タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つなまよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と盤面構築、中盤以降はリザードンexによる攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンの採用により、安定したカードドローと、状況に応じた柔軟な対応を実現しています。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボールやなかよしポフィンでヒトカゲやシェイミを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、状況に応じて次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、強力なワザ「バーニングダーク」で一気にダメージを与えます。相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するので、終盤に差をつけることができます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なサポートカードをサーチしたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探したりすることで、リザードンexをサポートします。ヨマワール、サマヨール、ヨノワールは、状況に応じて相手を牽制します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことで展開の優位性を保ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リザードンexの「バーニングダーク」で一気に勝負を決めます。状況に応じてボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行いましょう。サイドが残り少ない状況では、キチキギスexの特性「クルーエルアロー」を駆使し、ベンチポケモンにダメージを与えて一気に勝負を決めることも可能です。また、ふしぎなアメでリザードンexの進化をサポートし、進化を妨害された場合でも素早くリザードンexを展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを防ぎます
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で強力なダメージを与えます
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ライン。ワザ「むかえにいく」でベンチにポケモンを増やすことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを乗せ替えることができます
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: ワザ「にぎにぎドロー」で手札を増やすことができます
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やすことができます。ベンチポケモンにダメージを与えることも可能です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンと基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階飛ばして進化させることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らすことができます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 付けたポケモンの最大HPを100上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札にもどし、その他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出すことができます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化による安定性を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を撃破します。安定した展開と強力な攻撃力を両立させ、環境トップメタをねじ伏せることを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と弱点無効化
    • ジュラルドンからの安定した進化ライン
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる手札事故軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを手札から出し、ベンチに配置します。ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、手札にあるエネルギーを効率的にジュラルドンに付け、『ぶちかます』で着実にダメージを与えていきます。ノコッチやジーランスでサポートしつつ盤面を整え、ブリジュラスexの進化準備を進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、初手の手札事故を防ぐ上で重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    ジュラルドンで盤面を有利に進めつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行うため、エネルギーは積極的にトラッシュします。大地の器や夜のタンカ、ポケモン回収サイクロンといったサーチカードを駆使して、必要なカードをスムーズに手札に加えます。この段階では、ブリジュラスexの進化と、エネルギー加速を優先します。ノココッチやノココッチexも状況に応じて活用します。ノココッチexのワザ『ぎゃっきょうテール』は相手がexポケモンを多く展開している状況で非常に強力です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を引く効果を持つため、必要なカードを確保するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化したら、その圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一気に倒していきます。ワザ『メタルディフェンダー』は、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるため、非常に強力な防御能力を備えています。この特性を活かしながら、確実にダメージを与えていきます。この段階では、相手の攻勢をしのぎつつ、確実にサイドを取ることが重要になります。状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。終盤は、手札と場の状況に合わせて、適切なカードを選択し、試合を確実に勝利に導くことが求められます。相手が展開してきたポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。HP300とワザ『メタルディフェンダー』による220ダメージ、さらに弱点無効化で相手を圧倒する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 主力アタッカー。HP300とワザ『メタルディフェンダー』による220ダメージ、さらに弱点無効化で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元。序盤の盤面制圧役。『ぶちかます』と『レイジングハンマー』で着実にダメージを与えていく。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使用可能にするサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行うサポート役。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ベンチポケモンとの入れ替えを行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札補充と入れ替えを行うサポート役。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 高火力アタッカー。特に相手がEXポケモンを多く展開しているときに有効。ワザ『ぎゃっきょうテール』は相手のEXの数×60ダメージ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けんつ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のワザで勝負を決めます。マシマシラによるダメカン調整も勝利への鍵となります。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とリソース管理
    • マシマシラ、キチキギスexによる相手への妨害と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にベンチを埋めていきましょう。ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンを展開します。この段階では、相手の動きを見つつ、後々必要なカードを手札に確保することが重要です。もし手札にサーナイトexへの進化ラインが揃っている場合は、優先的に進化させて次のフェーズに備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメや進化ラインのポケモンを駆使して、速やかにサーナイトexをバトル場に出しましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速し、ミラクルフォースによる190ダメージを狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメージを集中させ、早期決着を目指しましょう。ミュウexの「リスタート」で手札を調整し、盤面を有利に進めていきます。また、キチキギスexは状況に応じて、特性「さかてにとる」で手札補充、または「クルーエルアロー」でベンチポケモンへ直接攻撃を行います。ナンジャモ、博士の研究、ペパーを使い、手札を常に最適な状態に維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexがバトル場に存在し、十分なエネルギーが確保されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラでダメージカンを調整し、キチキギスexの「クルーエルアロー」を駆使して突破します。カウンターキャッチャーも活用し、相手の戦略を阻害します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で有利な状況を作り出し、着実にサイドを取りましょう。常に手札補充とエネルギー管理を意識し、最後まで盤面をコントロールすることが重要です。相手の残りサイドに合わせて、勝負を確実に決めましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインとして、中盤以降の戦いを支えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えたり、ベンチポケモンに圧力をかけたりと、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整する特性で、相手のポケモンへのダメージを集中させたり、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃や手札補充と、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い場合、エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、新たな7枚の手札を引くことで、手札事故を回避、または有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぴよ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速高打点デッキです。序盤から中盤にかけて、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールと進化させて盤面を制圧し、終盤はドラパルトexの「ファントムダイブ」で勝負を決めに行きます。妨害カードやサポートカードを駆使し、相手の展開を抑制しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルを素早く展開し、進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、素早くたねポケモンをベンチに展開します。手札にドラメシヤが複数枚ある場合は、ドロンチへの進化も視野に入れます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は、序盤の手札を強化するための強力な手段となります。この段階で、シェイミをベンチに展開して、後続のポケモンを相手のワザから守ることも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、エネルギーを加速し、「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えます。ヨマワル、サマヨールを展開し、ヨノワールに進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与えます。状況に合わせて「夜のタンカ」を使い、必要なカードを回収することも有効です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」を利用して、相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。イキリンコexは、序盤に手札をリフレッシュするために活用し、必要であれば「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンが2匹以上残っている場合は、「ファントムダイブ」で、ベンチにダメカンをばら撒くことで、次のターンに相手を一気に詰ませることも可能です。この段階で、相手の主力ポケモンが倒れている場合は、一気にサイドを取って勝利を目指します。カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からはじき出すことも有効です。「ボスの指令」で相手の戦略の中核となるポケモンをバトル場に出して、一方的に攻め立てるのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で、相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害します。特性使用後、このポケモンは気絶します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害します。特性使用後、このポケモンは気絶します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨマワルはサマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルを呼び寄せ、展開を加速します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨマワルはサマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルを呼び寄せ、展開を加速します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を加速させます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用できます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを妨害します。このカードを手札からベンチに出した時のみ使用できます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。最初の自分の番にのみ使用できます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えません。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りゅい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからのサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与えながら、相手のポケモンexを倒していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給できる。
    • 豊富なサポートカード:ナンジャモ、博士の研究、探検家の先導など、強力なサポートカードで、手札を調整しながらゲームを有利に進められる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるポケモンを複数採用し、相手の戦略に合わせて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアへ進化、その後サーナイトexへ進化を目指します。ベンチにラルトスを複数展開することで、進化をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えていきます。後攻の場合は、状況に応じてラルトス、マシマシラ、フワンテなどを展開します。序盤は、エネルギー加速を優先せず、ポケモンを展開することに注力します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を駆使し、積極的にエネルギー加速とダメカン乗せを行います。この段階で、ハバタクカミをバトル場に出すことで、相手の特性を封じ、有利な状況を維持します。ミュウexは、相手のワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応します。手札調整には、ナンジャモや博士の研究などを利用します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取ることが主な役割になります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンへのダメージを増加させることも有効です。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』で、一気にダメージを与え、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイドに合わせて、キチキギスexやその他のポケモンを上手く使い分けていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃することも有効です。シェイミやスボミーなど、状況に応じてサイドを取りに行くポケモンを展開することも大切です。常に相手のサイドの枚数と、自分の手札、そして場の状況を考慮しながら、最適な行動を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せる、デッキの中心となるポケモン。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せる、デッキの中心となるポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替える、妨害役。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙う。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化する。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして状況に対応する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、追加ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュして山札を切る。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを増加させるが、きぜつ時にサイドを多く取られる。
    • カウンターゲイン: エネルギーを節約する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ガイソ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、サポートポケモンを駆使し、高速で相手を圧倒するデッキです。トラッシュを肥やしつつ、安定した展開を目指します。

    強み

    • 『トドロクツキ』の高火力と『古代』エネルギーのシナジー
    • 盤面を制圧する『ハバタクカミ』の特性と、手札補充を安定させる『ノコッチ』と『ノココッチ』
    • 豊富なサーチとトラッシュからの回収でリソースを維持

    序盤の動き

    まず、探検家の先導で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。ノコッチで手札補充しつつ、ハバタクカミで相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。なかよしポフィンで序盤から必要なポケモンを展開します。オーリム博士の気迫は、後続の展開を安定させるために使用します。

    中盤の動き

    トドロクツキのあだうちやばねで、トラッシュにある古代エネルギーの数だけダメージを増加させ、相手を削ります。ハイパーボールや夜のタンカ、すごいつりざおで必要なカードをサーチし、手札とトラッシュを管理しながら、盤面を維持します。相手の動きに合わせてカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作ることも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、トドロクツキの高火力を活かして一気に勝負を決めます。ノココッチのにげあしドローで、必要なカードをサーチしつつ、状況に応じてマシマシラで相手のダメージを調整したり、コライドンで追加ダメージを狙います。パーフェクトミキサーで手札を整え、最後の攻撃に備えます。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの中心となるポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの数だけダメージが増加するワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化する特性で盤面を有利に展開します。たたりとばすでベンチへの追加ダメージも狙えます。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンの古代ポケモンのワザによる追加ダメージにより、強力な一撃を与えます。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役として、序盤から活躍します。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引く特性で安定した展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージ調整や、相手のポケモンの状態異常を狙います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、必要なカードをトラッシュに送ります。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと状態異常を回復します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけつつ、手札補充を行います。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: からあげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための高速展開と安定性を重視した構築となっています。序盤はラルトス、キルリアと進化させつつ、マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 安定した展開と高い耐久性

    序盤の動き

    まず、ラルトスからスタートし、キルリア、サーナイトexへと進化させることを目指します。この間に、マシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、有利な状況を作ります。サケブシッポは、状況に応じて『ビンタ』で少しずつダメージを与えたり、『ほえさけぶ』で大きなダメージを狙ったりします。同時に、リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも展開し、手札補充や相手の妨害を行います。ハイパーボールやなかよしポフィンといったグッズでポケモンの展開を加速させます。大地の器で基本超エネルギーを手札に加え、サーナイトexへのエネルギー加速の準備を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスの展開と、グッズによる準備に徹します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、毎ターン大量のエネルギーを供給します。そして、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛けていきます。『ミラクルフォース』は、さらにこのポケモンの特殊状態をすべて回復する効果も持ち合わせています。相手の妨害や状況に合わせて、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。ミュウexの『ゲノムハック』も中盤以降の重要な戦力となります。相手の強力なワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応します。また、夜のタンカでトラッシュからのカード回収もできます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』と、ミュウexの『ゲノムハック』を駆使して、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のサイドを減らし、勝利を目指します。手札が枯渇した場合には、博士の研究、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードで手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。ボウルタウンの効果で序盤同様にたねポケモンを展開し、常に盤面を維持し続けることを心がけます。必要に応じて、勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃に耐えしのぎます。また、ワザマシン エヴォリューションで進化を補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤はマジカルショット、サイコキネシスで攻撃し、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、キルリアへの進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて『ビンタ』で少しずつダメージを与えたり、『ほえさけぶ』で大きなダメージを狙うサポートポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札調整を行い、相手の強力なワザをコピーして戦う万能ポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに使います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸としたデッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーを確保。中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒していきます。複数のシステムポケモンも採用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力と柔軟な攻撃手段
    • 多様なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』を使用することはできません。後攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、その他のポケモンも展開し、状況に応じて適切なポケモンをバトル場に出して対応します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充を図りながら、状況に合わせたポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを確保しつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃の準備を始めます。相手のポケモンのタイプや状況に合わせて、チヲハウハネや他のポケモンによる補助攻撃も活用し、ダメージを与えていきます。相手のポケモンexに対しては、プライムキャッチャー等でバトル場とベンチを入れ替え、有利に展開します。状況に合わせて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギー管理を徹底し、スムーズな攻撃につなげます。

    終盤の動き

    ダメージレースに持ち込む状況では、タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを複数枚一気に奪うことで勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させて、確実に倒すことで、ゲームの優位性を築きます。終盤は、相手の残りのポケモンのHPと、自分のサイドの枚数を考慮して、攻撃と防御のバランスを考え、最適な戦略を選択する必要があります。ラティアスexの特性で逃げるエネルギーコストを軽減し、状況に応じてポケモンを入れ替えます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』で、ゲームを決める役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速とダメージソースとして活躍。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札干渉と高火力攻撃でサポート。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う中心となるポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』で序盤の展開を安定させる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。手札を補充する補助的な役割。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じた攻撃と手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減し、盤面を柔軟に動かす役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: ベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを軸に盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と複数のサポートカードにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 高い打点: オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」は、相手のエネルギーの数に依存した追加ダメージを与えるため、高火力での一撃が期待できます。
    • 豊富な妨害手段: プライムキャッチャーやボスの指令といったカードで、相手の展開を妨害することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、またはホーホーの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行う事が可能です。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開しましょう。序盤は、ポケモンの展開に集中し、盤面を整えることが重要です。ホーホーをベンチに展開し、進化に必要なヨルノズクを揃えられれば理想的なスタートとなります。エネルギーは次のターン以降の展開に備えます。メタモンやスピンロトムは、状況に応じて展開することで柔軟な対応が可能です。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」でエネルギー加速を継続しつつ、状況を見て「まんようしぐれ」で攻撃しましょう。タケルライコexもエネルギーを供給し、「きょくらいごう」で高火力を目指します。この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいくだけでなく、盤面を維持し、次のターンへの準備をすることが重要です。状況に合わせて、ナンジャモやオーリム博士の気迫、アカマツなどのサポートカードを活用し、手札を整え、安定した展開を維持します。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪い取ることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexによる高火力攻撃で一気に勝負を決めましょう。相手の残りHPに応じて、どちらのポケモンを使うか判断する必要があります。サイドの枚数を見ながら、リスクを考慮した上で攻撃を仕掛け、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合は、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、確実に勝利を収めましょう。相手の攻撃に対処するため、状況に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードの効果を最大限に活用します。エネルギーは「エネルギー回収」と「夜のタンカ」を使い、再利用する事で安定した展開を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次のターン以降の展開を有利に進める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤から展開し、エネルギー加速をサポートするたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:高火力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:このデッキの主役ポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える。ワザ「まんようしぐれ」で高火力を出す。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤~中盤で活躍するたねポケモン。序盤は展開役に徹し、中盤以降は状況に応じて攻撃にも使える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネを軽減する特性を持つ、サポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤の手札を整えるたねポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に引き込み、展開を補助する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】:特性「しはいのくさり」で相手の展開を妨害するポケモン。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンに備えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給し、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー:コライドンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: むど
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの強力なワザと特性、そして豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、システムポケモンによる手札補充で有利な展開を築き、中盤以降はテラパゴスexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に仕留めます。

    強み

    • テラパゴスexの高火力と、状況に応じて使い分けられる2つのワザ
    • 序盤の手札補充と、終盤のキーカードサーチを可能にする豊富なサポートカード
    • 状況に応じた柔軟な対応が可能な、多様なポケモンとグッズカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、スピンロトムやメタモン、ホーホーの展開を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、盤面を構築します。ホーホーはベンチに展開し、進化ポケモンであるヨルノズクの進化準備を整えます。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンなどを活用し、早期にテラパゴスexの展開を目指します。この段階では、積極的にポケモンを展開することで、盤面優位性を築き、中盤以降の攻勢につなげます。

    中盤の動き

    テラパゴスexをバトル場、リーリエのピッピex、オーガポン いしずえのめんex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどをベンチに配置し盤面を完成させます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、次の動きに備えます。テラパゴスexの「ユニオンビート」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えながら、着実にサイドを取りに行きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による相手の弱点タイプ変更によるダメージ増加、オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」による相手の特性対策で、より安定した展開を目指します。この段階では、相手のポケモンのタイプや、ベンチの状況に応じて、テラパゴスexのワザを使い分け、状況に応じた柔軟な対応を行います。必要に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメージを調整することも可能です。

    終盤の動き

    中盤で確立した盤面優位を活かし、テラパゴスexの「クラウンオパール」による高火力と無効化効果で、相手のポケモンを一気に倒していきます。このワザは相手ポケモンの特性や効果を無効化し、非常に強力な一撃となります。相手の手札を奪うグッズも活用し、相手の展開を阻害する動きも重要です。もしテラパゴスexがきぜつした場合でも、他のポケモンex、特にガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でダメージを軽減したワザで大きなダメージを与え、勝利を目指します。残りサイド数や相手の状況を把握しながら、確実にサイドを取り、勝利を掴みます。ポケモン回収サイクロンでテラパゴスexを手札に戻して再展開する事もできます。

    採用カードの役割

    • カード名:テラパゴスex【SV8a 226/187】:このデッキの中心となるポケモン。強力な2つのワザで、相手のポケモンを圧倒します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を変更し、テラパゴスexの攻撃を強化します。
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 065/101】:相手の特性を持つポケモンからのダメージを防ぎ、安定性を高めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力ワザで、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンとして使用します。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」で重要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:必要なたねポケモンをサーチする役割を担います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチポケモンに高ダメージを与えます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:ダメージを調整し、状況に対応します。
    • カード名:ホップのウールー【SV9 085/100】:ホップのバイウールーへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:ホップのバイウールー【SV9 086/100】:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札からサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替え、状況に対応します。
    • カード名:ガラスのラッパ:ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と交換します。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況を調整します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】