タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: およよ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、高速かつ強力なデッキです。序盤は、進化ポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性と強力なワザで相手を圧倒します。さらに、ピジョットexのマッハサーチや、ヨノワールのカースドボムなど、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはい特性による安定した展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨノワールによる強力な妨害と、ゲームを有利に進めるための多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まずは、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどを展開し、手札を整えます。なかよしポフィンを活用し、手札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、次のターンの進化準備を進めます。ネストボールやハイパーボールも活用し、必要なポケモンを手早く展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を優勢に展開します。シェイミは、ベンチのポケモンを守るため序盤から配置し、相手の攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、必要なエネルギーをつけ、進化に必要なカードを確保します。その後、リザードンexに進化させ、れんごくしはい特性で手札のエネルギーをポケモンにつけます。バーニングダークのワザで、相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に合わせて対応します。サマヨール、ヨノワールへ進化させ、カースドボムで相手を妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手に大きなダメージを与えつつサイドを取りに行きます。ピジョットexのマッハサーチと、ペパーによるグッズとポケモンのどうぐのサーチで必要なカードを確保します。ヨノワールのカースドボムで相手のキーポケモンを妨害します。相手のサイドが減ってきたら、ブライアサポートで、ダメージをさらに強化します。終盤では、相手のポケモンexを倒すことに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで、圧倒的な火力を発揮します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェール特性で相手のワザを無効化できます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: マッハサーチ特性で手札を補強します。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボム特性で相手を妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとる特性で山札を引きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性でベンチを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: りくま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イワパレスの特性『しんぴのいしやど』と、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』を活かした耐久型デッキです。イワパレスの高い耐久力と、テツノイバラexによる特性封じで相手の攻撃を凌ぎ切り、着実にダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • イワパレスの特性『しんぴのいしやど』によるポケモンexへの耐性
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持力と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イシズマイをベンチに出せるようにネストボールを使用します。その後、イシズマイを進化させ、イワパレスを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加えます。テツノイバラexは特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じるために、序盤からバトル場に出し、相手の動きを制限します。2ターン目以降は、アカマツやペパーを使い、必要なエネルギーとグッズを確保します。

    中盤の動き

    イワパレスを軸に、相手の攻撃を『しんぴのいしやど』で受け止めつつ、イワパレスの『グレートシザー』で着実にダメージを与えていきます。テツノイバラexの『イニシャライズ』と『ボルトサイクロン』で、相手の攻撃を抑制しながら、状況に応じて、博士の研究で手札を整えたり、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したりします。 レッスンスタジオやタウンデパート等のスタジアムカードを活用し、場の状況に応じて有利な展開を作ります。手札補充やエネルギー加速を行うことで、イワパレスの攻撃を継続的に行い、相手を追い詰めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、イワパレスとテツノイバラexの攻撃で勝利を目指します。相手の残りのポケモンのHPを計算し、確実に勝利できるプランを立てます。 必要に応じて、いいきずぐすりやポケバイタルAでポケモンのHPを回復させながら、着実にダメージを与え、勝利を目指します。状況によっては、アクロマの執念で必要なスタジアムとエネルギーを手札に加え、盤面をさらに強化します。ゴージャスマントでイワパレスの耐久性を高め、相手の攻撃を耐え凌ぎます。ナンジャモで手札を入れ替えることで、状況を打破するカードを確保することもできます。

    採用カードの役割

    • イワパレス 【SV9a 008/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『しんぴのいしやど』でポケモンexからの攻撃を防ぎ、高いHPと『グレートシザー』で着実にダメージを与えます。
    • イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元となるたねポケモン。『かくせい』でイワパレスへの進化を加速させます。
    • テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 相手の特性を封じる特性『イニシャライズ』と、高火力のワザ『ボルトサイクロン』を持つキーポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。イシズマイを複数展開するために使用。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • ポケバイタルA(ACE SPEC): イワパレスのHPを回復するためのACE SPEC。
    • いいきずぐすり: ポケモンのHPを回復するためのグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつけるためのポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。
    • ゴージャスマント: イワパレスの耐久性を高めるためのポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • レッスンスタジオ: 1進化ポケモンのワザの威力を強化するスタジアム。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • 基本草エネルギー: イワパレスのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: テツノイバラexのエネルギー。
    • ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ラストオーダー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒する攻めの一手です。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、状況に応じてオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行うことで、安定した展開を目指します。

    強み

    • 素早い展開と強力なワザで相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使ってエネルギー加速を行います。メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出し、有利な展開を図ります。ホーホーとヨルノズクで山札をサーチします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。キチキギスexとラティアスexを展開できれば、後々大きなアドバンテージとなります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じてオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。チヲハウハネなどのサポートポケモンで相手の妨害を行い、相手の展開を遅らせます。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に運用し、タケルライコexの高火力ワザを複数回使用できる状態を目指します。相手のポケモンexや強力なポケモンに対しては、プライムキャッチャーでバトル場と入れ替えることで対処し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えていきます。相手ポケモンのHPと残りのサイドを考慮し、適切なワザを選択することが重要です。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使って相手の動きを制限し、ゲーム展開を有利に進めます。相手のポケモンexを倒す際は、サイドを効率よく取れるように、状況判断が大切です。キチキギスexの特性『さかてにとる』も有効活用することで、終盤の盤面を有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてタケルライコexと入れ替えて運用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し山札をサーチ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札をドローする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出す。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンをトラッシュして手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: かげ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、早期に強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。一方、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。さらに、ヨノワールの特性『カースドボム』による強烈な一撃と、シェイミの特性『はなのカーテン』による防御も、勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの強力なワザと特性による圧倒的な火力
    • ピジョットexによる安定したカードサーチと展開力
    • ヨノワール、シェイミの特性による攻守一体の戦略

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲを1体ベンチに展開し、残りは手札にキープします。なかよしポフィン、ネストボールを活用し、2体目のヒトカゲ、もしくはシェイミの展開を目指します。その後は、手札にあるリザードに進化させ、エネルギー加速の準備を整えます。また、同時進行でポッポ、ピジョンへと進化させピジョットexへの準備を進めます。2ターン目以降、ピジョットexが完成すれば、マッハサーチで必要なカードをサーチし、リザードンexの進化や必要なグッズ、サポートの確保を目指します。この動きで、リザードンexの進化に必要なカードを安定して供給し、中盤以降の高火力を目指します。シェイミは、特性『はなのカーテン』による相手の攻撃を軽減するために、ベンチにキープします。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。この段階で、手札にエネルギーが豊富であれば、バーニングダークで180ダメージと追加ダメージを与え、相手を一気に攻め立てることが可能になります。すでにサイドを取られている場合は、バーニングダークの追加ダメージで更に高火力を実現します。また、ピジョットexでマッハサーチを行い、必要なカードを確保しつつ、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールへと進化させて、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えるか、もしくは盤面状況を見て、進化ラインを調整します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、ゲームを有利に進めていきます。夜のタンカで手札の補充を行い、リソースの管理に注意します。すでに盤面に展開したリザードンexとヨノワールは特性で大きな戦力となるでしょう。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、より多くのサイドを取ることが可能です。残りサイド枚数に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害を行います。ブライアも活用し、ゲームを有利に進めましょう。このデッキは、相手の戦略に合わせて柔軟に動きを変えることが重要です。常に手札状況と盤面状況を把握し、最適な行動を判断しましょう。この段階では、リザードンexのバーニングダークが勝利への道筋を開きます。ヨノワールのカースドボムで相手のキーポケモンを除去し、その隙をリザードンexの高火力で締めくくるでしょう。シェイミの特性も終盤まで、盤面にキープすることにより、安定した防御体制を構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV3 013/108】: リザードンexへの進化前のポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモン。特性「れんごくしはい」と強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤から相手のポケモンにダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で強力な一撃を与える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性で相手のワザを防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多く取る。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番ごとにたねポケモンを1体ベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザを使うためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ニカク
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定して相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの特性とワザを活かしつつ、状況に応じて他のポケモンも使い分けて戦うことで、相手の戦略を崩し、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを補充し、盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、次のターン以降の動きをスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開を妨害しながら、必要なポケモンを展開します。チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の山札を削り、展開の遅延を図ります。初手にオーガポンみどりのめんexが来た場合、みどりのまいを使いエネルギーを加速させます。その後、タケルライコexまたは他のポケモンにエネルギーをつけて攻撃準備に入ります。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を攻めます。相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしながらダメージを与えることで、相手の戦略を阻害します。コライドンのワザ「ぶちかます」で攻撃し、状況に応じて「はじょうもうこう」を利用して追加ダメージを狙います。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に再利用し、複数回の攻撃を可能にします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンが倒れた際に手札を補充します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使ってサーチすることで、必要なカードを確保し、対応します。必要に応じてオーリム博士の気迫を使用し、エネルギー加速と手札補充を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexの高い火力を最大限に活かして、一気に勝負を決めにかかります。状況に応じて、ボスの指令を使い相手のキーカードを無力化し、優位に立ち回ります。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走コストを0にして柔軟な立ち回りを実現します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は序盤は手札補充に、終盤は手札にエネルギーがない状況の際にトラッシュからのエネルギー回収に活用します。相手のポケモンの残りHPを見ながら、場の状況に合わせてワザやサポートカードを選択し、確実にサイドを奪い勝利を目指します。状況によっては、ナンジャモによる手札交換で、相手の妨害を行いながら、さらに有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から展開し、エネルギーを供給する役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与えることができるポケモン。状況に応じてタケルライコexと併用し、高いダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで展開の遅延を図り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: エネルギー加速と手札補充を行う。ベンチに置くことで、ワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーの再利用を行い、継続的な攻撃を可能にする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を補充するシステムポケモン。序盤の手札不足を解消し、盤面を構築する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーをサーチするシステムポケモン。必要なカードを確保し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。序盤の展開をスムーズに行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速を行う。序盤の手札補充や終盤のエネルギー回収に役立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする。柔軟なポケモン交代を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。状況に応じてエネルギーを調整する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。安定した展開を確保する。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。相手の戦略を崩す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行うサポート。相手の妨害を行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。展開力を強化する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex、テツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドン、チヲハウハネのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぞの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。システムポケモンを駆使し、安定したゲーム展開を維持します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、高い打点で相手を圧倒できる。
    • システムポケモンと多様なグッズ、サポートカードでゲーム展開を安定させ、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーの展開を目指します。その後、ヨルノズクへの進化を目指します。オーガポンみどりのめんexも展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開します。この段階では、タケルライコexや他の高コストポケモンの展開の準備を行い、盤面を構築します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチすることも有効です。メタモンは状況に応じて使い分けます。終盤に備え、必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ヨルノズクとオーガポンみどりのめんexで盤面を整え、タケルライコexを展開します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローし、次の展開やエネルギー加速のための準備をします。その後、『きょくらいごう』で高火力を叩き込み、相手ポケモンを突破します。相手の動きに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令で有利な状況を作り出します。大地の器でエネルギーを手札に加え、エネルギー供給を維持します。状況に応じて、ラティアスexやキチキギスex、イキリンコex、テツノイサハexなどを展開し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手によって柔軟な対応が求められます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、タケルライコexの『きょくらいごう』と、他のポケモンのワザを組み合わせ、相手のサイドを奪っていきます。手札を管理し、エネルギーを使い果たさないように注意します。相手の状況に合わせて、サポートカードやグッズを使いながら、確実に勝利を目指します。相手の残りのポケモンのHPやエネルギー状況、残りサイドなどを考慮し、どのようなポケモンをどの順番で攻撃するかを戦略的に選択します。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使うことで、必要なポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役として、状況に応じてワザで攻撃を行う。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化のため、早期展開が重要。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート。状況に応じてアタッカーとして機能。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていれば山札を3枚引く特性と、ベンチに100ダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:最初の自分の番にだけ使える特性で手札を捨てて山札を引き、トラッシュからエネルギーを回収してベンチにつけれるワザを持つ。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 233/187】:ベンチからバトル場に移動し、エネルギーを付け替えれる特性を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモン間でエネルギーをつけかえる。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: モモン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。キチキギスex等のポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器やポケギア3.0でエネルギーをサーチします。この段階でマシマシラやテツノツツミも展開できれば理想的です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手に引いた場合は積極的に使い、手札をリフレッシュしてエネルギーを確保しましょう。ジーランスは序盤からベンチに置いておくことで、後々の進化ポケモンの戦術の幅を広げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動します。トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚回収し、ブリジュラスexにつけて攻撃力を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に発動できます。相手の状況と手札を考慮し、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しましょう。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、ボスの指令で戦線を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと特性『ごうきんビルド』により、終盤まで安定した盤面を維持できます。相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexで確実にダメージを与え、勝利を目指します。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながらゲームを進めます。キチキギスexの特性もここで重要になります。相手のポケモンがきぜつした際に、特性を使い、追加のカードを引き、状況に対応しましょう。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装備することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を凌ぎやすくなります。状況によっては、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力が強みです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させたり、こんらん状態にすることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初動で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の行動を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: はすほに
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPを持つポケモンexと、手札補充やエネルギー加速をサポートするシステムポケモン、そして状況に応じた柔軟な対応が可能なトレーナーズカードを組み合わせ、あらゆる状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンexを展開できる
    • 手札補充とエネルギー加速が安定している
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性を使えるポケモン(イキリンコex,スピンロトム)で手札を整え、素早くタケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexを展開します。後攻の場合は、ホーホーやスピンロトムで手札を整え、状況を見て展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保することで、早期の攻撃を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できる強力な手札リフレッシュ効果を持ちます。この特性を使って大量の手札とエネルギーを確保することで、後続の展開をスムーズに行い、有利な盤面を築き上げます。チヲハウハネは、相手の妨害や序盤の火力の足しにします。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に展開を進め、相手のポケモンexに対して攻勢を仕掛けます。オーガポンの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせて柔軟な対応をしていきます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にできるので、相手の妨害や状況に合わせて使い分けましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃から自分のポケモンが倒れた場合、次のターンに手札を補充するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のサイドを奪い切るための攻めと、相手の攻撃をしのぐ防御のバランスを調整します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexのどちらをバトル場に配置するかは、相手のポケモンや状況に応じて戦略的に選択します。相手の攻撃をかわしつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化することも有効です。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを効果的に活用することで、ゲームの展開を有利に進めることができます。エネルギーつけかえや夜のタンカ、スーパーエネルギー回収などを駆使してエネルギー管理を行い、盤面を維持しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: もう一人のメインアタッカー。特性でエネルギー加速を行い、安定した攻撃を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを攻撃し、状況に応じて手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で相手の妨害を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 序盤の妨害や火力補強をします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助的なアタッカーとして機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 中盤以降、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性でねむり状態を防ぎます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元、序盤の補助的なアタッカーとして機能します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤に有利なポケモンを呼び寄せます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつけてくれます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ゆはみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポ等のたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを加速しつつ、高い打点で相手を圧倒します。ミュウexによるワザの使い回しや、リーリエのピッピexによる弱点変更も、勝利への重要な要素となっています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力の高さ
    • ミュウexとリーリエのピッピexによる強力な戦術オプション

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めます。ボウルタウンを展開できれば、さらに展開速度が上がり、相手のペースを乱すことができます。マシマシラはアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速します。この特性は、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつけることができます。同時に、つけたポケモンにダメカンを2個乗せるので、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えつつ、状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexの特性を効果的に活用します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、盤面をさらに有利に展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで190ダメージを与えることで、相手を圧倒します。相手のポケモンの状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等の攻撃も活用することで、効率的にサイドを取りに行きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を変えることで、ダメージ効率を最大化できます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、終盤の状況に対応します。相手のポケモンを倒してサイドを全て取れば勝利となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンの邪魔をしつつ、ダメージを与えることができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン乗せでダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン乗せでダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手の技をコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を逆転するために相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: じぇ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、強力なポケモンexによる攻めと、豊富なサーチカードとサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた高速型デッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は強力なポケモンexで一気にゲームを決めることを目指します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヒトカゲやポッポを素早く展開します。その後、進化ポケモンであるリザードやピジョンへ進化させ、盤面を整えます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、リザードンexとピジョットexの進化に必要なカードを引くことに集中します。ピィは手札補充を行うことで、進化に必要なカードを安定して引けるようにサポートします。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは必要に応じて展開し、相手の妨害や状況に応じた対応をしていきます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexの進化が完了したら、特性「れんごくしはい」と「マッハサーチ」を積極的に活用します。リザードンexの「れんごくしはい」で大量のエネルギーを手札に加え、強力なワザ「バーニングダーク」で一気にダメージを与え、ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、状況に合わせて柔軟に対応します。イーユイも活用し、トラッシュからエネルギーを回収することで、エネルギー不足を防ぎます。ハイパーボールやふしぎなアメなどを用いて、状況に応じて必要なポケモンを場に展開し、相手の攻勢をしのぎつつ、盤面を有利に展開していきます。シェイミはベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る役目を担います。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り始めたら、リザードンexとピジョットexの特性とワザを最大限に活用して、相手のポケモンを一気に倒していきます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃対象を調整しながら、ダメージレースを有利に進めていきましょう。状況に応じて、ヨノワールの特性「カースドボム」により相手のポケモンに大量のダメージを与えていきます。シークレットボックスで、必要なカードをサーチし、ゲームを締めくくります。まけんきハチマキで、リザードンexの攻撃力をさらに強化し、一撃で勝負を決めることも可能です。残り枚数に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手のポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザード、リザードンexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名:リザード【SV4a026/190】:ヒトカゲから進化。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:リザード【SVJL002/021】:ヒトカゲから進化。安定した火力を出す。
    • カード名:リザードンex【SV4a115/190】:このデッキの主役。特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーをつけ、強力なワザで勝負を決める。
    • カード名:ポッポ【SV3087/108】:ピジョン、ピジョットexの進化元。
    • カード名:ピジョン【SVN005/045】:ポッポから進化。
    • カード名:ピジョットex【SVN006/045】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ヨマワル【SV8a064/187】:サマヨール、ヨノワールへの進化元。トラッシュからヨマワルを呼び出すことで展開力を高める。
    • カード名:サマヨール【SV8a065/187】:ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ヨノワール【SV8a066/187】:サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、逃げることも阻害する。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、盤面を構築する。
    • カード名:イーユイ【SV8a025/187】:トラッシュのエネルギーを回収する役割。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:ピィ【SV4a077/190】:手札を7枚に補充し、安定したドローを行う。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出し、展開を加速する。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるためのアイテム。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のサイドの残り枚数が少ない時に相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを強化する。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのアイテム。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚の時に使用し、サイドを多く取る。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出しやすいようにする。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】