タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】ニンフィアex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ニンフィアex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シン・タロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ニンフィアexの強力なワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』を軸に、相手の展開を妨害しながら、着実にサイドを取っていくコントロール型のデッキです。イーブイの進化ポケモンであるブースターex、リーフィアexも状況に応じて強力な役割を果たします。序盤は手札補充と盤面構築を行い、中盤以降はニンフィアexのワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』による相手の攻撃力ダウン
    • ニンフィアexの『エンジェライト』による相手のベンチリセット
    • ブースターexとリーフィアexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ホーホーを出し、次のターンにヨルノズクに進化させて特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。イーブイまたはイーブイexを展開し、ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへと進化させながら盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを駆使して、必要なポケモンを手早く展開しましょう。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチすることも有効です。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なカードを集め、盤面を有利に展開することが重要になります。ミュウexやキチキギスexといった強力なEXポケモンも早期に展開できれば有利に試合を進めることができます。オーガポン いどのめんexは、状況を見て序盤から投入するのも良いでしょう。手札の枚数を増やすためにイーユイも活用します。

    中盤の動き

    ニンフィアexが展開できたら、『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させ、着実にダメージを与えていきます。相手の展開に合わせて、ブースターexの『バーニングチャージ』で手札を補充したり、リーフィアexの『あおばのあらし』で複数のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じた対応が必要です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、サポートカードをうまく利用して、必要なカードを補充し、相手の攻撃を凌ぎつつ、盤面を維持します。この段階で、相手のポケモンexを倒すことができたら、一気に勝利に近づけることができます。その際は、ボスの指令も有効に活用しましょう。また、相手の妨害手段として、オーガポン いどのめんexの『すすりなく』も有効活用したいところです。

    終盤の動き

    終盤は、ニンフィアexの『エンジェライト』で相手のベンチをリセットし、盤面を有利に保ちながら、相手のサイドを奪います。ブースターexの『カーネリアン』で一撃必殺を狙うこともできますが、相手の残りの手札や盤面状況を正確に見極めることが重要です。リーフィアexの『モスアゲート』で回復を行い、ポケモンexの耐久力を高めつつ、試合を有利に進めていきましょう。相手のポケモンexが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexを投入して、強力な一撃で勝負を決めるのも有効な手段です。状況に応じて、ポケモンいれかえ、カウンターキャッチャーなども使い、常に有利な盤面を維持することを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SVLN 009/022】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexの進化元となる重要なたねポケモン。特性「ブーストしんか」で進化を加速させる。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターex、リーフィアexへの進化元。特性「にじいろDNA」で進化を補助する。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力ワザと、手札補充効果を持つ。状況に応じてダメージを与えたり、手札を確保したりする。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』で相手を圧倒する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手の複数ポケモンにダメージを与えたり、味方のポケモンを回復したりするサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポート。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: ベンチへの高火力攻撃と、にげられない効果を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化し、ダメージを増幅させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を増やし、スタジアムをトラッシュする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターex、イーユイのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんex、ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ミュウex、ラティアスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ただのゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を加速させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、サポートカードを駆使して、必要なカードを素早く手札に集めることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • リザードンexの高火力攻撃
    • 安定したポケモン展開
    • 強力なサポートカードとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンやネストボールを使い、素早くポケモンをベンチに展開します。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、リザードンexへの進化を目指します。イーユイの『ひきつける』で山札を引き、次の展開につなげます。ピィの『にぎにぎドロー』で手札を確保し、必要なカードを揃えます。このフェーズでは、リザードンexへの進化に必要なカードを引くこと、そしてベンチを厚くすることを目標にプレイを進めます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、強力な攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し出し、さらに展開を進めていきます。このフェーズでは、リザードンexの『バーニングダーク』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていくことを目指します。相手の攻撃に対処するため、シェイミの『はなのカーテン』を最大限に活用し、ベンチポケモンを守りながら戦います。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションを用いて進化ポケモンをさらに展開することも有効でしょう。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の妨害が成功した場合に山札を増やし、リソースの確保に役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』による圧倒的な火力を活かして、一気に勝負を決めましょう。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、攻撃を回避します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。この段階では、手札のリソース管理が重要となります。状況に応じて、緊急ボードとヒーローマントを使い、リザードンexを強化します。また、終盤で優位に立つために、すごいつりざおでトラッシュから重要なカードを回収しましょう。ブライアの効果を使い、相手のサイドを多く奪うチャンスを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化ポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。相手のワザの効果を受けない特性「フレアヴェール」を持つ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 山札を引く特性「マッハサーチ」を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出すワザを持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、次の相手の番、ワザを受けたポケモンをにげられないようにするワザを持つ。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引くワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充するワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: パライソ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらに展開を加速させます。そして、強力なワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から展開が速い
    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 様々なサポートカードで柔軟に対応できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンを1~2体展開し、次のターン以降の準備を整えます。バチュル、ミライドンex、ピカチュウexなどを優先的に展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、さらにポケモンを展開します。この特性を使い、ベンチにたねポケモンを複数展開することで、次のターン以降の攻勢を強化します。また、デンチュラ、テツノイサハex、テツノカイナexなどを展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。状況に応じて、ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、ミライドンexの攻撃を強化します。

    終盤の動き

    ミライドンexを軸に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えない点に注意が必要です。そのため、状況に応じてテツノカイナexやピカチュウexといった別のポケモンによる攻撃も活用することで、安定したダメージを与えられます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られる状況や終盤で強力な一撃を見込めます。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:デンチュラの進化前のポケモン。特性『ふくがん』によるダメージ増加を活かすために、なるべく早く進化させたいポケモンです。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主軸。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて強力なワザを選択できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:後半の切り札。特性『がんばりハート』でHP10で生き残ることで、ダメージを減らしながら有利な展開に持っていくことができる。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:終盤の強力な切り札。サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減る。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンの入れ替えを行うことで、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃できる。状況に応じて柔軟な対応ができる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。展開をスムーズに行うサポート役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引くことができる。展開を加速させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。相手の攻勢を崩したり、有利な状況を作り出すためのカード。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージ増加と逃げるコスト軽減。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐをサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンex、ピカチュウexなどのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラ、テツノイサハexなどのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。システムポケモンとしてスピンロトム、ホーホー、ヨルノズクを採用し、安定した展開とドローソースを確保することで、ゲーム終盤まで戦える安定性を重視しています。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速により、有利な盤面を構築できる
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃できる
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、タケルライコexのワザを何度も使用できる

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、スピンロトムやホーホーなどのたねポケモンを展開し、素早く盤面を構築します。手札にハイパーボールやネストボールがある場合は、効率的にポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要に応じてポケモンを展開し、エネルギー加速、そして手札補充を優先します。チヲハウハネやイキリンコexを展開することで相手の妨害を行いながら、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、ワザ「きょくらいごう」を使って、相手ポケモンを一掃していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器、エネルギー回収を使って、タケルライコexにエネルギーを供給し続けます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し、展開を有利に進めます。この段階で、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、相手の動きを制限します。必要に応じて、その他のポケモンも活用し、状況に応じた対応を行っていきます。また、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻めを継続し、相手のサイドを奪い続けます。手札の枚数やエネルギーの数に注意しながら、状況に応じてワザを選択していきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ブライアでサイドを多く奪い、勝利を目指します。また、ラティアスexを展開し、スカイラインの特性によって、逃げエネコストを軽減します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前の相手の番で倒されたポケモンの数だけ山札を引くことができ、状況を有利に進めます。コダックの特性「しめりけ」で、相手の気絶効果を無効化することで、更なる展開に繋げます。タケルライコのワザで、エネルギーを一気にトラッシュして、ダメージを稼ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で、序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化用。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化用。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギーをトラッシュすることで追加ダメージを狙う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせる。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く特性で、手札をリフレッシュ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:前の相手の番に自分のポケモンが気絶していたら山札を3枚引く特性で、手札を補充する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、相手の気絶効果を無効化。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンがきぜつしたら、サイドを多くとる。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: らいらい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開を進め、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで勝負を決めます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開と高い戦闘能力を両立させています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、ジュラルドンまたはキチキギスexを展開し、後攻であれば、相手の展開状況を見て対応します。手札の状況に合わせてネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを展開します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンを妨害することも有効です。序盤からエネルギー加速を意識し、中盤以降のブリジュラスexへの進化と、強力なワザの使用に備えます。先攻1ターン目はサポートカードは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。大地の器を駆使して手札にエネルギーカードを確保しつつ、ブリジュラスexにエネルギーを集中させていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引ける強力な特性なので、積極的に活用して次の展開に繋げます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取りにいきます。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』は、相手の展開を遅らせる効果があるので、相手の展開が遅い場合に活用すると効果的です。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究、ゼイユなどのサポートカードを駆使して手札を整え、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は、次の相手の番、このポケモンの弱点が、すべてなくなる、強力な効果なので、相手の攻撃を無効化しつつ、確実にダメージを与えていきます。また、残り枚数の状況に応じて、ナンジャモやボスの指令を使い、相手の盤面を崩していきます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再利用し、相手の手札を減らすことで、ゲームエンドを目指します。残りのポケモン、エネルギー、サポート、グッズをうまく使って、ゲームを有利に展開し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を担う。ワザ『レイジングハンマー』はダメカンが多いほどダメージが増加する。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高いHPと強力なワザ、そして前ターンのポケモンがきぜつしていた時に山札を引ける特性を持つ。ワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも有効。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性を持つ。序盤の手札事故を軽減する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンの進化前のワザを使用できる特性を持つ。デッキの柔軟性を高める。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻すグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーの手札をすべて山札の下に戻し、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージを「+40」するサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: じゃば
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンであるトドロクツキと、ハバタクカミ、キチキギスexを軸に、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していくことを目指したデッキです。古代ブーストエネルギーで強化されたトドロクツキの『あだうちやばね』は、トラッシュにカードをためることで、相手に大きなダメージを与えられるため、序盤から積極的にトラッシュを増やす動きが重要となります。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキによる、一撃で相手を倒せる強力な攻撃
    • ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じで有利な展開
    • 豊富なサーチカードと安定したエネルギー加速により、毎ターン安定した動きを可能にしている

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやハバタクカミを素早く展開し、盤面を構築します。この段階では、相手の動きを見て、必要に応じてマシマシラやサケブシッポでダメージを与えたり、相手の妨害を行います。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況に応じてキチキギスexを展開し、トラッシュを増やしながら、次のターン以降のトドロクツキの攻撃に備えます。大地の器を用いてエネルギーを確保し、手札を整えます。サポートカードは使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、トドロクツキにエネルギーを集中して攻撃します。ハバタクカミは相手の特性を封じることで、相手の展開や妨害を抑制し、有利な状況を作ります。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージを狙うために、オーリム博士の気迫や探検家の先導、グッズで積極的にトラッシュを増やしていくことが重要です。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。このフェーズでは、相手がどういった対策を取ってくるのかを予測し、それに対応できるよう柔軟な動きが求められます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキの圧倒的な火力で勝負を決めます。この段階では、相手の残りHPとサイド状況に合わせて、攻撃や妨害を行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、トドロクツキの攻撃をより効果的にします。相手によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、必要なカードを確保します。このフェーズでも、状況に合わせて柔軟に動き、勝利を掴み取ります。ニュートラルセンター(ACE SPEC)が機能すれば、相手ポケモンexやVからの攻撃を無効化し、より有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主役アタッカー。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を作る。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 早期展開による妨害や、ダメカン追加によるトドロクツキの火力支援。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: トラッシュを増やしつつ、状況に応じて追加ドロー。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、トドロクツキのダメージ増加や相手の妨害に貢献する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早く展開を促進する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、特殊状態を防ぐ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トドロクツキへのエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充とトラッシュ処理を同時に行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げ、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: 相手のex、Vからのダメージを防ぐACE SPEC。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: とーま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズによる効率的な展開で盤面を有利に進め、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高い火力を活かしたフィニッシャーとしての役割
    • システムポケモンとグッズによる盤面維持と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでホーホーやオーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどを展開します。状況に応じてスピンロトムの特性「ファンコール」や、メタモンの特性「へんしんスタート」を使い、必要なポケモンを手札に加えます。チヲハウハネは、相手の妨害手段として活用します。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使して、必要なカードを補充、エネルギー加速を行い、タケルライコexの進化を目指します。タケルライコexが進化できたならば、状況に応じてワザ「はじけるほうこう」を使い、手札をリフレッシュし、次の展開を目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」の準備を進め、この段階から終盤への準備に入ります。この段階でも引き続き、チヲハウハネで相手の妨害を継続します。ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として控えに置いておきます。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充、または山札を引いて盤面を維持、補充を続けます。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げエネルギーの軽減と妨害を受けにくくします。イキリンコexは必要に応じてエネルギー加速やダメージ調整などに活用します。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、勝利を目指して攻撃を続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexへの進化前。序盤の展開で活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役。相手の山札をトラッシュし、展開を遅らせる。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」でエネルギーを供給する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ドローソース。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じたポケモンに変化できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の攻撃手段。状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と状況に応じた対応。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: エネルギー加速と状況に応じた対応。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: エネルギー加速役。状況に応じて手札の調整。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、供給する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ありまし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。カミッチュ、カジッチュ、オーガポンみどりのめんexといった強力なポケモンと、状況に応じた柔軟なカード選択が勝利への鍵となります。

    強み

    • カミツオロチexの圧倒的な火力
    • 安定したポケモン展開
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはカジッチュ、カミッチュの展開を目指します。ネストボールやむしとりセットで素早くたねポケモンを展開し、カミツオロチexへの進化を目指します。この段階では、お祭り会場を展開することでカミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活用し、序盤から安定した展開を図りましょう。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて後続として準備しておきます。基本エネルギーは、むしとりセットやオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で集め、カミツオロチexへのエネルギー加速を優先します。スボミーは、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない効果で、相手の動きを妨害します。博士の研究は、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    カミツオロチexを進化させ、攻撃を開始します。カミツオロチexの特性『じゅくせいチャージ』で手札から基本エネルギーを貼り、HPを回復させながら、攻撃を続けます。みどりのめんexは、特性『みどりのまい』を使いながら、追加のエネルギーを確保し、さらにカミツオロチexの攻撃をサポートします。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    カミツオロチexの高火力とみどりのめんexのサポートにより、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを効率よく取り、勝利を目指します。サイドの残り枚数に注意し、状況に応じてスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、再利用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に山札を3枚引くことで、必要なカードを引き込み、勝利への道を切り開きます。カミツオロチex、みどりのめんexともにポケモンexであるため、きぜつ時にはサイドを2枚取られますが、その強力な攻撃力と防御力を活かし、相手にプレッシャーを与え続けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: カミツオロチexは、このデッキの中核となるポケモンです。高火力のワザと、特性『じゅくせいチャージ』によるHP回復で、長期戦に持ち込むことができます。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 012/101】: カミツオロチexへの進化前のポケモンです。特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』の組み合わせで、高い攻撃回数を確保できます。
    • カード名: カジッチュ 【SV7 010/102】: カミッチュへの進化前のたねポケモンです。序盤の展開をスムーズにする役割を担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: カミツオロチexをサポートする重要なポケモンです。特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の動きを制限します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして攻撃する役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、必要なカードを引くサポートを行います。攻撃力も高く、状況に応じて戦力として活躍できます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収することで、エネルギー管理を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることで、必要なカードを確保します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すことで、カードの再利用を図ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを確実に確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの進化を加速させます。
    • カード名: げんきのハチマキ: カミツオロチexの火力をさらに強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、安定した展開を確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩すことで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かすための重要なスタジアムです。さらに、特殊状態を回復する効果で、安定性を高めます。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるため、エネルギー管理の柔軟性を高めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速とカミツオロチexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せんちゃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズによる素早い展開を目指し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 高速展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高火力ワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーまたはスピンロトムをバトル場に出し、その後はメタモンの『へんしんスタート』で状況に合わせたポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、エネルギー加速を狙います。ネストボールとハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く呼び寄せます。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札補充に役立ちます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒すよりも、自分の盤面を整えることを優先します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』は、安定したエネルギー供給源となるため、積極的に使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、次のターンに繋がる準備を整えます。このワザを使用することで、必要なカードを確保し、攻撃準備を整えることができます。状況によっては、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の戦術を妨害するのも有効です。オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保します。このフェーズは、相手のポケモンへの攻撃を積極的に行いながら、次の展開を見据えたカードの補充に注力します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを確実に展開できた場合、強力なダメージを叩き出すことができます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは、場のエネルギーを全てトラッシュしてダメージを出すため、高いダメージ期待値を持っています。相手の状況を見て、『きょくらいごう』を最適なタイミングで使用することが重要です。また、相手のポケモンexが1匹だけ残っている状態では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを交換して倒すことで、確実にサイドを取りに行きます。ラティアスexとキチキギスexは状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする役割を担います。イキリンコexは手札をトラッシュすることで、山札を補充し、展開を継続します。このフェーズは、勝利への最短ルートを見つけ出し、確実にサイドを取りきることを重視します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で勝負を決める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:手札補充役。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを補充する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に合わせて必要なポケモンを展開する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポート。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の戦術を妨害する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:手札補充とエネルギー加速役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よだれ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はシロナのフカマル、シロナのガバイトで盤面を構築し、中盤以降はシロナのガブリアスexで圧倒的な火力を叩き込みます。サポートカードやグッズで盤面を維持しつつ、相手を圧倒し、早期決着を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力を活かした、高速なビートダウン
    • シロナのポケモン同士のシナジーによる、安定した展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、盤面維持と妨害能力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずシロナのフカマルを展開します。1ターン目はサポート・ワザが使えないため、シロナのフカマルとハイパーボールを手札に用意することが重要です。その後シロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。後攻の場合は、相手の展開を見てからシロナのフカマル、シロナのガバイトを展開します。この段階で必要なエネルギーを確保し、場にシロナのロズレイドを展開できると理想的です。シロナのロゼリアからシロナのロズレイドに進化させ、特性「グローリーエール」でダメージを上昇させます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにしか使えないため、初手で手札を整えて展開を進めることが重要になります。

    中盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、攻撃を開始します。シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ、手札補充を行います。この時点でシロナのロズレイドの特性「グローリーエール」の効果も加わり、ダメージ増加でより有利に戦えます。相手がポケモンexを展開してきたら、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、シロナのガブリアスexで攻撃します。手札が不足してきた場合は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えて展開を続け、状況に合わせてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを使用します。さらに、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させることができます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「リューノバスター」で大きなダメージを与え、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモexを展開して追加でダメージを与えます。相手の妨害が激しい場合は、ジャミングタワーやグラビティーマウンテンを展開し、相手の妨害を封じ込めたり、HPを調整します。終盤では、すでに展開済みのポケモンをさらに強化するために、シロナのパワーウエイトを活用し、高いHPと攻撃力を維持することで、相手の一撃を耐え、勝利を掴みます。必要なカードを確保し、エネルギーを確保するため、夜のタンカやすごいつりざおなどを適宜使用します。フトゥー博士のシナリオは盤面整理に使えます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: 高火力アタッカーとして活躍。ワザ「スクリューダイブ」で手札を補充しながらダメージを与え、「リューノバスター」で大きなダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要な役割を果たします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加させ、戦いを有利に進めます。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初のターンに手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札補充を行う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性によるきぜつを防ぎます。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。手札補充。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: 高火力アタッカー。特性でトラッシュのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュのポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を促進する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】