タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンをどく状態にしながら、高い火力を叩き出す戦術をとります。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手をどく状態にしながら、状況に応じて『トドロクツキex』や他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力などく状態によるダメージ増加
    • 『モモワロウex』の高い火力と、『トドロクツキex』のきぜつ時のサイド2枚効果による圧倒的アドバンテージ
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる特性の豊富さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、モモワロウ、アラブルタケ、またはキチキギスexを展開し、手札にあるブーストエナジー古代を積極的に使用し、特性やワザで相手をどく状態にしていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を有利に進めます。この段階では、まだトドロクツキexは控え、モモワロウとアラブルタケの特性を駆使して、相手のポケモンをどく状態にします。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保することが重要です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンが育ち、エネルギーが確保できたら、『モモワロウex』や『トドロクツキex』をバトル場に出し、それぞれのワザで相手ポケモンを攻撃します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』と『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』を状況に合わせて活用し、相手を継続的にどく状態にします。相手のポケモンがどく状態になっているため、ダメージレースで有利に立てることができます。この段階で、すでに相手のポケモンはどく状態になっているはずなので、さらにダメージを与えることで早期決着を目指します。手札のサポートカードを使い、盤面を維持し続けます。状況に応じて『イキリンコex』のワザ『きあいをいれる』でエネルギーを補充しつつ、次のターンに繋げましょう。サイドを取りつつ、盤面を維持し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    中盤で『モモワロウex』や『トドロクツキex』が活躍し、相手のポケモンを倒せれば、後はサイドを取り切るのみです。相手の残りのポケモンも、どく状態になっているため、高い確率で勝利できます。もし、『トドロクツキex』がきぜつした場合でも、手札に『トドロクツキex』や『キチキギスex』が残っていれば、後続のポケモンで勝利を目指します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ボスの指令などで有利な状況を作り、確実に勝利を目指しましょう。サイドが残り少なくなれば、ラティアスexで逃げエネルギーを0にして相手のポケモン交代を妨害できます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドがなくなった場合の切り札です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。高いダメージのワザも持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 強力なワザ『くるいえぐる』で相手ポケモンを一撃で倒せる切り札。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポートとして、トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージ増加します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える事ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にし、相手のポケモン交代を妨害します。高火力のワザも持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザで勝利に貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: sugiish
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なたねポケモンで展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なたねポケモンによる高速展開
    • 高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できません。手札からミライドンexかテツノカイナexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを加速することで、早期にミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」を使用できる体制を整えます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使用し、たねポケモンを確保します。ペパーを使用してグッズをサーチし、序盤の展開を安定させます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を構築できた状態であれば、ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」で積極的に攻めます。デンチュラの特性「ふくがん」の効果で、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増やし、より多くのダメージを与えます。相手のポケモンが倒れてサイドを取りながら、ミライドンexやテツノカイナexの特性も使い、手札補充や盤面維持を図ります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」も活用して、相手の攻撃を凌ぎ、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて攻撃を仕掛けます。サイドが残り少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexを活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。また、相手の妨害ポケモンにカウンターゲインを使い、より多くのダメージを与えられるようにします。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも活用して、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力ワザと、サイドを多くとれるワザで圧力をかけます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 頼もしいポケモンex。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を展開する役割も担うポケモンex。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザで逆転を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行う、キーとなるポケモンexです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする特性「スカイライン」持ち。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤のポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: コイルから進化。特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの状況に応じてワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の妨害をする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。コレクレーからサーフゴーexに進化させることで、毎ターン大量のカードを引いて盤面を有利に進め、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン大量ドローによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な攻撃による高い火力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずは「なかよしポフィン」を使い、手札のたねポケモンをベンチに展開します。「ネストボール」や「ハイパーボール」も使用し、コレクレーを展開、その後、サーフゴーexに進化させます。進化が完了したら「ボーナスコイン」を使用し、手札を増やし、次の展開の準備を整えましょう。「スピンロトム」の特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する動きも有効です。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、状況に合わせた展開を行います。マシマシラやキチキギスexも序盤から展開できるよう、手札に確保しておきましょう。進化ポケモンを先に場に出すことで、相手への圧力と自身の進化をスムーズに行うことができます。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やし続けながら、盤面を有利に進めていきます。「ゴールドラッシュ」による高い火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りましょう。このフェーズでは、「スーパーエネルギー回収」や「夜のタンカ」を使ってエネルギーを確保し、手札を維持することが重要です。また、「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードを奪うことで、さらに有利に試合を進めることができます。「ハッコウシティ」の効果を最大限に活かし、毎ターンエネルギーを回収することで安定した展開を維持しましょう。相手のポケモンが弱点タイプや抵抗力に関係なく、キチキギスexの特性と技で確実にダメージを与えられることで、盤面を有利に進められます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を考慮しながら、勝利を目指します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めることもあれば、相手のキーカードを「カウンターキャッチャー」で奪い、ゆっくりと確実にサイドを取っていくことも考えられます。状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を掴みましょう。この段階では、ゲーム状況に応じて「ボス指令」や「ナンジャモ」といった強力なサポートカードを効果的に使い、相手の行動を制限したり、自分の有利な状況を作り出したりするといった戦略が有効です。「ジャミングタワー」で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利な状況を作り出すことができます。ノコッチやノココッチは、状況に応じて山札を引いたり、相手を妨害したりする役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 手札にエネルギーを補充する役割を持ちます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。ベンチのエネルギー確保を補助します。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手ポケモンのこんらんによる妨害役として機能します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引いて展開を加速するシステムポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力アタッカーです。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助し、たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを確実にベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、手札を維持します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加え、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのサポートを行います。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に転じさせます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に変化をもたらします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、必要なポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収をサポートし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手を妨害します。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: スカイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ゴリランダーの圧倒的な火力と、カミッチュのお祭りおんどによる連打を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。お祭り会場と、カミッチュ、バチンキー、ゴリランダーの進化ラインで盤面を制圧し、早期決着を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のゴリランダー
    • カミッチュのお祭りおんどによる複数回攻撃
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    先攻ならば、サルノリかカジッチュを展開します。2ターン目にバチンキー、カミッチュに進化させます。「お祭り会場」があれば優先的に場に出し、カミッチュの特性「おまつりおんど」を最大限に活用するために、ベンチにポケモンを展開します。なかよしポフィンやむしとりセットを使い、必要なポケモンを確保し、盤面を有利に進めます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を抑制します。チュリネを展開して、ドレディアに進化させることで、後続のポケモンの火力を底上げします。シェイミを展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。後攻ならば、状況に応じて、手札と相手の動きをみて展開します。

    中盤の動き

    カミッチュの特性「おまつりおんど」と、ドレディアの特性「にほんばれ」を駆使して、ゴリランダーに繋げます。バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で手札補充を行い、必要なカードを確保します。ハイパーボールやポケギア3.0を積極的に使い、必要なカードを手札に集めます。相手のポケモンを倒し、サイドを取り、有利な状況を維持します。この段階では、相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で防御しつつ、ゴリランダーの攻撃でダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利に進めます。

    終盤の動き

    ゴリランダーの「ウッドハンマー」で勝負を決めます。状況に応じて、「ドラムアタック」で相手の動きを制限することもできます。このフェーズでは、手札の枚数を維持しつつ、ゴリランダーの攻撃で勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、まけんきハチマキの効果でさらにゴリランダーの火力を高めて、勝負を決めます。スグリを使い、ゴリランダーの攻撃力を強化し、相手のポケモンexやVポケモンに大ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カミッチュ 【SV6 103/101】: お祭りおんどで複数回攻撃を行い、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。ベンチポケモンの数×20ダメージの追加効果も重要です。
    • サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を補助します。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: ドンドンだいこで手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • ゴリランダー 【SV6 010/101】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒します。
    • チュリネ 【SVM 007/175】: ドレディアへの進化前のたねポケモン。ドレディアの特性を活かすために展開します。
    • ドレディア 【SVM 008/175】: にほんばれで味方のポケモンの火力を強化します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性による妨害を防ぎます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、盤面を有利にします。
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利に進めます。
    • げんきのハチマキ: ゴリランダーの火力を強化します。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ゴリランダーの火力を強化します。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • スグリ: ゴリランダーの火力を強化、またはポケモンを入れ替えられます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」を最大限に活かします。
    • 基本草エネルギー: ゴリランダーやその他の草ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から高速で展開し、強力なポケモンexで攻め立てるデッキです。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーを一気にトラッシュし、高火力を叩き出すことで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い打点と爆発的なダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーガポン みどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクの特性は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開し、攻勢に出ます。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与え、相手を圧迫します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、次の展開につなげたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりと柔軟な対応を心掛けます。相手の動きや場の状況を見ながら、必要なカードやサポートを的確に使い分けていくことが重要です。また、ラティアスexの『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減するなども有効です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。このワザは、自分の場の基本エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じてダメージが増加するという強力な効果を持っています。事前に、大量のエネルギーを場に展開することで、一撃で相手を倒すほどの大きなダメージを与えられます。そのため、中盤でしっかりとエネルギーを確保しておくことが重要になります。このワザは、最後の手段としてではなく、序盤から積極的にエネルギーを確保しておくことで、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができるでしょう。また、コライドンのワザ『はじょうもうこう』は追加ダメージを狙い、相手のポケモンexを突破し、確実にサイドを取りに行く必要があります。タケルライコ、コライドンは状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。きょくらいごうで大量のエネルギーを消費し、高ダメージを与えて勝利を目指します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力でゲームを支配します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。イキリテイクで手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手ベンチへの攻撃役。さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力アタッカー。ラピッドバーニアでエネルギーを付け替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: コーヘー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力とエネルギー回収による安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。チヲハウハネやイキリンコexも展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させます。スピンロトムは、必要なポケモンを手札に加える役割を担います。その後、ヨルノズクに進化させ、さらに手札を補充し、盤面を優位に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に管理することが重要です。オーガポンみどりのめんexは『まんようしぐれ』で、エネルギーの数に応じてダメージを追加できるため、継続的なダメージソースとなります。また、相手のポケモンのエネルギー状況によっては、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローし、次の展開に繋げます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、安定した展開を実現します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして他のポケモンを駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。ゼロの大空洞でベンチの枠を広げて、ポケモンを展開する選択肢を増やすことも重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に戦うことも可能です。状況に応じて、適切なカードを使い分け、勝利を目指します。コライドンは、相手の動きを予測して状況に応じて使い分け、状況によっては大きなダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速と追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えるサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で手札を増やす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、展開を安定させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンに変身し、展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、エネルギー加速を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開。中盤以降は、タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃します。状況に応じて、ヨルノズクやスピンロトムといったシステムポケモンを活用することで、相手の妨害や、さらなる展開を可能とします。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による高い打点とエネルギー管理
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーをバトル場に出し、後攻の攻撃に備えます。その後、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、他のたねポケモンも展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開するか、状況に応じて他のポケモンを展開します。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、安定したエネルギー加速を優先します。イキリンコexは手札補充というより、エネルギー加速を補助する役割。チヲハウハネは相手の山札を削り、ゲームを有利に進めます。タケルライコexとタケルライコは、序盤は展開に集中し、攻撃は中盤以降に任せます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速が完了したら、タケルライコexの攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況に応じて効果的に使用し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンにも有効な攻撃手段です。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンを優先的に狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」やサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて攻撃と防御を切り替えます。この段階で、サイドを3枚以上奪うことを目標にします。スピンロトムは、状況を見て、相手の展開を妨害したり、手札補充を行います。メタモンは、状況に合わせた対応が重要です。ラティアスexは、相手の攻撃を抑制します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを複数体倒し、サイドを多く奪ったら、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、残りの攻撃ポケモンで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合、相手の戦略に合わせて、防御や妨害に重点を置くことも大切です。手札には、状況に応じて対応できるカードを保持しましょう。タケルライコexやキチキギスex等の強力なポケモンを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒してゲームに勝利しましょう。ヨルノズク、スピンロトム、そしてサポートカードを効果的に使用し、最後の1点を確実に取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」を持つアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュできる点は、エネルギー加速戦略と相性抜群です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。序盤はエネルギー加速、終盤はダメージソースとして活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることでゲームを有利に進めるサポート役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー加速を実現するキーポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるアタッカー。「さかてにとる」による手札補充も強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員の逃げるコストを0にする、非常に強力なサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を補助する役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の控えポケモンとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充と、状況に合わせた対応が可能なポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを操作できるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: うめまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。Nのポケモンを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充とNのポケモンのワザの使い回し。
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻ならば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。先攻後攻に関わらず、まず、Nのゾロアを展開し、ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、Nのポケモンの数を増やしていきます。NのダルマッカやNのレシラムなどのたねポケモンで序盤の盤面を構築し、相手の攻勢を防ぎます。モモワロウやキチキギスexも状況に応じて展開することで、相手のポケモンの状態異常や手札を減らすことができます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で必要なカードを引きます。Nのゾロアークexの特性『とりひき』でNのレシラムやNのヒヒダルマのワザを駆使し、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。Nのポイントアップでトラッシュから基本悪エネルギーを回収し、Nのゾロアークexにエネルギーを供給し続けることで、安定した攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、Nの城で相手のNのポケモンの逃げエネをなくしてプレッシャーをかけます。状況に合わせて、モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、状態異常を狙います。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、ボスの指令、ワザマシン等を使い、相手のキーカードをトラッシュするか、相手のポケモンを倒して試合を有利に進めます。Nのヒヒダルマのワザ『ひだるまキャノン』で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、一気に勝負を決めます。手札が尽きてきた場合は、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。ヒーローマントでNのゾロアークexのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら勝利を目指します。マシマシラでダメカンを調整することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で手札補充とNポケモンのワザの使い回しを行います。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤から中盤にかけて、火力として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 終盤の詰めやベンチへの追加ダメージで活躍します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にしたり、相手のポケモンの逃走を妨害します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性『しはいのくさり』で相手の盤面をコントロールします。また、相手のサイドの枚数に応じてダメージを増やすワザも強力です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。相手のポケモンに直接ダメージを与えるワザも強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、盤面を有利に展開できます。また、相手のポケモンをこんらんにするワザも有効です。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする代わりに、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): NのゾロアークexのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時に追加ダメージを与えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンズの秘技: 自分のポケモンに基本エネルギーをつけます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexにエネルギー供給します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い時に多くのエネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 福介
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。同時に、システムポケモンやグッズを活用することで、手札を維持しつつ、相手の動きを妨害していく戦術です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とエネルギー加速
    • 手札補充と盤面維持を両立できるサポートカードの豊富さ
    • 相手の展開を妨害するシステムポケモンとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーを展開し、特性で手札を確保します。後攻なら、状況に応じてマリィのベロバーまたは必要なシステムポケモンを展開し、盤面を構築しながら必要なカードを手札に確保します。ペパーやナンジャモは使用できません。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをサーチ、展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、特性『パンクアップ』でエネルギーを加速させます。この時点で、既に複数のエネルギーを供給できるため、シャドーバレットによる攻撃が可能になります。相手が展開してきたポケモンに対しては、カウンターキャッチャーやボスの指令で、有利な状況を作ります。マシマシラのアブレナブレインでダメカンを調整することで、次のターンに備えます。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を遅らせることが可能です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ダメージレースに持ち込ませ、サイドを取り切ります。相手の妨害、ダメージ調整に、ユキメノコの特性やマシマシラのアブレナブレインを効果的に活用します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。終盤は相手の残りのポケモンを倒してゲームを終了させます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速と、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充役として機能します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、妨害します。ただし、このデッキには進化元であるオニゴーリが採用されていません。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。ただし、このデッキには進化元であるオニゴーリが採用されていません。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、状況を有利に転換します。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する役割。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせた枚数の手札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚の手札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ハイダイ: 手札のカードを入れ替え、山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: カビキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、オーガポン系統、ミュウex、キチキギスexなどの多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点無効化と高いダメージ。
    • オーガポン系統やキチキギスexによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な攻撃。
    • ミュウexの特性「リスタート」による手札補充と、多様なワザへのアクセス。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホー、スピンロトム、メタモン等のたねポケモンを優先的に展開し、手札を補充します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤から有利な展開を目指します。後攻の場合は、すぐにリーリエのピッピexを展開し、「フェアリーゾーン」を展開します。その後、オーガポン系統やミュウexなどを展開して盤面を構築します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開し、エネルギー加速によって早期に攻撃態勢を構築します。

    中盤の動き

    中盤は、リーリエのピッピexを軸に、オーガポン系統やミュウexなどの攻撃を仕掛けていきます。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、まんようしぐれでダメージを与えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じてワザを使い分けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用して、必要なカードをサーチします。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。また、ガチグマのアカツキexは、サイドを取りきることが困難になった場合、最後の切り札として活躍します。このポケモンは非常に強力なブラッドムーンを持っていますが、その番はワザが使えなくなるので慎重に使いましょう。エネルギー加速は、アカマツや大地の器を使い効率的に行います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexと他のポケモンexの攻撃で、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りのHPに合わせて、ワザの選択を調整します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高火力を叩き込みます。相手のデッキタイプや残りのHP、サイドの枚数を考慮しながら、状況に応じてワザとポケモンを使い分け、勝利を目指します。テラパゴスexは状況に応じてユニオンビートとクラウンオパールを使い分け、盤面処理や耐久性を高めます。ピカチュウexは、高HPと高火力で相手を圧倒しますが、そのために3個ものエネルギーが必要になります。また、このポケモンの特性「がんばりハート」は、きぜつ寸前でも場に残れるという強みがあり、ゲームの終盤での活躍が期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、まんようしぐれで高いダメージを与える。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 127/101】すすりなくで相手のポケモンの行動を制限し、げきりゅうポンプで高ダメージを与える。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】特性「さかてにとる」で手札補充を行い、クルーエルアローで高ダメージを与える。
    • カード名:ガチグマアカツキex【SV8a 225/187】終盤の切り札として、ブラッドムーンで非常に高いダメージを与える。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】高HPと高火力で相手を圧倒する。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、むげんのやいばで高ダメージを与える。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 130/102】ユニオンビートとクラウンオパールで状況に応じて対応する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、とつげきランディングでダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】へんしんスタートで必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの効率的な配置をサポートする。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • カード名:アカマツ基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名:博士の研究手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名:ボスの指令相手の盤面を崩す。
    • カード名:ブライアサイドを多く取れる可能性を高める。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ場を整える。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギーオーガポン系統へのエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギーリーリエのピッピexとミュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本水エネルギーオーガポンいどのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】