コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しながら、終盤にはタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。
強み
- 序盤からの素早い展開と多様なポケモンによる盤面制圧
- タケルライコexの強力なワザによる高い打点
- 状況に応じて対応できる柔軟なカード選択
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex等のたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速の準備をします。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。スピンロトムは特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンで攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギーの数に依存したダメージを与えられるため、エネルギーを多くつけたポケモンに大きなダメージを与えられます。タケルライコexは、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしたり、「きょくらいごう」で大量ダメージを与えたりと、柔軟な対応が可能です。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを確実に狙撃します。状況によっては、コライドンやパオジアンなどを展開し、状況に応じて対応します。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で、多くのエネルギーをつけた状態で一気に対戦相手を倒し、試合を終わらせましょう。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充して、次のターン以降の行動を有利に進めてください。また、プライムキャッチャーを用いて、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤の展開を支えます。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュします。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを狙撃する役割を持ちます。
- ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化によって、手札補充を行います。
- ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、手札補充を行います。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 場にスタジアムがない場合、とつげきランディングでダメージを与えます。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージソースとして機能します。
- パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュして盤面を有利に進めます。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のダメージソースとして機能します。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行います。
- ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収を行います。
- 大地の器: トラッシュからエネルギー回収を行います。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギー回収を行います。
- ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
- エネルギーつけかえ: エネルギー移動を行います。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
- オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
- フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収して盤面を調整します。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。