タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: うんの
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと進化ポケモンの組み合わせにより、状況に応じた柔軟な対応が可能で、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と高い火力の両立
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の安定性
    • 状況に応じた柔軟なポケモン展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、フワンテ、スボミーなど、展開の速いたねポケモンをベンチに出し、ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面にダメカンを乗せて展開を妨害します。序盤は、サーナイトexへの進化を急ぐのではなく、盤面を整え、相手の動きを牽制しつつ、手札を補充します。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に集め、次のターンへの準備を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスでダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、ミラクルフォースによる高火力を実現させます。手札には博士の研究を使い、必要なカードを確保し続けます。ナンジャモサポートを使用して相手の動きを遅らせ、盤面を有利に展開します。この段階では、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラ特性でダメージを与えていくなど、状況に合わせた動きを心がけましょう。シェイミやリーリエのピッピexなどの強力なサポートポケモンを、状況に応じて投入し、攻守両面で有利に戦いを進めていきます。状況に応じて、ハイパーボールや夜のタンカなどのグッズを活用し、必要なポケモンやエネルギーを手札に補充します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexのミラクルフォースによる高火力と特殊状態回復効果を最大限に活用して、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。相手のデッキ残り枚数やポケモンの状態に応じて、カウンターキャッチャーやシークレットボックスを駆使して勝利を掴みましょう。終盤に備え、状況に応じた、サイドを取りにいく動き、相手の展開を止める動き、エネルギー加速といった行動が必要になります。また、サーナイトexの特性が、きぜつしたポケモンには使えないため、サーナイトexがきぜつしないように注意する必要があります。終盤の状況判断で、勝利を掴みましょう。この段階では、相手の残りサイド枚数と、自分の残り資源を考慮して、最も効果的な戦略を選択します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じたダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、追加ダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況によっては追加ダメージを与えることも可能です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手の行動を制限する妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 状況に応じて様々なワザを使用できるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が多いときに、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えるACE SPECカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速を支える重要なカード。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなど、状況に応じて使用するカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はおん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexを展開して大量のエネルギーをトラッシュしつつ、高ダメージを叩き込みます。

    強み

    • 序盤から展開できるたねポケモンが多い
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーと手札を確保します。その後、他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムやホーホー、ヨルノズク等のシステムポケモンを積極的に活用し、必要なカードをサーチして、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、高火力の『きょくらいごう』の準備に入ります。『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることで威力が上がるため、エネルギー加速とトラッシュ手段の両方に配慮しながら展開します。オーガポンみどりのめんexを複数展開することで、『みどりのまい』によるエネルギー加速効果と手札補充を効率的に行い、手札不足を防ぎます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、エネルギーの消費を抑えつつ、素早く展開を続けるために貢献します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを相手ポケモンに与え、勝利を目指します。状況に応じて、コライドンやキチキギスexなどのポケモンも活用することで、より効率的にダメージを与えることが可能です。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったグッズカードを駆使し、相手の妨害を行ったり、有利な状況を作ったりしましょう。タケルライコexが倒されても、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と手札補充を継続することで、次の展開に繋げます。また、複数のたねポケモンを展開しておくことで、相手の攻撃に耐えながら、次の展開を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行うキーカード。このデッキの安定性を支える。
    • スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤のポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • ホーホー【SV8a 127/187】/【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開補助役。
    • ヨルノズク【SV8a 128/187】/【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。進化元はホーホー。
    • ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減するサポート役。
    • キチキギスex【SV6a 089/064】:状況に応じて追加火力として機能するポケモン。
    • イキリンコex【SVK 012/044】:特性『イキリテイク』で手札交換を行うシステムポケモン。
    • タケルライコex【SV5K 053/071】/【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で勝負を決める。
    • タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして機能する。
    • コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加火力として機能するポケモン。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのポケモン、エネルギー回収を可能にするグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンと入れ替えるグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチするサポート。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • ナンジャモ:手札交換を行うサポート。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本草エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆうひ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexとジュラルドンを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で毎ターンエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードやグッズで盤面をコントロールしながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザと安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
    • 様々なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを優先的に展開します。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザを使ってダメージを与えます。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。序盤は、相手の妨害に気をつけながら、確実にポケモンを展開することが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンには使用できないので、2ターン目以降に状況に応じて使用を検討します。ミュウexやキチキギスexは、状況に合わせて後続で展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」と、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」と危険な密林で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ポケギア3.0や夜のタンカ、ともだちてちょうを活用して必要なカードを手札に加え、必要なカードを補充し、手札事故を抑制します。この段階では、相手のデッキタイプを見極め、戦略を調整する必要があります。状況に応じて博士の研究やゼイユを使って手札を入れ替え、盤面を有利に保ちます。ミュウexやキチキギスexなども、状況に応じて展開し、相手のポケモンを処理します。ガチグマ アカツキexは状況に応じて展開し、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、確実に勝利するために、ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、状況に応じてミュウexやキチキギスexのワザを使うなど、柔軟な対応が重要です。相手の戦略に合わせて、手札にあるサポートやグッズを使い、最後の勝負を制します。くさりもちをどくポケモンにつけることで、追加ダメージを与え、相手にプレッシャーを与えます。最後まで盤面と手札の状況を把握し、最適な選択を心がけましょう。終盤は慎重にプレイし、確実に勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開と攻撃役を務める。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速し、高火力ワザで相手を圧倒する。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させ、継続ダメージを与える。
    • アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にできる。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札を更新し、盤面を有利に進める。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを削減し、展開をスムーズにする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使うことができる、状況に応じて対応できるポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる、状況に応じて対応できるポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドが奪われるほどワザのコストが減る、終盤に強力な攻撃力を発揮する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、ポケモンを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュを一枚捨てて、エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、状態異常を回復する。
    • くさりもち: どくポケモンのワザダメージを強化する。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻す。
    • 危険な密林: どくポケモンのダメカン増加。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こびーー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行うことを目指します。中盤以降は、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 高い打点を持つ『ミラクルフォース』による強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。2ターン目にラルトスを進化させキルリア、その後サーナイトexに進化させて、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。手札には、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。この段階では、相手の動きを牽制しつつ、盤面を有利に進めることを意識します。マシマシラはダメカンを相手に移動させることで、相手の動きを妨害しつつ、自身のポケモンを守る役割を担います。フワンテは、状況に合わせてベンチに展開し、相手の妨害に役立てます。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて後続のポケモンを手札に加え、安定性を高める役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいく役割として、状況に応じて後続で投入します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを活用し、手札を補充しながら、盤面を維持することを意識します。夜のタンカや大地の器でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、リソースを効率的に活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の妨害を行い、盤面を有利に進めることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。ハバタクカミは、相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。サケブシッポは、ダメカンを活用して、高火力の攻撃を仕掛ける役割を担います。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃の優先順位を決定します。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』とワザ『クルーエルアロー』を駆使し、盤面を有利に進めます。シークレットボックスは、終盤で必要なカードを手札に加え、勝利を確実なものにします。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を耐え忍びます。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて効果的に使用することで、戦況を有利に進めます。ボウルタウンの効果で序盤からたねポケモンを展開することで、常に有利に試合を進めることを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: キルリアへの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の妨害を行う。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃を行う。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開し、相手の妨害に役立つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と盤面コントロール。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充、高火力攻撃。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを追加する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かかんた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、着実にダメージを与えていきます。サポートカードを駆使し、手札補充と盤面強化を行いながら、試合を有利に進めます。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、相手のエネルギーをトラッシュするワザによる制圧力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と、ベンチにいる間ワザのダメージを受けないという耐性
    • システムポケモンとサポートカードによる手札補充と盤面強化で、安定した展開と継続的な攻めを実現する

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールの使用はできません。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に活用します。他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホー、ヨルノズクは、2ターン目以降の手札補充の役割を担います。メタモンの特性『へんしんスタート』は、2ターン目以降に状況に応じて必要なポケモンを手札に加えることが可能です。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開し、盤面が整ってきたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、はじけるほうこうや、きょくらいごうで攻撃を開始します。はじけるほうこうで手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。きょくらいごうは、状況に応じて必要な数のエネルギーをトラッシュし、高火力を叩き出します。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えて、エネルギー供給と耐久性を担保します。チヲハウハネは、相手の山札を操作することで、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    タケルライコexの攻撃により、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。必要に応じて、キチキギスexやイキリンコexなどの強力なポケモンを展開し、状況に応じて、相手のポケモンを倒します。ラティアスexの特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃げエネをなくし、相手の妨害を軽減します。プライムキャッチャーを駆使し、相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を仕掛けましょう。ジャミングタワー、ゼロの大空洞といったスタジアムで盤面をコントロールし、有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う、デッキのキーカード。ベンチの耐久性も高い。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤は、らくらいあらしでダメージを与え、終盤では、ベンチアタッカーとして活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害する役割。ねっしょうどとうで高火力の攻撃も可能。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充と、展開を加速させる役割。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤は、さんどづきで小ダメージを与える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札的な存在。特性『さかてにとる』で手札補充も可能。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 終盤の切り札。特性『イキリテイク』で手札補充も可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす、強力な特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数ぶんだけ引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あずんでぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で勝負を決めに行きます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、安定性を高めます。

    強み

    • 序盤から高速で展開できる
    • タケルライコexの高火力とドロー効果で一気に勝負を決められる
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開します。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、キチキギスexといった強力なポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開し、相手の展開を阻害します。状況に応じてチヲハウハネやコライドンも展開し、相手のポケモンを倒したり、山札を削ったりします。2ターン目以降は、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュします。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与えていきます。『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、状況に応じて柔軟にダメージを調整できます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、手札補充をしながら展開したポケモンを強化します。相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を全てトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開を確保します。そして、再度『きょくらいごう』で強力な攻撃を仕掛けて勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。相手が残りサイドが少なくなってきたら、一気に攻め込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』と『はじけるほうこう』でゲームを支配します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給とドローを行う重要なポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させるサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:特性『さかてにとる』で盤面が不利な状況でも山札を引ける、状況回復に役立つポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:最初のターンに特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ホーホーから進化するサーチ要員。序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を早める。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする。状況に応じて攻撃やサポートを行う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札を削ったり、相手にダメージを与える。状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えることができる便利なグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーを付け替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーあべ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカード、グッズを組み合わせることで、相手への対応力も高く、幅広い環境に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初めに『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、ピカチュウex、またはテツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。ミライドンexを手札に確保できているなら、『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この時点で、相手の動きを予測し、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。手札が足りない場合は、『ミュウex』の『リスタート』で手札を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による220ダメージ攻撃を軸に展開します。この時点で、テツノカイナexやピカチュウexで補助的な攻撃を加えるか、または相手の妨害に集中します。相手のポケモンが弱点を持っていたら、『リーリエのピッピex』の特性で弱点を強化し、高いダメージを与えてサイドを取りましょう。また、相手の展開を『プライムキャッチャー』で妨害し、自分有利な状況を維持します。必要であれば『ポケモンいれかえ』でポケモンを入れ替えて、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、攻撃と防御をバランス良く行います。ミライドンexの攻撃が厳しいようなら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で状況を打開しましょう。また、テツノイサハexの特性で状況に応じてポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整することで、最後の勝利を目指します。キチキギスexの特性とワザで、相手のポケモンの残りHPを削り、一気に勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で盤面を制圧します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤に多くのエネルギーを確保し、ミライドンexのワザをサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら強力なワザで反撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充役。特性『リスタート』で必要なカードを手札に揃えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを確実に倒せるアタッカー。特性『さかてにとる』で、山札を補充できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突くキーカード。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強い一撃でゲームをひっくり返す切り札。特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコストを調整します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整役。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを好きなように付け替えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走をサポート。特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるためのエネルギーを削減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える、便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、貴重なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す、状況に応じたグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを奪い、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速をサポートする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える、強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あんのーん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他のポケモンの特性を組み合わせた、超タイプを中心とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、高火力ワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて盤面を維持するか、一気に攻め切るかの判断が重要です。

    強み

    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復効果
    • マシマシラの特性によるダメージ調整と妨害
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。なかよしポフィンやハイパーボールで、素早いサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手の妨害やダメージ調整に備えます。リーリエのピッピexとシェイミは、状況に応じて展開を検討します。スボミーは、序盤は展開優先度は低く、相手のグッズ妨害は中盤以降に期待します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージ調整や妨害を行い、夜のタンカや大地の器で手札を整えます。ミュウexは、相手の戦術に合わせてゲノムハックでワザをコピーし攻撃したり、相手の攻撃をコピーしてダメージを与えたりします。リーリエのピッピex、シェイミ、スボミーの特性も状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで勝負を決めます。相手の残りHPやサイド状況をみて、攻めるか守るかを判断します。カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足している場合は、シークレットボックスを活用します。ミュウexの特性で手札を補充するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォース(ダメージ:190、効果:このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)で高火力を叩き込みます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモンです。ワザ「ほえさけぶ」は、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを制限します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をタイプに変更します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユゥ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、それを支える様々なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexに大量のエネルギーを供給し、一撃で相手を倒すことを目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力:しんえんほむらはトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、大量のエネルギーをトラッシュに送ることで、大きなダメージを与えることができます。
    • 安定した展開力:ハイパーボールやネストボール、博士の研究などのサーチカードを駆使することで、必要なポケモンを安定して展開することができます。
    • 多彩なサポートカード:ゼイユやアカマツなどのサポートカードによって、エネルギー加速や手札補充を行い、盤面の維持と攻撃機会の確保を効率よく行います。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの『イキリテイク』特性で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いてゲームを優位に進めます。その後、カルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに繋げられるように準備します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、安定したスタートを目指しましょう。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手へのプレッシャーを高められます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに進化し、エネルギーを加速していきます。グレンアルマの特性『ひおくり』でベンチポケモンのエネルギーをソウブレイズexに移動することで、エネルギーの効率的な活用を可能にします。夜のタンカを用いてトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒された場合に山札を引くことができるため、手札の枚数を確保し、展開を安定させます。パーフェクトミキサーを活用して、不要なカードをトラッシュし、次の動きに備えましょう。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『しんえんほむら』で、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて『アメジストレイジ』で、一撃必殺を狙うことも可能です。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利への道筋をスムーズに切り開きましょう。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害できます。カウンターキャッチャーは、相手の戦略を崩すのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充と、ゲームのスタートダッシュを支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンが倒された場合、手札を補充することができます。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexへの進化前ポケモンです。
    • カード名: カルボウ 【SV4a 033/190】: ソウブレイズexへの進化前ポケモンです。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手へのプレッシャーを高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: ベンチポケモンのエネルギーをソウブレイズexに移動します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時に、サイドを多く取れる効果を持つサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンにつけた場合、バトルポケモンと入れ替える効果を持つエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして働く特殊エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 西川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの高火力と、さまざまなサポートカードによる安定した展開を軸とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から中盤にかけては、ワニノコ、アリゲイツを展開し、素早くオーダイルに進化させて、強力なワザ『おおなみ』で相手を圧倒します。終盤は、残りのポケモンとサポートカードで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • オーダイルの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合、ワニノコを展開します。手札にワニノコが複数枚あれば、ベンチに複数展開することで、次のターン以降の進化をスムーズに行うことができます。後攻の場合も同様です。この段階では、サポートやワザの使用はできません。コダックの特性『しめりけ』で、相手の特性による妨害を受けにくくすることで、安定した展開を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃を無効化するという役割は控えめに考えて、状況に応じて判断することを推奨します。プレシャスキャリーは、序盤からたねポケモンを大量展開できますが、手札が整ってから使用する選択肢も有効です。

    中盤の動き

    ワニノコからアリゲイツに進化させ、さらにオーダイルに進化させます。オーダイルの特性『トレントハート』を使い、自身のダメージを増加させて『おおなみ』で攻撃します。この時点で相手のポケモンは高確率できぜつさせられます。状況によっては、マシマシラ、ジーランス、ミミッキュなどのポケモンも展開し、相手のポケモンの弱点を突いたり、特性で相手の行動を妨害したりします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を整えながら盤面を有利に進めていきます。ボウルタウンは、たねポケモンを展開し、盤面を更に優位に進める事ができます。

    終盤の動き

    オーダイルの高火力を活かし、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンを倒しきれない状況では、マシマシラ、ジーランス、ミミッキュなどのポケモンで、相手の戦術を阻害しながら、確実に勝利を目指します。盤面に複数のポケモンを残すことで、相手のサイドを効率的に奪い、勝利を確実にします。終盤では、残り少ない手札で相手の妨害を突破し、オーダイルの攻撃を確実に決める必要があります。

    採用カードの役割

    • オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『トレントハート』とワザ『おおなみ』で、圧倒的な火力を誇ります。
    • アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化前のポケモン。ワザ『ぎゃくふんしゃ』で、状況に応じて役割を変えます。
    • ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化前のポケモン。ワザ『かじりつく』で相手の行動を制限します。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化し、安定した展開を補助します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を補助します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、相手の戦術を阻害します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やし、戦術の幅を広げます。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 「ポケモンex・V」からダメージを受けません。ワザ『ゴーストアイ』で相手を牽制します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤からたねポケモンを大量展開できます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、展開を加速します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの有利な状況下で、相手の戦術を崩します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加えます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開を加速します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを増やし、相手の攻撃を耐えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をすべて捨てて、新しい手札を引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、新しい手札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • 基本水エネルギー: オーダイル、アリゲイツ、ワニノコのエネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要なポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】