タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: しぇふ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせ、毎ターン安定して山札を補充しながら、相手のポケモンを撃破していくコントロールデッキです。Nのポケモンの豊富で強力なワザと、それをサポートする多彩なトレーナーズカードにより、様々な状況に対応できる高い柔軟性を持ちます。

    強み

    • 毎ターンの安定したドロー:Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充し続け、必要なカードを常に手元に確保できます。
    • 多彩な攻撃手段:Nのポケモンは炎、悪、ドラゴンなど様々なタイプがおり、相手のポケモンへの有効打を確保しやすくなっています。
    • 強力な妨害:カウンターキャッチャー、マシマシラ等のカードで相手の盤面を崩し、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、Nのゾロアを展開し、ネストボールやハイパーボールでNのゾロアークexに必要な進化ポケモンを手札に加えることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を活かし、毎ターン手札を補充しながら、Nのヒヒダルマ、Nのレシラムなどの強力なポケモンを展開していきます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」は、相手のトラッシュに溜まったエネルギーをダメージに変換する強力なワザです。Nのレシラムは、ダメカンを増やすことで大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンの状況に合わせて、最適なNのポケモンのワザを使い分けていきます。また、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、Nのレシラムのワザの威力を高める戦略も有効です。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を遅らせ、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りサイドに合わせて、攻撃の優先順位を調整します。サイドが少なくなってきたら、キチキギスexの「クルーエルアロー」で確実にサイドを取りに行きましょう。Nのゾロアークexの特性「とりひき」は、ゲームの終盤でも、必要なカードを確保するために非常に有効です。アンフェアスタンプの効果を使い、再度展開を有利に進めることも可能です。強力なワザを持つNのポケモンたちと、状況に応じたカードの効果的な活用で、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開スピードを向上させます。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモンです。「とりひき」で毎ターン安定したドローを実現し、他のNのポケモンのワザも使用できます。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: 追加で採用することで、Nのゾロアークexの安定性を高めます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュのエネルギーを利用した強力なワザ「バックドラフト」が大きな戦力となります。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを活かしたワザ「パワーレイジ」と高火力のワザ「イノセントフレイム」を持つ強力なポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する「むずむずかふん」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤にサイドを取りにいくためのポケモンです。特性「さかてにとる」で山札を補充しながら、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えつつ、どく状態にすることで相手の動きを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズで、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつける重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出せるグッズです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面を立て直せるACE SPECです。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況において、ワザのダメージを増加させる効果を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる効果を持つポケモンのどうぐです。相手の展開を妨害するのに役立ちます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を5枚引く効果を持つサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く効果を持つサポートカードです。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替え、必要なカードをトップに持ってこれるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える効果を持つサポートカードです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを無効化することで、盤面を維持しやすくなるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが有利な状況で強力な効果を発揮するエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ほん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と高火力のワザ「シャドーバレット」を活かした、高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化を繋いで盤面を構築し、中盤からはパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットによる高火力攻撃で相手を圧倒します。サポートカードには、ペパーやナンジャモを採用し、必要なカードを効率よくサーチすることで、安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • シャドーバレットによる高い火力の攻撃
    • ペパー、ナンジャモ、博士の研究による手札補充と盤面構築の安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やしつつ、マリィのギモーへの進化を目指します。この間に、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。 ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させたら、特性「パンクアップ」を発動します。5枚もの基本エネルギーをマリィのポケモンにつけることで、次のターンからのシャドーバレットによる高火力攻撃の準備を整えます。このフェーズでは、状況に応じて、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせたり、スボミーでグッズの使用を妨害したりすることで、相手の展開を抑制しながら攻めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開や攻撃に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を一気に詰めます。相手のポケモンのHPを計算し、ベンチにもダメージを与えられるシャドーバレットで効率よくサイドを取っていきます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除したり、緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃げやすさを向上させたりするなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、サイドを2枚とらせるため、ゲームプランに大きな支障はありません。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」でゲームを支配します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで序盤の手札を確保します。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開補助と、相手のバトルポケモンへの追加ダメージ。
    • ユキワラシ 【SV6 031/0101】: 相手の手札を操作するサポート。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせる特性「いてつくとばり」を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃で倒れた際に、攻撃してきたポケモンにダメカンをのせる特性「さくれつばり」を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充とデッキ圧縮。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から排除。
    • 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンの進化を促進。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃げやすさを向上。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、大量に手札を補充する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: シーメロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギー加速を行い、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』はキーカードを手札に確保し、安定したゲーム運びを支えます。さらに、ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃必殺も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる安定したカードサーチ
    • ヨノワールによる強力な妨害と一撃必殺

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。なかよしポフィンでヒトカゲを2体ベンチに展開します。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを展開し、有利な展開をしていきます。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から守ります。ピィで手札を確保し、次のターンに繋げます。キチキギスexは、次のターン以降に特性「さかてにとる」を使い、手札の枚数を増やし、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、特性『れんごくしはい』を発動し、大量のエネルギー加速を行います。バーニングダークによる高火力で相手を攻め立て、サイドを積極的に取っていきます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を駆使し、必要なカードを手札に確保します。ヨノワールを展開する準備も進めます。状況に応じて、イーユイの特性やワザを活用し、エネルギーを供給したり、追加ダメージを与えたりします。ハイパーボールやふしぎなアメを有効活用し、リザードンexやヨノワールへの進化を加速します。さらに、カウンターキャッチャーを活用し、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが少なくなり、ブライアを使用できる状況であれば、ダメージを上乗せして、より確実に相手のポケモンを倒すことができます。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒すこともできます。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ピジョットexのふきすさぶでスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害する動きも有効です。終盤は、リザードンexとヨノワールが中心となり、相手を圧倒します。残りサイド枚数を意識したプレイが重要です。マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、相手のポケモンexへのダメージを増やし、勝利に近づくことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールにより相手のワザの効果を受けないため、安定性を高める役割です。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『バーニングダーク』が強力です。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性『マッハサーチ』でキーカードをサーチする役割。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。自身をトラッシュから展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与えられます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を妨害し、高火力で倒す役割。特性使用後、相手ポケモンは次の相手の番に逃げられない。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する役割。相手のポケモンに100ダメージ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収と追加ダメージを与える役割。前の相手の番に自分のポケモンがワザのダメージできぜつしていた場合、ワザ「ねたみのごうか」のダメージが90増加。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚に補充する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多くとれるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から終盤まで、状況に応じて様々なポケモンを展開し、相手を圧倒します。強力な特性を持つポケモンを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはいによる高速展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札補充
    • ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルを展開します。なかよしポフィンやネストボールを活用して、たねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ピジョン、リザード、サマヨールに進化させ、ピジョットexはマッハサーチで必要なカードを手札に引き込み、リザードンexへと進化する準備を整えます。手札に来たイーユイは、トラッシュに炎エネルギーをため込みます。シェイミはベンチを守るための保険として展開しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化が完了したら、本格的な攻撃を開始します。リザードンexの特性「れんごくしはい」を発動し、山札から基本炎エネルギーを3枚まで自分のポケモンにつけることで、次のターンから高火力のワザ「バーニングダーク」を使う準備を整えます。ピジョットexは状況に合わせて「マッハサーチ」を使い、必要なカードを手札に加えます。ヨノワールの「カースドボム」は、相手の盤面を崩すために使用します。さらに、ハイパーボールやふしぎなアメを使って、必要なポケモンを展開していきます。シェイミの「はなのカーテン」はベンチを守ります。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、一気に勝負を決めます。相手のサイドの枚数が増えるほど、ダメージが上昇していくため、終盤になるほど、リザードンexの破壊力は増していきます。ピジョットexはマッハサーチを駆使して、必要なカードを手札に引き込み、状況に対応します。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを倒し、さらに圧力をかけます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、すごいつりざおでリソースを回収し、次の展開につなげます。終盤まで安定した展開が維持できる事が勝利への鍵となるでしょう。キチキギスexは、相手のポケモンを倒して手札を増やし、状況を打開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ライン。まるやけでスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザード、リザードンexへの進化ライン。序盤の展開の速度を上げるためにも重要なカード。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。序盤の展開を早めるためのカード。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を出す。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札補充を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ライン。自身を展開できるワザを持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。カースドボムで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで大きなダメージを与え、相手の動きを封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引いたり、クルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュの炎エネルギーを再利用する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減らす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーでありつつ、ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: おそば
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に進めることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、高速でサーナイトexを育成します。終盤は、サーナイトexの特性でエネルギーを供給しながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開と、高い耐久力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性
    • 多彩な妨害カードと状況対応力

    序盤の動き

    まずはラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。なかよしポフィンとボウルタウンを使い、たねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。同時に、基本超エネルギーと大地の器、ペパーを使い、手札を確保しながらサーナイトexにエネルギー加速を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手の攻撃を凌ぐために序盤から活用し、ダメージを乗せ替えることも有効です。進化が間に合わない場合は、サケブシッポで相手のポケモンにダメカンをのせて妨害します。フワンテは序盤に展開しておくと、状況に応じてダメージを出せるため有効です。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速と回復を繰り返します。ハイパーボールや夜のタンカで、必要なカードを補充しながら、手札を調整していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、マシマシラでダメージ調整を行います。ミュウexは相手の強いポケモンのワザをコピーして、有効に活用します。シェイミはベンチを守護する役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手を圧倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用することで、相手の弱点を突いてより大きなダメージを与えます。博士の研究とナンジャモで手札を更新しながら、状況に合わせたカードをプレイし、勝利を目指します。勇気のおまもりでサーナイトexの耐久力を高め、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを奪っていきます。ワザマシン エヴォリューションとワザマシン デヴォリューションは、状況に合わせて進化・退化を繰り返しながら、最適な戦術で攻めていきます。シークレットボックスは強力なサポートアイテムです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の妨害役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメージ調整を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守護する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージソースとして。
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 退化をサポートする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: はやとん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの圧倒的な火力と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、スピンロトムで手札を確保し、中盤以降はサーフゴーexに大量のエネルギーを供給し、一気に勝負を決めます。豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開を可能にしています。

    強み

    • サーフゴーexの高火力
    • 安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはノコッチ、コレクレー、スピンロトムを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増やし、必要なカードを確保します。ノコッチのワザ「ともだちをさがす」でポケモンを手札に加え、コレクレーの特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを探し、サーフゴーex進化の準備を整えます。この序盤の展開により、中盤以降の攻勢の基盤を築きます。マシマシラやキチキギスexは、状況に応じて盤面に出すことを検討します。この時点で、ペパーやハイパーボール、ネストボールを積極的に使用します。序盤から積極的に手札を増やし、サーフゴーexに必要なパーツを揃えることが重要です。また、大地の器やエネルギー転送PROも、エネルギー加速に役立ちます。

    中盤の動き

    サーフゴーexを展開し、エネルギーを大量につけます。エネルギー加速手段として、スーパーエネルギー回収を活用し、手札のエネルギーを効率的に活用します。相手のポケモンexを倒すことが重要になり、キチキギスexの特性「さかてにとる」を利用することで、有利な状況を作ることができます。積極的に「ゴールドラッシュ」で攻撃をし、相手のサイドを奪っていきます。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを出し入れし、有利な状況を作り出します。さらに、状況に応じて、夜のタンカやスイレンのお世話を使用して、必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの圧倒的な火力を生かし、残りの相手のサイドを一気に奪います。状況によっては、ノココッチexのワザ「ぎゃっきょうテール」を用いて、相手のポケモンexに大きなダメージを与えて勝利を目指します。最後まで手札を管理し、必要なカードを常に確保することが重要です。ナンジャモなど、手札補充カードを使うことで安定性を確保します。また、フトゥー博士のシナリオや暗号マニアの解読を適切に活用することで、必要なカードを確保し、終盤での逆転劇を狙います。ジャミングタワーやポケモンリーグ本部といったスタジアムカードも、状況に応じて使い分け、効果的に戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で圧倒的な火力を発揮します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。
    • ノココッチex 【SV9 120/100】: 後半の切り札。ワザ「ぎゃっきょうテール」で相手のポケモンexに大きなダメージを与えます。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 展開を加速させるポケモン。特性「にげあしドロー」で手札を増やし、盤面を有利に展開します。
    • ノコッチ 【SVD 092/139】: サーフゴーexとノココッチの進化元。ワザ「ともだちをさがす」でポケモンを手札に加えます。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札確保に貢献するポケモン。特性「ファンコール」で手札を増やし、安定した展開を実現します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整に役立つポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメージをコントロールします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて活躍するポケモン。特性「さかてにとる」で手札を増やし、相手にダメージを与えます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズカード。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開できる、非常に重要なグッズカード。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する、状況に応じて強力なグッズカード。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える、エネルギー管理に重要なグッズカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、非常に重要なグッズカード。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、強力なACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える、状況に応じて強力なグッズカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える、非常に重要なグッズカード。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す、展開をサポートするグッズカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる、展開をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える、非常に重要なサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える、展開をサポートするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開をリセットする、強力なサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットするサポートカード。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードをトップに持ってくる、重要なサポートカード。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える、重要なサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートするスタジアムカード。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • 基本水エネルギー: コダックに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本闘エネルギー:
    • 基本草エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: シエラ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、必要なカードを効率的にサーチすることで安定性を高めています。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    後攻であれば、オーリム博士の気迫を使い、必要なポケモンとエネルギーを手札に集めます。その後、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを素早く展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速していきます。手札のエネルギーが足りない場合は、大地の器を使って追加でエネルギーを手札に加えます。この時点でベンチに複数のポケモンと十分なエネルギーを確保しておけば理想的です。先攻の場合は、ポケモンの展開を優先し、次のターン以降にエネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクで山札を掘り進め、必要なカードを探します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び出す役割を担います。

    中盤の動き

    序盤の動きで展開したポケモンとエネルギーを基に、攻撃に移ります。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』の準備を進めます。このワザは、自分の場に付いている基本エネルギーをトラッシュすることで威力を増していくため、大量のエネルギーをつけることと、エネルギー回収カードを適切に使用する事が重要です。また、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、自分の展開を有利に進めましょう。キチキギスexの特性で山札を引いて次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』を複数回使用し、一気に相手のポケモンを倒すことを目指します。相手のポケモンを倒す度にサイドを取り、勝利に近づきます。相手のキーカードを無力化するために、ジャッジマンやボスの指令といったサポートカードを積極的に活用する場面もあります。また、相手のポケモンのHPや残りエネルギー、サイドの枚数を考慮し、最適な行動を選択します。状況によっては、ラティアスexの『むげんのやいば』で高い打点を出して勝負を決めることも可能です。状況に応じて、柔軟に戦術を切り替えることが重要です。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを与える役割を担います。必要なエネルギー確保と手札を調整することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、高いHPで安定した展開を支えます。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高いHPと特性『スカイライン』で防御面を強化、状況によっては強力なワザ『むげんのやいば』で一気に勝負を決めます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて、次のターンに繋げます。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化による山札操作と、序盤の展開を補助します。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージで攻めをサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加攻撃手段として使用します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:状況に応じて、必要なポケモンを呼び出す役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながら、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンに移動させます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害します。
    • カード名:アカマツ:エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexとコライドンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: けー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を活かした、高速ビートダウンを軸としたデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させ、素早くバシャーモexに進化させて攻撃を仕掛け、早期決着を目指します。ピジョットexによるサーチと、様々なサポートカードを駆使して安定性を高めています。相手の妨害カードをケアしつつ、バシャーモexの特性『たぎるとうし』を有効活用し、盤面を有利に進めていくことが重要です。

    強み

    • バシャーモexの高火力による圧倒的な攻め
    • ピジョットexによる強力なドローサポート
    • 様々なサポートカードで状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はアチャモを展開し、次のターンにワカシャモに進化、エネルギーを付けます。なかよしポフィンでアチャモを展開し、手札の枚数を増やすことも考えられます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用して、相手の攻撃から自分のポケモンを守りつつ、着実に盤面を構築します。この段階では、まだバシャーモexの特性『たぎるとうし』は使用しません。

    中盤の動き

    バシャーモexがバトル場にいる状態を作り、攻撃を開始します。特性『たぎるとうし』でトラッシュからエネルギーを手札に加え、次のターンに高火力のワザ『バーニングソルト』を使用します。状況に応じて、他のポケモンも活用しながら、相手のポケモンを倒していきます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、手札補充をスムーズに行います。キチキギスexも、状況を見て使います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、モモワロウで相手のポケモンをどく状態にして、相手のポケモンを倒しやすくします。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ることを目指します。この段階では、バシャーモexの特性『たぎるとうし』を効果的に使用し、毎ターン200ダメージを与えられるようにエネルギー管理を徹底します。 カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに下げ、攻撃の機会を減らします。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。 相手のポケモンを倒しきれない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開します。このフェーズでは、相手のサイドの残り枚数に注意しながら、勝利を目指して攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザ『バーニングソルト』と特性『たぎるとうし』で、相手を圧倒します。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化前。状況に合わせて使います。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモへの進化ポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: デッキの展開の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーとして使います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ポプサン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力なビートダウン戦略を展開します。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを素早く完成させ、相手を圧倒するのが目標です。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサーチカードによって安定性を確保します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへのダメージ効果で、素早くゲームエンドを狙える。
    • ヨノワールラインの特性「カースドボム」による強力な妨害と、ドラパルトexの高火力により、多くの状況に対応できる。
    • 豊富なサーチカードと、多様なグッズによる手札補充で、安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化の準備を進めます。なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、理想的なスタートを目指しましょう。また、シェイミやスボミーで序盤の妨害を行い、相手の展開を遅らせるのも有効です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、ベンチポケモンを展開した後に使用し、序盤の盤面有利を築くのに役立ちます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を完了させ、攻撃を開始します。「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを削ります。同時に、ヨマワールラインの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、場を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充しつつ、状況に合わせてドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチを叩きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で盤面を立て直し、相手の攻撃から耐えながら反撃に転じます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のサイドを奪い去りゲームエンドを目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚取っていくことで、相手にプレッシャーを与えます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手の強力なポケモンへの決定打となり得ます。状況に合わせてポケモンいれかえを使い、ドラパルトexを守りながら攻撃を継続します。手札が枯渇した場合は、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、終盤のリスク管理に有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラパルトex【SV8a 120/187】:このデッキの主役ポケモン。高い火力と相手のベンチへのダメージ効果で、相手を圧倒する。
    • ヨマワル【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開する。
    • サマヨール【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを確実に倒す。
    • スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引くシステムポケモン。
    • イキリンコex【SVN 009/045】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギーを加速するシステムポケモン。
    • シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • ルチャブル【SV8a 084/187】:序盤の盤面有利を作る。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンをサーチして進化する。
    • カウンターキャッチャー:サイド差がある場合、相手のベンチポケモンを呼び寄せる。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ジニア:進化ポケモンをサーチするサポートカード。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー。
    • 基本超エネルギー:エネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 地中海風ピラフ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。システムポケモンであるホーホーとヨルノズクを活用し、手札補充とエネルギー加速を安定させます。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 安定した手札とエネルギー管理
    • 豊富な妨害手段

    序盤の動き

    先攻を取れたら、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを加速します。その後、手札の状況を見ながら、他のたねポケモンを展開します。イキリンコexやキチキギスexの特性で手札を補充し、展開を加速します。メタモンとラティアスexは状況に応じて展開します。後攻なら、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを展開します。手札の状況に応じて、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを呼び出します。大地の器や夜のタンカなどでエネルギーを確保します。なるべく多くのたねポケモンをベンチに揃え、次のターンへの展開につなげます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインを意識し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』による手札補充を行います。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが活躍する局面です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速させつつ、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』の高火力でダメージを与えます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュして次のターンに繋げます。システムポケモンは状況によって手札を補充したり、エネルギー加速をサポートします。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて、相手にダメージを与えたり、エネルギー調整を行ったりします。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害しつつ、有利な状況を維持します。アカマツやオーリム博士の気迫を使い、エネルギーを調整します。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが減っている状況であれば、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの残りのHPに応じて、オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』や、キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』などでダメージを与えます。ラティアスexは、状況に合わせて、むげんのやいばで高火力を出すことも可能です。スピンロトムやメタモンは、状況に応じて展開します。残りのサポートカードを効果的に使い、勝利を目指します。サイドの枚数に注意しつつ、相手の戦略を予測し、適切な判断を下すことで勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う、重要なポケモンです。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:サポートとして、ワザでダメージを与えます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:サポートとして、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化と手札補充。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、状況を打開します。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札から出します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充し、エネルギーを供給します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、供給します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ブライア:サイドを取りやすくします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】