タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆうちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かし、早期に高打点攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。終盤に向けては、タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローと盤面形成を行い、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現するエネルギー加速
    • オーガポンみどりのめんexの高火力による早期決着
    • タケルライコexによる盤面制圧と大量ドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、素早く展開を行います。その後、ホーホーを進化させ、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害します。2ターン目以降に、オーリム博士の気迫で、オーガポンみどりのめんexにエネルギー加速を行い、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』を使い、さらにエネルギーを加速します。 序盤は、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを展開し、できるだけ早くオーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給することが重要です。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが展開出来たら、『まんようしぐれ』で高打点攻撃を叩き込みます。相手のポケモンのエネルギーの数に合わせてダメージが変化するので、エネルギーが沢山ついているポケモンを優先的に攻撃しましょう。タケルライコexやコライドンも適宜展開し、状況に応じて火力調整をしていきます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを効率的に管理し、次の攻撃に備えます。相手のポケモンを倒すことができれば、サイドを取り、勝利に近づきます。サイドの状況に応じて攻撃対象を変えることで、勝利への道筋を立てていきます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを手札に戻し、無駄なく展開していきます。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードも積極的に展開して、状況に応じたゲーム展開をすることが大切になります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』と、オーリム博士の気迫、そして追加で必要に応じてナンジャモを使用することで、デッキ圧縮とエネルギー加速を図ります。タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に倒します。エネルギーが大量に供給されている状況下では非常に強力な一撃となります。ここで必要なサポートカードとしてボスの指令があり、相手のベンチポケモンを強制的にバトル場に出させることで、状況を有利に進めることができます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、最後の攻撃を決め、勝利を目指します。 ラティアスexの特性『スカイライン』による逃げるコストの軽減で、状況に応じてポケモンを入れ替えて戦況を有利に進め、より確実に勝利をもぎ取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高打点攻撃を可能にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 終盤の火力とドローソースとして活躍する。特性とワザを組み合わせて、盤面を制圧する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速や追加火力として活用する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力として活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なちょす
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカードを駆使して、毎ターン大量の手札を確保し、強力なポケモンを展開し続ける戦術です。Nのポケモンのワザをコピーできるナイトジョーカーで、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • 毎ターン大量ドローによる安定性
    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による圧倒的な手札アドバンテージ
    • 様々な状況に対応できるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、NのダルマッカとNのレシラムをベンチに展開します。後攻なら、相手の手札を把握しながら、Nのゾロアを展開。Nのダルマッカ、Nのレシラムを状況に合わせて展開します。手札補充には、ネストボールやなかよしポフィンを活用します。序盤は手札の枚数を増やすことに集中し、盤面を整えながら次の展開に備えます。Nのゾロアは進化せず、特性を活かすための踏み台として活用します。マシマシラは、相手の妨害や状況を判断しながら展開します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、「とりひき」で手札を補充しながら、状況に応じてNのヒヒダルマやその他のポケモンを展開していきます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」は相手のエネルギーをトラッシュできるため、相手の戦術を妨害するのに有効です。Nのレシラムは、状況に応じてパワーレイジとイノセントフレイムを使い分けます。キチキギスexとモモワロウexは、相手の展開状況や状況に合わせて、特性やワザを使い、盤面を有利に進めます。スボミーのむずむずかふんは、相手のグッズ使用を制限します。 カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。Nのポイントアップで手札を効率的に使います。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexのナイトジョーカーを駆使し、Nのポケモンたちの強力なワザを状況に応じて使い分け、相手のポケモンを倒していきます。まけんきハチマキやくさりもちといったポケモンのどうぐでダメージを強化することで、確実に勝利を目指します。博士の研究やナンジャモで手札を更新しながら、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。 ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、倒していきます。Nの城は、相手のNのポケモンの逃走を阻止します。終盤は、相手の残りのサイド数を意識し、確実に勝利するようプレイします。状況に応じてエネルギーつけかえでエネルギーを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 特性「とりひき」で手札補充を行い、ワザ「ナイトジョーカー」で状況に応じて柔軟に対応する主力ポケモン。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ「バックドラフト」で相手のエネルギーをトラッシュし、「ひだるまキャノン」で高火力を出すポケモン。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンが多い状況で活躍する「パワーレイジ」と高火力の「イノセントフレイム」を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、相手のポケモンを妨害するポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えた後、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ワザのダメージを増加する。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンが使うワザのダメージを増やす。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃走を阻止するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い場合、強力なエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 大林
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は素早いポケモン展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じて柔軟に戦えるように、複数のサポートカードやグッズも採用しています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化に必要なポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くたねポケモンをベンチに展開し、ふしぎなアメで進化を加速させます。マシマシラやサケブシッポは、相手のポケモンを妨害したり、状況に応じて有利な展開をサポートします。ボウルタウンと合わせ、たねポケモンの展開を加速させます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンにより、相手のポケモンの弱点を突くことで、より有利に戦闘を進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給し、高火力の『ミラクルフォース』で攻撃を行います。この時点で、キチキギスexやミュウexを展開し、相手のポケモンへ追加ダメージを与えたり、相手の状況を把握して戦術を立てます。カウンターキャッチャーで相手の戦術を遅らせたり、ナンジャモで手札をリフレッシュし、常に有利な状況を維持できるよう調整していきます。ロケット団のミミッキュやスボミーは、状況に応じて相手のポケモンを妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexとキチキギスexによる強力な攻撃で、一気に勝負を決めにかかります。マツバの確信で山札を引いて、追加の戦力を得ながら、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、常に有利な状況を維持します。シークレットボックスで必要なカードを補充し、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を攻撃します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はマジカルショットでダメージを与え、終盤はサイコキネシスで高いダメージを叩き出します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開の要。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを効率的に与えることで、サーナイトexと相性の良いポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪って使うことで、戦況を有利に進める。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: テラスタルポケモンのワザを奪い、戦況を有利に進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、戦況を有利に進める。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、戦況を有利に進める。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カウンターゲイン: エネルギーコストを削減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を遅らせる。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ホーユー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、タケリライコexの高火力ワザを軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけてはオーガポンみどりのめんexの特性で安定してエネルギーを供給し、タケリライコexの「はじけるほうこう」で手札を整えつつ、終盤にかけてタケリライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤の安定したエネルギー供給
    • 終盤の高火力によるワンパン力
    • 多彩なサーチカードとトラッシュ処理によるリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、タケリライコexをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は先攻1ターン目では使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、次のターン以降に「みどりのまい」を使用します。この動きでエネルギー加速と手札補充を同時に行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。ネストボール、ハイパーボール、むしとりセット、ポケギア3.0といったサーチカードを駆使して、必要なカードを素早く手札に集めます。スナノケガワは序盤は控え、状況に応じてバトル場に出して、じばさくれつで攻撃します。イキリンコex、ラティアスex、キチキギスex は序盤の展開で優先度は低いです。

    中盤の動き

    中盤はタケリライコexをバトル場に出し、状況に応じて「はじけるほうこう」で手札を入れ替え、山札をドローすることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを供給し続けながら、タケリライコexのエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、タケリライコexの「きょくらいごう」の準備を進めていきます。大地の器や夜のタンカを使って必要なエネルギーを確保し、場の状況に応じてエネルギー回収を使い、無駄なエネルギーをトラッシュから回収できます。この頃にはイキリンコex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンもベンチに展開できているはずです。状況によって、これらのポケモンの特性やワザを活用していきます。

    終盤の動き

    終盤はタケリライコexの「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。このワザは自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、効率的にエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。「はじけるほうこう」やサーチカードで手札を整え、必要なカードを確保し続けます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控え、エネルギー加速役として機能します。この段階で、イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexの特性やワザを状況に応じて使い分けます。相手のポケモンの状況を的確に把握し、どのポケモンを攻撃するのか、どのサポートを使うのかなど、的確な判断が勝利に繋がるでしょう。ブライア、アカマツ、マツバの確信、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札を整え、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 序盤の補助アタッカーとして機能。状況に応じてバトル場に出して、じばさくれつで攻撃。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃と、山札ドローができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとれる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexを2進化ポケモンで、安定して展開します。序盤は、マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンで盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出します。2ターン目以降はラルトスを進化させ、素早くサーナイトexに進化を目指します。たねポケモンとしてマシマシラ、サケブシッポを展開し、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。ペパーやハイパーボールなどを使い、必要なカードをサーチし、進化を促進します。また、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。相手のポケモンの状況を見て、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃したり、マシマシラやサケブシッポで相手を妨害したりします。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を整えながら、盤面を維持します。ミュウexやキチキギスexで状況に応じてダメージを稼ぎます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が近づくにつれて、サーナイトexの『ミラクルフォース』で、強力な一撃を与えながら、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によってはキチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開します。リーリエのピッピexやシェイミの特性は、状況に応じて相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを守る役割を担います。フワンテもダメカンを置いての攻撃手段として役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速をし、強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化素材となる。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させ、サーナイトexを展開する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から盤面を有利に展開するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』で相手を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の盤面強化やダメカンによる追加攻撃に貢献するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利にゲームを進めるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを最大化させ、相手のポケモンを倒すのに貢献するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦うサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手にきぜつされたポケモンがいた場合、山札を3枚引ける特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を容易にするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: やの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザでダメージを与えつつ、終盤にはタケルライコexのはじけるほうこうで手札を補充し、攻勢を維持します。システムポケモンであるイキリンコexとチヲハウハネを効果的に活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 手札補充手段の豊富さ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、エネルギー加速を狙います。チヲハウハネで相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、序盤から有利な展開を目指します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、有利なサイドを取り、ゲームを優位に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次のターンへの展開を確保します。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。サポートカードであるオーリム博士の気迫、アカマツ、ボスの指令を駆使し、エネルギー加速とダメージを効率よく与えていきます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexのはじけるほうこうで手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、攻勢を維持します。足りないエネルギーはエネルギー回収や大地の器で補給します。オーガポン みどりのめんexの特性を継続して活用し、さらにエネルギーを加速させることで、相手の最後の抵抗を押しつぶします。また、状況に応じてジャッジマンを使用することで、手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。サイドの枚数を意識し、ブライアを状況に応じて使用する戦略を採ります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージで貢献。
    • コライドン 【SV8 069/106】: はじょうもうこうで追加ダメージを与えるサブアタッカー。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。イキリテイクでゲームを優位に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: クルエルアローで高打点アタッカー。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員の逃げエネをなくす特性で展開をサポート。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害。
    • ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズに行う。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • 推理セット: 山札の上から3枚のカードを操作する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50。
    • ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンの最大HPを+60、特殊状態を回復する。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ブライア: 相手のサイドの残り枚数が2枚のときに、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • ジャッジマン: おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を4枚引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくす。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ラテオレ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチ手段を活かした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降にサーナイトexへと進化、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。序盤の展開の遅れを防ぐため、様々なサポートカード、グッズカードも採用されています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • 多様なポケモンによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを素早く展開することで、後攻でも有利に立ち回ることができます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を目指しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、相手の妨害を行うことも可能です。フワンテは、相手が有利な状況になった際に、特性『はなのカーテン』による防御を行う役割があります。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、サーナイトexを展開します。フワンテやその他のポケモンで状況を有利に進めつつ、キルリア、マシマシラを積極的に活用して盤面を有利に進めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充しながら、状況に応じてサーナイトexにエネルギーをつけます。『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、一気にゲームを決めに行きましょう。ペパー、博士の研究などを活用し、必要なカードを確保、安定した展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できているなら、『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、きぜつしたポケモンには使えない点に注意が必要です。相手のポケモンの残りのHPをよく見て、攻撃するかエネルギー加速に切り替えるか判断しましょう。キチキギスexなどのポケモンも必要に応じて活用し、相手を妨害します。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を遅らせることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な火力を叩き出します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早くキルリアに進化させることが重要です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤に展開し、相手の妨害やダメージ調整を行います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして、序盤に活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】相手の攻撃をコピーして使うことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 悪タイプのポケモンで、相手の弱点を突きます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を遅らせます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヒロキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を攻め立てます。他のEXポケモンも状況に応じて役割を果たし、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力と安定感

    序盤の動き

    後攻ならば、初ターンからミライドンexの特性『タンデムユニット』を使用することができ、一気に有利な展開を始めることができます。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の強力なたねポケモンを素早く展開します。バチュルは、序盤に『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保するために展開したいです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札補充には、ポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』といった強力なワザで相手を攻撃します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くなど、状況に合わせて様々なポケモンを活用します。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い、盤面を維持し、有利な状況をキープします。相手のポケモンを倒したら、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、最適なポケモンで攻撃します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、強力な一撃ですが、使い所を間違えると、次のターンにワザが使えなくなってしまうので、注意が必要です。状況に応じて、ボス指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めていきます。相手のポケモンexを倒したら、サイドを2枚ずつ取っていくことで、素早く勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザで攻勢を仕掛けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと合わせて強力な攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーを好きなように付け替えられる、便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を突くサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる、強力なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られても強力なワザで攻め込めるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンを逃げるコストをなくすサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつしても山札を引ける便利なポケモン。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーをつける。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げるコストを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: てんぱー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、安定した展開と強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と盤面整理、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃と、システムポケモンによるサポートで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に依存したダメージ追加効果による高いフィニッシャーとしての性能。
    • ドラパルトexによるベンチへの高火力と、システムポケモンのピジョットexによる手札補充による安定性。
    • シェイミ、スボミーなどのシステムポケモンによる妨害と、手札の安定性。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。同時に、ポッポからピジョン、ピジョットexへの進化を目指して、手札の安定性と、序盤からのマッハサーチによる手札補充を目指します。ドラメシヤも展開し、ドロンチへの進化を目指します。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。この段階では、リザードンexの進化に必要なエネルギーと進化用のカードを確保しながら、盤面を有利に進めることが重要です。キチキギスexも序盤から出すことで、相手のポケモンに早期に大きなダメージを与えることができます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの進化を目指して、手札のエネルギーを効率的に配置していきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」やピジョットexの特性「マッハサーチ」を駆使して、必要なカードを手札に加えます。進化に必要なカードとエネルギーを確保することで、安定したポケモンexへの進化と、早期のワザの使用を実現できます。この段階では、状況に応じてハイパーボールやなかよしポフィンを使って、必要なポケモンを迅速に展開します。カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦略を崩し、有利な展開を目指します。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチにダメージを与え、サイドを取りやすくします。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexのワザによる攻撃で、一気に相手のサイドを奪っていきます。リザードンexの「バーニングダーク」は、相手のサイドの数に応じてダメージが増加するので、終盤ほど威力が大きくなります。まけんきハチマキをつけることでダメージをさらに増加させることができます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。緊急ボードでポケモンを逃がしやすくし、状況に応じて戦術を柔軟に変更することも重要です。アンフェアスタンプで、相手のカードをリセットし、状況を有利に進められます。ペパーやナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトなどのサポートカードをうまく活用することで、必要なカードを手札に加え、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。バーニングダーク:炎炎 180ダメージ+相手のサイド×30ダメージ
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:フレアヴェールで相手のワザを防ぎながら、リザードンexへの進化を目指します。かえん:炎炎 50ダメージ
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化のためのカード。かえん:炎20ダメージ、だいもんじ:炎炎炎90ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV-P 060/SV-P】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。ひのこ:炎炎40ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。スタジアム除去も可能。まるやけ:炎 ダメージ0、ひをはく:炎炎30ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。スタジアム除去も可能。まるやけ:炎 ダメージ0、ひをはく:炎炎30ダメージ
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:ベンチへのダメージで戦況を有利に導きます。ジェットヘッド:無色70ダメージ、ファントムダイブ:炎超200ダメージ
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。手札補充に役立ちます。特性:ていさつしれい、リューズヘッド:炎超70ダメージ
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。ちょっとうらむ:超10ダメージ、かみつく:炎超40ダメージ
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:手札補充役として活躍します。特性:マッハサーチ、ふきすさぶ:無色無色120ダメージ
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。はばたく:無色20ダメージ
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。かぜおこし:無色20ダメージ
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:序盤のダメージソース。特性:さかてにとる、クルーエルアロー:無色無色無色100ダメージ
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。特性:はなのカーテン、けとばす:無色無色30ダメージ
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。むずむずかふん:無色10ダメージ
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのポケモンとエネルギーを回収
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュのポケモンまたはエネルギーを手札に加える
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットして、カードを引く
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを増加させる
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットして、カードを引く
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:ブライア:テラスタルのポケモンで相手を倒すとサイドを多く取る
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを出せる
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: yasutake
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへと進化させ、高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を調整しながら、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 高い打点を持つシロナのガブリアスexによる、強力な攻撃
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による、安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、手札と盤面の状況調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場に出し、基本闘エネルギーを1枚つけます。ベンチにはシロナのロゼリアまたはシロナのミカルゲを出します。後攻であれば、シロナのフカマルをバトル場に出し、基本闘エネルギーを1~2枚つけ、シロナのロゼリアをベンチに出して、素早くガブリアスexに進化できるようにします。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、手札を確保しつつ、早期にシロナのガバイトへの進化を目指します。 なかよしポフィンでシロナのフカマルを展開し、手札を補強していきます。 ミカルゲはベンチに控えさせ、状況に応じてレイジングカースでダメージを与えます。

    中盤の動き

    シロナのガバイトへの進化が完了したら、特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なカードを手札に加えます。この特性をうまく活用することで、手札の枚数を調整しながら、シロナのガブリアスexへの進化をスムーズに行うことができます。 シロナのパワーウエイトをガブリアスexに装着して、HPを強化します。相手ポケモンの状況に合わせて、スクリューダイブかリューノバスターを選択し攻撃します。スクリューダイブは、手札補充もでき、次のターンへの繋げやすい技です。リューノバスターは高火力ですが、エネルギーがすべてトラッシュされるため、エネルギー管理は慎重に行う必要があります。ハイパーボールやポケギア3.0を積極的に使い、必要なカードを手札に呼び込みます。 テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを妨害します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを2体以上展開し、高火力のワザで一気に勝負を決めます。 状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。相手のポケモンexに対しては、スグリの効果でダメージを強化します。 ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、それを倒すことで勝利に近づきます。 夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、終盤まで戦えるようにします。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じることで、有利に試合を進めます。 シロナのロズレイドの特性でシロナのポケモンのワザのダメージを底上げします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」で手札調整。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 091/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 091/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 091/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】