タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: あやち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。状況に応じて、ヨルノズクやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、柔軟な戦い方を展開します。

    強み

    • 序盤からの高速エネルギー加速
    • 高い火力のワザによる決定力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合も同様です。このターンはワザの使用はできませんが、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、山札を引いたり、必要なポケモンを手札に加えたりする動きをします。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び込みます。タケルライコexは序盤は控え、手札のエネルギーを確保することに集中しましょう。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexをバトル場に出します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、新しいカードを引いて次の展開へ繋げます。その後、ワザ「きょくらいごう」で相手ポケモンに大量ダメージを与え、サイドを取りにいきます。ヨルノズクはトレーナーズサーチで必要なカードを補充、キチキギスexはポケモンの気絶による手札補充をサポートします。この段階では、盤面に複数のポケモンを展開し、相手からの攻撃を分散させつつ、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンやエネルギーを使い切り、相手のサイドを全て奪い取ります。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーによるポケモン入れ替えや、ボスの指令などを駆使します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexはダメージソースの中心として活用し、状況に応じて、ヨルノズクやキチキギスexで盤面をコントロールします。エネルギーが足りない場合は、エネルギー回収でトラッシュから回収し、使い回すことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利を目指します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に合わせて、追加のダメージソースとして機能します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンを呼び込み、展開を加速します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを探し、デッキ全体の動きをサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を補助し、ベンチに控えることで後続の展開をスムーズにします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 序盤の展開を補助し、ベンチに控えることで後続の展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で気絶したポケモンの分、手札を増やし展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を容易にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンに付け替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを供給し、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:不要なポケモンをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やし、展開を加速します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや他の草ポケモンへのエネルギー供給源となります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや他の雷ポケモンへのエネルギー供給源となります。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや他の闘ポケモンへのエネルギー供給源となります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: えいご
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、素早くリザードンexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に集め、ヨノワールのカースドボムで相手のポケモンを牽制しながら、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによるドローパワーと安定性
    • ヨノワールによる相手の妨害とサイド有利の構築

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒトカゲを1体、バトル場に出します。残りのヒトカゲとポッポ、ヨマワルをベンチに展開します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札のたねポケモンを展開します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、リザードへの進化をスムーズに行います。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、適切なポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。この段階では、相手の攻撃に耐えながら、リザードンexへの進化を最優先します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃します。ピジョットexのマッハサーチを使って必要なエネルギーやサポートカードを手札に集め、状況に応じて、ペパーやジニアを使い、手札を補充します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、ゲームを有利に進めていきます。ヨマワール、サマヨール、ヨノワールは相手のポケモンを倒したり、妨害したりと、状況によって適切な動きができます。ふしぎなアメを活用して、リザードンexへの進化を加速させます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークを使い、高火力で相手を一気に倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したりします。残りサイドの枚数に注意しながら、ブライアを使用して勝利を目指します。まけんきハチマキとヒーローマントでリザードンexの火力を更に高め、相手にプレッシャーを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexへの進化元。序盤の展開役として重要。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に集め、安定性を高める。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。特性で相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与える。かげしばりで相手のポケモンを妨害。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後、手札を補充する。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回復し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるチャンスを作る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー加速を行う。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール等のエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: @ゆずる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟性
    • 相手の妨害と自分の盤面強化を両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを優先的に展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開、ホーホーは後続のヨルノズクのための進化準備を行います。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う準備をします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を継続します。タケルライコexを展開し、雷と闘エネルギーを付けます。状況に応じて、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら盤面優位を築いていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせて戦略を柔軟に変化させましょう。キチキギスexやラティアスexも状況に応じて展開し、相手の動きを制限したり、さらにダメージを与えたりします。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のダメージを狙います。相手のポケモンのエネルギーをトラッシュして弱体化させることで、より多くのダメージを与え、試合を有利に進めることができます。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のデッキの構成や残りのサイド数なども考慮しながら、最適な攻撃方法を考えましょう。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)は終盤の攻防を有利に進めるための重要なカードになります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つのワザを使い分け、状況に応じた攻撃を行います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:みどりのまいによるエネルギー加速が大きな役割を果たし、他のポケモンの展開をサポートします。ベンチに出しっぱなしにすることで、エネルギー加速役として機能します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤に展開し、追加の雷エネルギーを供給する役割です。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:必要に応じて展開し、追加のダメージを狙います。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】/【SV8a127/187】:序盤の展開を補助し、後続のヨルノズクにつなげます。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ほうせきさがしで必要なカードを引く、強力なサポートポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:へんしんスタートで必要なたねポケモンに変化することで、展開を柔軟にします。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:必要に応じて展開し、追加のダメージを狙います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:スカイラインにより、たねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速させるための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加え、必要なポケモンを展開できるようにします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を調整します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すことで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):終盤の攻防を有利に進めるための重要なカードです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札を増やすサポートカードです。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギーの供給をサポートします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、状況を有利に進めます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートカードです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや、他の草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: もちこめさんの一番弟子
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる爆発的な展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、一気にゲームを決めます。サポートカードやシステムポケモンを駆使することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる安定した展開力
    • 豊富なグッズとサポートにより安定した展開と盤面制圧が可能
    • システムポケモンによる盤面の維持と妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーでスタートし、「くすねる」でドローを行いながら、マリィのギモーへと進化させます。序盤は、マリィのベロバー、マリィのギモー、そしてその他のたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。 ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を安定させます。マシマシラは、次のターン以降にアドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。ユキワラシを展開し、次のターンにユキメノコに進化させて相手の攻撃を抑制する準備をします。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量の悪エネルギーを手札に加えます。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加え、展開の加速を図ります。この段階で、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手のポケモンを一気に削り、勝利に近づきます。このフェーズでは、ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えます。キチキギスexの「さかてにとる」特性を使い、状況に応じて山札を引いて手札を補充します。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュの資源をリサイクルします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かして、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンのHPに合わせて、シャドーバレットを使い、一気にサイドを取りに行きます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すことで、サイドを取り、勝利を目指します。このフェーズで、相手の戦術に合わせて、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を抑制したり、スボミーの「むずむずかふん」を使って相手の行動を制限したりします。緊急ボードや勇気のおまもりなどのポケモンのどうぐを効果的に使い、マリィのオーロンゲexの生存能力を高めます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主軸となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を発揮します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。序盤の展開に貢献します。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるでドローを行い、序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を補充し、展開の安定性を高めます。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: 状況に応じて、追加ダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんを使い、相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • すごいつりざお: トラッシュから資源を回収し、展開を継続します。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化ポケモンをサーチし進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 状況に応じて相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を安定させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ドローを行います。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、確実に倒します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/14)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: りのか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を整えつつ、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる
    • 豊富なサポートカードと特性により、手札を確保しながら盤面を有利に進められる
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをベンチに出します。後攻の場合は、手札に適切なカードがあれば、フカマルを出し、次のターンにガバイトへの進化を目指します。この時、手札にある勇気のおまもりとシロナのパワーウエイトをフカマルにつけ、HPを強化します。このターンに、マシマシラをベンチに出すことで、相手の妨害に備えます。シェイミやスボミーは、状況に応じて使い分けます。シェイミは相手の攻撃を無効化し、スボミーは相手のグッズを封じることで、相手からの攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    ガバイトからガブリアスexへの進化を目指します。このフェーズでは、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードを手札に加え、エネルギー加速を行います。手札にあるエネルギーが不足している場合は、大地の器で補充します。この時、シロナのロズレイドとシェイミをベンチに出し、ガブリアスexの火力を強化します。ロズレイドの特性「グローリーエール」は、シロナのポケモンのダメージを上昇させる強力な効果です。また、ナンジャモやペパーを使い、手札を補充しつつ、必要なカードを揃えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃力を抑制するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ガブリアスexのワザ「スクリューダイブ」と「リューノバスター」を使い、相手のポケモンを倒していきます。「スクリューダイブ」は高火力を誇る一方、手札補充効果も持ち合わせています。「リューノバスター」は非常に強力な高火力ワザですが、自分のエネルギーをトラッシュしてしまうデメリットがあります。状況に応じて使い分けながら、相手のサイドを6枚全て奪取します。シロナのミカルゲは、ベンチのシロナのポケモンにダメカンが乗っている場合、その枚数に応じてダメージを与えられるため、強力な妨害手段として利用します。終盤では、ボスの指令で相手のポケモンを交換したり、カウンターキャッチャーで相手の動きを制限するなど、柔軟な対応を心がけます。アンフェアスタンプは、状況に応じて手札交換による盤面リセットを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化前のたねポケモン。このデッキの起点。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチポケモンのダメカンを利用して追加ダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の攻撃力を抑制する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じることで、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイド落ちによるリスクを軽減しながら高火力を出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに複数出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換による盤面リセットを行う。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開できる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使うことができる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ひーろー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開で相手を圧倒するデッキです。終盤にブライアによるサイドプランも搭載しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 安定した展開力と柔軟な対応力
    • 終盤のブライアによるサイドゲーム

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、カルボウをベンチに出すことを目指します。その後、ネストボールやハイパーボールでソウブレイズexまたはグレンアルマの進化元を探します。イキリンコexのイキリテイク特性は、2ターン目以降に使用し、手札を整えます。ブロロンやスボミーを展開し、相手の妨害や展開補助を行います。キチキギスexやマシマシラは、序盤は控え、後続の展開を重視します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、エネルギーを十分に確保したら、しんえんほむらで攻撃を開始します。トラッシュに溜まったエネルギーを活かして、高火力を叩き込みます。グレンアルマのひおくり特性でエネルギーを調整し、状況に応じてソウブレイズexの高火力と、他のポケモンのワザを使い分けて攻めていきます。ブロロロームのランブルエンジンで手札を補強し、安定性を高めます。マシマシラは相手の場のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、ブライアを使用できる状態になったら、ブライアを使用します。ソウブレイズexの強力なワザで相手を倒し、追加のサイドを取りに行くことで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。キチキギスexは、その高火力でゲームを終わらせる可能性も秘めています。相手の手札や展開状況に応じて、適切なポケモン、サポート、グッズを選び、勝利を目指します。この段階では、手札補充とエネルギー確保に集中し、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ソウブレイズex【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモン。しんえんほむらの追加ダメージ、アメジストレイジで状況に応じて攻撃できる。
    • カード名:グレンアルマ【SV4a 218/190】:カルボウからの進化ポケモン。ひおくり特性でエネルギーを調整できる。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:ソウブレイズex、グレンアルマの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能するたねポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:イキリテイク特性で序盤の手札を整える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:さかてにとる特性で終盤のドローをサポートする。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレイン特性で相手の盤面を制御する。
    • カード名:ブロロローム【SV8a 115/187】:ランブルエンジン特性で手札のエネルギーを調整する。
    • カード名:ブロロン【SV8a 114/187】:ブロロロームの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札の調整に役立つACE SPEC。
    • カード名:ゼイユ:手札を調整し、ドローを行うサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、ドローを行うサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ブライア:終盤のサイドゲームに貢献するサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給源となる特殊エネルギー。
    • カード名:ジェットエネルギー:手札からベンチにつけた際にバトル場ポケモンと入れ替えできる特殊エネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイド状況に応じてエネルギー加速が可能な特殊エネルギー。
    • カード名:基本炎エネルギー:ソウブレイズexなどの炎タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/14)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: はちみつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、炎タイプとドラゴンタイプのポケモンによる高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険による手札補充と、多様なサポートカードによる盤面制圧を組み合わせ、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開で相手を圧倒できる
    • ヒビキのバクフーンの強力な攻撃で、多くのダメージを与えられる
    • 様々なサポートカードで手札を整え、状況に応じた対応ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤ、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面の展開を加速させます。2ターン目以降は、ヒビキの冒険やペパー、ハイパーボールを使い、必要なカードを手札に加え、進化に必要なポケモンやエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作り出せます。ドラメシヤは序盤の展開補助に役立ちます。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤを進化させ、ヒビキのマグマラシ、ドロンチを展開します。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、バクフーンへの進化とダメージ追加のための準備を進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を補強します。状況に応じて、キチキギスexやドラパルトexも展開し、攻撃や妨害を仕掛けます。学習装置や緊急ボードといったポケモンのどうぐも活用し、ポケモンの耐久力を高めたり、にげるコストを軽減したりします。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンを展開し、バディブラストで大量ダメージを与えます。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、中盤までの準備が重要になります。ドラパルトexのファントムダイブでベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃対象にするなど、柔軟な対応が求められます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開につなげることも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険を手札に加える特性を持つ進化ポケモン。バクフーンへの進化をスムーズに進める役割。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力アタッカー。トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 山札から必要なカードを探せる特性を持つ進化ポケモン。手札補充と状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。ベンチへのダメージで相手の戦力を削る。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンを早期に戦闘不能にさせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンex。強力なワザと特性で相手の妨害や追加の展開を狙える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。安定した展開を支える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるたねポケモン。相手の展開を妨害する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にした状況で相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。状況を打開するための切り札。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と、その他のポケモンの特性や技を組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じた柔軟な戦い方が可能

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、序盤から安定した展開を目指しましょう。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進めます。手札が少ない時は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開を維持します。 ボウルタウンを展開できれば、序盤からのたねポケモンの展開をさらに容易にし、有利な展開に持っていけます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。このフェーズでは、マシマシラやサケブシッポで相手の盤面をコントロールし、サーナイトexへのダメージを軽減したり、相手のポケモンにダメカンを与えたりします。相手のポケモンの特性を考慮しながら、ナンジャモやマツバの確信で手札を調整し、次の展開に備えます。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした時に特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に繋げましょう。 カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げることができます。この時、相手の残りサイドを確認し、有利な状況下でカウンターキャッチャーを使うことが重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手の残りサイド枚数や、相手のポケモンの状態などを考慮し、最も効果的な攻撃方法を決定します。このフェーズでは、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンの特性や技を駆使し、勝利を目指しましょう。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に対応します。 シークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、状況を有利に進めることができます。 相手が盤面に有利な状態を作ってきたら、博士の研究で手札をリフレッシュし、状況を打開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメージコントロールを行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて戦うポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更する特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:手札補充要員として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つポケモンexです。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexへのエネルギー供給に用います。
    • カード名: 基本超エネルギー:主にサーナイトex、その他の超タイプのポケモンへのエネルギー供給に用います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: thatea
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。マリィのオーロンゲexを早期に進化させることで、大量のエネルギー加速を実現し、高い火力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札交換と安定した展開
    • 強力な攻撃ワザ「シャドーバレット」による高い火力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。ユキワラシやマシマシラ等のシステムポケモンで盤面を整えつつ、マリィのギモーへの進化を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールを積極的に活用し、マリィのベロバーを展開するだけでなく、状況に応じてスボミーやシェイミ、マラカッチを展開し、相手の妨害や防御を図ります。ボウルタウンとスパイクタウンジムを展開し、展開を加速させ、マリィのポケモンの枚数を増やしつつ、展開の優位性を高めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーへの進化が完了したら、特性「パンクアップ」を使ってマリィのオーロンゲexに大量のエネルギーを加速します。この段階で、「シャドーバレット」で高い火力を発揮できる状況になっているはずです。相手のポケモンの状況に合わせて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で、相手の盤面を崩したり、相手の主力ポケモンを倒してサイドを取っていきます。エネルギーつけかえでエネルギーを調整しつつ、盤面の維持、マリィのオーロンゲexへのダメカンを減らすことに集中します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を攻めつつ、残りのポケモンも活用して確実にサイドを取っていきます。相手の動きに合わせた対応が重要で、相手の状況を見て、カウンターキャッチャーや夜のタンカなどで手札を調整しつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝利を目指します。アンフェアスタンプを活用して、手札をリフレッシュする事も考えられます。状況に応じて、博士の研究、ペパー、ナンジャモを使い、手札を調整し、次のターンに繋げます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能する。
    • マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギーを大量加速し、「シャドーバレット」で強力な攻撃を行う。
    • ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化ライン。
    • ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、削りダメージを与える。
    • マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、戦略的なプレイングを可能にする。
    • スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護する。
    • マラカッチ【SV9 101/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える。
    • テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩す。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: プルム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開して、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。終盤ではタケルライコexの高い火力で、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、序盤からエネルギー加速を効率的に行い、素早くポケモンを展開できます。
    • 高い火力: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージを調整できるため、相手のポケモンexを確実に倒せます。
    • 豊富なシステムカード: ネストボール、ハイパーボール、大地の器などの豊富なサーチカードにより、必要なカードを素早く手札に集めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」は使用できません。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札の基本エネルギーをこのポケモンにつけて、山札を一枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコexや他のポケモンを展開します。手札のエネルギー状況を見ながら、大地の器などで必要なエネルギーをサーチし、場のポケモンにエネルギーを付けていきます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、素早く盤面を整えることが重要です。ホーホーやスピンロトムもこの段階で展開し、序盤に必要なエネルギー加速に役立てます。メタモンは、状況に応じて特定のポケモンに変身させ、柔軟に対応できるようにします。イキリンコexとキチキギスexもこの段階で展開し、追加のエネルギー加速や状況に応じて相手の妨害を行えるようにします。ラティアスexは、展開の遅れを防ぎ、より安定した序盤の展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したタケルライコex、そして進化ポケモンであるヨルノズクなどのポケモンにエネルギーをつけて攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、エネルギーを複数枚トラッシュすることでダメージが上昇します。状況に応じてエネルギーの数を変え、相手のポケモンexに的確なダメージを与えましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使って、必要なサポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。また、チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュして相手の行動を制限することにより、ゲーム展開を有利にすると共に、相手の行動を妨害するために利用しましょう。このフェーズでは、オーリム博士の気迫、ボスの指令、ジャッジマンなどのサポートカードを活用し、盤面を有利に展開していくことが重要です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を利用し、相手のポケモンexを倒したり、盤面を有利に進めたり、相手の行動を制限したりします。ゼロの大空洞とジャミングタワーで、相手の妨害や、味方の強化をサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力を生かして、相手の残りのポケモンexを倒し、勝利を目指します。エネルギーをトラッシュして、ダメージを調整できるタケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、終盤戦で特に有効です。この段階では、エネルギー回収カードであるスーパーエネルギー回収を効果的に使用し、エネルギーを確保しつつ、相手の行動を妨害する、夜のタンカなどを使い、ゲームを有利に進めていきましょう。また、相手によって必要に応じて、状況に対応したサポートカードを使って、勝利を目指します。タケルライコexが倒れた場合でも、他のポケモンexや、残りのポケモンを有効に使い、相手の行動を制限したり、相手のポケモンexを倒すことで勝利を目指しましょう。進化ポケモンであるヨルノズクと、サーチカードを活用することで、安定して盤面を有利に進めていくことで勝利を目指します。イキリンコexの特性、キチキギスexの特性により、相手の行動を制限し、安定した終盤戦を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と、状況に応じてダメージを調整できるワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 序盤のエネルギー加速と、特性「みどりのまい」で安定した展開を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして採用。タケルライコexと合わせて、安定した展開を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化準備と、特性「ふみん」でねむり状態を回避する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化準備と、ワザ「さんどづき」で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のシステムポケモン。特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応力を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 追加のexポケモンとして採用。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加のexポケモンとして採用。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 序盤の展開を安定させる。特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュし、エネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexと相性の良いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】