タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ブルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から安定して盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの高火力と回復能力で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメージ調整と、リーリエのピッピexの特性で弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • マシマシラとリーリエのピッピexによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはフワンテ、サケブシッポ、マシマシラを展開します。2ターン目以降、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く手札に加え、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。序盤は、なるべくサーナイトexを進化させ、特性「サイコエンブレイス」を利用して、エネルギーを供給していくことが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給して、ワザ「ミラクルフォース」による高火力の攻撃で相手を攻めていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活かし、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラとサケブシッポの特性とワザを駆使し、ダメージ調整を行い、相手のポケモンを効率よく倒していきます。博士の研究で手札を更新し、状況に応じて必要なカードを補充します。状況に応じてナンジャモを使用し、相手の動きを阻害します。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続し、相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。サーナイトexのHPが減ってきた場合は、「サイコエンブレイス」で回復させ、戦闘を継続します。相手の残りのポケモンを倒しきれなかった場合は、ミュウexの特性「リスタート」を用いて山札を補充し、状況を打開します。相手の残りのHPを見て、必要なワザを選択し、確実に倒せるように調整します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることで、相手の攻撃から身を守り、安定したゲーム展開を目指します。クレッフィで相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指していきます。シークレットボックスを使用して、必要なカードを補充し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サーナイトexへの進化をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。高火力と回復能力を併せ持ちます。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速と状態異常回復ができます。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開をサポートします。状況に応じてダメージを与えていきます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージ調整と、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 山札を補充する能力と、相手のワザをコピーする能力を持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突いた攻撃を可能にし、大きなダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを妨害できます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持ち、相手の攻撃から守り、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手の特性を無効化し、相手のポケモンのどうぐをトラッシュすることで、相手の動きを制限します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を早めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを阻害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexなどの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ピコハン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力とエネルギー加速ワザ
    • 状況に応じて対応できる柔軟な戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、メタモン、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。メタモンは特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチ、ホーホーはヨルノズクに進化させて山札をサーチ、スピンロトムは特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし手札を整え、オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で早期に展開を進めます。ネストボールやハイパーボール、大地の器などのグッズを使い、素早く必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤の展開により、複数のポケモンと十分なエネルギーが準備できているはずです。このフェーズでは、タケルライコexを展開し、強力なワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。タケルライコex自身にエネルギーをつけつつ、ベンチポケモンにも必要なエネルギーを供給します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札を補充したり、相手のポケモンを倒したりします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」やラティアスexの特性「スカイライン」も活用し、相手の攻撃を防ぎつつ、自分の展開を有利に進めます。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズをサーチする役割を担います。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」で継続的にエネルギーを供給し、タケルライコexのワザをスムーズに発動できるようにサポートします。

    終盤の動き

    タケルライコexが戦闘に参加し、「きょくらいごう」で勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることで、ダメージが大幅に上昇する強力なワザです。多くのエネルギーを供給し、大ダメージを与え、相手を一気に仕留めましょう。このフェーズは、プライムキャッチャーを用いて相手の戦況を有利に導くなど、柔軟な対応が重要です。また、状況に応じて、ジャッジマンやボスの指令などのサポートカードを活用して、有利な状況を作り出せます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しサイドを取り続けることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行うサポート役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチするサポート役。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ねるる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その強力なワザと特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、高火力のワザと特性で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンまたはマシマシラをベンチに展開します。この段階では、エネルギー加速やワザ、サポートの使用はできません。手札には、ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などのアイテムカードと、基本鋼エネルギーを確保します。後攻なら、ゼイユを使用して手札を補充し、エネルギー加速を行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害も視野に入れます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開します。特性「ごうきんビルド」を発動させ、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexにつけます。この特性により、次の相手の番に弱点を突かれにくくなるため、有利に試合を進めることができます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンに大ダメージを与えてサイドを取りに行きます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃力を高めつつ、相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状況では、毎ターン「メタルディフェンダー」を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを効率よく奪っていきます。相手のデッキタイプに合わせて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩したり、バトルポケモンを入れ替えたりすることで、ゲームを有利に進めます。状況が悪化してきた場合、夜のタンカやともだちてちょうなどのグッズを使い、手札を調整して立て直します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、進化前のポケモンのワザも使用して、状況に応じて柔軟に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化ポケモン
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: メインアタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の妨害
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」でワザの幅を広げる
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充とベンチへの追加ダメージ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージ追加
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexの攻撃力アップ
    • カード名: 博士の研究: 手札補充
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換と手札補充
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え
    • カード名: ゼイユ: 手札補充
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あかばるく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じ、盤面制圧を目指すデッキです。強力なグッズとサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を実現します。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封じ
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開力
    • 強力なワザと組み合わせた高い攻撃力

    序盤の動き

    まず初めに、ネストボールでテツノイバラexを手早く展開し、ベンチに配置します。その後、ポケギア3.0やペパーを使い、必要なサポートカードやグッズを確保し、手札を整えながら盤面を有利に展開していきます。アカマツや大地の器で必要なエネルギーを確保することも重要です。シークレットボックスは序盤から中盤にかけて状況に応じて使い、必要なカードをサーチし、有利な展開を維持します。手札に余剰がある場合は、クラッシュハンマーで相手の展開を阻害します。この段階では、テツノイバラexのワザは使用しません。

    中盤の動き

    中盤では、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」とロケット団の監視塔の効果で相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制しつつ、テツノイバラexにエネルギーを付け、ワザ「ボルトサイクロン」で攻撃を開始します。ワザマシン エナジーターボでエネルギー加速を行い、攻撃の手を緩めません。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしながら、相手の動きを制限し、有利な状況を維持します。博士の研究で手札を捨て、7枚ドローで次の展開に繋げます。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することに集中します。テツノイバラexの高火力を活かし、残りのポケモンを迅速に倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒します。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、戦闘を有利に進めます。必要に応じて、クラッシュハンマーでエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を無力化します。終盤は手札補充よりも攻撃に集中します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じ、高い攻撃力とHPで相手を圧倒する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、展開を安定させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を抑制する。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーをベンチポケモンにつけ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: おたがいの場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ともやん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開とサポートを活かした、高速鋼デッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンや様々なサポートカードを駆使し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化で、多くのポケモンに有利に立ち回れます。
    • ノコッチ、ノココッチによる手札補充と安定した展開により、序盤から終盤まで安定したゲーム運びが可能です。
    • 多様なサポートカードとACE SPEC「プライムキャッチャー」により、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドン、ノコッチの展開はできません。後攻であれば、ジュラルドン、ノコッチを展開し、手札を確保していきます。ノコッチのワザ「ともだちをさがす」や、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、有利な盤面を構築していきます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に確保することで、スムーズに展開を進め、次のターンへの繋ぎを作ります。コダックを早期に出すことで、相手の一撃必殺系の特性によるポケモンの早期の戦闘不能を防ぎます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」を使い、エネルギーを加速させ、高火力のワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。この段階では、相手の状況を見て、ボスの指令やプライムキャッチャーで、相手の展開を阻害し、有利な状況を作り出します。ノココッチの特性「にげあしドロー」を使い、手札を補充しつつ、展開の遅れを解消します。相手のポケモンの状況を伺い、有利な状況になるよう、ポケモンを交換します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手のポケモンが倒れた際に活用します。手札補充と相手のポケモンへのダメージを与えることで、次のターンへの準備を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモで盤面をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めていきます。相手の状況によっては、博士の研究やゼイユを使って、手札を補充して、次のターンへの準備を進めます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、以前のポケモンのワザを再利用することで、戦略の幅を広げます。終盤では、残りのカードを効果的に使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(エネルギー:鋼鋼鋼 ダメージ:220) 、そして相手の弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担い、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。ワザ「ともだちをさがす」で手札を確保し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役。特性「にげあしドロー」で手札補充と盤面整理を行う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、過去に使ったポケモンのワザを再び使用できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンに100ダメージを与え、有利な状況を作ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の一撃必殺系の特性を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュする代わりに、ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュする代わりに、基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュし、5枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まはーる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と強力なワンパンを狙うデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整えつつ、中盤にマリィのオーロンゲexに進化、特性でエネルギー加速を図り、最終的に高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。サポートカードやシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • シャドーバレットによる高い火力のワンパン能力
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーをベンチに展開します。その後、マリィのギモーを展開し、進化の準備をします。シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、相手の妨害や盤面を有利に進めるための準備を行います。ユキメノコやユキワラシは、相手の攻撃を遅らせるためにも重要です。序盤は、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、安定した展開を心掛けます。

    中盤の動き

    マリィのギモーが展開できているならば、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを付け、次のターンでの高火力攻撃に繋げます。この段階で、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろすことも有効です。既に展開しているシェイミやマシマシラなどのシステムポケモンを駆使して、マリィのオーロンゲexへの進化を確実にします。スパイクタウンジムの特性効果で手札にマリィのポケモンを追加し、盤面をさらに強化していくことを目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できている状態であれば、シャドーバレットで相手をワンパンを狙います。もし、マリィのオーロンゲexが倒されたとしても、その時点で相手のサイドを2枚取ることができるため、勝利に大きく近づくことができます。終盤では、既に展開済みのシステムポケモンで相手の行動を制限しつつ、マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で勝負を決めます。ボスの指令で相手の強ポケモンを呼び出し、確実にサイドを取りに行くことも有効です。なお、マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつした際に相手ポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の過程を担うたねポケモン。山札を引く効果も有用。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の過程を担うポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とシャドーバレットによる高い攻撃力が魅力。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定感を高める。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:グッズロックにより、相手の展開を妨害する。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化元であり、手札を操作する効果を持つ。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:サポートカードを手札に加える特性「きゃくよせ」を持つ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化を飛ばして2進化させる。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い場合、ダメージを増加させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを減少させる。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュしてサイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える効果を持つスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す効果を持つスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: こーゆー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で勝負を決定付けます。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネといったキーポケモンを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で、必要なポケモンを手札に加えることができます。メタモンやイキリンコexは、状況に応じて必要なたねポケモンに変身させたり、エネルギー加速に使ったりします。

    中盤の動き

    序盤の展開により、十分なエネルギーを確保できている状態を目指します。この段階では、タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて次の展開に備えます。または、すでにエネルギーが十分にあるなら『きょくらいごう』で相手を一気に攻めます。チヲハウハネは相手の山札を削り、終盤での展開を有利に運ぶ役割も担います。 ラティアスexは逃げるコストを0にして展開を容易にします。キチキギスexは、前のターンにポケモンが倒れていた場合は山札を3枚引くことができるため、盤面状況に応じて柔軟に動きます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。相手のポケモンのエネルギー状況や残りのHPを考慮し、ダメージを最大限に与えましょう。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出すことも可能です。サポートカードであるオーリム博士の気迫、アカマツ、ジャッジマン、ナンジャモ、ボスの指令を使い、状況に応じて必要なカードを引いたり、相手の行動を制限したりして勝利に繋げます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは、状況に応じて使い分けて相手の行動を制限します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。必要に応じて展開します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と耐久性を両立したキーポケモン。特性『みどりのまい』が非常に強力です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 序盤のカードサーチで重要な役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモンサーチに役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に合わせて必要なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げるコスト軽減で、展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤のエネルギー加速に使います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュする代わりにポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの使い回し。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、山札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: みんなのたなか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』と強力なグッズ、サポートカードを駆使し、相手の特性を封じつつ、高速で展開して有利な盤面を構築し、押し切ることを目指すデッキです。序盤は必要なカードをサーチし、中盤以降はテツノイバラexによる攻めと、相手の動きを妨害しながら勝利を目指します。

    強み

    • 相手の特性を無効化できる『イニシャライズ』
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやポケギア3.0、シークレットボックスを活用し、テツノイバラexと必要なグッズを手札に加えます。大地の器で雷エネルギーを確保します。後攻1ターン目は、できるだけ早くテツノイバラexをバトル場に出し、『イニシャライズ』で相手の特性を封じます。ポケモンキャッチャーで相手の動きを妨害することも有効です。手札を調整しながら、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    テツノイバラexの『ボルトサイクロン』を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。クラッシュハンマーで相手のエネルギーをトラッシュすることで、相手の攻撃を抑制します。ペパーで追加のグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ワザマシンの効果でさらに盤面を有利に進めます。博士の研究やナンジャモ、ジャッジマンなどを状況に応じて使い、手札を整えながら攻めを続けます。ロケット団の監視塔で相手の特性を完全に封殺することで、テツノイバラexの優位性をさらに高めることができます。ブーストエナジー未来で、ダメージを更に強化します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪い勝利を目指します。テツノイバラexの特性とワザ、そして、サポートカードの効果を最大限に活かし、盤面をコントロールします。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃で倒す戦略も有効です。手札が乏しくなったらジャッジマンを使い、再び攻勢をかける準備を整えます。相手の戦術に合わせて、柔軟に対応していくことが重要になります。状況に応じて、アカマツによるエネルギー補充を行い、終盤の攻勢の持続力を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 033/066】: このデッキの中心となるポケモン。特性『イニシャライズ』とワザ『ボルトサイクロン』で相手を圧倒します。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 雷エネルギーをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: テツノイバラexを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: テクノレーダー: このデッキには未来ポケモンがいないため、サイド落ちケアとして採用。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、状況に応じて必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけることで展開速度を高めます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: テツノイバラexにつけることでワザのダメージを強化し、より早くゲームを終わらせます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整え、次のターン以降の展開に繋げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、集中攻撃を可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、必要なエネルギーを補充します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、テツノイバラexの特性の効果を高めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本悪エネルギー, 基本超エネルギー, 基本水エネルギー: エネルギーの枚数を調整します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: しょた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチを制圧しつつ、ヨノワールexの『カースドボム』でフィニッシャーとしてゲームを決めます。システムポケモンとしてクレッフィを採用し、相手の妨害や展開を抑制します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワールexの『カースドボム』による強力な妨害
    • クレッフィによる相手の特性封鎖と展開抑制

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカードを探しつつ、必要なエネルギーを手札に加え、ドラパルトexに進化させる準備を行います。同時に、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開し、次のターン以降に繋げます。イキリンコexは先攻1ターン目は特性が使えないため、次のターン以降に特性『イキリテイク』で必要なエネルギーを確保します。クレッフィを場に出して相手の妨害を始めます。このフェーズでは、必要なポケモンとエネルギーを揃えることに集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ヨノワールexは相手の動きを制限する役割を担い、『カースドボム』で大きなダメージを与えつつ相手の戦いを妨害します。このフェーズでは、盤面をコントロールしつつ、ドラパルトexの攻撃で勝利を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は引き続き、必要なカードを探し続けます。状況に応じて、グッズを活用して展開を加速させます。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況では、ヨノワールexの『カースドボム』で確実にダメージを与え、勝利を目指します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチを全て倒すことを目指します。相手の重要なポケモンが残り少ない場合は、ボス指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えていきます。 クレッフィは相手の戦いを妨害し続けます。このフェーズでは、確実に勝利を掴むための動きを意識しましょう。手札補充には博士の研究を使用し、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害し、ゲームエンドを目指します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で序盤から相手のポケモンにプレッシャーを与えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させるポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手の特性を封鎖し、展開を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を5枚引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速に貢献する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ずしみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、序盤の展開力、終盤の盤面制圧能力を組み合わせた環境トップクラスのデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開して盤面を整え、中盤以降はリザードンexに進化させて強力なワザで相手を圧倒していきます。さらに、強力なサポートカードとグッズを駆使することで、安定した展開と終盤の決め手を生み出します。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • 豊富なサーチ手段による安定した展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲやポッポ、ヨマワル等のたねポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンやなかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを活用し、素早く展開して有利な盤面を作ります。シャリタツの特性「きゃくよせ」で次のターン以降に使えるサポートカードを探します。この段階では、ピジョンやサマヨールへの進化よりも、たねポケモンでの展開を優先します。進化ポケモンは中盤以降に焦点を当てます。この段階で重要なのは、相手の展開を妨害することと、自分の展開をスムーズに進めることです。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザードンex、ピジョットex、ヨノワールへと進化させていきます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速し、次のターンにバーニングダークで一気に攻めます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開を継続します。ヨノワールは、状況に応じて特性「カースドボム」で相手を妨害し、有利な状況を作ります。基本炎エネルギーに加え、ジェットエネルギーは、エネルギー加速が困難な場合に、エネルギーを供給する手段として活用します。このフェーズでは、相手の妨害と自身の攻めをバランスよく行い、盤面有利を築いていきましょう。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、リザードンexの圧倒的な火力で勝負を決めましょう。「バーニングダーク」はダメージが高く、相手を圧倒できる強力なワザです。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを多く取ることができ、勝利に近づきます。また、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ピジョットexは、必要なカードを手札に加えて、リザードンexへの進化を安定させ、次の攻撃につなげます。終盤では、相手の残りHPやサイドの枚数を把握し、的確な判断で勝利を目指します。適切なサポートカードの使用も勝利に繋がる重要な要素です。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」も状況に応じて有効。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ役割も担う。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 051/049】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ピジョン【SV3 119/108】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。序盤の展開を早める。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開する。
    • カード名:シャリタツ【SV6 112/101】:特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチする。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュのエネルギーを回収する。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換し、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ブライア:テラスタルのポケモンのワザで相手を倒した際に、サイドを多く取る。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:ジェットエネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】