コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開とワンショットキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を安定させ、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気にゲームを決めます。
強み
- ドラパルトexの高い火力のワンショットキル
- ヨノワールの特性『カースドボム』による高い妨害力
- 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤ、またはヨマワルをベンチに出し、次のターンに繋げる準備をします。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せておくのも有効です。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、安定した展開を補助します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用します。
中盤の動き
ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、ドラパルトexにエネルギーを付け、攻撃の準備を始めましょう。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、ダメージを与えたりすることで、ゲームを有利に進められます。ドラパルトexとヨノワールの両方が展開できれば、相手のポケモンを倒し、サイドを一気に取りにいきます。この段階で、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札を補充する事も重要です。手札を確保することで、次の展開に繋げることができます。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『かげしばり』で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。状況に応じて、『ポケモンいれかえ』を使い、有利な状況を作ります。ドラパルトexとヨノワールの特性を最大限に活用し、相手を圧倒します。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮し、ゲームを確実に勝利に導く必要があります。残りのカードを適切に使い、勝利を目指しましょう。また、ドラパルトexがきぜつしたとしても、2枚のサイドを取らせることで、ゲームを有利に進められます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン、特性『ていさつしれい』で手札補充
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: 主力アタッカー、高いHPと火力で相手を圧倒
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン、ワザ『むかえにいく』で自身を展開
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、特性『カースドボム』で相手を妨害
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ、終盤の切り札
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズ対策
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにプレッシャー
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- ふしぎなアメ: ドラパルトex、ヨノワールへの進化を加速
- なかよしポフィン: たねポケモンの展開を補助
- ネストボール: たねポケモンのサーチ
- ハイパーボール: ポケモンのサーチ
- 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
- すごいつりざお: トラッシュからのカード回収と山札調整
- ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上
- ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化補助
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ
- ナンジャモ: 手札のリフレッシュ
- ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え
- リーリエの決心: 手札補充
- ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化
- 基本超エネルギー: エネルギー
- 基本炎エネルギー: エネルギー
- ネオアッパーエネルギー: エネルギー