タグ: シーズン1

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: おうる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、多様なサポートカード、そして強力な悪タイプのポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力な一撃で相手を圧倒します。システムポケモンとしてユキメノコとマシマシラを採用し、盤面をコントロールしながら勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性によるエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面コントロール
    • 悪タイプポケモンによる高い攻撃力と安定性

    序盤の動き

    先攻の場合、たねポケモンを1体ベンチに出します。マリィのベロバー、ユキワラシ、シェイミ、マシマシラの中から状況に応じて最適なポケモンを選びます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開していきます。マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させる準備をしながら、相手の動きを監視します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限することもできます。後攻の場合も同様の展開を目指します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。進化に必要なエネルギーは「パンクアップ」で加速します。「パンクアップ」は1回しか使えないため、エネルギー加速と進化のタイミングを計る必要があります。手札補充はペパーやリーリエの決心で行い、場の状況に合わせてナンジャモで手札をリフレッシュします。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による妨害も効果的です。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守ることもできます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に相手を攻めます。このワザは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手のポケモンを複数体同時に倒すことができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」や、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」もこの段階で活用し、試合を有利に進めます。状況に合わせてボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、ゲームエンドを目指します。必要なカードは、夜のタンカやすごいつりざおで手札に加えることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化、山札を引くワザを持つたねポケモン。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化、序盤の盤面構築。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザとエネルギー加速特性を持つ。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化、序盤の展開。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせるシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを移動させるシステムポケモン。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】: (役割説明なし)
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引く、強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの様々な形態と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。オーガポンの多様なタイプと特性を活かし、相手の戦略に柔軟に対応しながら、着実にサイドを取りゲームを有利に進めます。

    強み

    • 豊富なオーガポンラインによる盤面構築力
    • 特性『みどりのまい』による安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』で草エネルギーを手札に加えます。その後、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きに備えます。オーガポン いどのめんex、オーガポン いしずえのめんexは、状況を見てベンチに展開します。後攻の場合は、先に相手の動きを見てから、オーガポンを展開し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    中盤では、展開したオーガポンにエネルギーをつけ、ワザで攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』を継続的に使い、手札を維持しながらエネルギー加速を図ります。オーガポン いどのめんexの『げきりゅうポンプ』は、相手のバトルポケモンとベンチポケモン両方にダメージを与えられるため、非常に強力な手段となります。状況に応じてオーガポン いしずえのめんexの『ぶちやぶる』も活用し、相手の防御を突破します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を向上させるため、積極的に活用しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪って使ったり、相手の戦略を崩したりするのに役立ちます。必要に応じて、サポートカードを使用し、手札を調整したり、相手のポケモンを交換したりします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、確実にサイドを取れるように攻撃します。オーガポンは高HPと強力なワザを持つため、相手を圧倒できるでしょう。状況によっては、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で高いダメージを狙うことも可能です。相手の妨害や防御を考慮しながら、確実にサイドを奪い、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に有効活用して手札の補充をしましょう。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexは状況に応じて使い分け、柔軟に対応することで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 高いHPと『げきりゅうポンプ』による強力な攻撃で相手を圧倒する。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPと『げきりゅうポンプ』による強力な攻撃で相手を圧倒する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を高める。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性対策を行う。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性対策を行う。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/【SV-P】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に転じる。
    • イキリンコex MA 010/043】: (性能情報不足のため役割を記述できません)
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤に『ブラッドムーン』で高いダメージを狙う。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチする。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンに移動させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボタン: 状況に応じて必要なポケモンを手札に戻す。
    • Nの筋書き: エネルギーを必要なポケモンにつけ替える。
    • リーリエの決心: (性能情報不足のため役割を記述できません)
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作る。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • レガシーエネルギー: 複数のエネルギーとして機能し、きぜつ時のサイドを減らす。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー加速に使う。
    • プリズムエネルギー: 汎用性の高いエネルギーとして機能する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV-P 185/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: む奈々や
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、ゲノセクトex、マシマシラの特性を活かした盤面制圧、ハッサムによる強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーex、ゲノセクトexの特性と、マシマシラの特性を駆使して盤面を有利に進めます。終盤はハッサムの高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 盤面制圧能力の高さ
    • ハッサムによる強力なフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはコレクレーを展開し、「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。その後、ゲノセクトexまたはマシマシラを展開し、相手の動きを伺いながら盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要に応じてコレクレーを展開し、エネルギー加速を優先します。ストライクを展開し、次のターンにハッサムへ進化できる準備をします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させます。ネストボールでたねポケモンを手札から素早く展開します。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、ゲノセクトexの「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えます。マシマシラは、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の戦線を混乱させます。ハッサムはストライクから進化させ、相手の特性を持つポケモンを処理します。エネルギー転送PROで必要なエネルギーを素早く集めます。状況に応じて、ボスの指令、ペパー、暗号マニアの解読、フトゥー博士のシナリオを使い、必要なカードを補充します。ハッコウシティでトラッシュからのエネルギー回収を効率化します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」でダメージ軽減しつつ、ハッサムの「パニッシュシザー」で大きなダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に対応します。ふうせんをサーフゴーexやゲノセクトexに装着することで、にげるコストを軽減し、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。スーパーエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収し、必要なエネルギーを確保します。大地の器とカウンターキャッチャーは、状況に応じて盤面を有利に展開するために使用します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行う。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速を担当。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、盤面を有利に進める。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】:ACE SPEC対策として採用。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦線を混乱させる。
    • ストライク 【SVG 004/049】:ハッサムへの進化元。
    • ハッサム 【SV3 116/108】:高火力のワザ「パニッシュシザー」でフィニッシュを狙う。
    • キチキギスex 【MA 003/043】:
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器:手札にエネルギーを増やす。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC):必要なエネルギーを素早く集める。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読:山札を調整する。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを整理する。
    • ハッコウシティ:トラッシュからのエネルギー回収を効率化する。
    • 基本闘エネルギー:
    • 基本鋼エネルギー:
    • 基本悪エネルギー:
    • 基本超エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本草エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本炎エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: たけむうう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワールとサマヨールは相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える。
    • ヨノワール、サマヨールの特性による強力な盤面コントロール。
    • 多様なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に出し、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて、ドラメシヤとドロンチを展開します。状況に応じてルチャブルで相手のベンチを妨害するのも有効です。ヨマワルは、序盤はベンチに控え、必要な時に進化させて盤面を構築します。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開するのも効果的です。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い、相手を圧倒していきます。『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、ベンチにダメージカウンターを置くことができるため、相手を大きく崩すことができます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化させ、相手の動きを牽制します。サマヨールとヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すのに役立ちます。ハイパーボールや夜のタンカを使って必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開している場合は、ヨノワールをうまく利用して相手の動きを封じます。ヨノワールの『かげしばり』は、相手のポケモンの逃げを封じるため、有利な状況を作れます。相手のポケモンexを倒す際は、サイドを取りつつ盤面を有利に運べるよう、状況判断が必要です。このデッキは、終盤になっても高い盤面制圧力を維持できます。キチキギスexの特性『さかてにとる』も、終盤で山札を引ける手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチにダメージを与える特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られた数に応じてエネルギーコストが減少する特性『ろうれんのわざ』を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギーを2個ぶんとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はらまろん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力技による決着を目指します。システムポケモンを駆使し、安定した展開と妨害を実現しています。

    強み

    • 高い打点と素早い展開
    • 多様なサポートカードによる柔軟性
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫やハイパーボール、ネストボールを使用して、オーガポンみどりのめんex、そしてサポートとして機能するコダックやテツノツツミといったたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札のエネルギーを加速し、後続のポケモンの準備を整えます。コダックは相手の攻撃を妨害しつつ、次のターン以降の展開の補助を行います。テツノツツミはベンチに控えておくことで、相手の戦術を妨害する役割を持ちます。手札のエネルギーは、大地の器やスーパーエネルギー回収などを活用して補充し、安定したエネルギー供給を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンに加え、状況に応じてラティアスexやミュウex、キチキギスexといったポケモンを展開し、状況に対応していきます。この段階ではタケルライコexにエネルギーを集中し、強力なワザ「きょくらいごう」の準備を優先します。このワザは、つけたエネルギーを全てトラッシュする代わりに、その枚数に応じたダメージを与えるため、大量のエネルギーをつけた状態での使用が非常に強力です。状況に応じて、テツノイサハexやメガガルーラexも投入し、攻めと防御をバランス良く維持します。このフェーズでは、相手の戦術と盤面の状況に合わせて、サポートカードを適宜使用します。プライムキャッチャー等を利用し、常に有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexが十分なエネルギーを備えている状況になれば、「きょくらいごう」で一気にゲームを決めます。それまでの展開で相手のポケモンを弱らせていることが重要となります。相手の重要なポケモンがベンチにいたらカウンターキャッチャーやボスの指令でバトル場へ出し、集中攻撃を行います。相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚取ることができ、勝利に大きく近づきます。また、状況に応じてイキリンコexやパオジアンも投入し、戦況を有利に進めます。イキリンコexはトラッシュのエネルギーを再利用でき、パオジアンはスタジアム除去によって相手の戦略を阻害します。ブライア等のサポートカードでダメージをさらに増加させて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ、このデッキの主役ポケモン。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、重要なサポートポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ、安定性を高めるポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況対応力が高いポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃もできる、攻めに役立つポケモン。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザで攻める、タケルライコexを補助するポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収を行う、エネルギー効率を上げるポケモン。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムを除去し、相手の戦略を阻害するサポートポケモン。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー移動が可能な特性を持つ、柔軟な動きを可能にするポケモン。
    • メガガルーラex 【M1S 051/063】: 強力なワザを持つポケモン、状況に応じて投入。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の攻撃を妨害する、サポートポケモン。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙う、攻めに役立つポケモン。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンをベンチへ送り返す特性を持つ、妨害ポケモン。
    • エネルギーつけかえ: エネルギー移動を行うグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチを行うグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチを行うグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、自分のポケモンと交換できるACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチを行うグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • 勇気のおまもり: ポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出すサポート。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • ジャッジマン: 手札交換を行うサポート。
    • ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • アカマツ: エネルギーサーチを行うサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を活かして戦うデッキです。強力なサポートカードとグッズを駆使し、リザードンexの進化と攻撃をスムーズに行い、相手に圧力をかけ続けます。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性「れんごくしはい」による安定した展開
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧とリソース管理
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、終盤の勝負強さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに出し、ボウルタウンで次のターンにたねポケモンを追加展開できる準備をします。なかよしポフィンやタケシのスカウトで、HP70以下のたねポケモンであるヒトカゲを手札に加え、素早く展開することが重要です。ポッポやピジョン、ピジョットexも展開し、山札を回復しつつ、相手の妨害を考慮しながら、状況に応じて最適なポケモンを展開します。この段階では、リザードンexへの進化を目指しつつ、相手の展開を妨害しつつ、盤面を有利に展開することを目指します。マシマシラやイーユイなどの追加戦力も状況に応じて活用し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    リザードをリザードンexに進化させ、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、バーニングダークによる高火力の攻撃を目指します。ペパーやナンジャモで手札を整えながら、ハイパーボールやふしぎなアメで必要なポケモンを手札に加え、進化を促進します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。コダックの「かんがえすぎる」で相手の行動を妨害したり、ピジョットexで相手の行動を牽制しながら、リザードンexの攻撃を継続します。エネルギー転送やすごいつりざおを使って、エネルギーと必要なカードを回収します。この段階では、リザードンexの高火力を活かした攻撃と、手札・場の資源管理が重要になります。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ブライアで相手のサイドを多く取ります。相手の攻撃をフレアヴェールで防ぎ、余裕があれば、ワザマシン エヴォリューションを用いて、進化ポケモンを進化させます。この段階では、リソースの管理と、相手の残りのサイド数に合わせて攻撃、妨害、防御を柔軟に切り替えることが重要になります。残り枚数が少ない場合は、ブライアで一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】 デッキの中心となるポケモン。特性「れんごくしはい」と高火力のワザ「バーニングダーク」(炎炎:180+相手のサイド×30ダメージ)で勝利を目指します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】 リザードンexの中間進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」(炎炎炎:90ダメージ、エネルギー1個トラッシュ)
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】 リザードンexの中間進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】 リザードンexの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムをトラッシュ
    • カード名: ピジョットex MA 007/043】 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】 ピジョットexの進化元。
    • カード名: ポッポ MA 005/043】 序盤の展開を補助するポケモン。山札回復。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】 序盤の展開を補助するポケモン。ワザ「なかまをよぶ」でたねポケモン2匹をベンチ展開
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】 状況に応じて追加戦力として投入。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】 状況に応じて追加戦力として投入。ワザ「フレアブリング」でトラッシュから基本エネルギー2枚を自分のポケモンにつける。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】 状況に応じて追加戦力として投入。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】 相手の行動を妨害するたねポケモン。ワザ「かんがえすぎる」で相手の次のターンのコインを全て裏にする。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】 手札を7枚になるように補充
    • カード名: なかよしポフィン HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチ展開
    • カード名: ハイパーボール 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ 2進化ポケモンを1進化とばして進化させる
    • カード名: カウンターキャッチャー サイドの枚数が相手より多い時のみ使用可能。相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: すごいつりざお トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す
    • カード名: エネルギー転送 山札から基本エネルギーを1枚手札に加える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】 ベンチポケモン2匹を進化させる
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】 このカードをつけたポケモンのワザのダメージをポケモンexに対して+50
    • カード名: ペパー グッズとポケモンのどうぐを各1枚手札に加える
    • カード名: ナンジャモ 手札を全て山札の下に戻し、サイドの枚数分カードを引く
    • カード名: ボスの指令 相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: タケシのスカウト たねポケモン2枚か進化ポケモン1枚を手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ 場のポケモン1匹を手札に戻し、その他のカードを全てトラッシュ
    • カード名: リーリエの決心 手札を補充するサポート
    • カード名: ブライア 相手のサイドが2枚のときのみ使用可能。テラスタルポケモンのワザで相手をきぜつさせるとサイドを1枚多くとる
    • カード名: ボウルタウン 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せる
    • カード名: 基本炎エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー すべてのタイプのエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: こだわりメガネ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で素早くエネルギーを供給し、高火力のシャドーバレットで相手を一方的に攻め立てます。序盤はマリィのベロバーで盤面を整え、終盤はマリィのオーロンゲexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップ特性による圧倒的な攻勢
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • ユキメノコの特性による相手の妨害と、マシマシラの特性によるダメカンコントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるで山札を引きます。その後、残りのたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開をさらに加速させます。後攻1ターン目は、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを手札に集めます。マリィのギモーへと進化させ、次のターンからの攻撃に備えます。この段階では、相手の状況を見ながら、次の動きを決定します。

    中盤の動き

    中盤はマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップでエネルギー加速します。エネルギーが確保できたら、シャドーバレットで攻撃を開始します。この段階では、すでにベンチに展開したポケモンが活躍します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の特性を妨害しつつ、マシマシラでダメカンを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かします。グッズとサポートカードをうまく活用し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。このフェーズでは、場の状況と相手の動きを見て、攻めと守りを柔軟に切り替えることが重要です。

    終盤の動き

    終盤はマリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを確保していきます。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーを駆使して相手のキーカードを無力化し、確実に勝利を目指します。リーリエの決心で手札を整え、状況に応じてグッズやサポートカードを活用します。また、相手の残りサイドの枚数に合わせて、攻撃の優先順位や戦略を調整します。終盤は、相手の手札と場の状況をしっかりと見極め、冷静に判断することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレットで180ダメージの攻撃をします。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: たねポケモンで、くすねるでドローを行い、ゲーム開始時の手札を調整します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性を妨害する重要なポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンをコントロールし、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることができる重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加えることができる強力なACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチの進化ポケモンを一気に進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札の枚数を調整するサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザを使うためのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: しば
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンと進化ポケモンを展開し、終盤にはブリジュラスexで強力な一撃を狙います。システムポケモンとしてリククラゲを採用し、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力:3エネルギーで220ダメージに加え、弱点を無効化する効果により、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヨノワールのカースドボム:相手のポケモンに大量のダメカンを与え、突破口を作ります。
    • リククラゲのねんきんコロニー:相手のカードをトラッシュから手札に戻せないように妨害し、相手の動きを制限します。

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、ヨマワル、ノノクラゲなどのたねポケモンを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで盤面を有利に展開しましょう。クレッフィを展開して、相手のたねポケモンの特性を無効化することも有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」で素早く手札を整えることもできます。この段階では、相手の妨害をしながら、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。ミュウexやキチキギスexも序盤から展開できるポケモンとして活躍します。ジーランスを展開できれば、後々進化ポケモンのワザの幅を広げることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻勢に出ます。サマヨールとリククラゲを進化させることで、相手の妨害と、ヨノワールのカースドボムによる高火力攻撃が可能になります。ブリジュラスexの進化に必要なジュラルドンを展開し、次のターンでのブリジュラスexの進化に備えます。夜のタンカや大地の器などを活用し、エネルギーを確保して、ブリジュラスexの進化に備えましょう。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手の妨害にも注意しながら、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるように盤面を調整しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを進化させ、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めましょう。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーをトラッシュからつけて、メタルディフェンダーで220ダメージを狙いましょう。ヨノワールをカースドボムで使い、相手のポケモンを一掃すれば、一気に試合を有利に進めることができます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、ブリジュラスexで攻撃するのも有効です。終盤では、手札の状況や相手のポケモンの状況を考慮しながら、最適な行動を選択し、勝利を目指しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の行動に備えることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、多くのポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体でも攻撃できる。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: 強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手に大量のダメカンを与え、突破口を作る。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引ける。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクで山札を引く。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: きおくにもぐるで進化ポケモンのワザを増やす。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: よう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力で勝利を目指すデッキです。マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や展開を阻んでいきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • 多様なサーチカードとたねポケモンによる高速展開
    • マシマシラ、サケブシッポによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンと基本超エネルギーを手張り、盤面を整えます。後攻の場合は、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、さらに展開を進めます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを遅らせます。サケブシッポは、ベンチへのダメージを狙い、相手全体の展開を阻害します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを補充しつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の戦術や残りのサイド数に合わせて、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を整えながら状況に対応していきます。キチキギスexは、相手のポケモンに直接大ダメージを与えて、一気に勝負を決める役割を担います。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、試合を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性も状況に応じて活用しましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元です。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチへのダメージを狙い、相手の展開を阻害します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充と、相手のワザを使う能力を持ちます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: サポートとして、状況に応じて使用します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手に直接大ダメージを与え、一気に勝負を決めます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にして相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチのポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50します。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引きます。
    • リーリエの決心: 手札を回復します。
    • ボタン: 場のたねポケモンを1匹を手札に戻します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • ミステリーガーデン: スタジアムとして、状況に応じて使用します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローと、豊富なエネルギー加速を活かした高速展開と高打点を軸に戦うデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を可能にし、相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとバチュルによる効率的なエネルギー加速により、サーフゴーexを早期に展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージを増やすため、高打点を狙えます。
    • 多様な対応力:複数のたねポケモンとサポートカードにより、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、コレクレーでスタートします。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーをサーチし、次のターン以降の展開に備えます。後攻は、バチュルでスタートし、ワザ『バチュチャージ』でエネルギーを展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ペパーなどを活用し、手札を整備して次のターン以降の展開を目指します。テツノカイナex、ピカチュウex、ミライドンexは、エネルギー加速が完了次第、状況に応じて展開しましょう。ゲノセクトexは、相手の攻撃から守る役割も兼ね備えているため、状況を見て出し入れしましょう。ラティアスexとキチキギスexは、後半の動きで重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、積極的に『ゴールドラッシュ』を使い、高打点を狙いましょう。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、効率的なエネルギー循環を行いましょう。この頃には、テツノカイナexやピカチュウex、ミライドンexも展開できていることが理想です。テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で攻めつつ、ピカチュウexの『トパーズボルト』で一気に勝負を決めるチャンスも狙えます。ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらに展開を加速させることも可能です。相手の状況やデッキタイプに合わせて、これらのポケモンを効果的に使い分けましょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPやサイド状況を考慮しながら、勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』で、逃げエネルギーを無視してポケモンを入れ替え、有利な展開を維持します。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、相手ベンチに直接ダメージを与えることで、サイドを取りやすくします。相手のポケモンのHPを調整し、確実にサイドを取れるように心がけましょう。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンをバトル場から排除することも有効です。 また、状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュし、新たな戦略に転じることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化のための重要なたねポケモン。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーをサーチします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高打点を叩き出します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を担うたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で複数のエネルギーを手札から場に供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高打点とサイドを取りやすいワザを持つ強力なたねポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』で高い耐久力と、高打点のワザ『トパーズボルト』を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高打点のワザと、特性『タンデムユニット』で展開を加速させるたねポケモンex。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性『メタルシグナル』で進化ポケモンをサーチし、高い耐久力を持つたねポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを削減し、展開をスムーズにするたねポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザと、特性『さかてにとる』で手札を増やすたねポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを減らすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュをリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】