タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みーさと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、他のポケモンexによる強力な攻撃を組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターン安定してエネルギーを供給できる。
    • 強力なアタッカー: タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなど、強力な攻撃を持つポケモンexを複数採用。
    • 多彩なサポートカード: 状況に応じて柔軟に対応できるよう、多彩なサポートカードを採用。

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を安定させます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、エネルギー加速を図ります。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札を全てトラッシュする代わりに大量ドローができるため、状況に応じて強力な効果を発揮します。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも有効なため、相手の展開を妨害しつつ、ダメージを与えていきます。オーリム博士の気迫で「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、次の攻撃の準備を行います。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する役割があります。相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作るために活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、最適なポケモンexを選択し攻撃します。状況が悪化してきた場合は、ナンジャモで手札を入れ替え、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害できます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃します。チヲハウハネは相手の山札を削る役割を果たします。コライドンは状況によっては強力な追加ダメージを与えられる可能性があります。エネルギー回収を用いてトラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃の準備をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」でドローし、ワザ「クルーエルアロー」で100ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を安定させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: ワザ「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュして山札を6枚引く、ワザ「きょくらいごう」で基本エネルギーをトラッシュしてダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札を全てトラッシュして山札を6枚引く。ワザ「きあいをいれる」でベンチにエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: ワザ「らくらいあらし」で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。ワザ「むげんのやいば」で200ダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ「ふみならす」で相手の山札を削り、ワザ「ねっしょうどとう」で120ダメージを与えます。自身にも90ダメージ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与えられる可能性があります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札から展開します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイド数分のカードを引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による効率的なエネルギー加速と、サポートカードを駆使した手札補充により、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速による安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速
    • サポートカードとシステムポケモンによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやその他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用します。メタモンやスピンロトムといった、手札補充や盤面を整えるシステムポケモンも積極的に活用し、必要なカードを揃えていきます。チヲハウハネやイキリンコexも状況に応じて展開し、相手の妨害やエネルギー確保を行います。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、盤面を有利に展開していきます。タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたなら、「きょくらいごう」による高火力の攻撃で相手を攻めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えることもできます。状況によっては、ラティアスexやキチキギスex、ホーホーの進化系であるヨルノズクを展開して、相手の妨害やエネルギー確保を行います。サイドを取りつつ、相手の展開を妨害し、ゲームの主導権を握ることを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexを軸に、相手の残りのポケモンを一掃することを目指します。相手のポケモンのHPや、残りのサイド数を考慮しながら、どのポケモンを攻撃するか、またどのワザを使うかを選択します。手札の状況や、相手の場の状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使い、必要なカードを回収しつつ戦います。サイドレースを有利に進め、勝利を目指します。タケルライコ、ラティアスex、キチキギスexといったポケモンexを積極的に展開して、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ゲームの終盤は、相手の動きを予測し、適切な判断を下すことが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートとして、序盤から相手を攻撃する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札を妨害する。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:序盤に展開したいポケモンを手札に呼び込む。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:HP100以下のポケモンを手札に加えることで序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】/【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を防ぐ。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】/【SV7077/102】:ホーホーから進化し、トレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:トラッシュからエネルギーを回収し、展開を加速する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:多くのサイドを取りきるためにある。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:相手を妨害し、手札を補充する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自らのポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブーストエナジー(古代):最大HPを上昇させる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、不要なカードを捨てる。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シャチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの高火力アタッカーを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやヒビキのヒノアラシで必要なカードを手札に集め、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧していきます。

    強み

    • サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドロー
    • ヒビキのバクフーンの高火力と「ヒビキの冒険」とのシナジー
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに集めます。後攻の場合は、相手の手札補充や展開状況を見て、必要なカードをサーチしたり、妨害したりしながら、盤面を整えます。この段階では、サーフゴーexの進化に必要なコレクレーを優先的に展開します。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチを守ります。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンと進化させ、高火力を叩き出せるようにします。「ヒビキの冒険」を積極的に活用し、手札にエネルギーやサポートカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を弱体化させます。状況に応じて、キチキギスexやプライムキャッチャーを用いた妨害も有効です。このフェーズでは、ヒビキのバクフーンをバトル場に出して攻撃し、相手ポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ヒビキのバクフーンの高火力とサーフゴーexの特性を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。「ボスの指令」や「プライムキャッチャー」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収や夜のタンカはエネルギーを確保するための重要なカードになります。手札の状況を見ながら、相手の動きを予測して、適切なカードを使って勝利を目指しましょう。ジャミングタワーは相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めるための切り札になります。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。序盤は「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを探します。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:高火力アタッカー。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンの進化元。「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシの進化元。序盤の展開役。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で状況を打開します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチを守ります。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために使います。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュする代わりに、好きなポケモンを1枚手札に加えます。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュする代わりに、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する役割があります。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーカードを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるために使用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのバクフーンのエネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぷーーー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンで盤面を維持しつつ、ブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を突破します。安定した展開と高い打点を両立することで、環境トップメタに挑みます。

    強み

    • 高い打点を持つブリジュラスex
    • 盤面を維持できるジュラルドン
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用してジュラルドンを展開します。序盤はジュラルドンで相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を整えていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて理想の手札を目指しましょう。ロケット団のズバット、ロケット団のゴルバットは、相手のポケモンに状態異常を与え、ダメージレースを有利に進めるための補助として活躍します。ジーランスは、特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようになるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンが進化してブリジュラスexになり、安定した展開を続けながら、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュにあるエネルギーを手札に加え、次のターンに強力なワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙いましょう。さらに、サポートカードであるナンジャモや博士の研究を活用して手札を調整し、状況に合わせて最適な動きを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を引いて手札補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破し、サイドを取っていきます。相手の状況に合わせてボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなど、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。終盤は手札の枚数と相手の残りHPを管理しながら、確実にサイドを取っていくことを意識しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用して、必要なカードを手札に補充しつつ、試合を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:山札を引く役割を担う。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a 112/187】:ブリジュラスexの進化前として、序盤の盤面維持と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名:ジーランス【SV8a 079/187】:進化ポケモンのワザを使えるようにする。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進める。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ロケット団のズバット【SV10 064/098】:序盤に相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名:ロケット団のゴルバット【SV10 065/098】:相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):場のポケモンを回収する。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マースケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な攻撃を軸に戦うデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンの進化を目指します。シェイミやマシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドロー能力
    • ヒビキのバクフーンの高火力アタック
    • シェイミ、マシマシラによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーを展開し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンやネストボールで、ヒビキのヒノアラシの展開を目指します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。「ヒビキの冒険」は、ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える強力なサポートカードです。同時に、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、次の動きを計画します。ヒビキのバクフーンの進化も目指しながら、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加するため、中盤までに「ヒビキの冒険」をしっかりとトラッシュしておくことが重要です。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」と組み合わせることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。シェイミやマシマシラは状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのたねポケモン。序盤のエネルギー確保役として活躍します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ゲーム展開を加速します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキのもう1つの重要なポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動することで、相手の盤面を崩し、有利な展開を目指します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー管理を容易にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることで、より有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。特に、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」のダメージ増加に大きく貢献します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: どぺ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら、効率的にサイドを取っていくことを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量の基本悪エネルギーを手札に加え、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインで展開し、中盤以降は特性を持つ様々なポケモンで盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による強力なエネルギー加速
    • 高火力ワザ「シャドーバレット」による高い攻撃力
    • 様々な特性を持つポケモンによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるでカードを引きます。後攻であれば、マリィのベロバーとマリィのギモーを展開後、マリィのオーロンゲexに進化させてパンクアップ特性でエネルギー加速を行い、一気にゲームを優位に進めます。シェイミとマラカッチの特性も活用し、相手の攻撃を無効化したり、相手のポケモンにダメカンを与えたりします。 ユキワラシやマシマシラといった他のたねポケモンも展開し、盤面を構築します。 スボミーは相手を妨害しつつ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、パンクアップ特性でエネルギー加速が完了している状態であれば、シャドーバレットで攻撃を始めます。この時点で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、相手の展開を妨害していきます。特性で相手のポケモンに継続的なダメージを与えていくことで、相手のポケモンのHPを削り、より少ないエネルギーで倒せるようにします。マシマシラのアレナブレイン特性やユキメノコのいてつくとばり特性を駆使し、相手のポケモンにダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、グッズやサポートを使い、盤面を有利に展開し続けます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力ワザを繰り返し、サイドを取りながらゲームを締めくくります。盤面状況に合わせて、ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使い、手札を補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。 既に倒したポケモンをトラッシュから夜のタンカで回収することも視野に入れます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪:180ダメージ、ベンチに30ダメージ)で高火力の攻撃を繰り出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化のためのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に展開する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばり特性で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていく。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモン。相手の妨害もできる。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: スパイクホイールで状況に応じて高いダメージを与えられる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性で、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばり特性で、相手の攻撃を跳ね返し、相手を牽制する。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのポケモン。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札の補充と、様々なカードを手札に加えられる強力なACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちゃやま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させることで、強力なワザ『メタルディフェンダー』と特性『ごうきんビルド』を活かし、安定して高火力を叩き出すことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexによる圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力と複数種類のサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずジュラルドンを出し、状況を見てマシマシラを展開します。ジュラルドンは序盤の攻撃役として、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のポケモンの攻撃をサポートします。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開します。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手札に集めます。後攻なら、必要なポケモンとサポートを探し、展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーを加速し、攻撃しつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。相手のポケモンの状況や手札の状況を見ながら、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンでポケモンが倒れた場合に山札を3枚引けるので、必要なカードをサーチする機会を増やし、ゲーム展開を有利に進めることができます。必要に応じてロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせて、次のブリジュラスexの攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、次の攻撃に備えます。『メタルディフェンダー』の弱点無効効果を利用し、相手のポケモンのタイプに関係なく、高いダメージを与えます。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃目標を変えたり、相手の戦略を崩したりします。手札に余剰カードがあれば、ともだちてちょうでトラッシュからサポートカードを回収し、次の動きに備えます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」の組み合わせが強力。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の攻撃役として活躍。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、攻撃をサポート。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進める。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュ。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にゃんちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、各種サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実にダメージを与えていくミッドレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降にサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、毎ターン安定した攻撃が可能。
    • マシマシラ特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を阻害。
    • 多様なサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、シェイミ、コダックなどを展開し、盤面を構築します。ラルトスは進化してキルリア、サーナイトexへと繋がる重要なたねポケモンです。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。コダックは「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降のサーナイトexへの進化に必要な準備を整えます。ミュウexやキチキギスexも序盤からベンチに控えておき、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な「ミラクルフォース」による攻撃でダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やマツバの確信を使用し、必要なカードを確保します。マシマシラの「アドレナブレイン」を積極的に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを展開し、次の展開への準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃とエネルギー加速を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、ミュウexの特性「リスタート」や「ゲノムハック」をうまく使い分け、状況を有利に展開します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、勝利を目指します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を最大限に活用し、ゲームを優位に進めます。シークレットボックスで必要なグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、リスタートで手札を調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守護する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あにゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの圧倒的な火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による連続攻撃を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとカミッチュの進化ラインを展開し、中盤以降はカミツオロチexに進化させて強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。お祭り会場を展開することで、カミッチュの特性を最大限に活用し、毎ターン大きなダメージを狙います。

    強み

    • カミツオロチexの高火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexによる序盤の展開力と、ベンチを守る特性「みどりのまい」
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性と手札調整能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはカジッチュをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使用し、手札に草エネルギーを手札に加えて、次のターン以降の展開に備えます。カミッチュの進化ラインは、手札に「ふしぎなアメ」がある場合優先してカミツオロチexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、カミツオロチexをバトル場に配置します。特性「おまつりおんど」を有効活用するため、お祭り会場の展開を目指します。「ハイパーボール」や「ネストボール」、「むしとりセット」を使い、必要なカードを効率よくサーチします。カミッチュの特性「おまつりおんど」を使い、カミツオロチexの「みつあめストーム」を2回連続で使用し、大きなダメージを与え、相手ポケモンを倒していきます。「スーパーエネルギー回収」でトラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを供給し続けます。スボミーは、相手の妨害役として、必要に応じて使用します。キチキギスexとミュウexは、状況に合わせて投入し、状況打開を図ります。

    終盤の動き

    カミツオロチexの「みつあめストーム」で勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイドを考慮し、確実に勝利できるようダメージ計算をしながら攻撃します。状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」などのグッズを使用して、相手の展開を妨害し、有利に進めます。手札の調整には「博士の研究」「ナンジャモ」「ゼイユ」などを用いて必要なカードを確保し、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: カミツオロチexへの進化前のポケモンであり、「おまつりおんど」でカミツオロチexのワザを2回使用可能にする重要な役割を果たします。
    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 序盤の展開役と、特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を担います。ベンチにいる限りワザのダメージを受けません。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として、序盤〜中盤に活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。特性「さかてにとる」は、不利な状況を打開するのに役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。相手のワザをコピーして利用することができます。
    • カード名: むしとりセット: 早期展開、手札の調整に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出すための重要なグッズです。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを山札に戻すための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの早期進化をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収し、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): カミツオロチexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるための重要なアイテムです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を一新します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」のトリガーとなり、カミツオロチexの連続攻撃を可能にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給の基盤です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】グレンアルマ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】グレンアルマ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みずわり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、グレンアルマの強力な攻撃と特性『ひおくり』を活かし、炎タイプのポケモンで攻め立てる高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、エネルギー加速を駆使して、グレンアルマによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • グレンアルマの特性『ひおくり』による高速なエネルギー加速
    • 高火力ワザ『フレイムキャノン』による圧倒的な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、カルボウを素早く展開し、ベンチにグレンアルマを並べます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。その後、『ひおくり』でエネルギーをグレンアルマに集中し、攻撃の準備を整えます。この段階では、ミュウexやアイアントex等のシステムポケモンを活用し、相手の妨害や、次のターン以降への展開を有利に進めます。イキリンコexの『イキリテイク』を使い、手札を一気に補充する事も可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    グレンアルマが展開できたら、『フレイムキャノン』で攻撃を開始します。このフェーズでは、ヒビキのホウオウexやテラパゴスex等の強力なポケモンexを展開し、盤面をさらに強化します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給しながら、グレンアルマの攻撃を継続します。相手のポケモンexが展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなどして対応します。状況に応じて、オーガポンいどのめんexやオーガポン いしずえのめんexといった強力なポケモンexを投入し、戦況を有利に展開しましょう。マシマシラを用いて、ダメカン調整を行うのも有効です。

    終盤の動き

    グレンアルマによる攻撃で相手のサイドを奪い、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの数によって戦術を調整します。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なポケモンexで、相手の動きを抑制しながら、着実にサイドを取り切ります。もしグレンアルマが倒れてしまった場合でも、他のポケモンexで戦いを続け、相手のサイドをすべて奪うまで攻撃を続けます。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざお等のグッズを使って、手札とエネルギーを補充し続けましょう。残りのカードは、相手のデッキと状況を把握して適切に選択します。

    採用カードの役割

    • グレンアルマ 【SV1S 080/078】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • グレンアルマ 【SV4a 218/190】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • グレンアルマ 【SV4a 034/190】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元。
    • カルボウ 【SV8 020/106】: グレンアルマの進化元。
    • ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 序盤~中盤のエネルギー加速と回復役。特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、シャイニングフェザーで160ダメージ。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じた展開と妨害役。すすりなくで20ダメージ、げきりゅうポンプで100ダメージ。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 強力な特性『いしずえのかまえ』を持つポケモンex。ぶちやぶるで140ダメージ。
    • テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に依存した攻撃と、次の相手の番の防御を行う。ユニオンビートとクラウンオパール。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。アームプレスとごっつあんプリファイ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点変更と追加ダメージによる攻撃。フルムーンロンド。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザコピーによる戦術の幅を広げる。ゲノムハック。
    • アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札を削る役割。リベンジクラッシュ。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う役割。きあいをいれる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに効率良くダメージを与える。クルーエルアロー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開速度を上げる。むげんのやいば。
    • ホウオウ 【SVLS 003/022】: 追加ダメージを狙える。はばたく、シャインブレイズ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整。アドレナブレイン、サイコトリップ。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • ゼイユ: 手札の入れ替え。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー供給。
    • レガシーエネルギー: サイドを取られる枚数を減らす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】