コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、素早くエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め込みます。終盤は、強力なexポケモンであるタケルライコexやキチキギスexで勝利を目指します。
強み
- 序盤から強力なポケモンを展開できる
- 高い攻撃力と手札補充能力を持つ
- 様々な状況に対応できる柔軟性がある
序盤の動き
先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、コライドンなどのたねポケモンを展開します。後攻の場合は、オーリム博士の気迫やゼイユを使い、素早く手札を整え、展開を目指します。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンへエネルギー加速を続けながら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しつつ、相手を圧倒できる状況を作ります。状況に応じて、チヲハウハネで相手の山札を削る、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるといった動きも有効です。さらに、キチキギスexやタケルライコexなどの強力なポケモンを展開し、積極的に攻撃を仕掛けます。コライドンは相手の攻撃を耐えつつ、状況に合わせて攻撃に転じます。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を使い、相手を一気に倒せる状況を作ります。タケルライコexの高火力と、相手への強力な妨害によってサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえを使って、ダメージを受けにくいポケモンに交代するといった柔軟な対応も重要です。手札を多く持つことで、様々な状況に対応できます。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
- コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、安定した展開をサポートする。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザで相手を圧倒する。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の戦略を妨害する。
- ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて最適な攻撃を行う。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に手札を多く引くことで、盤面展開を有利に進める。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤から中盤にかけて、安定した展開をサポートする。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために必要なカード。
- ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加えるためのカード。
- 大地の器: エネルギーを確保するための重要なカード。
- ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えることで、状況に対応する。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するために必要なカード。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
- ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻すことで、再利用を可能にする。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- ゼイユ: 手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
- オーリム博士の気迫: エネルギー加速を支援する。
- アカマツ: 様々なエネルギーを確保する。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進める。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
- ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増加させる。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに使用する。
- 基本闘エネルギー: コライドン、チヲハウハネ、タケルライコ、タケルライコexに使用。
- 基本雷エネルギー: タケルライコex、タケルライコに使用。