タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: はぐメロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローとエネルギー加速を同時に行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • タケルライコexの強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開に集中します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    十分なエネルギーとポケモンが展開できたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使用します。このワザで一気に山札を引き、必要なカードを確保しつつ、次のターンの『きょくらいごう』に備えてエネルギーをトラッシュします。この時、必要なエネルギーはオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で補います。状況に応じて、イキリンコexの『きあいをいれる』を使ってエネルギーを再利用する戦略も有効です。また、相手の妨害に対処するために、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、有利な状況を作り出すことが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュするほどダメージが大きくなるため、事前にエネルギーを大量に展開しておく必要があります。この段階では、コライドンやキチキギスexといった強力なポケモンも活用し、一気に勝負を決めます。状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手のキーカードを妨害し、勝利を掴み取ります。ラティアスexの特性『スカイライン』によって、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、序盤の高速展開を補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な攻撃を行うアタッカーポケモンとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、安定したドローソースとして活躍します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤のエネルギー加速と、終盤のエネルギー再利用に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃が可能で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの展開をスムーズにします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに活躍します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチに活躍します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に活躍します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に活躍します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に活躍します。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンの回復に役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードの再利用に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ドローを行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとなります。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドンのエネルギーとなります。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ジン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化による強力なワザと、様々なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。序盤はブロロンやその他のたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • ジュラルドン、ブロロンによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻なら、初手にジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(ブロロンなど)をベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開することで、後続のブリジュラスex進化に繋げます。この段階では、相手の動きを注視しながら、盤面を整えることに集中します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることも有効です。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのリソース回収を抑制することで、相手の手札補充を妨害します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手のみ使用可能なので、初手に引けた場合は積極的に使用し、手札を整えましょう。後攻なら、状況に応じてたねポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。できるだけ手札を減らしつつ、効率よく必要なカードを引く必要があります。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で次の相手の攻撃に備えます。ブロロンをブロロロームに進化させて、特性「ランブルエンジン」を使い、手札を整えつつ、次のターンに備えます。状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なカードを補充し、盤面を維持します。ナンジャモやボスの指令等のサポートカードを効果的に使用し、相手の盤面を崩し、攻守のバランスを整えましょう。このフェーズでは、ブリジュラスexの進化とワザによる攻撃を軸に試合を優位に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」と「レイジングハンマー」で相手を確実に倒し、サイドを取っていきます。相手によっては、ブロロロームexの「アクセルフラッシュ」や「スピードブレイク」といった強力なワザも使用し、攻め急ぎます。マキシマムベルトの効果でポケモンexへのダメージを増加させ、より有利に戦闘を進めましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンを失った場合、山札を引いて手札を補充し、次のターンに備えましょう。このフェーズでは、勝利を収めるため、残りのサイドを効率よく奪取することに集中します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ブロロン 【SV6a 043/064】: ブロロロームへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブロロロームの特性による手札補充。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: ブロロンから進化するポケモン。特性で手札を補充する。
    • カード名: ブロロロームex 【SV6a 078/064】: ブロロンから進化する強力なポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。しかし、進化が遅れる可能性があり、デッキ構成から外せる可能性も。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化前のポケモン。リククラゲの特性とのシナジー。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 相手のリソース管理を妨害するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを全て使用可能にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前ターンのポケモンの気絶から手札補充を行う特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。手札を消費する必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。手札を消費する必要がある。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するアイテム。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるアイテム。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。サイドの枚数に応じて手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: レッスンスタジオ: 1進化ポケモンのワザのダメージを増加させるスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロロームex 【SV6a 078/064】
    ブロロロームex 【SV6a 078/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め立てる戦略です。キチキギスexやザシアンexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速。
    • キチキギスexやザシアンexによる、多様な状況への対応力。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンまたはホップのウールーをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、手札を整えます。キチキギスexは特性『さかてにとる』を使用できませんが、次のターン以降に備えます。イキリンコexも最初のターンは特性『イキリテイク』を使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。大地の器も併用し、エネルギーを確保します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。この段階で、キチキギスexの特性『さかてにとる』と、ワザ『クルーエルアロー』を使い、相手のポケモンを牽制します。ザシアンexも状況に応じて使い、山札補充やダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、次の展開へと繋げましょう。夜のタンカやともだちてちょうで、手札を補充、トラッシュから必要なカードを回収する動きも重要になります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』と、ザシアンexの『スラッシュダウン』で、相手のポケモンを確実に倒していきます。場の状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使い、有利な状況を作り出します。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)で、必要なポケモンを回収し、次のターンに備えます。相手のポケモンのHPと残りサイドを考慮しながら、攻撃の優先順位を判断します。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使って盤面を調整することで、勝利に繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ワザ『クルーエルアロー』で相手を牽制します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札が少ない場合に、特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをコピーする特性『きおくにもぐる』を持つ。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手のポケモンを入れ替える。ベンチポケモンへの牽制に役立つ。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。
    • カード名: ザシアンex 【SVM 089/175】: 高火力のワザ『スラッシュダウン』と、エネルギー加速ワザ『こうてつぶそう』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: mララ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexを軸とした悪タイプデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充しながら、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで様々なポケモンのワザをコピーして戦う戦術です。序盤はたねポケモンで盤面を整え、終盤は強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • Nのゾロアークexのナイトジョーカーによる多彩な攻撃手段
    • 状況に応じて柔軟に立ち回れるカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてNのゾロア、Nのダルマッカ、ガチグマ アカツキexなどを展開し、盤面を整えます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開していきます。スボミーは相手のグッズ展開を妨害する役割を持ちます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させます。特性「とりひき」で手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマやキチキギスexなどの強力なポケモンも展開し、状況に応じて使い分けていきます。Nのポイントアップでエネルギー加速を図り、Nのゾロアークexのナイトジョーカーの準備を整えます。マシマシラは状況に応じて相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、戦闘を有利に進めます。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexのナイトジョーカーで、相手の状況に合わせて最適なワザを選択し、攻めていきます。Nのヒヒダルマのバックドラフトや、キチキギスexのクルーエルアロー、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンなど、状況に応じて強力なワザを活用します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。Nのレシラムは強力なダメージを与える選択肢となります。場の状況に応じて、Nのゾロアークexの特性「とりひき」や、グッズを活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開の要。
    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役。特性「とりひき」とワザ「ナイトジョーカー」で戦況を有利に進める。
    • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開と、ワザによるダメージソース。
    • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ「バックドラフト」で相手のトラッシュにある基本エネルギーをダメージに変換する。
    • Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力アタッカー。強力なワザで相手を攻める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ展開を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で戦闘を有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカー。特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • レントラー 【SV4a 061/190】: 高火力アタッカー。特性「みなぎるせんこう」で状況を打開する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力アタッカー。特性「ろうれんのわざ」で状況に応じてエネルギーコストを変える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーを回収し、ベンチのNのポケモンにつける。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • 力の砂時計: 自分の番の終わりに、エネルギーをつける。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加効果。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札を捨てて、新しいカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • Nの城: Nのポケモンの逃げるコストを0にする。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数差によってエネルギーの効率が変わる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/03/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/03/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ぼんさい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、ヨノワールによる強力な妨害と、様々なシステムポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は素早い展開と盤面構築、中盤以降はリザードンexによる火力とヨノワールによる妨害を駆使して、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力による、ゲームを終わらせる力
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の展開を抑制する能力
    • 多彩なシステムポケモンとサポートカードによる、安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ヨマワル、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを素早く展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開することで、早期に盤面を構築します。スピンロトムの『ファンコール』特性はゲーム開始時限定ではありますが、手札を強化する上で非常に強力です。メタモンの『へんしんスタート』特性で必要なたねポケモンを確保することもできます。ヨマワルは『むかえにいく』で、トラッシュから複数体呼び出し可能なので、盤面維持に役立ちます。序盤に手札が整わない場合は、夜のタンカやすごいつりざおで手札を補充します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザードンexやヨノワールを展開します。リザードンexの『れんごくしはい』特性で、必要な基本エネルギーを手札から場に付け加え、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に大ダメージを与えていきます。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えて、相手の攻撃を抑制します。テラパゴスexの『ユニオンビート』も、ベンチのポケモンの数に応じてダメージを与えることができるので、状況に応じて有効活用します。また、キチキギスexの『さかてにとる』特性は、相手がポケモンを倒してきた際に、手札を補充するのに役立ちます。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』を繰り返し使用することで、相手のサイドを一気に奪い、勝利を目指します。ヨノワールの『かげしばり』やオーガポンいどのめんexの『すすりなく』で相手の動きを封じながら、確実にダメージを与え続けましょう。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に戻すことで、より有利に試合を進められるでしょう。状況に応じて、ナンジャモを使用し、手札をリフレッシュさせることも有効です。また、ふしぎなアメを使い、リザードンexの進化を加速させることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはい特性とバーニングダークで相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールの進化元。むかえにいくで盤面を維持する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルの進化先。カースドボムで相手を妨害。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールの進化先。カースドボムと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーの進化先。ほうせきさがしで手札を補充する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を強化する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて強力なダメージを与える。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ユニオンビートでベンチの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで手札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトル場に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ルト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はノコッチ、イキリンコex、キチキギスexなどを展開し、ゲームを有利に進めます。中盤以降はブリジュラスexに進化させ、圧倒的な火力を生み出し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点を無効化できる特性「ごうきんビルド」
    • 序盤から安定した展開を実現する、複数のたねポケモンと進化ライン
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面操作能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ノコッチ、イキリンコex、キチキギスexのどれかから展開します。ノコッチは「ともだちをさがす」で必要なポケモンを探し、イキリンコexは特性「イキリテイク」で手札を補充、キチキギスexは特性「さかてにとる」で必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボールで必要なたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。手札が少ない場合は、次のターン以降にポケギア3.0でサポートカードを探して手札を補充しましょう。大地の器は、必要な基本エネルギーをサーチして、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させていきます。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化は、相手の攻撃を防ぎつつ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。「ごうきんビルド」で追加したエネルギーを使って、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で220ダメージを狙います。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持します。相手のポケモンexを倒すことで、ゲームを有利に展開します。状況に応じて、ノコッチやノココッチを展開し、山札を回し、ブリジュラスexに繋げましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍するフェーズです。すでに220ダメージの火力を出せる状態なら、相手を突破する絶好のチャンスです。相手のポケモンexを集中して攻撃し、サイドを奪います。博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を調整し、状況に合わせて対応しましょう。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開する事で、相手の妨害を回避しつつ、高い攻撃力を維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、戦闘を有利に運びます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 「ともだちをさがす」で必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札を引いて、手札を補充します。
    • ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexを複数展開された状況において、大きなダメージを与える事ができます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で一気に手札を補充します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で必要なカードを確保し、展開をサポートします。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンの追加ワザをコピーする事で、デッキの柔軟性を高めます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストに見合う強力なサーチ能力を持つ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻し、再度展開します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分だけ手札を引きます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ぱんだ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒するビートダウン戦略を取ります。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。サポートカードで手札を整え、状況に応じてエネルギーを調整することで安定した動きを実現します。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • 強力なワザと特性で相手を圧倒できる
    • 安定したエネルギー供給と手札補充

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずオーガポンの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーを供給します。その後、タケルライコexと他のたねポケモンを展開していきます。さらに、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を目指します。後攻の場合は、相手ターンでの展開と状況を見極めつつ、可能な限り多くのポケモンを展開する準備をしましょう。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初のターンにしか使用できない強力な手札補充手段なので、うまく活用しましょう。メタモンは状況に応じて、相手の戦略を妨害したり、展開を早めるために活用しましょう。特に、相手のキーカードを『へんしんスタート』でコピーできると効果的です。ただし、先攻1ターン目はサポート、ワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、山札を引いて展開を続けます。オーガポンの『みどりのまい』でエネルギー加速を維持しつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒しサイドを取りましょう。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、盤面を有利に進めましょう。キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃しましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを軽減できる点も注目です。ホーホーとヨルノズクは、状況に応じて追加のポケモンとして活躍します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い切り、相手を圧倒します。タケルライコexのワザや特性を駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪う、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えるなどの行動を行いましょう。スーパーエネルギー回収やエネルギー回収でエネルギーの管理を徹底し、安定した攻撃を継続します。手札管理にはナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを活用しましょう。コライドンのワザ『はじょうもうこう』は、うまく他のポケモンと連携してダメージを増加させると強力です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役として重要な役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する役割を担います。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを大量に回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大数を増加します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: こーろぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモン、サポートカードを駆使して、手札を循環させながら、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していくデッキです。Nのポケモンの能力を最大限に引き出し、強力なワザで相手を圧倒します。序盤はポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充しながら、強力なワザで攻めていきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と、Nのポケモンたちの豊富なワザで盤面を有利に進められる。
    • Nのヒヒダルマやモモワロウexなどの強力なポケモンで、相手のポケモンを一掃できる。
    • 様々なグッズとサポートカードで、安定したゲーム展開ができる。

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを素早く展開し、Nのゾロアークexに進化させます。なかよしポフィンとネストボールを使い、Nのゾロア、Nのダルマッカなどを効率的に展開していきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」は序盤の手札調整に役立ちます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。この段階では、無理にワザを打つ必要はありません。盤面を整え、次の展開に備えます。Nのレシラムは、序盤は展開の優先順位が低いですが、エネルギーが溜まれば、相手のポケモンに大きなダメージを与えられるため、ベンチに控えておきましょう。キチキギスexは序盤の展開が安定してからの投入が理想です。ガチグマ アカツキexは、サイドが減ってから投入し、強力な一撃を狙います。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化し、特性「とりひき」が使えるようになれば、積極的に手札補充を行い、状況に応じたポケモンやグッズ、サポートを展開します。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにエネルギーが貯まってきたら、バックドラフトで大きなダメージを与えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限します。Nのポイントアップで、トラッシュからエネルギーを回収して再利用することで、エネルギー不足を防ぎ、安定した攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替えることも有効です。この段階では、Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」を使い、ベンチのNのポケモンのワザを駆使して攻撃をしていきます。状況に応じて、Nのレシラムも活用していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが少なくなり、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」でゲームを決めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃力を低下させる役割を果たします。相手のポケモンが残り少なくなったら、高火力のワザで一気に勝負を決めます。Nの城の効果により、相手のNのポケモンの逃走を困難にすることで、有利な展開を維持します。ハイパーボールや夜のタンカ、すごいつりざおを活用して、必要なカードをサーチし、勝利を目指します。また、状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンをバトル場に出し、攻撃するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 131/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なワザを使う。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: バックドラフトでトラッシュのエネルギーをダメージに変換し、ひだるまキャノンで一撃を狙う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンをダメージに変換する強力なポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に高ダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの有利な状況で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況で相手のポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが有利な状況でエネルギーの効率を上げる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ひじき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに必要なエネルギーを確保し、中盤以降は特性とワザを最大限に活用して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開とエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる、必要なカードを手札に引き込みやすい
    • 高火力のミラクルフォースによる、一撃必殺の可能性

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexと進化させ、素早くサーナイトexを展開することを目指します。同時に、なかよしポフィンや探検家の先導を使い、必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。ボウルタウンの効果も活用し、序盤から積極的にポケモンを展開します。ミュウexも展開できれば、状況に応じてゲノムハックを使い、相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。リーリエのピッピexも展開を目指し、フェアリーゾーンの効果で相手の弱点をつける確率を上げます。マシマシラは相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギー加速し、ミラクルフォースで攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収し、手札を補充します。ハイパーボールや博士の研究を使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加え、次の展開に備えます。状況に応じてナンジャモを使用し、手札をリフレッシュすることも有効です。サケブシッポは、ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の残りHPや状況に応じて、ミラクルフォースで攻撃したり、マシマシラでダメカンを移動したりします。フワンテは、ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。パーフェクトミキサーを駆使して、必要なカードをトラッシュに送って、次のターン以降の動きに繋げます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、早期に倒されることを防ぐことも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をつける確率を上げます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開、展開を加速させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばしてサーナイトexに進化します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードを5枚までトラッシュします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • 探検家の先導: 山札の上から6枚見て、カードを2枚手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: renesis
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ強力なデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの高火力を活かして相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールは相手のポケモンを妨害し、サイドを取られるのを防ぎます。

    強み

    • ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに200ダメージを与えられる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で相手を確実に弱体化させ、盤面を有利に展開。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを素早くサーチし、安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開します。2ターン目にドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で、ハイパーボールやネストボール、必要なエネルギーカードを探し、手札を整備します。その後、ドラパルトexに必要なエネルギーカードを手札に集めつつ、他のたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、エネルギーをつけます。手札には、ナンジャモやペパーを使い、必要なカードを補充します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。ヨマワル、サマヨールを展開し、ヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪います。相手のポケモンを倒しきれなかった場合は、ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実に勝利を目指します。また、状況に応じてボスの指令を使用し、相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を維持します。きらめく結晶、ワザマシン エヴォリューション等のポケモンのどうぐを駆使し、更なる戦況の有利化を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開をスムーズに行うために必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えられる。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開し、盤面を強化する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手を確実に弱体化させる。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: このデッキの重要なポケモン。特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。序盤の展開をスムーズに進める。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高める。
    • 大地の器: エネルギー回収で安定した展開を可能にする。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチで展開を加速させる。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチで、必要なポケモンを素早く展開する。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進める。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、柔軟な対応を可能にする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを軽減し、展開を加速させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を支援する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦況を有利に進める。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、盤面を強化する。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速で、より多くのワザを使用できる。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦況を有利に展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】