タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: サラダエ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イワパレスの特性「しんぴのいしやど」と、オーガポンexの特性「いしずえのかまえ」により、相手のポケモンexと特性ポケモンからの攻撃を無効化しつつ、イワパレスの高火力ワザ「グレートシザー」で勝利を目指す耐久型デッキです。序盤はイシズマイとマシマシラで盤面を構築し、中盤以降にイワパレスとオーガポンexを展開して圧倒的な防御力を誇示します。

    強み

    • 相手のポケモンexと特性ポケモンの攻撃を無効化できる
    • イワパレスの高火力ワザ「グレートシザー」で、相手のポケモンを一気に突破できる
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、安定した展開が可能

    序盤の動き

    後攻であれば、イシズマイをバトル場、マシマシラをベンチに出す展開から始めます。先攻を取った場合、1ターン目はイシズマイをバトル場に出し、特性「かくせい」でイワパレスに進化させる準備をします。マシマシラをベンチに出し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、後攻相手の動きを制限することが重要です。ネストボールやなかよしポフィン、ボウルタウンを活用して、序盤から素早くポケモンを展開しましょう。

    中盤の動き

    イワパレスに進化させ、特性「しんぴのいしやど」で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎます。同時にオーガポンexを展開し、特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎます。ペパーやポケギア3.0、大地の器を使って必要なカードを手札に加え、必要なエネルギーをつけ、イワパレスの「グレートシザー」で攻勢に出ます。状況に合わせて、ポケモンいれかえやゴージャスマントを使って、イワパレスを守りながら攻撃を継続します。ワザマシン エヴォリューションやワザマシン エナジーターボをうまく活用して、イワパレスとオーガポンexを強化しましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンexや特性ポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。イワパレスとオーガポンexは強力な耐久力を誇るため、相手の攻撃をしのぎつつ、確実にダメージを与えていきましょう。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使い、相手のポケモンを倒していくことで勝利を目指します。終盤は手札の枚数管理と、相手のキーカードをケアすることも重要になってきます。アカマツやアクロマの執念、スイレンのお世話で必要なエネルギーやポケモンを手札に加えることで、展開に不足がないように注意しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「しんぴのいしやど」で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、「グレートシザー」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。特性「かくせい」で素早くイワパレスに進化できる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができる。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: イワパレスと並ぶこのデッキのキーポケモン。特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC)】: イワパレスのHPを回復し、戦闘を有利に進めるためのACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンとエネルギーを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ゴージャスマント: イワパレスの耐久力を上げるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるためのサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチするためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチしやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: 特性とワザのダメージ軽減を行うエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ポケモンを入れ替えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 田中みずき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンをサポートするカードによって、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はシロナのフカマルから展開し、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な攻撃力により、相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • シロナのポケモンの特性やワザによるシナジー効果
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、まずシロナのフカマルを展開し、次のターンにシロナのガバイトに進化させます。後攻の場合は、状況に応じてシロナのフカマル、または他のたねポケモンを展開します。序盤はシロナのパワーウエイトを装着し、HPを強化することで、相手の攻撃を耐えしのぎながら、ガブリアスexへの進化を目指します。なかよしポフィンで盤面を展開し、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、安定した展開を図ります。シロナのロゼリア、シロナのロズレイドも状況に応じて展開します。シロナのミカルゲはベンチに展開し、後半のダメージ源として期待します。

    中盤の動き

    ガブリアスexに進化したら、一気に攻勢に出ます。シロナのガブリアスexのスクリューダイブでダメージを与えつつ、手札を補充し、次のリューノバスターにつなげます。シロナのロズレイドの特性グローリーエールでダメージをさらに上昇させ、相手のポケモンを次々と突破します。ハイパーボールやグッズで必要なカードをサーチしつつ、シロナのパワーウエイトでガブリアスexの耐久力を維持します。この段階で、相手のサイドを2枚取れるように、展開を工夫します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを減らし、サイドを多く取り終盤に差し掛かったら、シロナのガブリアスexのリューノバスターで勝負を決めます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で有利な状況を作ったり、プライムキャッチャーでバトル場を制圧したりと、状況に応じて柔軟に対応します。この段階では、既に多くのカードをトラッシュしているはずなので、すごいつりざおで必要なカードを回収します。最後に残ったポケモンを倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージを与え、ガブリアスexへの進化をスムーズに進めます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのフカマルから進化するポケモン。特性おうじゃのよびごえで、必要なシロナのポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】 / 【SV9a 080/063】 / 【SV9a 091/063】: このデッキの中心となるポケモンex。スクリューダイブとリューノバスターの高火力ワザで相手を圧倒します。リューノバスターは260ダメージです。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】 / 【SV9a 065/063】: シロナのロゼリアから進化するポケモン。特性グローリーエールで、シロナのポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンの数に応じて高ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作るACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が少ない時に、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: タウンデパート: 毎ターンポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 091/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 091/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: とぅとぅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は、スピンロトムやメタモンの特性で展開を加速させ、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しつつ、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンも投入します。

    強み

    • 高い打点と豊富なエネルギー加速
    • 多彩な特性による盤面コントロール
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の手札を圧縮し、展開を抑制することを意識しながら、上記の動きをより積極的に行います。ホーホーを出し、ヨルノズクに進化させることで、さらにカードをサーチします。イキリンコexを展開し、エネルギー加速を行うことも可能です。先攻ならば、まずスピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし手札を整え、その後オーガポン みどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を開始します。メタモンの特性「へんしんスタート」は、相手の動きを見てから使用することでより効果的です。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを中心に展開を進めます。オーガポン みどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。状況に応じてキチキギスexやラティアスexなども投入し、相手のポケモンを確実に倒していきます。ネストボール、ハイパーボール、カウンターキャッチャーといったグッズを駆使し、効率的なポケモン展開を目指します。手札の状況によっては、コライドンやタケルライコも展開し、相手のポケモンを倒します。さらに、ゼロの大空洞でベンチを増やし、盤面を広げる動きも重要になります。エネルギー回収を最大限活用してエネルギーを回収し、効率的にエネルギーをつけることで、高火力ワザを継続して使用することを心掛けます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザと、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンで、相手の残りのポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが少なくなり、ゲーム終了が近づくにつれて、相手のキーカードをボスの指令やプライムキャッチャーで妨害していきます。オーガポン みどりのめんexを倒された場合は、残りのポケモンのエネルギーを使い切り、相手の残りHPを削る動きをしていきます。終盤の焦りから、不用意なプレイをしないことが重要です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要な特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの動きを支えます。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材として機能します。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で状況に応じたポケモンを呼び出します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンに無償でダメージを与えられるため、相手への圧力をかけます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • アカマツ: エネルギーをサーチし、手札のエネルギーをポケモンにつけることができます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー加速を行います。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー加速を行います。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、多様なexポケモンによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性で盤面を構築し、中盤以降は状況に応じて様々なexポケモンを投入することで相手の戦術に対応します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開
    • 状況に応じた多様なexポケモンによる攻撃
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出します。特性「みどりのまい」でエネルギーを手札から付け、山札を引きます。後攻の場合は、相手の行動を見てからオーガポンみどりのめんexを展開するか、他のポケモンで対応します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性を使い、必要なポケモンをサーチしたり手札を補充します。ホーホー、ヨルノズクは手札調整に役立ちます。このフェーズでは、次のフェーズに繋げるため、手札を増やすことを重視します。タケルライコや他のexポケモンは、エネルギーが確保できてから展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを確保しつつ、タケルライコex、イキリンコex、ラティアスexなどのexポケモンを展開します。相手の状況に合わせて、タケルライコexの「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」、イキリンコexの「きあいをいれる」、ラティアスexの「むげんのやいば」を使い分けます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に「さかてにとる」で手札を補充できます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、状況に応じてexポケモンを展開、または既に展開しているexポケモンにエネルギーを集中して攻撃します。相手の残りのサイド数や、相手のポケモンのHPなどを考慮し、勝利に繋がる動きをしていきます。 カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の戦術を崩すことで、有利な状況を作ることも重要です。アンフェアスタンプは、相手の盤面をリセットし、有利に試合を進めるための切り札として活用します。ゼロの大空洞とジャミングタワーは相手の展開を妨害するのに効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高いHPとワザ「らくらいあらし」で序盤からダメージを与えられる。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザ「きょくらいごう」を持つexポケモン。相手の盤面を一気に崩せる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:序盤に特定のたねポケモンをサーチするためのシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンを3枚までサーチできる特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化を目的としたたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:ベンチポケモンへのエネルギー加速を行うexポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:強力なワザ「むげんのやいば」を持つexポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンが倒れた際に手札を補充するexポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:高いHPとワザ「ぶちかます」を持つたねポケモン。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):相手の盤面をリセットするACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫:自分の「古代」のポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。その後、自分の山札を3枚引くサポート。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんex、その他の草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコ、その他の雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:コライドン、その他の闘タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: Haruton
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でaggressiveなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開力を活かし、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。ヨノワールは相手の動きを制限し、盤面を有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い攻撃力と、相手のベンチへの攻撃。
    • ヨノワールによる相手のポケモンへの強力な妨害と、その特性効果による追加ダメージ。
    • 序盤の安定した展開力と、柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワル、サマヨールも展開し、特性による盤面コントロールを目指します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使して、効率よくポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にワザ「ファントムダイブ」を使い、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。これは、相手のポケモンを早期に倒すだけでなく、相手の戦略を大きく阻害します。同時に、ヨノワールを展開し、その特性「カースドボム」で強力な攻撃を仕掛け、相手の戦力を削ぎます。この段階では、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に加え、手札の枚数を維持することが重要です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替え、相手の戦術を狂わせます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。終盤では、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を用いて、手札のリフレッシュを行い、ゲームを有利に進めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令で入れ替え、ドラパルトexの攻撃対象をコントロールすることで、勝利への道を切り開きます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、着実にダメージを与えていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを引いて、流れを有利に進めます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手に有利な展開をさせません。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つ。相手の動きを制限する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: ポケモンex。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつける。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: もみぢ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で安定した展開が可能なデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワールは、相手の展開を阻害しつつ、高いHPと強力な特性でゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールによる強力な盤面制御と妨害
    • 安定した展開と、素早いゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤの特性やワザは使用できません。そのため、ドラメシヤをベンチに出すことに集中し、ドロンチへの進化を目指します。必要に応じて、なかよしポフィンでドラメシヤを展開します。手札の状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールを使い、ドラメシヤやドロンチを展開していきましょう。ボウルタウンにより、効率的なたねポケモンの展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して、必要なカードをサーチし、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ドラパルトexへの進化が完了したら、高火力の「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しつつ、サイドを効率的に取っていくことができます。状況に応じて、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させることで、相手の展開を妨害します。サマヨール、ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるだけでなく、同時に自分のポケモンをきぜつさせることで、相手のサイドを取り、ゲームを有利に進めるための強力な手段となります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、残りのポケモンを処理していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの「かげしばり」は、相手のポケモンの行動を制限し、ゲームを有利に進めることができます。相手の重要なポケモンを倒しきれない場合、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替え、次の攻撃に備えましょう。手札が足りない場合は、夜のタンカやペパーでカードを探して、状況に応じて対応します。相手のデッキタイプに合わせて、ジニアやタケシのスカウトで、特定のポケモンをサーチすることでゲームを有利に展開していきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手を大きく妨害する。高いHPと「かげしばり」で終盤の盤面を制圧する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 序盤にベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を安定させる。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ヨマワル、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: レン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、鋼エネルギーを大量に加速し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。サポートカードを使い分けて手札を調整し、終盤には相手のポケモンexを集中して攻撃し、勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと防御力: ブリジュラスexはHP300と非常に高いHPを持ち、多くの攻撃を耐えられます。
    • 強力なエネルギー加速: 「ごうきんビルド」で一気に大量のエネルギーを加速できます。
    • 多様な妨害と展開力: テツノツツミ、ホップのバイウールー、ポケモン回収サイクロンなどのカードで、相手の動きを妨害したり、有利な展開を促すことができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずたねポケモンであるジュラルドンを展開します。この段階では、手札を整えつつ、次のターン以降の展開のための準備に集中します。後攻の場合は、状況に合わせて先手を取り、有利な展開を目指します。相手の動きを予測し、適切なポケモンを展開し、エネルギー加速に繋がるように手札を管理します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンのみ使用可能で、手札をすべてトラッシュして6枚引くことで、より多くの資源を確保します。

    中盤の動き

    中盤は、ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンに十分なエネルギーをつけ、ブリジュラスexに進化させたら、すぐに「ごうきんビルド」を使い、大量のエネルギーを加速します。「ごうきんビルド」の効果でエネルギー加速した後、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、次の相手の攻撃に備え、有利な状況を作ります。また、テツノツツミはベンチに置いて、相手の攻撃を牽制します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩したり、次の攻撃に繋げたりできます。ポケモン回収サイクロンを使い、必要なポケモンを手札に戻し、状況に合わせて柔軟に対応します。ハイパーボールやネストボールといったグッズカードでポケモンを展開しつつ、相手の状況をみて手札補充をします。

    終盤の動き

    終盤はブリジュラスexの「メタルディフェンダー」を使い、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンexを集中攻撃し、サイドを取りきって勝利を目指します。相手のポケモンexのHPを削り、一気に仕留める場面では、「からておうの稽古」のサポートカードでワザのダメージを強化し、より確実に相手を倒すことができます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に呼び出して、一気に勝負を決めることも可能です。状況に合わせて、ポケモン回収サイクロンを使って、必要なポケモンを手札に戻し、状況に応じて柔軟に対応します。夜のタンカで必要なカードを回収して、次の攻撃に繋げます。手札の枚数が少なくなってきた場合、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次のターンに繋げます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使用できます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることで相手の戦術を阻害するシステムポケモンです。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤に手札をリフレッシュする役割を担います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるポケモンです。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして、基本鋼エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、山札に戻します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • ゼイユ: 手札を全てトラッシュして5枚引くサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • からておうの稽古: ワザのダメージを強化します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 42KA/すずか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性「カースドボム」によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を形成し、中盤以降にドラパルトexに進化させて、高火力のワザで相手を圧倒します。シェイミやガチグマのアカツキexなどのサポートポケモンも活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による早期決着
    • サポートポケモンによる盤面制圧と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワルをベンチに出すことを目指します。ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させて特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせて、相手の戦術を阻害します。スボミーは、序盤で相手のグッズカードの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。なかよしポフィンを使い、必要なたねポケモンを展開します。手札事故を防ぎ、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ヨマワルをサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、「カースドボム」による高ダメージ攻撃で相手を牽制します。ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」の準備をします。ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使し、手札を整え、必要なエネルギーカードやグッズ、サポートカードを補充します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取って有利にゲームを進めるために使用します。ガチグマのアカツキexは、サイドレースで有利な状況になった際に、高火力の「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。シャリタツはサポートサーチに役立ちます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で一気に相手を倒すことを目指します。ヨノワールの「カースドボム」と合わせて、高ダメージ攻撃でゲームを終わらせます。状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、試合を有利に進めます。きらめく結晶はテラスタルと組み合わせることで、さらに高い火力を実現します。また、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、盤面と手札を調整して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせる)で相手を倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行います。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前ポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 重要な妨害ポケモン。特性「カースドボム」で高ダメージを与えます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前ポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワール系統のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で増やして展開の基盤にします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドレースが有利な状況で、強力なワザ「ブラッドムーン」で締めくくります。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る重要なポケモン。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードのサーチを行います。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチにダメカンをのせて相手の妨害を行います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: たねポケモンを展開するための重要なアイテムです。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするためのカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのカード。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、状況を有利に転じさせます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのカード。
    • ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンを入れ替えるためのカード。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのカード。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザのコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するのに役立つスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexや他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールや他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アスペル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と、相手への強烈なプレッシャーをかけ続けることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な一撃
    • 豊富なサーチ手段と展開力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤとヨマワルをベンチに展開し、ドロンチとサマヨールに進化させ、盤面を構築します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンに早期ダメージを与え、盤面を有利に進めます。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて手札補充やサイドを取りにいきます。手札にドラパルトexが揃えば、進化させ、攻撃の準備を始めます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』と、ハイパーボール、ネストボールを駆使し、必要なポケモンを展開します。ドラパルトexを進化させ、『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況を見て『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせていきます。ヨノワール、サマヨールも、相手のポケモンを倒す役割を持ち、状況に合わせて攻撃します。基本エネルギーの補充も忘れずに行い、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、『ファントムダイブ』で相手のポケモンを複数体同時に攻撃します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すために状況に応じて使用します。サマヨール、ドロンチは状況に応じて攻撃し、サイドを取り続けます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手のポケモンを入れ替え、攻撃しやすくします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」でカードを引くことができます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高いHPと強力な特性を持つポケモン。相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時に相手のベンチにダメージを与えるたねポケモン。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札を補充するたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与えるたねポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして新たなカードを引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつけるサポート。
    • メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収してつけるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: りん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンも採用することで、状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。序盤は、ネストボールやなかよしポフィンを活用し、手札を効率よく展開します。マシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃を有利に進めるため有効活用しましょう。この段階では、サーナイトexの特性は使えず、次のターンに備えて必要なエネルギーを手札に確保することに集中します。相手の妨害も考慮しながら、安定した展開を目指します。また、スボミーで相手のグッズ使用を制限するなど、相手の展開を妨害することも重要です。クレッフィの特性「いたずらロック」で、相手のたねポケモンの特性を封じて、有利な展開に持っていくことも考えられます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を活用し、効率的にエネルギーを供給します。同時に、ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りましょう。キチキギスexは、相手のポケモンに直接ダメージを与え、サイドを奪う重要な役割を果たします。このフェーズでは、ハイパーボールやふしぎなアメを駆使し、必要なポケモンを展開、手札の循環を効率化することが重要です。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に応じて適したポケモンやグッズを使用することで盤面を優位に導きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害するのも有効な戦術です。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」は、相手ベンチにダメカンをばら撒くことで後々の展開を有利にします。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復しながら、高い打点で相手を一気に攻め立てます。相手の状況に合わせて、ボス指令やカウンターキャッチャーなどを活用し、サイドを効率的に獲得していきます。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」が相手の弱点を突く効果的な攻撃に繋がります。夜のタンカと大地の器を使って必要なカードをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。相手のデッキ構成や残りのサイドの数などを加味し、勝利を目指しましょう。勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、HPを強化し、相手の攻撃を耐え切ることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン設置を同時に行い、高い火力を実現します。ワザ「ミラクルフォース」で状態異常を回復する効果も強力です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーを有効活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする重要な役割を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を整える役割。相手のワザをコピーするワザも強力です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃が可能になります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにダメカンをばら撒くことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。序盤から相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ワザ「クルーエルアロー」は高いダメージで相手を倒せます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチにだせます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、デッキを圧縮します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上昇させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】