タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexを軸とした高速展開と、多様なエネルギー加速による強力なワザ、そして状況に応じた柔軟な対応を特徴とするデッキです。序盤はイーブイとイーブイex、スピンロトムによる素早い展開で盤面を構築し、中盤以降はブースターexのバーニングチャージによるエネルギー加速で、強力なワザによる攻め込みを目指します。サイド差が大きくなってきた終盤は、ニンフィアex、リーフィアex、キチキギスexといった強力なポケモンexを駆使して、勝負を決定づけます。

    強み

    • 序盤の高速展開と、ブースターexによる安定したエネルギー加速
    • ブースターex、ニンフィアex、リーフィアex、キチキギスexといった強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    1ターン目はイーブイをベンチに出し、次のターンにブースターexに進化、エネルギー加速の準備をします。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を増やし、展開を有利に進めます。ホーホーを展開して、次のターンにヨルノズクに進化させることで、トレーナーズカードを引くチャンスを増やします。その他のたねポケモンは状況に応じて、手札を補充したり、相手の妨害をしたりしながら展開していきます。この段階では、まだ大きなダメージを与えることは難しいため、盤面を整え、次の展開に繋がる動きを重視します。

    中盤の動き

    ブースターexの「バーニングチャージ」を使ってエネルギー加速を行い、ブースターexの「バーニングチャージ」やニンフィアexの「マジカルチャーム」など、強力なワザによる攻め込みを目指します。相手のポケモンexを倒してサイドを取りつつ、リーフィアexによる相手のエネルギーへのダメージで、相手の動きを封じます。相手の動きを予測しながら、最適なポケモンとサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、相手の戦略をしっかりと把握し、適切な対応をすることが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開や妨害のためのカードを準備します。

    終盤の動き

    サイド差が大きくなってきた終盤では、ニンフィアexの「マジカルチャーム」やリーフィアexの「モスアゲート」などで、相手の攻勢を抑えながら、キチキギスexの「クルーエルアロー」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」などで、相手のポケモンを一気に倒して勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点タイプを統一し、ダメージを最大限に高める戦略も有効です。ミュウexの「ゲノムハック」は状況に合わせて相手のワザをコピーし、柔軟に対応することもできます。オーガポン いどのめんexは、相手のポケモンを封じるだけでなく、強力なダメージも与えることができます。このフェーズでは、残りのサイド枚数と相手の状況を冷静に判断し、適切な行動を選択することが重要です。最後の最後まで諦めず、勝利を目指して戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化元。進化により、強力なワザを使うための準備。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化元。序盤の展開と、ブーストしんかによる進化の加速。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキの主軸。バーニングチャージによるエネルギー加速と、高い火力による攻め込み。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 069/187】: 状況に応じた高い火力のワザと、相手のワザへの妨害。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーへのダメージによる妨害と、HP回復による耐久性の向上。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールによる手札補充。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクによる手札補充への繋ぎ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしによるトレーナーズカードのサーチ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるによる手札補充と、強力な攻撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点タイプを統一する特性。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドを取りづらい終盤に強力な一撃。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 相手のポケモンの動きを封じるワザと、状況に応じたダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーできる特性。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンのサーチと展開。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」ポケモンのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギーの回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ガラスのラッパ: 「テラスタル」ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのエネルギー軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと配置。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シアノ: 「ポケモンex」のサーチ。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多くとれる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: salmon
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から中盤にかけては、ドラメシヤとドロンチによる展開力と、ヨマワルとサマヨールの特性による盤面制御で有利に立ち回り、終盤にはドラパルトexの圧倒的な火力を叩き込むことで勝利を目指します。サポートカードのナンジャモとペパーを駆使し、必要なカードを効率的にサーチします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを1体バトル場に出し、もう1体をベンチに出します。残りはドロンチやヨマワル、サマヨールなどを状況に応じてベンチ展開します。手札にドロンチがある場合、ドラメシヤから進化させ、特性「ていさつしれい」を使って必要なカードをサーチします。また、ヨマワルをベンチに展開して、進化後のサマヨールの特性「カースドボム」につなげ、盤面を有利に進めます。シャリタツがあれば特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ルチャブルは特性「フライングエントリー」により相手のベンチポケモンにダメージを与え、序盤のプレッシャーを与えます。グッズは、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを活用し、たねポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」や、シャリタツの特性「きゃくよせ」を継続して使用し、必要なカードをサーチします。ヨマワルからサマヨールに進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンを削ります。さらに、サマヨールからヨノワールに進化させ、特性「カースドボム」で大きなダメージを与えます。ドラパルトexへの進化を目指しながら、相手への圧力を高めていきます。エネルギーを効率的に供給し、ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」の準備を進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、ドラパルトexをサポートします。

    終盤の動き

    ドラパルトexに十分なエネルギーが供給されれば、「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンが残り少なければ、「ジェットヘッド」で確実にダメージを与えます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び戻し、サイドを取っていきます。緊急ボードをドラパルトexにつけることで、にげるためのエネルギーを削減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。ドラパルトex、ヨノワール、キチキギスexなどを駆使して、相手を圧倒し、勝利を目指します。ナンジャモとボスの指令は、終盤のカードアドバンテージ確保と盤面コントロールに役立ちます。きらめく結晶(ACE SPEC)をドラパルトexにつけることで、エネルギー効率を最大限まで高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でカードサーチを行う重要なポケモン
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】:サマヨールへの進化のためのたねポケモン。特性による盤面操作が可能
    • サマヨール 【SV6a 019/064】:ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を牽制する
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で大きなダメージを与える
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する
    • シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】:特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチする
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】:ベンチポケモンにダメージを与え、序盤の展開をサポート
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:相手にプレッシャーを与える
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力アタッカーとして強力な一撃を狙う
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする
    • ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させる
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • きらめく結晶(ACE SPEC):エネルギー効率を高める
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化を促進する
    • まけんきハチマキ:ダメージを増加させる
    • 緊急ボード:にげるエネルギーを削減する
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ:手札を入れ替えてカードアドバンテージを得る
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開する
    • 基本炎エネルギー:エネルギー
    • 基本超エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: トウキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性と、豊富なサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 豊富なエネルギー加速手段とサポートカード
    • 相手の妨害と盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンをバトル場に出すことで、より有利な展開を目指します。ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクへの進化を目指します。大地の器とアカマツは2ターン目以降に使い、必要なエネルギーを確保することで、早期にタケルライコexのワザを使用できるようにします。キチキギスexはベンチに控えさせ、必要に応じてワザを使います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」といった強力なワザを使って、相手を攻め立てます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギーの使い回しにも貢献できます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、ポケモンを逃げる際にエネルギー消費がなくなることで、柔軟なポケモン交代が可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なサポートカードをサーチすることで、次の展開に備えましょう。プライムキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。イキリンコexはベンチに控えさせて、必要に応じてワザを使い、エネルギーを確保し、他のポケモンをサポートします。コライドンは、進化ポケモンのサポートをして、展開をさらに強化します。そして、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムで盤面を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出して倒すことで、相手の戦術を崩壊させることも可能です。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に使用し、攻撃を継続します。状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのグッズカードを使い、相手のポケモンと入れ替え、さらに有利な状況を作ります。残りのポケモンとエネルギーを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチに控えて状況に応じて、ワザを使い相手を倒す。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性「ファンコール」で、序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化によって、トレーナーズをサーチする役割を担う。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、進化ポケモンをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、追加ダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、エネルギーを確保し、他のポケモンをサポートする。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6131/101】:このデッキのもう一つの主軸となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをバトル場に出し、展開をサポートする。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを古代ポケモンにつける。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なのん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、終盤は高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した動きを維持することで、対戦相手のプレッシャーを高めます。

    強み

    • 強力な高火力ワザを持つタケルライコex
    • 毎ターン安定した展開を可能にするオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開を有利に導きます。後攻の場合は、状況に応じてホーホーを展開するか、他のポケモンで展開をスタートします。その後、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、コライドンを展開し、エネルギー加速を図ります。スピンロトムは、序盤のポケモンを確保したり、エネルギー加速に役立つ場合に活用します。メタモン、キチキギスex、イキリンコexは、相手の動きや状況に応じて戦略的に活用します。ラティアスexは相手の妨害や展開の妨害に活用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使して、毎ターンエネルギーを加速させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を更新しつつ、必要なカードを確保します。コライドンは、状況に応じて追加ダメージを期待でき、相手のプレッシャーとなり得ます。ヨルノズクは、状況に応じて手札を確保します。この段階で、タケルライコexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃に対応し、展開を整える上で有効です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexやその他のポケモンも、状況に応じてダメージを与えたり、相手の動きを妨害することで勝利を目指します。アンフェアスタンプを用いたカードアドバンテージの獲得や、相手の盤面を崩すことで有利な展開を維持します。手札を管理しつつ、相手のサイドを取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うポケモン。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けないという高い耐久性がこのデッキの安定感を支えます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役のポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモン確保とエネルギー加速をサポートします。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 相手の動きに合わせて柔軟に対応できるポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の妨害や展開の妨害に活用します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の動きに対応し、展開を整える上で有効なポケモン。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのACE SPEC。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張するスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ワキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。ゲノセクトやイキリンコex、キチキギスexといった多様なたねポケモンと、豊富なサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い戦いを可能にしています。

    強み

    • 高いHPと防御力: ブリジュラスexはHP300と非常に高く、多くの攻撃を耐えられます。
    • 強力なワザと特性: ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」は、進化時にトラッシュからエネルギーを2枚まで回収できるため、素早くワザを使えます。ワザ「メタルディフェンダー」は220ダメージを与え、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなります。
    • 豊富なサーチカードと手札調整: ポケギア3.0、ネストボール、ハイパーボール、博士の研究などのカードで、必要なカードを素早く確保し、盤面を有利に進められます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はジュラルドンをバトル場に出し、ワザの使用は控え、特性も使用しません。後攻ならば、ジュラルドンを出しつつ、状況を見てポケギア3.0などでサポートカードを探したり、ネストボールでゲノセクトやイキリンコexなどのシステムポケモンを展開します。手札にエネルギーが複数枚ある場合は、ジュラルドンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザ「ぶちかます」を使い、ダメージを与えつつ盤面を整えます。状況によっては、ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化することも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。その後はブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力を出しつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。相手のポケモンを倒すために、必要に応じてキチキギスexの「クルーエルアロー」や、他のポケモンのワザを組み合わせて攻め立てます。状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開のペースを維持します。相手の妨害にはジャミングタワーを活用し、ポケモンのどうぐの効果を無効化します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」を活かし、相手の攻勢を凌ぎながら、着実にサイドを取りに行きます。サイド状況を考慮し、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使い、有利な展開を維持します。手札が枯渇した場合、イキリンコexの「イキリテイク」で手札をリフレッシュするなど、状況に応じて柔軟に対応します。ジーランスは、場の状況に合わせて他のポケモンのワザを補助的に使用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ「ぶちかます」や「レイジングハンマー」で序盤のダメージソースにもなります。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そしてエネルギー加速を可能にする特性「ごうきんビルド」が強みです。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化し、有利な展開を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュできる特性「イキリテイク」で、終盤での手札事故を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザ「クルーエルアロー」で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 他のポケモンのワザをすべて使用可能にする特性「きおくにもぐる」で、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、展開の安定性と手札の維持に貢献します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチで、状況に応じたカードを確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチで、展開のスピードを速めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチで、必要なポケモンを素早く確保します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートの回収で、サポートカードを効率的に使用できます。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる強力なACE SPECカード。状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃を妨害し、時間稼ぎをします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、展開の安定性と手札事故を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加で、戦闘能力を強化します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせてポケモンを手札に戻し、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして、ワザの発動に必要不可欠です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ミスター
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexを軸とした、強力なポケモンexと豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎつつ、高い火力の『ダーティビーム』で攻めることができる。
    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高火力の『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせることができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、必要なカードを効率よくサーチし、盤面を安定させることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを3枚サーチし、リキキリンexとミロカロスexの進化元であるキリンリキとヒンバスを展開します。なかよしポフィンでたねポケモンを2体展開し、盤面を整備します。ネストボールやハイパーボールも活用して、手札のポケモンを場に出していきます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいため、序盤に引ければ有利に展開できます。

    中盤の動き

    キリンリキからリキキリンex、ヒンバスからミロカロスexへと進化させ、それぞれにエネルギーを付けて攻撃態勢を整えます。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーをサーチし、リキキリンexとミロカロスexのワザに必要なエネルギーを確保していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めるのに役立ちます。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートを探し、次のサポートカードの使用に繋げます。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexの攻撃で相手ポケモンを倒していきます。リキキリンexの『ダーティビーム』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しながら、自分のポケモンを育成します。ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手ポケモンを眠らせることで、次のターンも攻撃を継続しやすくなります。状況に応じてボスの指令を使い、相手の強力なポケモンをバトル場に出し、倒します。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。イワパレスとオーガポンは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、相手の動きを妨害したりします。また、手札が枯渇した場合、ナンジャモの効果で手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『テイルアーマー』と強力なワザ『ダーティビーム』で相手を圧倒する。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 高HPと特性『きらめくウロコ』、強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』を持つポケモン。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexの攻撃を防ぎ、高火力のワザ『グレートシザー』を持つ。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』と強力なワザ『ぶちやぶる』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: 基本エネルギーをベンチポケモンにつける。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: まっさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンコントロールを行い、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードも豊富に採用しており、状況に応じて柔軟に対応できる点が強みです。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ライン
    • 特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速とダメカンコントロール
    • 豊富なサポートカードとサーチカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリア、サーナイトexへと進化させます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くサーナイトexを展開し、盤面を構築することが重要です。ボウルタウンの恩恵を受けつつ、序盤からポケモンを展開し、有利な展開を目指します。先攻の場合は、ラルトスを出し、次のターン以降に進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させます。同時に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールし、相手のポケモンに有利に展開を進めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンを、状況に応じて投入し、盤面を有利に展開します。手札補充には博士の研究、ナンジャモなどを使い、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、ダメージを与えつつ、自分のポケモンの状態異常を回復させ、有利な状況を維持します。キチキギスexの特性「さかてにとる」や、フワンテ、サケブシッポといったポケモンを使い、状況に応じた戦いを展開します。カウンターキャッチャーや、夜のタンカ、シークレットボックスなどを活用して、足りないカードを補充し、最後まで安定した戦いを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンコントロールを行い、190ダメージのワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。状況に応じてワザを使い、サポートを行う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手にダメカンを与えられるポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを有効活用できるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を付くように調整するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンをコントロールできる特性を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害できるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 100ダメージのワザ「クルーエルアロー」で相手を攻撃できるポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リュート
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手のポケモンexを集中攻撃で撃破していくデッキです。序盤はコレクレーで手札を増やし、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なサポートで圧倒的なカードアドバンテージを築き、終盤にはドラパルトexの高火力でフィニッシュを目指します。

    強み

    • 安定した手札補充: サーフゴーexの特性と様々なサーチカードで、常に手札を充実させ、状況に応じた対応が可能。
    • 強力な妨害と展開力: カウンターキャッチャーなどのグッズと、ペパー、アカマツなどのサポートで、相手の展開を妨害しつつ、自分の展開を加速。
    • 高火力によるワンショットキル: ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力で、相手のポケモンexを効率的に撃破。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、コレクレーをベンチに出して次のターンに繋げます。ボウルタウンがあれば理想的です。2ターン目以降は、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って、サーフゴーexとその他のポケモンを展開します。ペパーやアカマツなどを活用し、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。進化ポケモンであるドラパルトex、ドロンチは、この時点で積極的に進化させ、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を補充しつつ、エネルギー加速カードであるスーパーエネルギー回収などを使い、盤面を維持します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)でエネルギーを安定供給し、ドラパルトexにエネルギーを集中させることで高火力を実現。このフェーズでは、ドロンチの特性「ていさつしれい」を使って、必要なカードを探し、終盤に備えます。相手のポケモンexに集中攻撃できる状態を作ります。場の状況を見て、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを活用し、有利な状況を維持し続けます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを溜めたドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンexを撃破します。「ファントムダイブ」は200ダメージと非常に強力なため、相手のポケモンexを1撃で倒せる可能性があります。相手が防御手段を持ってきたとしても、他のポケモンと状況に応じて調整していくことで、サイドレースで有利に展開できます。サーフゴーexとドラパルトexの組み合わせで盤面をコントロールしながら、勝利を目指します。キチキギスexは、相手のサイドが減ってきた終盤に、相手のポケモンexに大きなダメージを与えて攻勢をかける役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 序盤に手札を増やす役割を担います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンexを撃破します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元であり、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤における高火力のポケモンexとして活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性を持ちます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを再利用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー供給を安定化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、ドラパルトexなどにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぱんぷきん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクによる素早い展開と手札補充、中盤以降はテラパゴスexの圧倒的な攻撃力と特性を活かし、相手を圧倒します。バッフロンの特性も相まって、ゲームを有利に進めることができます。

    強み

    • 素早いポケモン展開と手札補充
    • テラパゴスexの高火力と特性
    • バッフロンによるダメージ軽減効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、スピンロトムの特性「ファンコール」やメタモンの特性「へんしんスタート」は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールでホーホーやバッフロンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加えつつ、テラパゴスexを展開します。テラパゴスexの「ユニオンビート」はベンチポケモンの数に依存するため、ベンチに多くのポケモンを展開しておくことが重要となります。バッフロンをベンチに展開することで、相手の攻撃から味方を守ります。この段階で、相手のポケモンを倒し始めることで、サイドを取り始めます。ナンジャモなどのサポートカードで手札をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    テラパゴスexの「クラウンオパール」で相手の攻撃を無効化しつつ、「ユニオンビート」で決定的なダメージを与えていきます。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の戦術を崩します。相手のサイドを奪い切るまで、テラパゴスexを中心に、盤面を維持し、攻撃を続けます。相手の戦力を削り、サイドを6枚奪取することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • テラパゴスex 【SV8a 136/187】: このデッキの中心となるポケモンex。高火力のワザと、相手の攻撃を防ぐ特性を持つ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を強化。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札に加える。
    • バッフロン 【SV8a 133/187】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃ダメージを軽減。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、強力な攻撃手段となる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に役立つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて無色にする特性を持つ。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに置く。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他カードをトラッシュ。
    • ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: サバオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、ヒビキのバクフーンによる強力な火力の両方を活かしたデッキです。序盤はコレクレー、ヒビキのヒノアラシで展開し、中盤以降はサーフゴーex、ヒビキのバクフーンによる攻撃で相手を圧倒します。豊富なサーチカードとドローカードで安定してゲームを進め、終盤まで戦える高いデッキパワーが強みです。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、その他のドローカードで手札を常に補充できます。
    • 強力な火力: ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」はトラッシュにある「ヒビキの冒険」の数に応じてダメージが増加し、高い火力を叩き出せます。
    • 盤面維持力: さまざまなグッズやサポートカードで、展開、エネルギー供給、ポケモンを入れ替えたりと盤面を維持しやすくなっています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーとヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開します。手札にあるエネルギーを次のターンに備えてキープします。ヒビキのヒノアラシは「ひのこ」でエネルギーをトラッシュし、後々のヒビキのバクフーンのダメージ増加に繋げることも可能です。マシマシラは相手の妨害とダメージ調整に活用します。この段階では、次のターン以降を見据え、展開に必要なカードを確保することが重要です。

    中盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのマグマラシを進化させ、ヒビキのバクフーンの進化を目指します。「ヒビキの冒険」を積極的にサーチし、ヒビキのバクフーンの火力を最大限に高めます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、ヒビキのバクフーンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。「バディブラスト」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。必要に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。また、マシマシラを用いて相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを効率よく与えることも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、サーフゴーexとヒビキのバクフーンを軸に、相手の残りHPとサイド状況に合わせて攻撃を調整します。手札を常に補充できるサーフゴーexの特性と、ヒビキの冒険をトラッシュに貯めることで、高いダメージを叩き出せるヒビキのバクフーンは、ゲーム終盤でも高い攻撃力を維持できます。残りサイド枚数に合わせて、相手の重要なポケモンを狙って攻撃します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒す役割を担います。また、状況に応じてナンジャモやマツバの確信を使い、手札を調整することで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出したりします。ゲームを有利に進めるために、状況に応じてカードの選択と使用を正確に行うことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 主なアタッカー。ワザ「バディブラスト」で高い火力を出し、ゲームを決めます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンの進化元。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すための追加アタッカーとして機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整と相手への妨害に役立ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンのダメージ増加と展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュすることで、追加ドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、攻撃の対象を選びます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】