タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: アピル
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、相手のポケモンをどく状態にすることで戦闘を有利に進め、モモワロウexの特性とワザでダメージを与え、勝利を目指すデッキです。序盤は特性でどく状態を付与し、中盤以降はモモワロウexの特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • モモワロウexの特性による高い妨害能力
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカード
    • 相手を妨害するどく状態異常

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ゼイユを使用し手札を補充します。その後、ネストボールやハイパーボールでモモワロウやアラブルタケを展開し、特性で相手をどく状態にします。大地の器でエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    モモワロウexを展開し、特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、相手をどく状態にします。その後、「イライラバースト」でダメージを与えます。アラブルタケの特性も活用し、相手をどく状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、モモワロウexを軸に、残りのポケモンexで確実にダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやボスの指令を使用し、相手のポケモンを交換させたり、強力なポケモンを倒したりしましょう。ラティアスexのスカイラインで逃げるエネルギーコストを減らすなど、細かな点にも注意を払うことで、勝利への確率を高めます。ミュウexは状況に応じて相手の技をコピーし、柔軟に対応します。ガチグマ アカツキexは相手のサイドの数が増えるほど、ワザのエネルギーコストが減り、終盤で非常に強力なダメージソースとなります。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引けるため、終盤のドローソースとして機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:序盤のどく状態付与と、相手の逃亡阻止に貢献するたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】:ブーストエナジーと組み合わせることで、序盤から強力などく状態付与が可能なたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】:トラッシュにある古代エネルギーの数だけダメージが増えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】:デッキの中心となるポケモンex。相手のサイドの数に応じてダメージが増えるワザと、ベンチポケモンを交換できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:前のターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:相手のサイドの数が増えるほど、ワザのコストが減る特性を持つポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:最初のターンに手札をトラッシュして山札を6枚引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と交換するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:トドロクツキexのHPを上昇させ、特殊状態を防ぐポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ:手札をトラッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と交換するサポート。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: まはる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」を活かした、高速かつ強力な炎デッキです。序盤はアチャモ、ワカシャモからバシャーモexへの進化を目指し、中盤以降は「たぎるとうし」でエネルギー加速とバーニングソルトによる高火力攻撃で相手を圧倒します。ユキメノコやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • 「たぎるとうし」による高速なエネルギー加速
    • サポートポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、アチャモを展開し、ワザ「もってくる」でドローを行い、手札を整えます。その後、ワカシャモに進化させ、状況に応じて「かえん」または「にどげり」でダメージを与えます。同時に、ユキワラシやマシマシラなども展開し、特性を活用することで、次のターン以降の動きを有利に進めます。ネストボールやなかよしポフィンを使って、素早くポケモンを展開することが重要です。手札が整ってきたら、ワザマシン エヴォリューションを使って、進化ポケモンを進化させられるように準備します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ワカシャモをバシャーモexに進化させ、特性「たぎるとうし」を使い、トラッシュから炎エネルギーを回収して、バシャーモexにつけます。この時点で、バーニングソルトに必要なエネルギーが揃っていることが理想的です。そして、バーニングソルトで200ダメージを与え、相手のポケモンを一気に倒していきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメージを与え続けることで、さらに有利に試合を進められます。このフェーズでは、ハイパーボールを使ってバシャーモexを手札に加えたり、夜のタンカで必要なカードを回収したりします。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを呼び出すことで、状況を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを減らしていても、終盤は油断できません。バシャーモexの特性「たぎるとうし」とバーニングソルトを駆使し、残りのポケモンを素早く倒すことに集中します。状況に応じて、アンフェアスタンプを使用して、手札をリフレッシュすることで、相手の妨害を乗り越え、試合を有利に進めることができます。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことも可能です。この頃には、マシマシラのアドレナブレインで、ダメカンを乗せ替える動きが重要になるでしょう。シェイミはベンチにいるポケモンを守り、終盤まで安定した動きを維持するために役に立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」とワザ「バーニングソルト」で高い火力を発揮する。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じてダメージを与えられる。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化前のたねポケモン。「もってくる」でドローを行う。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。ワザ「おどろかす」で相手のカードをトラッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど、必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: おがたく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプのポケモンで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで勝負を決めます。古代ブーストエネルギーと様々なサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つトドロクツキexによる高い火力の確保
    • 古代ブーストエネルギーと様々なサポートカードによる安定した展開と展開の補佐
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやアラブルタケなどのたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、進化に必要なエネルギーを準備します。相手の展開を許さないように、妨害を意識しながら盤面を整えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、古代ブーストエネルギーを装着し、くるいえぐるやカラミティストームで攻撃を始めます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」で追加ダメージを狙います。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に活用したりします。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、相手のポケモンの配置を調整するのに役立ちます。イキリンコexは、序盤に手札を補強し、後半ではトラッシュにあるエネルギーを回収して盤面の強化を行うことも可能です。危険な密林やエキサイトスタジアムなどのスタジアムカードを展開して、盤面を有利に進めるようにします。この段階でトドロクツキexのワザが安定して使えるようにエネルギー調整を行うことが重要になります。

    終盤の動き

    トドロクツキexのHPが低くなってきたら、残りのトドロクツキや進化ポケモンと入れ替えて戦闘を続行します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令やカウンターキャッチャーで攻勢を強めます。状況に応じて、ナンジャモで手札を入れ替えて、次のターンに備えることもできます。シークレットボックスを使って必要なカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。この段階では、トドロクツキexのHP管理と残りのカードの枚数管理が重要になってきます。トドロクツキexの特性やワザを最大限に活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化前のポケモン。ワザで追加ダメージを狙う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどく状態のポケモンに追加ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性で手札を補充し、エネルギーをつける。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用を補助
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、状態異常を防ぐ。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを上昇させる。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひろゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチの特性で安定した展開を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手を攻め潰します。ヨノワールexは、強力な一撃で相手の戦いを止め、試合の流れを有利に転じさせます。

    強み

    • ドラパルトexの高い攻撃力による圧倒的な火力
    • ヨノワールexによる強力な妨害効果
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ドラメシヤを展開し、必要なカードを確保します。序盤は、なるべく多くのポケモンを展開し、相手の妨害をしのぎながら、中盤以降の動きに繋げることを意識します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」を使い分け、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する効果があります。ヨノワールexを展開し、「カースドボム」で相手のキーポケモンを妨害します。この段階で、ガチグマ アカツキexを展開し、状況によっては「ブラッドムーン」を使用することで、一気に勝負を決めることも可能です。ドロンチの特性や、各種サポートカードを使い、手札を補充しながら、ドラパルトexの攻撃を継続します。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえや、夜のタンカなどを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexやヨノワールexによる攻撃で、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。残りHPが少なくなったポケモンは、緊急ボードを使用して逃げやすくします。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用して手札を補充し、継続的な攻撃を可能にします。相手のキーポケモンがベンチにいる場合は、カウンターキャッチャーを使い、バトル場に呼び出して、集中攻撃を仕掛けます。また、必要に応じて、ボスの指令を使って、相手の戦術を崩すことも有効です。終盤は、相手の残りのリソースとサイドの枚数を考慮し、最適な攻撃や妨害を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力とベンチへの攻撃で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を支える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと「ブラッドムーン」で勝負を決められる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を回復する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、相手を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で序盤からプレッシャーを与える。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多彩なエネルギーに対応する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: みちお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexと、優秀なサポートカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できます。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンexを展開できる
    • 豊富なサーチカードで必要なカードを安定して引ける
    • 状況に応じて柔軟な戦い方ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の動きに備えます。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くタケルライコexやオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。手札にオーリム博士の気迫があれば、タケルライコexにエネルギーをつけ、準備を整えます。メタモンは、序盤で必要なポケモンをサーチする役割も担います。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えることで、状況に応じて柔軟にポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを主力として、相手のポケモンを攻撃していきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きに繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、攻撃を継続します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し出し、戦況を有利に進めます。イキリンコexは、状況に応じてエネルギーを供給する役割を担います。キチキギスexは、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を阻害します。また、状況に応じてナンジャモやアカマツ、ボスの指令などのサポートカードを使用し、手札を調整したり、相手のポケモンを交換したりします。さらに、状況に合わせてゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを使うことで、ゲーム展開を有利に進めることができるでしょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが少なくなるにつれて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったグッズカードで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、一気に勝負を決めます。状況によっては、相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚同時に取ることができるため、ゲームの終わりを近づけることができます。ラティアスexは、状況に合わせて、相手の攻撃を耐えつつ、高火力のワザで相手にダメージを与えます。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュしたり、高火力のワザで相手のポケモンを倒したりすることで、サイドを取り、勝利を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえなどを使い、エネルギーを効率よく使い回し、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高HPと強力なワザを持つメインアタッカー。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:自力でエネルギー供給を行う安定したアタッカー。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないテラスタルの効果も優秀です。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:必要なトレーナーズカードをサーチする重要な役割を担います。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元として重要な役割。序盤の展開を補助します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチし展開を加速させる役割を担います。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:序盤に手札をリフレッシュする特性と、基本エネルギーをベンチに供給するワザを持ちます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高いHPとワザダメージを持ち、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチへの攻撃で相手の展開を妨害する、強力なポケモンexです。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力のワザで相手を倒したりする役割を担います。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。状況に合わせてエネルギーを供給します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤に、必要なポケモンをサーチする役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする、重要なグッズカードです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする、強力なグッズカードです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする、重要なグッズカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する、重要なグッズカードです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する、重要なグッズカードです。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換し、有利な状況を作るためのACE SPECカードです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを交換するグッズカード。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替えるグッズカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギーと手札を補充する、重要なサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを交換し、有利な状況を作るサポートカードです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やすことで、戦況を有利に進めるスタジアムカードです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、戦況を有利に進めるスタジアムカードです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ふ〜じん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒的な力で押しつぶします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤとヒトカゲを優先的に展開します。ドラメシヤはドロンチへの進化を目指し、ヒトカゲは特性やワザを活用して盤面を有利に進める役割を担います。ネストボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを追加展開することで、早期に盤面を構築します。この後、ペパーとナンジャモで必要なカードをサーチし、ドラメシヤをドロンチに進化させ、手札補充をしながら有利に進めましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを引いて、ドラパルトexへの進化を目指します。リザードやリザードンexは、手札に来た場合、状況に応じて進化させ、盤面を有利に進めます。ドラパルトexが完成したら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきましょう。この段階で、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害しながら、ドラパルトexの高火力と、相手のサイドの枚数に応じてダメージが追加されるリザードンexの特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で押し切ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充と追加ダメージも狙います。そして、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを管理していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを軸に、相手を圧倒的な火力で攻め立て、サイドを奪い勝利を目指します。この段階では、相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪ったり、妨害しながら、相手の残りのサイドを全て取れるように攻撃しましょう。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、後続への圧力をかけながら、確実に勝利を目指します。状況に合わせて、まけんきハチマキや緊急ボードなどを活用して、ポケモンの耐久力を高めることもできます。相手のサイドが減り、終盤に差し掛かった際は、ボスの指令で相手のキーカードであるポケモンをバトル場へ呼び出して、確実に倒すことを目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前ポケモンで、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: 序盤の展開をサポートし、スタジアムをトラッシュするワザを持ちます。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前ポケモンです。
    • リザードンex 【SV4a 349/190】:強力な特性とワザでダメージを与えます。
    • ピィ 【SV3 113/108】:手札を7枚に補給できるたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性で山札を引いたり、追加ダメージを与えられます。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】:ベンチに出た時、相手のベンチにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを進化させます。
    • まけんきハチマキ:ダメージを増加させます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札を捨てて、サイドの枚数分カードを引きます。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開します。
    • ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性を無効化します。
    • 基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。
    • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: めうめう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • 強力なワザと特性による、圧倒的な攻撃力とエネルギー加速。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、盤面処理と柔軟な対応力。
    • 相手を妨害しながら、効率的にサイドを取りにいく戦術。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(タケルライコexやオーガポンみどりのめんexなど)を展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。スピンロトムを展開できれば、特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチして展開の手助けをしていきます。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指し、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。メタモンの特性『へんしんスタート』は、状況に合わせて必要なたねポケモンをサーチし、バトル場に出すことで戦略の幅を広げます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、早期にエネルギーを大量につけ、一気に大ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexも、特性『みどりのまい』でさらにエネルギー加速をしていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引くことで、次の動きをサポートします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しつつ、状況に応じてゲノムハックで相手のワザをコピーすることもできます。コライドンは、前の番に古代ポケモンがワザを使っていた場合にダメージを増やす事ができ、後半の火力アップに貢献します。チヲハウハネは、相手の妨害や、状況によってはねっしょうどとうで相手を倒すこともできます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポンみどりのめんexの攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で自分のたねポケモンのにげるコストを軽減し、ポケモン入れ替えを容易にします。プライムキャッチャーで相手の戦術を崩し、有利な展開を維持します。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収し、継続的に攻撃を仕掛けます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、相手のポケモンを確実に倒す動きを優先し、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引く、エネルギー加速を行うことで、ゲーム終盤の状況に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーを消費して大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と追加ダメージによるサポート役。特性『みどりのまい』で効率的にエネルギー供給を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と追加ダメージを行う。ねっしょうどとうによるやけども有効。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。前の番に古代ポケモンがワザを使っていた場合、ダメージが大幅に増加。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開によるサポート。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて必要なたねポケモンをサーチし、バトル場に出す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 山札補充とエネルギー加速を行う。特性『イキリテイク』はゲーム終盤の状況に対応できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃と山札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザのコピーを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ななし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、豊富なサーチカード、手札補充カードを組み合わせた、安定した展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤は、素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力:リザードンexの高火力と、ピジョットexの補助攻撃で、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。
    • 安定した展開:豊富なサーチカードと手札補充カードにより、必要なカードを安定して引き込むことができます。序盤の展開を安定させることで、ゲームを有利に進めることが可能です。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてさまざまなポケモンやカードを使い分けられるため、相手のデッキや展開に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲを出し、次のターンに進化を目指します。手札にヒトカゲが少ない場合は、なかよしポフィンでサーチし、盤面を構築します。ピィとシェイミで手札を補充し、安定した展開を目指します。ピジョットexを展開し、次のターン以降にマッハサーチで必要なカードをサーチします。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えながら、リザードンexの準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチや、ペパーを使って必要なグッズやサポートカードを手札に加え、展開のペースを落とさないようにします。キチキギスexの特性さかてにとるで山札を引いてゲームを優位に進めます。ヨノワールで盤面を制圧し、相手の攻撃を抑制します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪っていきます。この段階で、相手のキーカードをボスの指令で除去し、ゲームを有利に進めることが重要になります。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexのバーニングダークによる攻撃と、ピジョットexによる補助攻撃を駆使して、相手のサイドを一気に奪っていきます。ヨノワールやキチキギスexを効果的に活用し、相手の展開を阻害します。相手のキーカードやポケモンexをボスの指令で除去し、ゲームを有利に進めます。相手の山札切れを狙ったり、相手のサイドをすべて取りきることを目指します。手札補充カードを使い、常に手札を確保することで、状況変化に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化の起点となるたねポケモン。追加でヨマワルを展開できます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手に大きなダメージを与え、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収し、リザードンexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引いて展開を加速させ、クルーエルアローでベンチポケモンに100ダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、追加でサイドを1枚取れます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札から展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexや他の炎ポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: じろりんちょ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を活かした、高速な展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。シロナのガブリアスexの特性とワザを最大限に活かすために、序盤から中盤にかけて素早く進化をさせ、終盤に大きなダメージを与えることを目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパンキル
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルを1匹バトル場に、残り1匹をベンチに配置します。残りのたねポケモンをベンチに展開し、マリガンで手札を整えます。この段階では、サポートやワザは使用できませんが、ユキワラシやスボミーなどを活用し、相手の妨害や手札の補充を行い、次のターンに進化するための準備を整えていきます。初動でシロナのフカマルを引ければ、おうじゃのよびごえでシロナのガバイトをサーチし、進化の準備を進められます。マシマシラのアドレナブレインによるダメカン移動も活用し、相手の動きを制限するのも有効です。基本エネルギーもこの段階でつけておきたいです。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、おうじゃのよびごえでシロナのガブリアスexを探します。進化が完了したシロナのガバイトは、おうじゃのよびごえでシロナのガブリアスexを手札に加えることで、次のターンでのワンパンキルを狙う準備ができます。この段階では、手札の補助となるペパーやナンジャモを適時活用し、必要なカードを確保します。また、ユキメノコも進化させ、いてつくとばりによるダメカン置きで、相手のポケモンを削り、シロナのガブリアスexの攻撃をより効果的にします。このフェーズでは、ハイパーボールやなかよしポフィンなどのグッズを活用し、進化に必要なカードやその他のカードを効率的にサーチします。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexが場に出たら、スクリューダイブ(ダメージ:100)やリューノバスター(ダメージ:260)で一気に攻めます。シロナのガブリアスexのワザは高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せるため、このタイミングで勝負を決めることを目指します。このフェーズでは、緊急ボードなどのポケモンのどうぐや、状況に応じてボスの指令やアンフェアスタンプなどのサポートカードなどを活用して、勝利を確実にします。状況に応じて、マシマシラのアドレナブレインでダメカンを調整することで、攻撃をより効果的にすることができます。手札が不足するようなら、シロナのパワーウエイトの効果も活用し、ガブリアスexの耐久性を高めながら戦闘を継続できます。場の状況に合わせて、柔軟に立ち回ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージを効率化します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。ワザ「おどろかす」で相手の妨害もできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化したり、自分のポケモンを守ったりします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメカンをのせる特性を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、追加のダメージを与えたりします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザを持ち、状況に応じて大ダメージを与えることができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力なワザを活かし、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』による高火力も大きな武器となります。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 高い火力のワザと回復効果の両立
    • 状況に応じて柔軟に戦える対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのマグマッグを展開します。その後、ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、エネルギーを加速していきます。大地の器やスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補強し、盤面を有利に展開しましょう。ラティアスexも展開できれば、たねポケモンの逃げやすさが向上します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』で積極的にダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、手札を補充しながら盤面を維持します。ミュウexやキチキギスexを状況に応じて投入し、相手の戦術に柔軟に対応していきます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えましょう。プライムキャッチャーで相手のキーカードを牽制することも有効です。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexを展開し、『シャイニングフェザー』で盤面を回復させつつ、高火力のワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒すことを意識し、ボスの指令やジャミングタワーを活用して、相手の戦術を阻害しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、最後の展開に備えます。ヒビキのホウオウexの高HPと回復能力を活かし、相手の攻勢を凌ぎ切りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで盤面をコントロールし、勝利に導きます。特性『こんじきのほのお』で2枚まで基本エネルギーをベンチのヒビキのポケモンにつけ、全ポケモンのHPを50回復。ワザ『シャイニングフェザー』で160ダメージとHP50回復。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高火力のワザで相手を圧倒するアタッカー。特性『とけてながれる』でエネルギーをトラッシュしてダメージを与える。ワザ『ようがんバースト』でトラッシュしたエネルギー枚数×70ダメージ。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。ワザ『ひをはく』で20ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上させるサポートポケモン。特性『スカイライン』で自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。ワザ『むげんのやいば』で200ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして攻撃できる汎用性の高いポケモン。特性『リスタート』で手札を3枚にする。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いたり、相手ポケモンにダメージを与えたりできるサポートポケモン。特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らして特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】