タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: こーいちろー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてラティアスexの『むげんのやいば』で確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 高い火力で相手を圧倒できる
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、最適なポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。メタモン、スピンロトム、ホーホーなどのシステムポケモンで手札を整え、展開を加速させます。キチキギスexやラティアスexも序盤から展開できるよう手札に揃えたいポケモンです。先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況に応じてタケルライコexや他のたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開から、タケルライコexをバトル場に出し、『きょくらいごう』による攻撃で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。この段階では、相手のキーカードを特定し、プライムキャッチャーなどを活用して、相手の動きを制限します。オーガポン みどりのめんexをベンチに置くことで、次のターン以降も安定したエネルギー供給を確保します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、このフェーズでトレーナーズを手札に加えることで安定した展開を助けます。状況に応じて、タケルライコやコライドンで攻撃を仕掛け、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りのサイド数を考慮し、勝利を確実にするための動きを行います。ラティアスexの『むげんのやいば』は高いダメージを期待できます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り切ります。このフェーズでは、残りの手札を最大限活用し、相手の戦術を予測しつつ確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexで相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞等のスタジアムを活用して相手の戦略を阻害し、勝利への道を切り開いていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速で、タケルライコexの展開を支援します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。『らくらいあらし』で、相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、攻撃の補助役として活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化をサポートするポケモン。『さんどづき』は状況に応じて追加ダメージを狙えます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化をサポートするポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を防ぎます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンに変化し、展開を柔軟にサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃と手札補充をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『むげんのやいば』で高打点攻撃を仕掛ける。特性でたねポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、素早く相手を圧倒するビートダウンデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる手札補充と盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」は使用できません。その後、手札にあるネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコex、コライドン、その他のたねポケモンを展開していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を補充しつつ、ヨルノズクの進化を視野に入れ、盤面を構築します。メタモンは、必要なポケモンを展開する上で非常に役立ちます。後攻ならオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを供給してから、他のポケモンの展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」で積極的に攻めます。「はじけるほうこう」は手札を全てトラッシュすることで、大量ドローが可能なため、中盤以降の手札を確保しやすいです。タケルライコexが倒れた場合でも、コライドンの高い攻撃力と、オーガポンみどりのめんex、オーガポンいしずえのめんexの特性による耐久性を生かし、着実にダメージを与え続け、相手のサイドを減らしていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした際に手札補充の機会を与えてくれます。

    終盤の動き

    中盤で相手を追い詰めている状況であれば、タケルライコexのワザでフィニッシュを目指します。一方、拮抗している場合、ラティアスexの特性「スカイライン」を有効活用しながら、オーガポンみどりのめんexやキチキギスexを駆使して、相手を削りながら確実にサイドを取り、勝利を掴みます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のキーポケモンをバトル場から排除し、有利な展開に持ち込むのに役立ちます。スーパーエネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーとポケモンを手札に加えることで、次の展開へとつなげます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートとして活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤から安定したダメージを与え、終盤まで戦えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、展開を安定させます。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:必要なたねポケモンを展開する役割を担います。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:特性「イキリテイク」で大量ドローを狙います。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開の安定性向上に寄与します。
    • カード名:ホーホー【SV5K054/071】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:オーガポンいしずえのめんex【SV8a091/187】:相手の特性のポケモンの攻撃を防ぐ役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを排除します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポートカードです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:コライドンやオーガポンいしずえのめんexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ばりかた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズク、スピンロトムといったサポートポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開力と安定したエネルギー供給
    • 高い火力のワザと複数の攻撃手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーとスピンロトムをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、手札の状況に合わせてホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexを展開します。タケルライコexは、エネルギーが確保でき次第、バトル場に出し、相手のポケモンを倒していきます。オーガポン みどりのめんexは特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を繰り返し使用することで、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、盤面を有利に展開します。状況に応じて、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンを無力化し、一方的に攻める展開を続けることもできます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り1枚または2枚にまで減らした状況だと仮定します。その状況になっても、タケルライコexの高火力攻撃を維持し続けます。オーガポンみどりのめんexは、すでに十分なダメージを与えている場合は、ベンチに控えさせて、状態異常対策として機能させることも考えられます。ヨルノズクの特性と、様々なグッズカードとサポートカードを駆使し、必要なカードを確保して最後の攻撃に備えます。相手の残り少ないポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えるサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を強化する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ、サポート役。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ベンチに控えて、ねむり状態を防ぐ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプの攻撃手段。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプの攻撃手段、または状況に応じて投入。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexと他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と、高い火力で相手を圧倒することを目指すデッキです。特性でエネルギーを供給しながら、高火力のミラクルフォースで相手を倒し、サイドを取っていきます。

    強み

    • 高い火力のミラクルフォース
    • 安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによる安定感

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。 序盤は、ペパーやハイパーボール、夜のタンカで必要なカードを探し、盤面を有利に展開することが重要です。 ボウルタウンにより、後攻であれば1ターン目にポケモンを展開できます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせる役割も担います。手札を調整しながら、状況に応じてフワンテやリーリエのピッピexも展開し、状況に応じた対応をしていきます。ミュウexは手札を調整するための重要なカードです。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースの準備を進めます。ナンジャモによる手札交換で、状況に応じたカードを確保し、必要なエネルギーを確保して、盤面を維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、マシマシラの特性で相手の展開を妨害し、有利な状況を保ちます。 状況に応じて、サケブシッポのワザも活用しましょう。ハイパーボールでサーナイトexを追加で展開することで、さらに攻撃機会を増やします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力と、特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。サイドを取り切るまで、相手のポケモンを倒し続け、勝利を目指します。 カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からはじき出し、攻撃を無効化できます。また、手札が不足してきた場合は、ミュウexの特性を使って手札を補充します。状況に応じてシークレットボックスを活用し、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せ替えることで相手の展開を遅らせる補助的な存在です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作るサポートポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充役として活躍します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃で相手を牽制します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせるシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する補助ポケモン。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤の山札切れ対策として、状況に合わせて必要なカードを補充します。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする強力なサーチカード。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの素早い進化をサポートするカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするサーチカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場からはじき出します。
    • なかよしポフィン: ベンチにHPが低いポケモンを展開します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを進化させるためのカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ボウルタウン: 序盤のポケモン展開を補助するスタジアムカード。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: がーん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、素早い展開力による攻めを軸としたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。サケブシッポやマシマシラといったサポートポケモンも、状況に合わせて柔軟に活用することで、相手を翻弄し勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面構築と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンの展開を早めます。ラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへの進化を目指します。サケブシッポやマシマシラも展開し、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。手札補充はペパー、ナンジャモ、博士の研究を活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、「ミラクルフォース」による攻撃の準備を始めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃を強化したり、相手の攻撃を牽制します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて戦います。

    終盤の動き

    盤面が安定したら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で勝負を決めます。このワザは高いダメージに加え、自身に付いている特殊状態を回復させる効果も持つため、非常に強力です。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一して、サーナイトexの攻撃をさらに強化します。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて戦術を調整していきます。終盤では、シークレットボックスの効果で必要なカードをサーチし、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の攻撃にも役立つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤からベンチに展開し、ダメカン乗せによる攻撃で相手を牽制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を無効化したり、サーナイトexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性「ゲノムハック」で状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性「フェアリーゾーン」でサーナイトexの攻撃を強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ねぶくろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と高い火力を活かした攻勢型デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。中盤以降は、タケルライコexの強力なワザで攻撃し、相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高い火力
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexが来たら、「みどりのまい」でエネルギーを供給します。その後、手札にあるタケルライコexを展開します。スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンをサーチします。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。先攻の場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを供給しながら、他のポケモンを展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」を継続的に使い、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexの「きょくらいごう」などの強力なワザで、相手を確実に削っていきます。このフェーズでは、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく取っていくことを意識します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」やグッズで必要なカードをサーチしながら、盤面を維持、強化していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、残りのポケモンexを倒して勝利を目指します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を引き直し、次のターンへの準備をすることも重要です。相手の妨害や状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、柔軟に対応します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。特性とワザで相手のポケモンを倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力を出すポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンもベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、エネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: でんでん@@
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexによる高火力と、オーガポンみどりのめんexによるエネルギー供給の安定性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、ヨルノズク、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを素早く展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して手札を効率よく使い、状況に合わせて素早い進化を心がけましょう。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、早期に高火力のワザを使えるようにします。イキリンコexは、序盤の手札を補強することで、より安定した展開を可能にします。オーガポンみどりのめんexの特性は先攻1ターン目には使えません。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを積極的に攻撃します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることで、ダメージを調整できます。オーガポンみどりのめんexは「みどりのまい」でエネルギー供給を継続し、タケルライコexのワザをサポートし続けましょう。特性「さかてにとる」を持つキチキギスexは、相手がポケモンを倒してきた際に手札補充、特性「スカイライン」を持つラティアスexは、たねポケモンの逃走コストを軽減する事で、盤面維持をサポートします。コライドンは、序盤にワザを使われた場合でも、中盤以降から有効なダメージ増加による戦力として活用しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせで、相手のポケモンを圧倒します。状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、またはキチキギスexの「クルーエルアロー」で確実にダメージを与えていきましょう。ラティアスexの「むげんのやいば」は、高火力で一気に勝負を決めるため、相手の状況を見ながら使用タイミングを判断することが重要です。スピンロトムは、山札から追加のポケモンを確保する手段として、相手の盤面状況に合わせて活用しましょう。サイドが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と耐久性でデッキを支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に合わせてダメージを調整する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じたダメージ増加効果で状況を有利に進める補助役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンを手札に加える事で、展開の安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充をサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加えることで、展開を安定化させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行うことで、展開の安定性を高める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する事で、展開を安定化させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札のエネルギーを確保することで、より安定した展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に活用し、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と状況に合わせたエネルギー補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: コッシー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行い、強力なワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による圧倒的なドローパワー
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。その後、ネストボールやハイパーボールを活用して、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。ホーホーとヨルノズクは、後続のポケモンを呼び込む役割を担います。メタモンやスピンロトムは状況に応じて展開し、相手の妨害や山札調整を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexの『はじけるほうこう』の準備を始めます。手札が整ってきたら、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、強力なワザに必要なエネルギーやサポートカードを確保します。このフェーズでは、相手の状況を見ながら、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。同時に、グッズやサポートカードを活用し、相手の動きを阻害したり、自分の展開を加速させたりします。コライドンやチヲハウハネは状況に応じて活用し、相手のポケモンの処理をサポートします。

    終盤の動き

    中盤で準備を整えたタケルライコexで『きょくらいごう』を使い、大量ダメージを与えて勝負を決めます。タケルライコexのワザは、自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュすることでダメージが増えるため、エネルギーを大量にトラッシュしつつ強力な攻撃を仕掛けられます。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせた最適な攻撃を選び、勝利を目指します。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、有利な状況を作り出すことも重要です。また、状況に応じて、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを与えていくことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを与えたり、相手のポケモンを処理したりします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害したり、高火力のワザで相手を攻めたりします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤のダメージソースとして役割を果たします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンに変化し、展開を柔軟にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒してサイドを取り、状況を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、盤面を維持します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのグッズです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を崩すためのグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を崩す強力なACE SPECです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くためのサポートです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすためのスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexやその他のポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやチヲハウハネなどのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にいにい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、強力な特性「ごうきんビルド」を活かした、高速かつ安定した展開を目指すデッキです。ジュラルドンからの進化で特性を発動し、大量のエネルギーを供給することで、高い打点を素早く叩き出すことが可能です。また、複数のシステムポケモンと豊富なサポートカードにより、安定したゲーム展開をサポートします。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による高速なエネルギー加速。
    • ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといった強力なたねポケモンによる盤面制圧力。
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速のための準備を行います。その後ろに、モモワロウやアラブルタケを展開して、特性による相手の妨害や、さらなる展開を図ります。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札事故を軽減する上で非常に重要な役割を果たします。この特性は最初の自分のターンにしか使用できないため、マリガン後の初動で手札をリフレッシュし、ゲーム展開の優位性を築きましょう。スボミーは相手のグッズの妨害に役立つため、序盤に展開できれば相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開し、「ごうきんビルド」でエネルギーを供給します。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は220という高いダメージに加えて、次の相手のターンに弱点が無効化されるため、大きなダメージを与えつつ、次のターンへの影響も軽減できます。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手ポケモンの状態異常を狙い、相手の攻撃を弱体化、もしくは行動を制限します。 ポケギア3.0や夜のタンカなどのグッズで必要なカードをサーチし、手札を調整しつつ、次の展開を目指します。このフェーズでは、相手を確実に倒せる状況になるまで攻勢を控え、適切な状況判断が勝利に繋がります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で勝利を目指します。相手がサイドを多く取られていれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」によって、少ないエネルギーでも高火力を出すことができます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、スグリでダメージを強化するなど、状況に応じて柔軟な対応を行いましょう。キチキギスexも相手のベンチへの攻撃を補助できます。ラティアスexの特性「スカイライン」は序盤から終盤まで、終盤に特に有効です。終盤では、残されたポケモンの特性やワザを活用し、確実にサイドを奪い勝利を目指します。このデッキは、盤面を支配し、相手を圧倒していく戦略が勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高い攻撃力を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化が重要。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札事故を軽減するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な攻撃手段。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: モモワロウなどのどくポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメカン増加。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギー加速と手札補充を繰り返しながら、高火力の攻撃で相手を圧倒することを目指したデッキです。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器、エネルギー回収など、複数のエネルギー加速カードを組み合わせることで、毎ターン多くのエネルギーを供給できます。
    • 多様な攻撃手段:タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージ、チヲハウハネの『ねっしょうどとう』によるやけど効果など、状況に合わせて攻撃方法を選択できます。
    • 豊富な手札補充手段:タケルライコexの『はじけるほうこう』や、スピンロトムの『ファンコール』、イキリンコexの『イキリテイク』など、手札補充手段を豊富に用意することで、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはスピンロトムを展開します。スピンロトムの『ファンコール』は最初のターンでは使えません。オーガポンみどりのめんexを展開できれば、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexが来た場合、初ターンから『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。その他のたねポケモンで展開をしながら、エネルギー加速カードを使い、中盤に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、非常に強力な一撃となります。タケルライコexも展開し、エネルギーを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュしながら、次のターンの攻撃に備えます。このフェーズでは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開をさらに加速させます。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネも展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』で高火力攻撃を仕掛けていきます。このワザは、自分の場のポケモンのエネルギーをすべてトラッシュするため、エネルギー回収カードと連携して使用すると効果的です。相手のサイドが少なくなり、勝負を決めたい状況では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手のキーポケモンを拘束し、ゲームを有利に進めます。終盤では、相手の残りポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速要員。みどりのまいで毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開要員。ファンコールで手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 中盤以降の展開を補助する。ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充要員。イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 後ろの展開や、苦手なタイプのポケモンへの対策として採用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃が可能なアタッカー。苦手なポケモンへの対策として採用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 高火力アタッカー。ねっしょうどとうでやけど状態異常を与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力要員。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンを拘束する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、状況をリセット。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じて展開したポケモンをリサイクルする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】