タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、はじけるほうこうによる手札補充能力。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらか1体を展開します。ホーホーやヨルノズクは序盤の展開を補助する役割を持ち、状況に応じてベンチに展開することで、次のターンへの準備を整えます。パオジアンはスタジアムの除去として活用し、ジャミングタワーなどを除去します。メタモン、イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて展開し、戦況を有利に進めていきます。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に展開を進め、相手のポケモンを攻撃していきます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与えられるため、相手のポケモンのHPを削り、有利な状況を作り出します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を継続し、安定してワザを使用できるようにします。相手のポケモンを倒した場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。スピンロトムやヨルノズクの特性を有効に活用し、必要なカードを補充します。夜のタンカとともだちてちょうで必要なカードを回収し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」や、イキリンコexの特性「イキリテイク」で、追加の手札とエネルギーを獲得し、攻めを継続します。プライムキャッチャーで相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出すことも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」で、タケルライコexやその他のポケモンの「にげる」コストを削減し、柔軟な対応を可能にします。エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、状況に合わせて対応します。残り少ないサイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ねむり状態にならない特性「ふみん」を持つ。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化のつなぎ。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性「ほうせきさがし」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札を確保します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変身します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:追加の手札とエネルギーを獲得する特性「イキリテイク」を持ちます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」で、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくします。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:特性「さかてにとる」で追加の手札を獲得します。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:特性「ゆきにしずめる」でスタジアムを除去します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するのに役立ちます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモン間のエネルギー移動を行います。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の戦術を崩す強力なACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加します。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒し、ヨノワールでゲームを締めくくります。強力なサポートカードを駆使し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、相手のポケモンを一撃で倒すほどの威力があります。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを確実に倒すことができます。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカードをサーチできるため、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトexや必要なエネルギーカードを探します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化につなげます。この段階では、相手の動きを見つつ、盤面を有利に展開していくことが重要です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害することもできます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、エネルギーを加速します。ネストボールやハイパーボールを使って素早くポケモンを展開し、相手をプレッシャーにかけます。ドロンチで必要なカードをサーチし続け、安定した展開を保ちましょう。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大ダメージを与えていきます。ヨノワールも進化させ、カースドボムの準備を整えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、次のターンでのフィニッシュを目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた場合に強力な効果を発揮します。

    終盤の動き

    ヨノワールは『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。この特性は相手のポケモンに大量のダメージを与えられるため、ゲームを一気に有利に展開できる強力な能力です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』や、ヨノワールの『かげしばり』で確実にダメージを与えていきましょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守りを固めることもできます。残りのポケモンで攻め、勝利を目指します。イキリンコexは序盤に手札をリフレッシュし、安定した展開を助けてくれます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開をスムーズにする。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手をゲームから排除する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で早期にダメージを与えられる。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。特性はないが、ワザで展開を補助する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性で山札を引く。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンへの妨害を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして山札を引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • ルミナスエネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もいち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力の炎デッキです。ヒビキの冒険を大量に引いて、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。序盤は、ヒノアラシからマグマラシ、そしてバクフーンへと進化させ、中盤以降は高火力を活かして勝負を決めに行きます。シェイミとコダックの特性で安定した展開を目指し、ノコッチやノココッチで状況に応じて山札を引いたり妨害をしたりすることでゲームを有利に進めます。

    強み

    • 強力な高火力アタッカー:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加するため、大量のダメージを与えられます。
    • 安定した展開:シェイミとコダックの特性により、相手の妨害を軽減しつつ、スムーズにポケモンを展開することができます。
    • 豊富なサーチ手段:ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』、ノコッチの『ともだちをさがす』、そしてサポートカードの『ヒビキの冒険』など、様々なカードで必要なカードをサーチできます。

    序盤の動き

    後攻ならば、状況に応じて調整しつつ、ヒノアラシをバトル場に出して、残りたねポケモンをベンチに展開します。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒノアラシをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ヒビキの冒険をサーチしつつ、ヒノアラシをマグマラシに進化させ、手札に来たヒビキの冒険をトラッシュに送ることでバクフーンの火力を高めていきます。シェイミとコダックをベンチに展開し、特性効果による盤面維持を心がけます。

    中盤の動き

    マグマラシからバクフーンに進化させ、バディブラストの準備を整えます。ヒビキの冒険の枚数と相手のポケモンの状態を見て、バディブラストで一気に勝負を決められる状況を目指します。必要に応じて、ノコッチやノココッチを展開し、山札を引いたり、相手のポケモンと入れ替えたりすることでゲーム展開を有利に進めていきます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探し、戦況に合わせた対応を行いましょう。ビクティニの特性でバクフーンの火力をさらに強化する事も視野に入れましょう。

    終盤の動き

    バクフーンを立て続けに攻撃に使い、相手のポケモンを倒します。バクフーンのHPが減ってきたら、状況に応じてピクニックバスケットで回復をしたり、グッズ、ポケモンのどうぐを使いながら、ヒビキのバクフーンで継続的にダメージを与えていきます。相手の残りHPを考慮し、1撃で倒せる状況を作ることができれば、カウンターキャッチャーやボスの指令で有利な状況を作り出すことができます。相手のサイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役となる強力なアタッカー。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが大幅に増加する『バディブラスト』が強力。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前ポケモン。特性『たびのきずな』で「ヒビキの冒険」をサーチし、バクフーンの火力を高める役割を担います。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: システムポケモン。ワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性『にげあしドロー』で山札を3枚引き、その後自身をトラッシュに送ることで状況を立て直せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポート。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: システムポケモン。特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: システムポケモン。特性『ビクトリーエール』で炎タイプの進化ポケモンの火力を強化。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻せるグッズ。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全てのポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開できるACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化できるグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをすべて切り直し、山札の下に置くグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かずかー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的なHPと特性「ごうきんビルド」で盤面を制圧するデッキです。高い耐久力と、毎ターン安定して高いダメージを与えられる攻撃を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い耐久力と攻撃力
    • 特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 様々なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるジュラルドンを1体ベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで、素早く展開しましょう。ゲノセクトも展開できればACE SPEC対策になります。後攻なら、ジュラルドンを2体ベンチに展開を目指しましょう。残りの手札は、次の進化やエネルギー加速のためにキープします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使えるため、このターンで手札をリフレッシュして次の動きに備えましょう。序盤は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる状況を作る必要はなく、次のブリジュラスexへの進化に繋げるための準備に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。大地の器や夜のタンカで手札に加えたエネルギーとトラッシュしたエネルギーを使い、ブリジュラスexに十分なエネルギーをつけます。この段階では、ブリジュラスexのHPの高さを活かし、相手の攻撃を耐えつつ、安定した展開を目指します。キチキギスexやジーランスの特性も活用し、手札補充やエネルギー加速をさらに効率化していきます。ナンジャモによる手札リフレッシュも、この段階で有効な手段となるでしょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状況であれば、メタルディフェンダーで、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていくことを心がけましょう。相手のサイドが残り少なくなれば、ボスの指令で、相手のキーポケモンを集中攻撃し、一気に勝負を決めましょう。もしブリジュラスexが倒されてしまっても、ジュラルドンから再度ブリジュラスexに進化させることで、高い耐久力を維持し、反撃の機会を伺います。リベンジパンチは、ブリジュラスexが倒された際に、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを妨害するのに役立ちます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexの進化素材として重要。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。高いHPと特性「ごうきんビルド」で盤面を制圧する。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策のポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃手段。特性「さかてにとる」で手札補充をする。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使うためのサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開に必須。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を圧縮しつつ基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 状況に応じてブリジュラスexを手札に戻すためのACE SPEC。
    • カード名: リベンジパンチ: ブリジュラスexが倒された際に、相手のポケモンにダメージを与えるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札を圧縮しつつ山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを攻撃対象にするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助するスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: パパイチロウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、豊富なエネルギー加速と手札補充によって、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性と、キチキギスexの特性を活かし、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りにいきます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 相手のポケモンを素早く倒せる強力なワザ
    • 多彩なシステムポケモンによるサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを出し、状況に応じてタケルライコexの特性とワザを有効活用します。その後、ヨルノズクやスピンロトムで手札を整え、有利な盤面を構築します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンとエネルギーを準備していきます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで手札を補充し、オーガポンみどりのめんex、タケルライコexの展開を早めます。チヲハウハネで相手の妨害もできるため、状況に応じて使い分けましょう。メタモンは、必要なたねポケモンをサーチするために使います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、展開を継続させます。コライドンは、状況に応じて追加打点を生み出します。相手のポケモンや展開状況に合わせて、適切なポケモンを前に出し、攻撃やサポートをしていきます。手札にエネルギーが豊富にある状況であれば、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれで高いダメージを与えられます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、積極的に攻勢に出て、一気に勝負を決めます。タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。キチキギスexの特性で手札補充を行うことで、安定して攻撃を継続させることが重要となります。状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手の重要なポケモンを排除し、勝利への道筋を作ります。相手の戦術に合わせて、残りのポケモンを使い、勝利を目指します。サイドの枚数に余裕がある場合は、相手の攻撃をかわしながら時間を稼ぎ、盤面を有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高いHPと強力なワザを持つ、デッキの中核となるポケモンex。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高打点ダメージ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤の展開をスムーズに行うためのたねポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の打点として機能するたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキを牽引する重要なポケモンex。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を補充するたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元であり、手札補充の役割を担うたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ベンチポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: さなだまる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、終盤に大きなダメージを与えることを目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、盤面を構築します。中盤以降は、リザードンexの特性『れんごくしはい』を使い、大量のエネルギーを加速して、強力な一撃を狙います。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド状況に応じてダメージが上昇するバーニングダークによる圧倒的なダメージ。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による、必要なカードの安定したサーチ。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの高いダメカン追加と、相手のポケモンの動きを封じる効果。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出し、次のターン以降に進化を目指します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくなります。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでポケモンの展開を加速し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速します。ピジョットexが展開されていれば、さらに必要なカードをサーチして戦況を有利に運びます。ヨノワールが展開できているなら、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に運ぶことができます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、リザードンexのバーニングダークのダメージを最大限に高めます。グッズやサポートカードを有効に活用し、エネルギー加速や手札補充を継続し、リザードンexの攻撃を支援します。

    終盤の動き

    大量のエネルギーが供給されたリザードンexで、相手のポケモンに集中攻撃し、ゲームを決めます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド状況に応じて威力が上昇するため、終盤ほど大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンのHPを削ることはもちろん、ヨノワールなどを用いてダメカンを乗せて、相手にプレッシャーをかけ、有利な状況を作り出します。ピジョットexの『マッハサーチ』を活用して必要なカードを確保し、状況に合わせて適切なカードを使用しましょう。相手の残りのポケモンを倒して勝利を掴みます。キチキギスexの特性で、相手のポケモンへのダメージも与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元となるたねポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも状況によっては有効です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守り、リザードンexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに呼び出す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを追加する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で大量のダメカンを追加し、相手のポケモンを戦闘不能にする。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と、条件付きの高火力ワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与える。ベンチポケモンは弱点、抵抗力を計算しない。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ワザのダメージを増加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 特定条件下でサイドを多く取る。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: こた。
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定して高火力を叩き出すことを目指したデッキです。多様な状況に対応できるシステムポケモンと、強力なexポケモンによるフィニッシャーも採用しています。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ネストボール、ハイパーボール、大地の器などのサーチカードによって、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力:オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に比例してダメージが増加するため、高い火力を出すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてタケルライコex、キチキギスex、ミュウexなどの強力なexポケモンによるフィニッシャーを投入できます。また、スピンロトム、ヨルノズクなどのシステムポケモンも、毎ターン状況に合わせた動きをサポートします。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはオーガポンみどりのめんexを展開することを目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを素早くバトル場に出しましょう。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を整えつつ、次の展開に備えます。後攻の場合、相手の動きを見てからオーガポンみどりのめんexを展開するか、スピンロトムや他のポケモンで対応します。ホーホーやスピンロトムをベンチに展開することで、中盤以降の戦いに繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギー状況に応じてダメージを調整し、サイドを効率よく取っていきます。このフェーズでは、チヲハウハネによる相手の妨害や、メタモンによる状況に応じたポケモンへの変更も有効です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサポートカードのサーチも忘れずに使い、次の展開につなげます。必要に応じて、タケルライコex、キチキギスex、ミュウexといった強力なexポケモンを投入し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを投入して、勝負を決定づけます。手札にエネルギーが不足している場合は、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収したり、エネルギーつけかえを使ってエネルギーを調整します。状況に応じて、ミュウexの特性やワザを使い、相手を圧倒しましょう。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を活用し、急所にエネルギーを集中することで、高火力のワザを決めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも可能です。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速と追加ダメージによる高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤から中盤にかけての安定したアタッカーです。状況に応じて、高火力を出すことができます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害役として活躍します。ワザ『ふみならす』で相手の動きを遅らせます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤に特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモンです。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンに変化し、柔軟な対応力を発揮します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。特性『さかてにとる』で手札補充も可能です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』で展開を補助します。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:状況に応じて相手のワザをコピーし、柔軟な対応力を発揮します。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整に役立ちます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出し入れすることで、状況を有利に進めることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギー加速するサポートです。
    • カード名:アカマツ:エネルギー補充のサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加による展開サポートです。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぷくぷくうどん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモン展開で相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexの進化ラインであるドラメシヤ、ドロンチの特性を活かし、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手のベンチを一気に削れる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできる。
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』で、必要なエネルギーを確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、またはヒトカゲを出し、次のターン以降に進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用し、必要なカードを探しつつ、手札を整えます。シェイミやコダックなどのサポートポケモンは、状況に応じて活用します。なかよしポフィンを活用し、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を駆使して手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、状況を見て『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。相手が展開してきたポケモンを、マシマシラやキチキギスexなどの特性やワザで妨害し、有利な展開を目指します。エネルギー加速をしながら、リザードンexの進化も視野に入れます。

    終盤の動き

    ドラパルトexで相手のポケモンを削り、リザードンexを進化させ、その特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーをつけます。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが増える『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを処理し、勝利を目指します。イーユイ、ピィなどのサポートポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ライン。状況に応じてリザードンexへと進化し、盤面を有利にする。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の切り札。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速をし、『バーニングダーク』で勝利を目指す。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、展開の遅れを防ぎます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコexやテツノイサハexなど、様々なポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力な妨害: ジャミングタワーやプライムキャッチャーなどのグッズ、ボスの指令などのサポートカードで相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    まず、スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、オーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開していきます。ネストボールやハイパーボールを効果的に使い、素早く盤面を整えることが重要です。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチすることも可能です。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させて、手札を増やすことも視野に入れます。この段階では、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性『みどりのまい』の準備を優先します。キチキギスexは序盤からベンチに控えて、相手の動きを牽制しながら、状況に応じて特性『さかてにとる』で手札を補強します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに加え、タケライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開します。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給しながら、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。タケライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札を補充し、次の展開に備えることも有効です。テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中します。コライドンは相手のポケモンがワザを使ったターンに大きなダメージを与えられます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、タケライコexの『きょくらいごう』やテツノイサハexの『プリズムエッジ』といった、強力なワザを駆使して相手を圧倒します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンexをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで勝利を収めます。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利に進めることも可能です。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を乱すことで、ゲーム展開を有利に進めます。手札補充には、オーリム博士の気迫を使用する。また、ともだちてちょうでサポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無効化、強力なワザを持つ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』でダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤のダメージソース、タケライコexへの進化素材。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐを無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: やもり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンとしてホーホーとヨルノズクを採用し、手札補充と必要なカードサーチをサポートします。

    強み

    • 素早い展開力:序盤から複数のポケモンを展開し、早期にゲームを有利に進められる。
    • 高火力攻撃:タケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力で、相手を一気に突破できる。
    • 手札補充とサーチ:ホーホーとヨルノズクの特性、サポートカードにより手札を充実させ、必要なカードを安定して確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目では、オーガポンの特性『みどりのまい』を使用してエネルギーを確保しつつ、手札補充を行います。その後、タケルライコex、もしくはイキリンコexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を視野に入れます。メタモンとチヲハウハネは、状況に合わせて展開し、柔軟な対応を目指します。キチキギスexは、相手の動きを牽制しながら、手札補充を狙います。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、エネルギーを十分に確保した状態にして、『きょくらいごう』で攻撃できる体制を整えます。複数のポケモンを展開することで、相手の攻撃に対処しつつ、着実にダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』も活用し、エネルギー不足を補いつつ、ダメージを稼ぎます。必要に応じて、ハイパーボールやネストボールを使用し、必要なポケモンを手札に呼び込み、盤面を維持します。状況によっては、サポートカード『ボスの指令』で相手の動きを妨害することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力を最大限に活用し、勝利を目指します。状況によっては、イキリンコexやキチキギスexなどのワザも使用します。ラティアスexは『むげんのやいば』により高火力を叩き出す最後の手段、もしくは、逃げるコストを無効化することで、盤面維持に貢献します。手札には、エネルギー加速とポケモンサーチを担うカードをキープし、次のターン以降の展開、そしてゲームの終盤戦を見据えた動きをします。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも視野に入れることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し出す。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手サーチで盤面を早く整える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の妨害と、ダメージソース。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に合わせて必要なポケモンに変身する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:高火力ワザと、逃げエネコスト軽減。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:高火力ワザとエネルギー加速。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手の妨害と、ダメージソース。
    • カード名:ハイパーボール:手札にポケモンを追加する。
    • カード名:ネストボール:ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名:大地の器:手札に基本エネルギーを追加する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを追加する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を崩す。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを追加する。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを山札に戻す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】