔軟に対応する保険。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウへの進化前のポケモン。エネルギーをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: 手札を増やすワザ『クイックドロー』を持つ。特性『おまつりおんど』も持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: むしとりセット: 手札にポケモンとエネルギーを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グルーシャ: 手札を補充する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を強化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆたゆた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤は手札を補充しながら、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図り、高火力のミラクルフォースで攻勢に出ます。豊富なグッズとサポートカードで安定性と柔軟性を確保し、様々な状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化させ、サーナイトexへの展開を目指します。この間、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ったりします。リーリエのピッピexやシェイミは、序盤から盤面を安定させる役割を果たします。 ボウルタウンでたねポケモンを展開する事も考慮します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この時点で、すでに多くのエネルギーをトラッシュに貯めているはずです。毎ターンサーナイトexの特性を使うことで、他のポケモンにもエネルギーを供給し、攻撃可能な状態にします。このフェーズでは、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をすることも可能です。ミュウexもこのタイミングで使い、相手の攻撃をコピーしてダメージを与える戦法も有効です。フワンテやサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手ポケモンを一掃します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態も回復するため、強力なフィニッシャーとして活躍します。すでに相手のサイドが減っている状況では、キチキギスexやミュウexといったポケモンexを活用し、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況に応じて、マツバの確信やボスの指令で相手の妨害を行うことで、勝利を近づけます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の手札の展開を担う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: デッキに1枚だけ入っているため、序盤の展開や相手のポケモンへの追加ダメージに活用する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開や、ダメカンを乗せてからの追加ダメージに活用する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ったりする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーしてダメージを与え、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにすることで、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、サイドを取りやすいポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を早める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、必要なカードを引く確率を高める。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスのHPを上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充する。
    • カード名: マツバの確信: 手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ネピ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻めと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を構築し、中盤以降は強力なEXポケモンで相手を圧倒します。さまざまな状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力と、特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • 強力なサポートカード群による安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できません。そのため、まず手札にあるたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを優先的に出し、残りはバチュルなどのシステムポケモンを展開します。バチュルは『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出します。特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃のための準備と、ベンチのポケモンを厚くすることで相手の攻撃を耐えながら、次の攻撃に備えることができます。さらに、ポケギア3.0やペパーでサポートカードとグッズを手札に加え、盤面を維持・強化します。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ピカチュウexの『トパーズボルト』による高火力の攻撃で、相手のポケモンを突破していきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやピカチュウexの高火力攻撃で勝負を決めに行きます。相手がサイドを多く失っている場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの大量獲得も視野に入れます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことも有効です。状況によっては、ミュウexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを投入することで、相手の戦略を崩し、勝利を掴みます。ヘビーバトンなどの強力なグッズで、エネルギーを効率よく活用して、圧倒的な火力を相手へ叩き込みます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『タンデムユニット』で盤面を構築します。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役としてデッキをサポートします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくし展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦いを進めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:エネルギーを再配置し、攻撃のテンポを維持します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:自分のポケモンが倒された場合に手札を増やし、ゲームを有利に進めるサポートをします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:サイドの枚数によって攻撃力が変動する強力なアタッカーです。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする、強力なグッズです。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする、便利なグッズです。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする、便利なグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • 力の砂時計:自分の番の終わりに、エネルギーをつけることができるポケモンのどうぐです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられるサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • ボタン:たねポケモンとついているカードを手札に戻すサポートです。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: クジライ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にマリィのポケモンを展開し、パンクアップによるエネルギー加速で、早期にシャドーバレットによる高火力を叩き込みます。さらに、さまざまな妨害カードや特性を持つポケモンで相手の動きを封じ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる素早い展開
    • ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージ
    • 様々な妨害カードによる相手の動きを抑制

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを複数展開し、盤面を構築するのも有効です。同時に、マシマシラやシェイミ、テツノツツミなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えつつ、相手の妨害も視野に入れます。この段階では、特性を有効活用し、マリィのオーロンゲexの進化を優先的に目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性でエネルギーを加速させ、シャドーバレットによる攻撃を開始します。この時点で、ユキメノコのいてつくとばりが相手のポケモンに継続ダメージを与え始めます。マシマシラのアドルナブレインで、相手のポケモンにダメージを集中させることで、さらに効率的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。状況に応じてハイパーボール、ポケギア3.0などのグッズで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。ペパーやナンジャモで、必要なグッズやサポートを補充します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、一気にゲームを決めます。終盤では、相手のポケモンを倒すことだけに集中するのではなく、相手の動きを封じるカードも有効活用します。相手の戦略を先読みし、妨害カードを使うことで、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のキーポケモンを排除するのも有効です。サイドを取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪180、ベンチにも30ダメージ)で高火力を叩き込む。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となるたねポケモン。くすねるで手札を確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを集中させる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続的なダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ハルカ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定したカードアドバンテージと高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、中盤以降はサーフゴーexを展開し、終盤にはキチキギスexによる高打点攻撃でフィニッシュを目指します。システムポケモンとして、ホップのウールー、ホップのバイウールー、マシマシラを採用し、手札補充や相手の妨害も行います。

    強み

    • 安定した手札補充と展開力
    • 高火力のワザによる高い攻撃力
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。ホップのウールー、マシマシラ、イキリンコexは、次のターン以降の展開のための準備として展開します。なかよしポフィンやネストボールを使用して、素早くたねポケモンを展開していきます。イキリンコexは、特性「イキリテイク」は最初のターンにしか使えないので、そのターンで手札を更新して、サーフゴーexの展開を目指します。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させてサーフゴーexを展開します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギーを加速して「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃の準備を進めます。ホップのウールーを進化させたホップのバイウールーの「チャレンジホーン」で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。スーパーエネルギー回収や夜のタンカでトラッシュからエネルギー回収を行い、エネルギー不足を防ぎます。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに展開を加速させます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとキチキギスexによる強力な攻撃で勝利を目指します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンへの追加ダメージで勝負を決めに行きます。ボスの指令やポケモンいれかえで、相手のポケモンをうまく入れ替え、有利な状況を作ります。状況に合わせてナンジャモ、ジニア、フトゥー博士のシナリオ、暗号マニアの解読を使い、盤面を有利に進めていきます。 スタジアムであるジャミングタワーとボウルタウンを活用して、相手の妨害と手札補充を行います。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使い、必要なエネルギーを素早く手札に加えて、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を行います。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。序盤の手札補充を行い、ゲームをスムーズに展開するための重要な役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの高打点攻撃が可能なポケモン。終盤の詰めの段階で活躍します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーの進化形。特性「チャレンジホーン」で相手の盤面を有利に変えることができます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤の展開を早め、ホップのバイウールーへと進化させるための重要な役割を持つたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメージ調整や妨害を行うたねポケモン。序盤から展開することで相手の動きを妨害できます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札をリフレッシュし、サーフゴーexの展開をサポートする役割を持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つグッズカード。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する効果を持つグッズカード。序盤の展開をスムーズに行うために必要です。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える効果を持つグッズカード。必要なポケモンをサーチして展開を促進します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収する効果を持つグッズカード。エネルギーサイクルをスムーズに行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える効果を持つグッズカード。手札補充とエネルギー回収の両方で役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える効果を持つグッズカード。エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える効果を持つACE SPECカード。様々なエネルギーを必要とするデッキにとって非常に強力なカードです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える効果を持つグッズカード。状況に応じてポケモンを入れ替えることで有利に試合を進めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐカード。進化ポケモンを素早く展開するために役立ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。展開を加速させるために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポートカード。必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めるために使います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートカード。手札を補充して盤面を整えるために使用します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。進化ポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードをすべてトラッシュするサポートカード。状況に応じて場のポケモンを入れ替えたり、手札の枚数を調整するために使います。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムカード。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアムカード。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザを使うために必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザを使うために必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: いっちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開しつつ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力を叩き込みます。終盤は、状況に応じてプライムキャッチャーによる妨害や、その他のポケモンによる状況に応じた対応で勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力を誇るタケルライコexによる圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるスムーズなエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモン、ホーホー、ルチャブルといったたねポケモンを展開し、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せます。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保でき次第、タケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えていきます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて次の展開につなげます。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、攻めを継続します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。状況に応じて、相手のポケモンの特性やワザを考慮し、最適なポケモンで攻撃します。コライドンは、状況に応じて追加ダメージを与えられます。また、ジャミングタワーによる相手の「ポケモンのどうぐ」の無効化で相手の妨害を抑制するなど、状況に応じた対応を柔軟に行います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利に貢献します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速がデッキの安定性をもたらします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性で、展開の安定性を高めます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で相手の攻撃を乗り越える手段になります。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモンです。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与えるサブアタッカーです。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで展開の安定性を高めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えることで、状況に応じて対応します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枠を増やします。
    • カード名:ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給源です。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex、コライドンへのエネルギー供給源です。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: オイデ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力な炎タイプのポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はヒビキのマグマッグやヒビキのマグカルゴで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性とワザで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を調整し、常に有利な展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの安定した展開力
    • 高火力のワザによる高いゲームエンド能力
    • 強力なサポートカードと特性による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールでヒビキのマグマッグをベンチに出し、次のターンに備えます。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、他のたねポケモン(ヒビキのカイロスやラティアスexなど)を展開し、盤面を整えます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。シャリタツの特性「きゃくよせ」は、次のターン以降にサポートを引くために温存します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減します。ヒビキのマグカルゴのワザ「ようがんバースト」で相手のポケモンに大ダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの展開を目指します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」でベンチのポケモンにエネルギーを供給し、高い攻撃力を発揮します。「ヒビキの冒険」で追加でヒビキのポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」の準備を整えることを優先します。ジャミングタワーで相手のポケモンの道具の効果を無効化し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与えつつ、HP回復も行います。相手のポケモンのHP状況を見ながら、ボスの指令で有利な状況を作り出します。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexを投入し、状況に応じてダメージを与えます。相手のサイド状況を見ながら、確実にサイドを取っていきます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の展開にも備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードを奪うことで、勝利に近づきます。このフェーズでは、相手の戦略を読んだ上で、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、ワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与え、同時に味方ポケモンのHPを50回復する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグからの進化ポケモン。特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減し、ワザ「ようがんバースト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: 序盤に展開するたねポケモン。ワザ「ひをはく」で序盤のダメージを稼ぎ、進化の繋ぎとして機能する。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて、相手のポケモンへのダメージソースとなる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、盤面を維持する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を増やし、状況を打開する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:終盤の大きなダメージソースとして活躍。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎ、ゲームの展開をスムーズに行う。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収し、次の展開に備える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、試合展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えることで、展開を加速する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に合わせた山札を引くことで、展開を調整する。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具の効果を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】