タグ: シティリーグ

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かみロマン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性「タンデムユニット」と、その他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった高打点ポケモンによる圧倒的な火力
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体ベンチに展開します。その後、手札と状況に応じて、他のたねポケモンやエネルギーを展開していきます。後攻ならば、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexやテツノカイナexを展開し、盤面を有利に進めます。バチュル、デンチュラといったポケモンは、エネルギー加速要員として活躍します。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えつつ、素早く盤面を構築することが重要です。 この段階では、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを進化させて、攻撃を仕掛けます。 ミライドンexの「フォトンブラスター」は220という高いダメージを誇り、多くのポケモンをワンパンで倒すことが可能です。 テツノカイナexは状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に戦います。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐え、戦闘を継続するための保険となります。さらに、状況に合わせてガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのポケモンexを投入することで、相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに繋ぎます。 このフェーズでは、ボスの指令を用いて相手の強力なポケモンを集中攻撃し、サイドを効率的に奪取します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで攻め続け、相手のサイドをすべて奪い取ります。 相手の盤面に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 また、リーリエのピッピexやラティアスexは、状況に応じて追加のサポートとして活用します。 手札が不足してきた場合は、ミュウexの特性「リスタート」を使って手札を補充し、攻勢を継続します。 残りサイドが少ない場合、状況に応じて力の砂時計を投入して、エネルギー加速を行い、高ダメージ技を叩き込みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高打点ワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高打点アタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟な戦いを展開する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高打点アタッカー。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、戦闘を継続するための保険となる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: エネルギー加速要員であり、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを高める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを再配置し、攻撃のタイミングを調整する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高打点アタッカー。サイドを取りやすいので終盤戦での活躍が期待できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを与えやすくする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を補充し、攻勢を継続するためのサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性で序盤を優位に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを高めるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを高めるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: のめこぴー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒します。序盤は素早い展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降は強力なポケモンexでフィニッシュを狙います。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、バチュルとミライドンexを展開し、バチュルのワザでエネルギー加速を行い、ミライドンexの特性でポケモンを展開します。ネストボールやポケギア3.0で必要なポケモンを展開します。後攻の場合も同様の展開を目指します。この段階では、ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降の高火力の準備をすることが重要になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを集中し、ミライドンexやテツノカイナexの攻撃でダメージを与えていきます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、必要に応じてピカチュウexの特性「がんばりハート」やテツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を効果的に使用します。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い、手札を整えつつ、攻撃を継続します。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも、状況に合わせて活用し、ゲーム展開を有利に進めます。また、ガチグマ アカツキexは、終盤の決定打となるため、状況に応じて展開を目指します。

    終盤の動き

    盤面状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、そしてガチグマ アカツキexのいずれかを主軸に、攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」は、非常に強力な攻撃手段となります。相手に残されたポケモンのHPを考慮し、的確な攻撃をして、ゲームを締めくくりましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うなど、ゲーム展開を有利に進め、勝利を目指します。デンチュラは、相手の特性対策として、適宜活用していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力のワザと、特性「タンデムユニット」による高速展開でゲームを支配するキーカード。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザと、「ごっつあんプリファイ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、ゲームを継続する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 早期に大量のエネルギー供給を行う、重要なエンジンカード。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」によるエネルギー移動で攻撃を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を整え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突いて高ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザでゲームを決める、終盤の切り札。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、不利な状況を覆す。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で、相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える、重要なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げコストを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプポケモンのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アジの塩焼き
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して、相手を圧倒する攻勢デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。サポートカードやグッズを駆使し、スムーズな展開と盤面維持を目指します。

    強み

    • 序盤からの安定したエネルギー加速
    • タケルライコexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場、ホーホーやスピンロトムをベンチに展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。次のターンに備え、手札にある基本エネルギーをキープします。ミュウexやメタモンを展開して、状況に応じて対応します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、タケルライコexにエネルギー加速を行い、素早く攻撃に移ります。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexによるエネルギー加速が完了したら、タケルライコexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、積極的にエネルギーをトラッシュして高火力を叩き出します。ヨルノズクやホーホーは山札をサーチし、必要なカードを手札に加える役割を担います。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害しながら、有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減少してきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。状況によっては、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りに行くことも可能です。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを軽減し、柔軟な対応と展開を可能にします。コライドンは状況に応じて攻撃に参加します。デッキにある多くのサーチカードを使い、必要なカードを確保し、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。特性『ふみん』でねむり状態にならない。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: 追加のたねポケモン。状況に応じて展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃でサイドを取りに行く役割。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のたねポケモン。状況に応じて展開する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害効果
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやネストボールでドラメシヤを展開し、進化のための準備を進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用を見送ります。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。ドラパルトexに進化させ、200ダメージのワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を打開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤では、相手の妨害を考慮しつつ、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力とルール効果で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開、終盤の詰めを担います。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開をサポートします。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインで、特性「カースドボム」で強力な妨害を行います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手の展開を遅らせます。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札の調整役として、序盤の手札をリフレッシュします。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤の展開をサポートし、特性で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御役として、相手の攻撃から守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収手段です。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す重要なグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減をサポートします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる補助をします。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を維持し、中盤以降はブリジュラスexの進化を目指し、高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開力
    • 状況に応じた対応力と柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはノコッチ、もしくはストライクから展開します。ノコッチは『いれかわる』で相手の攻撃を回避し、次のターンに有利な展開を目指せます。ストライクは『こうそくいどう』で相手の攻撃を無効化し、ハッサムへの進化を目指します。後攻を取った場合は、初手にジュラルドンが来た場合でも、他のたねポケモンを展開し、次のターンにジュラルドンを進化させます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、次のターンの展開をスムーズに行うことができます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。大地の器や夜のタンカでエネルギーを回収しながら、ブリジュラスexにエネルギーを集中させることで、早期に『メタルディフェンダー』を使用できる体制を整えます。相手の状況に応じて、ハッサムの『パニッシュシザー』やキチキギスexの『クルーエルアロー』も有効活用し、攻守両面で優位に立ち回ります。このフェーズでは、手札の補充とエネルギー管理が勝敗を大きく左右します。ポケギア3.0やともだちてちょうを活用し、安定した手札を確保することが重要です。

    終盤の動き

    終盤はブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を起点に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、ボスの指令やプライムキャッチャーを使用します。また、ジャミングタワーの効果で相手の『ポケモンのどうぐ』を無効化することで、相手の戦術を妨害することも可能です。終盤は、相手の残りサイド数と自分の手札の状況を考慮しながら、慎重に動きを進めることが重要です。必要に応じて、ノコッチやノココッチの特性を活用することで、山札の補充を行い、さらに有利な状況を作り出せます。テツノツツミは、相手の場のポケモンを操作することで、戦闘を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中核となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV4a 004/190】: 序盤の展開役として、ハッサムへの進化を視野に入れます。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンが多い環境において、相手の特性を無効化することで戦況を有利に進めることができます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に応じて柔軟に対応することを可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることができます。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 序盤の展開役であり、必要に応じてワザ『いれかわる』で攻撃を回避します。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で山札を補充し、手札を確保します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手に特性『イキリテイク』で手札を補充、ゲーム展開をスムーズに行います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かし、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、基本鋼エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める強力なサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ユウゴ02
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を中心とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて、フカマルからガブリアスexへの進化を迅速に行い、強力なワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』で相手を圧倒します。さらに、サポートやグッズを駆使し、手札補充と盤面維持を同時に行うことで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つシロナのガブリアスex
    • 手札補充と盤面維持の両立
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、手札に来たフカマルをベンチに展開します。先攻1ターン目は、状況を見てフカマルを展開するか、別のポケモンを展開するかを考えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なパーツを揃えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも可能です。この段階では、ガブリアスexへの進化を目指しつつ、シェイミやスボミー、シロナのミカルゲなどのシステムポケモンも展開することで、盤面を有利に展開します。マシマシラは序盤からベンチに置いておき、状況に応じて特性『アドレナブレイン』を使用することで、相手の妨害や、こちらのポケモンへのダメージ調整ができます。

    中盤の動き

    フカマルをガバイトに進化させ、ガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』を使って、必要なカードを手札に加えます。この特性は、ガブリアスexに必要なエネルギーや、状況に応じたグッズ、サポートカードを手札に呼び込むのに非常に有効です。ガバイトをガブリアスexに進化させ、スクリューダイブでダメージを与えつつ、手札を補充します。このデッキでは、ペパーやナンジャモといったサポートカードを有効に活用することで、手札を安定させ、常に動き続けられるようにします。また、シロナのミカルゲの『レイジングカース』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めることも可能です。このフェーズは、ガブリアスexのワザと、システムポケモンの特性を組み合わせ、盤面を有利にコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    ガブリアスexがバトル場にいる状況を維持しつつ、『リューノバスター』で一気に相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンの残りHPに合わせてワザを使い分ける判断が重要になります。もしガブリアスexがきぜつした場合でも、サイドを2枚取らせるルール効果により、ゲームを有利に進めることができます。このフェーズでは、アンフェアスタンプによるドローで手札を確保し、状況に対応できる準備を整えます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出して倒すことで、ゲームを締めくくりましょう。緊急ボードを適切なポケモンにつけることで、にげるコストを削減し、展開の幅を広げることが期待できます。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』は、終盤に一気にダメージを稼ぎたいときに非常に効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: システムポケモン。ワザ『レイジングカース』で追加ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前のポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: システムポケモン。特性『グローリーエール』でダメージを強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カイン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心に、シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへの進化によって、強力な攻撃を仕掛けるデッキです。豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開を目指します。シロナのポケモンの特性やワザを活かし、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で、必要なカードを手札に加えられる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開が可能

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に合わせてシロナのフカマルか他のたねポケモンを場に出します。手札にシロナのフカマルがない場合は、なかよしポフィンを使い、ベンチにシロナのフカマルを展開します。その後、必要なエネルギーと進化カードを確保するために、ポケギア3.0やハイパーボールを使って必要なカードを手札に加えます。ボウルタウンによって序盤のたねポケモン展開を補助し、マシマシラによるダメカン調整も視野に入れます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。シロナのガバイトは、序盤から中盤にかけての展開をサポートし、必要なカードを確保する役割を担います。その後、シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、強力な攻撃で相手を攻めていきます。シロナのミカルゲやシェイミ、リククラゲなどの特性やワザを効果的に使用して相手のポケモンを倒したり、妨害していきます。このフェーズでは、シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」によって、シロナのポケモンのダメージを底上げし、より効率的に相手を削っていきます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」を駆使し、相手のポケモンを倒していきます。シロナのガブリアスexは、高いHPと強力なワザで、相手の攻勢を防ぎながら着実に勝利を目指します。シロナのガブリアスexの特性やワザを使い切ることで、勝利を掴みます。また、状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面を有利に展開します。終盤では、エネルギー加速や山札管理に注力します。手札が枯渇しないよう、シロナのパワーウエイトやヒーローマントを積極的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化の起点となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要な進化ポケモン。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナポケモンのダメカンを有効活用してダメージを与える。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 「グローリーエール」でシロナポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを調整するシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる効果で相手の動きを制限する。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化するACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲに使用するエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガヤンマexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガヤンマexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。終盤は、状況に応じてレジギガスやキチキギスexを投入し、盤面を制圧します。

    強み

    • メガヤンマexの高火力による圧倒的な攻め
    • 素早いポケモン展開と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでヤンヤンマ、ノコッチ、ノココッチの展開を目指します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、メガヤンマexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加え、次のターンに繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexの展開準備も開始します。手札の枚数を調整しながら、2ターン目にメガヤンマexをバトル場に出せるように準備を整えます。

    中盤の動き

    メガヤンマexの特性『バズブースト』を使い、必要な基本エネルギーを確保します。ジェットエネルギーを駆使し、メガヤンマexの高火力ワザ『ジェットサイクロン』で相手を攻撃します。『ジェットサイクロン』でエネルギーを再利用することで、複数回攻撃も可能です。ノコッチとノココッチの特性をうまく使い分けて、手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の攻撃に対処するため、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせて対応します。

    終盤の動き

    メガヤンマexによる攻勢が続いている場合は、そのまま攻め続けて勝利を目指します。メガヤンマexがきぜつした場合、レジギガスやキチキギスexといった強力なポケモンで、相手のポケモンを倒します。レジギガスのワザ『ジュエルブレイク』は、相手のテラスタルポケモンに対して大きなダメージを与えられるため、終盤で活躍します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも攻撃でき、サイドを取りやすいので有効です。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、勝利を目指します。スグリを使って、メガヤンマexの攻撃力をさらに強化し、確実に勝利します。

    採用カードの役割

    • ヤンヤンマ 【SV9a 002/063】: メガヤンマexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • メガヤンマex 【SV9a 003/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ『ジェットサイクロン』は210ダメージ。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役として活躍します。特性『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加えます。
    • ノコッチ 【SV8a 129/187】: 必要に応じて、序盤の防御役として活躍します。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役として活躍します。特性『にげあしドロー』で手札を3枚引きます。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの対策として活躍します。ワザ『ぎゃっきょうテール』は相手の場の「ポケモンex」の数×60ダメージ。
    • レジギガス 【SV8a 132/187】: テラスタルポケモン対策として終盤に活躍します。ワザ『ジュエルブレイク』は100ダメージ、相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexを倒すための切り札です。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、状況に応じた対応が可能なカードです。
    • スグリ: ワザのダメージ強化やポケモン入れ替えなど、状況に応じて効果を使い分けます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整や状況への対応に役立ちます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本草エネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。
    • ジェットエネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: sakuya
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。サポートカードを駆使し、序盤の展開を有利に進め、中盤以降は強力なポケモンexによる攻勢で勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードによる手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器で草エネルギーをサーチし、オーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速を確実にします。タケルライコexは序盤は控え、安定した展開を優先しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給しながら、タケルライコexを展開します。タケルライコexは、手札をトラッシュすることで山札を引ける『はじけるほうこう』で手札を調整し、『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを活用し、盤面を有利に進めます。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて投入し、攻撃のバリエーションを広げます。ベンチに展開したポケモンを活用し、相手の戦略を崩しつつ、有利な状況を維持することが重要です。ラティアスexは、相手の妨害を軽減する特性『スカイライン』で味方のポケモンの展開をスムーズに進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexによる強力な攻撃を軸に、勝利を目指します。サイドを奪い合う展開が予想されますので、相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーを活用して有利な状況を作り出しましょう。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく管理することが重要です。また、オーガポン いしずえのめんexを投入することで、相手の特性による攻撃を無効化し、より安定した戦いを維持することも可能です。場の状況を見ながら、適切なポケモンを選び、ワザや特性を駆使することで、勝利を収めましょう。残りのサイドを効率的に獲得するために、相手の行動を予測しつつ、最適なカードを選んでゲームを終了させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。特性とワザで大きなダメージを狙います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギー加速を行う安定感あるポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を強化するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の攻撃手段。ベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギー加速と追加の攻撃手段。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: にげるコスト軽減。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性対策。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本草エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモン入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと加速。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 公民館: HP回復。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ががが
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ハッサムなどの強力なポケモンを組み合わせた、鋼タイプを中心とした攻めデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、ハッサムなどの強力なアタッカーによる多角的な攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやストライクなどのたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexなども、状況に応じて展開し、相手の妨害や手札補充に備えます。後攻であれば、相手の手札や展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。ジーランスを早期に展開できれば、特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを再利用でき、戦術の幅が広がります。大地の器でエネルギーをサーチし、序盤からエネルギー加速も目指しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して装着し、メタルディフェンダーで高火力の攻撃を仕掛けます。ハッサムもストライクから進化させ、特性「パニッシュシザー」で相手の特性ポケモンを牽制します。ポケギア3.0、ともだちてちょうで必要なサポートカードをサーチし、状況に合わせてナンジャモ、ボスの指令、博士の研究などを使い、手札の補充や相手の盤面をコントロールします。ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムを展開することで、相手の戦略を阻害し、自分の戦略を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、追加の資源を確保します。状況に応じて、ジュラルドンやハッサムも投入し、相手の攻撃をしのぎながら、着実にサイドを奪っていきます。ミラクルインカム(ACE SPEC)でトラッシュからサポートを回収し、盤面を維持しながら、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、最適な攻撃を選択し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札が枯渇した際に強力な効果を発揮します。使いどころを見極め、最大限に活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ジュラルドン【SV-P195/SV-P】:ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a112/187】:ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a037/064】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:ストライク【SV5M001/071】:ハッサムへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ハッサム【SV3116/108】:高いHPと特性「パニッシュシザー」で、相手の特性ポケモンを牽制します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ジーランス【SV5K077/071】:特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:特性「イキリテイク」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートをサーチします。
    • カード名:大地の器:山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンをサーチします。
    • カード名:ミラクルインカム(ACE SPEC):トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増加させます。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ミラクルインカム(ACE SPEC)】
    ミラクルインカム(ACE SPEC)】