タグ: シーズン1

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチカードによる安定性を両立させたデッキです。ヒビキの冒険によるバクフーンの火力の強化と、その他のたねポケモンによる盤面展開、そして豊富なサポートカードで相手の妨害や展開を凌ぎ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開
    • シェイミによるベンチの保護と、盤面の維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシまたはビクティニをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ヒビキのヒノアラシの「ひのこ」は使用できません。手札の状況に応じて、ノコッチでたねポケモンをサーチしたり、ボウルタウンによりたねポケモンの展開を早めます。この段階では、相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で受けつつ、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化し、「たびのきずな」でヒビキの冒険を引き込み、手札を補充します。その後、ヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」による強力な攻撃の準備を始めます。このフェーズでは、相手のポケモンへの攻撃だけでなく、グッズやサポートカードを用いて、手札の補充や盤面の維持に努めます。ハイパーボール、夜のタンカ、博士の研究などで手札を整え、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。シークレットボックスを活用して、必要なカードを確実に確保するのも重要です。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが2体以上展開できている状況を目指します。トラッシュにヒビキの冒険が複数枚ある状況下では、「バディブラスト」のダメージは非常に大きくなり、相手を一撃で倒すことも可能です。このフェーズでは、相手のサイドを奪い切ることに集中します。相手のポケモンのHPを計算し、必要に応じてなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にはブレイブバングルを多く残し、相手のポケモンEXへのダメージを増加させることで、勝利への道を加速させます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。ヒビキの冒険と組み合わせた「バディブラスト」で、高い火力を発揮します。ワザ「バディブラスト」は、自分のトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数×60ダメージ追加。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: デッキのたねポケモン。序盤の展開と、エネルギー加速の役割を担います。ワザ「ひのこ」は、ダメージ30で、このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチします。ワザ「かえん」はダメージ40。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くためのシステムポケモン。「にげあしドロー」で一気に手札を補充し、次の展開に繋げます。ワザ「ランドクラッシュ」はダメージ90。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化前。たねポケモンをサーチします。ワザ「かみつく」はダメージ50。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ヒビキのポケモンのワザのダメージを強化する特性を持つたねポケモン。特性「ビクトリーエール」は、このポケモンがいるかぎり、自分のタイプの進化ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。ワザ「ほのお」はダメージ30。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の妨害に役立つたねポケモン。ワザ「かんがえすぎる」で、次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとしてあつかう。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。特性「はなのカーテン」はこのポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。ワザ「けとばす」はダメージ30。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。このデッキでは、重要なポケモンを確実に確保するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンやエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ。
    • カード名: ブレイブバングル: ポケモンEXへのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: howase
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、着実にサイドを取りに行くミッドレンジ型のデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、安定した展開を目指します。中盤からは、サーナイトexの特性と進化ポケモンを展開し、一気に攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力なリソース回収とダメカン付与
    • マシマシラによる相手の展開妨害とリソース管理
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面維持

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリアに進化させます。この間に、マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンを展開し、相手のポケモンへのダメカン乗せや妨害を行いながら、手札を補充していきます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンといったグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。特に、マシマシラは相手の展開を妨害する上で重要な役割を果たします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンに付いているダメカンを自分のポケモンに移動させることができるため、相手の攻撃を抑制し、自分のポケモンを守る効果も期待できます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを回収し、攻撃準備を整えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えていきます。この段階では、ナンジャモやリーリエの決心などのサポートカードを効果的に使用し、手札を補充し、状況に応じて柔軟な対応をしていきます。また、大地の器や夜のタンカといったグッズを駆使し、エネルギーを効率よく供給することで、サーナイトexの攻撃を最大限に活かすことが重要となります。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍し、相手のサイドを多く奪っている状況では、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。手札の枚数や、場の状況を見ながら、博士の研究、ペパーなどのサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気にサイドを2枚取れるため、勝利に大きく近づきます。終盤では、残りのリソースを最大限に活用し、相手の反撃を防ぎつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexやメガディアンシーexなどの強力なポケモンexは、相手の妨害や強力なワザを持つポケモンを倒すために、状況に応じて投入を検討します。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー回収とダメカン付与を行い、強力な攻撃を繰り出す。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤から中盤にかけて安定した展開に貢献する。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、盤面を有利にコントロールする。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤のダメカンを乗せる役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃を強化する。
    • ミュウex 【MA 002/043】: 状況に応じて投入し、相手の妨害や強力なワザを持つポケモンを倒す。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 状況に応じて投入し、相手の妨害や強力なワザを持つポケモンを倒す。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速を行う。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はたけ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、『きょくらいごう』による強力な攻撃で相手を一気に削り取ります。終盤は、状況に応じてミュウexやメガガルーラexといった強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 素早い展開と強力な攻撃で、相手を早期に勝負を決められる。
    • 多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせた、状況に応じた柔軟な対応力。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による驚異的なドローパワーで、手札事故を軽減。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボール、ハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて次の展開に備えます。その後、『きょくらいごう』で、相手ポケモンに大ダメージを与えて攻勢に出ます。基本エネルギーを効率的に活用し、複数体のポケモンを展開して攻めます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃から生き残った場合に手札を補充する手段となります。ラティアスexは、他のたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開の幅を広げます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、状況に応じてミュウexやメガガルーラexといった強力なポケモンexを投入し、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザを奪ったり、メガガルーラexの強力なワザで相手のポケモンを倒したりすることで、相手に大きなプレッシャーを与えます。プライムキャッチャーは相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を有利に導きます。スーパーエネルギー回収などでエネルギーを回収し、安定した展開を続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの中心となるポケモンex。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで強力な攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: みどりのまいによるエネルギー加速と、高い耐久力で序盤の展開を安定させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開を補佐し、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札を補充する手段として活用する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高火力を叩き込む。ベンチは弱点・抵抗力を計算しないので、有効活用を。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 終盤の切り札。ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】: 終盤の切り札。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開をサポート。必要なポケモンに変身して対応。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュすることで盤面を有利に展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を強化し、エネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、ゲーム展開に変化を加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: よめ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による素早い決着
    • ドロンチの『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
    • 豊富なサポートカードによる盤面展開と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開します。ドロンチに進化させる準備を行い、次のターンにドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを探します。手札にハイパーボールがあれば、ドラパルトexをサーチして展開し、次のターンに進化させる準備を整えます。ルチャブルで相手のベンチにダメージを与え、スボミーで次の相手の番のグッズ使用を制限するなど、有利な展開を目指します。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて手札に加え、展開を補助します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを移動させることで、盤面をコントロールします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速し、攻撃の準備をします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、リーリエの決心で手札を補充することで、必要なカードを確保します。相手のポケモンにダメージが蓄積されていれば、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーカードを妨害します。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られると威力が上がる特性『ろうれんのわざ』を活用し、終盤に大きなダメージを与えられます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、タケシのスカウトで必要なポケモンをサーチします。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで手札をリフレッシュし、盤面を整理します。イベルタルやコダックなどのポケモンは、状況に応じて相手を妨害するために使用します。ジャミングタワーを活用し、相手のポケモンのグッズ効果を無効化することで、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザ『クルーエルアロー』を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出た際に相手のベンチにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】 : 相手のコインの結果を操作するワザ『かんがえすぎる』を持つ。
    • イベルタル M1L 040/063】:
    • リグレー 【SV11B 126/086】: 相手のエネルギーを移動させるワザを持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られると威力が上がる特性『ろうれんのわざ』と高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュし、盤面を整理する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることで、エネルギー効率を上げる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ゆーしん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、コレクレー、大地の器、スーパーエネルギー回収といったカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くサーフゴーexを展開し、中盤以降は『ボーナスコイン』で手札を補充しながら、高火力な『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーとサーチカードの組み合わせで、必要なカードを素早く手札に集めることができます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • 豊富なサポートカード: 多数のサポートカードで手札を補充したり、相手のポケモンを入れ替えたりと、様々な状況に対応することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。その後、手札にあるネストボールやなかよしポフィンを使って、追加でたねポケモンを展開します。2ターン目にサーフゴーexに進化できるよう準備します。ボウルタウンの効果も活用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に出たら、ボーナスコインで手札を増やしつつ、状況に合わせてゴールドラッシュで攻撃していきます。エネルギー回収を繰り返し、手札のエネルギーを常に確保することで高火力の攻撃を継続します。相手の妨害カードやポケモンexに対しては、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出します。ペパーと暗号マニアの解読で必要なカードを確保し、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPと手札のエネルギー枚数を考慮し、ゴールドラッシュによるフィニッシュを目指します。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』は、進化ポケモンをサーチし、後続の展開をサポートします。キチキギスexは現状では不採用です。HPが低くなったポケモンには、ピクニックバスケットで回復を行い、戦闘を継続します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチします。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出します。
    • ソルロック M1L 027/063】: このデッキでは不採用です。
    • ルナトーン M1L 026/063】: このデッキでは不採用です。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 序盤~中盤の展開を補助する役割。特性『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加えます。
    • キチキギスex MA 003/043】: このデッキでは不採用です。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ファイトゴング: このデッキでは不採用です。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作して必要なカードをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートを行います。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: このデッキでは不採用です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と、エネルギーを大量にトラッシュできるワザ『きょくらいごう』による高い爆発力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、ベンチにいてもワザのダメージを受けない耐久力
    • 多様なサーチカードと、プライムキャッチャーによる柔軟な盤面処理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはスピンロトム、ホーホー等のたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチできます。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクに進化させて、必要なトレーナーズカードをサーチします。メタモンは、必要なたねポケモンをサーチする役割を果たします。イキリンコexは、状況に応じて手札を捨てて大量ドローを行うことで、後続の展開をサポートします。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて後続の戦力として展開します。コライドンは、序盤の展開を補助し、状況に応じて攻撃役として機能します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨て、大量ドローを行い、状況に応じたカードを準備します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。さらに、大地の器やエネルギー回収を使って、必要なエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    エネルギーを十分に溜めたタケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして相手のポケモンに大ダメージを与えます。相手がポケモンexを多く展開している場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンと入れ替えて、サイドを取りに行きます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチで相手の攻撃を受け止め、タケルライコexの攻撃を継続的にサポートします。相手の妨害を受けながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を捨てて大量ドローを行い、後続の展開をサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて後続の戦力として展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて後続の戦力として展開する。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いている基本エネルギーをつけ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ハク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、高い安定性と爆発的な打点を両立し、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、ゲームエンドへの素早い到達
    • 終盤に強い、強力な妨害能力
    • 安定した展開力と手札補充手段を備えている

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、盤面を構築していきます。このフェーズでは、シェイミやスボミーで相手の妨害や展開を遅らせることも有効です。なかよしポフィンでドラメシヤを複数展開して、ドロンチへの進化をスムーズに行いましょう。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、特性「フライングエントリー」を持つルチャブルで相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を阻害することも有効です。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを手札に加えつつ、ハイパーボールや夜のタンカといったグッズで必要なカードを探し、手札を整えていきましょう。この段階で、マシマシラなどのシステムポケモンを活用し、相手の盤面を崩したり、自分の盤面に有利な状況を作り出したりします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えましょう。ヨマワルとサマヨール、ヨノワールは、状況に応じて展開し、カースドボムで相手のポケモンに大ダメージを与えましょう。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く効果で、ドラパルトexへの進化を加速します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、強力なワザ「ファントムダイブ」で一気にゲームエンドを目指します。相手のベンチに大量のダメカンを乗せ、相手の展開を完全に封殺することが可能です。状況によっては、リーリエの決心やボスの指令といったサポートカードで相手のキーカードを無力化させ、勝利を確実にしましょう。ジャミングタワーも強力な妨害カードです。相手のポケモンのどうぐを無効化することで、相手の戦術を崩すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の過程で重要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うため、4枚採用。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行う重要なポケモン。4枚採用。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。3枚採用。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。序盤の展開を有利にする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。相手の攻撃から味方を守る役割。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害するたねポケモン。序盤の展開で相手の妨害をする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。相手のポケモンにダメカンを乗せたり、自分のポケモンを守るのに役立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性「スカイライン」を持つたねポケモン。安定した展開に貢献する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。大量展開で相手の展開を阻害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うポケモン。相手のポケモンが倒れた場合に手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開できるグッズ。ドラメシヤの展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させることができるグッズ。ドラパルトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることができるグッズ。必要なカードを手札に加えるために使う。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えることができるグッズ。必要なポケモンを手札に加えるために使う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えることができるサポートカード。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるサポートカード。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加えることができるサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えることができるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: 場に出ると、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化できるスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギーカード。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンについている場合、すべてのタイプのエネルギー2個分として使えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ひづき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、複数のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexを中心に盤面を構築。終盤は、強力なポケモンexによる高打点で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを駆使し、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexや、他の強力なポケモンexによる高打点で、相手を一気に詰めることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンやサポートカードを使い分けることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、もしくは他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、毎ターン基本エネルギーを手札から追加し、次のターン以降のワザの準備を行います。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、山札を回し、必要なカードを引いていきます。このフェーズでは、盤面を整え、次のフェーズへと繋げることを重視します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分のターンにだけ使える強力なドローエンジンとして機能します。この特性は、最初のターンにだけ使用できるため、ゲーム開始時の状況判断が重要になります。メタモンは、相手の状況を見て好きなポケモンに変化させることで、有利な展開をサポートする役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが進化せずに場に残り、毎ターンの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続けます。他のポケモンも展開し、状況に応じて適切なポケモンをバトル場に出して攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexの特性と、他のポケモンの攻撃を組み合わせ、盤面を有利に展開していきます。必要に応じて、サポートカードであるオーリム博士の気迫を使用し、さらにエネルギーを供給します。タケルライコexは、強力な高打点アタッカーとして活躍します。そのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する特徴があります。このワザを効果的に活用することで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをうまく使い分けることで、相手への対応力も高まります。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ダメージレースに持ち込み、相手のサイドを奪っていきます。高打点ポケモンexであるタケルライコexやオーガポンみどりのめんex、そして状況に応じてミュウexやキチキギスexなどを活用します。相手の残りHPやサイド状況を鑑みて、ボスの指令などのサポートカードをうまく使い、勝利を掴みます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネコストをすべてなくす効果を持つため、序盤の展開や終盤の逃げにおいて非常に便利です。この特性によって、状況に応じてポケモンを入れ替える動きがスムーズに行えます。コライドンは、状況に合わせてダメージを追加できるワザを持ち、終盤の決定打として活躍します。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』は、相手のスタジアムをトラッシュする効果があり、相手の戦略を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして活躍。ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持つキーカード。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のドローエンジンとして活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカー。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トラッシュからのサーチ効果を持つ特性『ほうせきさがし』が強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立つ特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の高打点アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 終盤の決定打となる高打点アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性『ゆきにしずめる』を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 状況に応じて様々なポケモンに変化できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ジイチロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による素早い展開を活かした、高速型鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、早期に220ダメージのメタルディフェンダーを叩き込むことを目指します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と必要なカードを手札に確保し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力のワザ「メタルディフェンダー」
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる安定した展開力
    • 様々なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをベンチに出します。次のターンにブリジュラスexに進化するために必要なエネルギーを確保することに集中します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器で手札にエネルギーを増やします。マシマシラやテツノツツミはベンチに出し、特性を活用できる状況を作ります。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させます。状況に応じて「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の動きを牽制します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えて、相手の動きを遅らせたり、相手のポケモンの弱点を突くなど、状況に応じた動きをします。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開し、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPを削りきり、勝利を目指します。ブリジュラスexの高火力と、状況に応じて他のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、相手を圧倒します。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」は相手の妨害に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】:状況に応じて投入し、強力なワザで攻めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから特性「ハイパーブロアー」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: ノノクラゲ 【SVM 070/175】: リククラゲに進化させ、相手の妨害をします。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害をします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危ない廃墟: スタジアム効果で有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ちょこはち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による大量ドローと、多様なポケモンexによる柔軟な戦術を軸に、環境トップメタを制圧することを目指したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザを持つポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量にカードを引くことができるため、必要なカードを手札に集めやすく、ゲーム展開が安定します。
    • 多彩なポケモンex:様々なタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプや展開状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力なワザ:各ポケモンexの強力なワザによって、相手ポケモンを一撃で倒したり、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、プレシャスキャリーで必要なたねポケモンを展開します。コレクレーでエネルギーをサーチし、次のターンにサーフゴーexに進化させて特性「ボーナスコイン」によるドローにつなげます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」も活用し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラexへの進化も視野に入れつつ、盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で安定したドローを継続しつつ、状況に応じてポケモンexを展開します。テツノカイナexやデンチュラexといった高火力のポケモンexを展開し、相手のポケモンを積極的に倒していきます。状況に応じて、ピカチュウexやゲノセクトex、キチキギスex、ラティアスexといったポケモンexを投入し、相手の戦略に対応します。ペパーやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与え、一気に勝利を目指します。不利な状況では、相手の展開を妨害したり、回復しながら、状況をひっくり返す機会を狙います。手札にエネルギーが少なくなってきた場合は、スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、展開を継続します。ゲーム終盤は、相手のサイドの枚数を見ながら、確実にサイドを取りにいくことを意識します。全てのポケモンexは、相手にとって脅威となります。適切なポケモンexを場に出すことで、勝利への道を切り開いていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」による安定したドローでゲームをコントロールする。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化を早める。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化素材。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力のたねポケモンex。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: 高火力と相手の妨害。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化先で、特性「ふくがん」を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 高火力のたねポケモンexで、特性「タンデムユニット」によりたねポケモンを展開。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力のたねポケモンexで、特性「がんばりハート」を持つ。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 172/086】: 高火力と防御能力を併せ持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力攻撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモン入れ替え。
    • カード名: ピクニックバスケット: 回復。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさ向上。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: ハッコウシティ: エネルギー回収。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】