タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かいむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はノコッチ、ノココッチによる手札補充と盤面展開を行い、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で盤面を制圧します。ACE SPECの『ポケモン回収サイクロン』によるリソース管理も勝利への鍵となります。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと、弱点を無効化する『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • ノコッチ、ノココッチによる安定した手札補充と、序盤からの展開力
    • 『ポケモン回収サイクロン』によるリソース管理と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ノコッチまたはノココッチで手札を増やし、ジュラルドンを展開、エネルギーを準備します。後攻であれば、状況に合わせてジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化準備をします。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて手札補充や相手の牽制に使い分けます。ネストボール、ハイパーボールでポケモンを展開し、夜のタンカ、大地の器で必要なカードを探します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。『メタルディフェンダー』の準備をしながら攻撃を継続します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら確実にダメージを与えていくことが重要になります。ノコッチ、ノココッチは手札補充役として必要に応じて使いましょう。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させて強化することも有効です。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』と高いHPを活かし、相手の攻撃を凌ぎながら確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことを意識し、ボスの指令で有利な状況を作り出しましょう。フトゥー博士のシナリオで場を整理し、次のターンへの準備を整えることも重要です。からておうの稽古でダメージを強化し、勝利を目指しましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利な状況を作り出せます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開や、状況に応じて単体で戦うこともできます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『ごうきんビルド』、『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役として序盤から活躍します。ノココッチへの進化も視野に入れます。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充と、状況に応じてベンチから逃げることで、山札を引くことができます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを再び使用できるサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃できるサポート役。序盤の手札補充や、相手の妨害など幅広い場面で使用。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexをリサイクルし、盤面を立て直すための重要なカード。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させるための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、より確実にポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを効率的に活用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手の妨害を行います。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットすることで有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の状況を崩し、勝利に近づきます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードを処理し、必要なポケモンを手札に残します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化し、相手のポケモンexを倒しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナオ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速、中盤以降はサーフゴーexで盤面を制圧し、終盤は強力なポケモンexによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを素早く揃えることができます。
    • 強力な攻撃:サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて高火力を出すことができます。
    • 多彩なサポート:ペパーやアカマツなどのサポートカード、そして豊富なグッズで、エネルギー加速や手札補充を安定して行えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、コレクレーでエネルギー加速を行うことはできません。まず、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を目指します。手札を充実させるために、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)などのカードも活用します。盤面にポケモンを展開することで、後々の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」を最大限に活用して、山札を引きます。毎ターン大量のカードを手札に加えることで、エネルギー、グッズ、サポート、必要なポケモンを確保できます。このフェーズでは、ドロンチの特性「ていさつしれい」を使って必要なカードを探し、状況に合わせて柔軟な対応を取ります。サーフゴーexへのエネルギー供給が安定したら、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を出し、相手のポケモンを倒していきます。ドロンチやドラパルトexといった追加のポケモンexを活用することで、攻撃力をさらに強化し、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じてポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    終盤の動き

    この段階では、サーフゴーexと追加のポケモンexによる攻勢を仕掛け、相手を圧倒します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手の戦術を崩すのに有効です。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」で確実にダメージを与えていきます。また、状況によっては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手のポケモンを一気に倒すことも可能です。手札を管理しながら、これらのポケモンを駆使して勝利を目指しましょう。必要なカードが手札になければ、夜のタンカなどで手札を補充し、最後の最後まで勝負を諦めずに戦いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で圧倒的な盤面制圧力を発揮します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「ちいさなおつかい」で迅速にエネルギーを集めます。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」で、運良く多くのエネルギーを集める可能性があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つ、状況に応じて強力なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの攻撃も可能なため、強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充を行うことができます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 相手のベンチへの高火力ワザ「ファントムダイブ」を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、状況に合わせて柔軟な対応を取ることができます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために不可欠なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに複数展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で、相手のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるための強力なポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、新しいカードを引くことができます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードを好きな順番に入れ替えることで、必要なカードを上部に持ってくることができます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: モチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と対応力の高さ
    • 強力なサポートカード群による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、手札の状況に合わせてバチュルやその他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにするための準備に集中します。ネストボールやハイパーボールを活用し、効率よくポケモンをベンチに増やしていきます。この段階では、エネルギー加速は控え、ポケモンの展開を優先します。バチュルは山札からエネルギーを探して展開を支援します。リーリエのピッピexやミュウexもこの段階から展開することで、盤面をより安定させ、中盤以降の戦略の幅を広げます。もし、手札にミライドンexがあれば、優先してバトル場に出します。ピカチュウexはベンチに控え、終盤の切り札として活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を優勢に進めていきます。このフェーズでは、ミライドンex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを活用し、相手を圧倒する打点を叩き込みます。ミライドンexは「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けていきます。テツノカイナexは状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けていきます。「ごっつあんプリファイ」は高ダメージにサイド追加効果があるので、相手のポケモンを突破し、有利に試合を進める上で重要な役割を果たします。ガチグマ アカツキexは特性「ろうれんのわざ」を使い状況に合わせて高い火力を発揮します。相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえやその他のグッズ、サポートカードを効果的に活用しながら、盤面の有利性を維持します。キチキギスexは相手のサイドが減った際に、さかてにとる特性を使用して山札をドローします。

    終盤の動き

    この段階では、相手も残りサイドが少なく、勝負はクライマックスを迎えます。相手のキーカードを「プライムキャッチャー」で奪取し、ゲームを有利に進めます。残りのポケモンexを展開し、高火力で一気に勝負を決めにかかります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」やテツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」などの特殊能力を活用して状況を打開します。このフェーズでは、残りのエネルギーカードやサポートカードを駆使して、盤面を有利に進めることに集中します。特に、「ボスの指令」は相手の主力ポケモンを倒して勝利に大きく貢献します。ラティアスexはスカイライン特性により相手の逃げエネルギーを無効化するサポート役として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、高火力の「フォトンブラスター」で攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】:高火力のワザと、きぜつ時にサイドを多く取れる効果を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:相手のサイドの数に応じて威力が変化する「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、相手の逃げエネルギーを無効化することで、相手のポケモンを場に残し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:手札補充と相手のワザを奪う効果を持つ、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】:高火力と特性「がんばりハート」で、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力と特性「がんばりハート」で、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローできる特性を持ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替えて、バトルポケモンの入れ替えを行えます。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:場のエネルギーを付け替えるための便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計:トラッシュからエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しぐれ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールexによる盤面制圧を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexで相手を圧倒します。シェイミやルチャブルなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールexによる一撃必殺のシナジー
    • シェイミによるベンチへのダメージ抑制と安定した展開
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定感

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンでHP70以下のポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールでドラパルトex、ヨノワールex、そしてシェイミの展開を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、自分の番にベンチに出した時のみ使用可能です。スボミーは序盤の妨害要因として活用します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開と手札補充に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開し、攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチにダメージを与え、相手のポケモンを早めに倒します。ヨノワールexの特性「カースドボム」も使い、相手を一気に攻め立てます。ペパー、ナンジャモ、タケシのスカウトといったサポートカードを駆使し、手札補充を行い、盤面を維持します。また、相手の重要なポケモンをカウンターキャッチャーでバトル場へ呼び出し、確実に倒していきます。夜のタンカで必要なカードを回収し、展開を継続します。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒すことで勝利を目指します。基本エネルギーの補充にも注意し、エネルギー切れを防ぎます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦力を削りきり、サイドを6枚奪って勝利します。状況に応じて、緊急ボードでドラパルトexの逃走を補助します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果で、エネルギーコストを軽減し、攻撃の手数を増やします。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させて盤面を維持し、有利な状況を保ち続けます。サマヨールとヨマワルは、相手の状況やデッキの内容に合わせて、臨機応変に使い分けていきます。大地の器や夜のタンカなどのカード効果で手札を調整し、最後まで戦い抜くことを目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 一撃必殺の特性「カースドボム」を持つ強力なポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やすことができる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として活躍する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性「フライングエントリー」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー。特性「さかてにとる」で山札を引くことができる。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュできる特性「イキリテイク」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早く確保する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 悠翔
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールへ進化させて、圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』による、一撃必殺のポテンシャル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと加速カードによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはドラメシヤから展開を開始。後攻であれば、相手の展開を妨害しつつ、こちらも同様にポケモンの展開とエネルギーの確保を優先します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害することも可能です。シェイミは、相手の妨害が強力な場合に、ベンチポケモンを守るために展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトex、サマヨールをヨノワールに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分け、状況に応じて最適な攻撃を仕掛けます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを確実に倒すために使用します。相手のキーポケモンがバトル場にいる場合、ドラパルトexで攻撃し、ベンチにいる場合にヨノワールの特性を使用します。ふしぎなアメは、進化が遅れた場合のリカバリーに使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決定します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に山札を引くことで、必要なカードを確保できます。イキリンコexは、手札をすべてトラッシュすることで大量ドローを狙い、終盤に必要なカードを確保することができる最後の切り札です。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる効果があります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化前ポケモン。序盤の展開を担います。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】:相手のポケモンに大きなダメージを与える特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前ポケモン。特性『カースドボム』は、この段階でも大きな役割を果たします。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】:序盤の展開を早めるポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引くポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で大量ドローを行うポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるためのカード。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするカード。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするカード。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするカード。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するカード。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンを進化させるためのカード。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】:テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するカード。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ:手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分ドローするサポートカード。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポートカード。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • ルミナスエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつけるカード。
    • 基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーをつけるカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハヤセ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使いながら、素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えていきます。

    強み

    • 高い打点と豊富なエネルギー加速で相手を圧倒する。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターンエネルギー加速が強力。
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンにより、安定した展開を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex を展開し、次のターンに『みどりのまい』を使用します。他のポケモンは、状況を見て展開します。この段階では、タケルライコexやキチキギスexなどをベンチに用意しつつ、状況に応じて手札を補充することで、中盤以降の動きをスムーズに行えるように盤面を整えます。メタモンやスピンロトムといった、システムポケモンの特性も活用し、必要なポケモンやエネルギーをサーチします。ヨルノズクやホーホーは、状況に応じて展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。コライドンとイキリンコexは、序盤の展開は控え、中盤以降に配置します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を継続します。タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、強力なワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。この段階では、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札を補充することで、展開の遅れを防ぎます。ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げるコストを削減し、スムーズなポケモン交代を行い、相手の攻撃に対応します。また、スピンロトムの特性『ファンコール』によって、状況に応じて必要なポケモンを手札に加えることで、対応力を高めます。タケルライコexをバトル場に出すと、相手はサイドを2枚取られるため、一気にゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』やキチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で、相手のポケモンを倒していきます。エネルギー回収や夜のタンカを活用し、必要なエネルギーやポケモンを確保しながら、ゲームを有利に進めます。コライドンも終盤の追加火力の役割を担うために、条件を満たせるように戦略的に配置し、一気にゲームを終わらせることを目指します。このフェーズでは、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令などのカードを活用し、相手の盤面を崩して有利に試合を進めることが重要です。相手の残りのサイドが少ない状況では、タケルライコexを場に出してサイドを2枚取ることで、一気に勝利に近づけます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの中心となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、ゲームを決める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 特定条件下で高火力となる追加火力要員。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、手札を補充する。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • アカマツ: トラッシュからエネルギーをサーチする。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あゆむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、他のポケモンの特性やワザを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、終盤はオーガポンみどりのめんexの高HPとテラスタルによる無敵性を活かして、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なワザによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexやメタモン、スピンロトムなどをベンチに展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。このフェーズでは、場に複数のポケモンを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにすることが重要です。 コライドンもベンチに展開し、状況に合わせてバトル場に出していきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、盤面を有利に展開していきます。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、毎ターン安定してエネルギーをつけられます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、手札を充実させます。タケルライコexは状況に応じてはじけるほうこうで手札補充、またはきょくらいごうで大量ダメージを狙います。 キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を凌ぎながら、さらにカードを引いて攻めのチャンスを待ちます。状況に応じて、ラティアスexを展開し、相手の動きを制限することもあります。エネルギー回収と夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、相手の攻撃を耐えながら、攻撃を仕掛けていきます。オーガポンみどりのめんexの特性と、他のポケモンのワザを組み合わせ、状況に応じて柔軟に対応します。相手のポケモンのHPを削り、最後は一気にサイドを奪って勝利を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーを大量につけた状況で大きなダメージを与えられ、ゲームを決定づける一撃になります。カウンターキャッチャーとプライムキャッチャーで相手の動きを妨害し、有利な展開を維持します。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充役として活躍。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカーとして活躍。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: メインアタッカー。特性「みどりのまい」で安定した展開を実現。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: メインアタッカー。特性「みどりのまい」で安定した展開を実現。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: メインアタッカー。特性「みどりのまい」で安定した展開を実現。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: メインアタッカー。特性「みどりのまい」で安定した展開を実現。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加アタッカー、手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の動きを妨害。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の動きを妨害。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の動きを妨害。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードを無力化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: minami
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々な妨害カード、サポートカードを駆使し、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取っていくコントロールデッキです。ミロカロスexの特性により、相手のテラスタルポケモンからの攻撃を無効化できる点が大きな強みです。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
    • 豊富な妨害カードとサポートカードによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ポケギア3.0でサポートカードをサーチし、必要なカードを手札に集めます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。シャリタツの特性『きゃくよせ』を使い、サポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ミロカロスexをバトル場に出して、相手の攻撃を『きらめくウロコ』で受け止めつつ、リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexなどの強力なポケモンで反撃します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを補充。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移動させたり、リキキリンexのダーティビームでベンチポケモンにもダメージを与えて攻めます。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使って有利なポケモン交代を行います。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなると、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。ミロカロスexの高耐久性と、各種妨害カードにより、相手の攻撃を凌ぎながら、確実にサイドを取っていきます。アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを探し、終盤の追加展開を狙います。状況に応じて、アカマツでエネルギーを確保、必要なポケモンにエネルギーを付けて攻撃を仕掛けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、高い耐久性を誇る。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 強力な攻撃ワザ『ダーティビーム』を持つポケモン。ベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のダメカンを自分のポケモンに移動させることができる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチする。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を無効化する。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を受けない。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを回復するACE SPEC。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつけるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの残り枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして機能し、ワザの効果を受けない特殊エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミッドナイト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。ヒビキの冒険をサーチすることで、バクフーンの火力を最大限に高め、相手を圧倒します。さらに、ヨマワルからヨノワールへの進化ラインで盤面を制圧し、相手の戦術を阻害します。

    強み

    • 圧倒的な火力:バクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大きく増加し、一撃で相手をKOできるほどの高火力を誇ります。
    • 盤面制圧:ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、さらにワザ『かげしばり』で相手の行動を制限します。
    • 安定した展開:ヒビキの冒険やサーチカードを駆使することで、必要なカードを安定して展開し、理想的な盤面を構築できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開し、なかよしポフィンでたねポケモンを展開するなどして盤面を整えます。2ターン目以降、ヒビキのヒノアラシからマグマラシ、バクフーンへの進化を目指します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化を目指します。この段階では、マグマラシの特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチすることで、バクフーンの火力アップに備え、手札の枚数を確保しながら盤面を整えていきましょう。ペパーやグッズで手札を増やしつつ、状況に応じて、スボミーで相手の妨害も検討しましょう。

    中盤の動き

    バクフーンが進化したら、積極的に『バディブラスト』を使い、相手への攻撃を仕掛けます。ヒビキの冒険は、できるだけトラッシュにため込み、『バディブラスト』の高火力を実現します。ヨノワールも展開し、『カースドボム』で相手のポケモンを弱体化させ、さらに『かげしばり』で行動を制限します。カウンターキャッチャーなどで相手のキーカードを奪い、相手の戦術を崩しましょう。このフェーズでは、相手の攻撃に合わせて、ポケモンを入れ替え、ダメージを最小限に抑えつつ、バクフーンの攻撃につなげることが重要です。

    終盤の動き

    バクフーンの高火力とヨノワールの妨害で、相手を圧倒します。相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札のエネルギー枚数を考慮し、攻撃を継続します。このフェーズでは、プレシャスキャリーで、一気に展開し、相手のサイドを奪い切ることが重要になります。ジニアで必要な進化ポケモンを補充し、必要に応じて、博士の研究でドローし、盤面を有利に進めましょう。まけんきハチマキで、さらにバクフーンの火力を高め、トドメの一撃を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを回収できます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモンで、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手の妨害役として活躍します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を持つたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高HPと特性『さかてにとる』で山札を引く役割を持ちます。exなので、サイドを2枚取られるリスクも考慮しましょう。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する、序盤の展開をサポートするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズです。バクフーンの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える、強力なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開できるACE SPECカードです。序盤の手札を確保し、展開を加速させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加するポケモンのどうぐです。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な時にダメージ増加効果のあるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ヒビキの冒険: バクフーンの『バディブラスト』の火力を高める重要なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローするサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとヒビキのホウオウexを軸とした、強力な炎と雷タイプのポケモンexによる攻勢と、豊富なグッズとサポートカードによる盤面制圧、そして多彩なシステムポケモンによる安定性を目指したデッキです。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による素早いエネルギー加速で、序盤から強力な攻撃を仕掛けられます。
    • タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による状況に応じた柔軟なダメージ調整で、相手のポケモンexを効率的に倒すことができます。
    • 様々なサポートカードとグッズカードを駆使することで、毎ターン安定した展開と盤面制圧を実現します。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずイキリンコexをベンチに出し、その後、ヒビキのホウオウexをベンチに出し、「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行います。ウガツホムラや他のたねポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードをサーチしつつ、安定した展開を目指します。状況に応じて、ミュウexやラティアスexで相手の行動を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開するのが重要になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを使い、攻撃を仕掛けます。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」でポケモンのHPを回復しつつ、タケルライコexの「きょくらいごう」でダメージを与えていきます。状況に応じてプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を補充し、終盤に備えます。また、オーリム博士の気迫やアカマツなどでエネルギーを供給し、手札の回転をスムーズに行います。ボスの指令で相手のキーカードを無力化することもできます。大地の器や夜のタンカで必要なカードを回収しながら、手札を最適化していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負を決めにかかります。タケルライコexとヒビキのホウオウexの強力なワザで一気にダメージを与えて、勝利を目指します。状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな戦況に対応します。ボタンで重要なポケモンを回収し、再利用することも有効な手段です。終盤は、エネルギーの供給と手札の管理が非常に重要になり、スーパーエネルギー回収でエネルギーを確保し、相手の妨害をしのぎながら、最終的な勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で状況に応じてダメージを調整できる。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 主力アタッカー。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ウガツホムラ 【SV7a 009/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: システムポケモン。特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: システムポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボタン: ポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】