タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: くちき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、安定した展開力により、終盤に圧倒的な火力で相手を制圧するデッキです。序盤から中盤にかけては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整や、システムポケモンの活用で盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、ミラクルフォースによる高火力攻撃。
    • マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexなどのシステムポケモンを駆使した盤面コントロール能力。
    • ペパー、博士の研究、ナンジャモ等のサポートカードと、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器等のグッズによる、安定した手札と必要なカードを確保できるドローパワーとサーチ力。

    序盤の動き

    まず初めに、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンを展開します。ボウルタウンの特性で効率よくベンチを埋め、後続の展開をスムーズに行います。その後、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをサーチし、キルリアへの進化を目指します。この段階では、相手の動きを見て、マシマシラの『アドレナブレイン』を有効活用し、状況に応じてダメージ調整を行います。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、エネルギーを加速させ、サーナイトexへの進化を目指します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、手札を確保します。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ることを意識します。ミュウexの特性『リスタート』は手札事故を軽減し、ゲーム展開の安定性を高めます。また、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。ペパーや博士の研究を駆使して手札を整え、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することが最優先です。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて進化ポケモンの戦力を強化します。勇気のおまもりをうまく活用し、耐久力を高めて戦う事も重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な火力と回復力を発揮する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて役立つ。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開の足掛かりとなる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、盤面を有利に導く。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じて相手へのダメージソースとなる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有利に操作し、戦況を優位に進める。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札事故を軽減する特性『リスタート』を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 迅速にサーナイトexへの進化を促進する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数サーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの戦力を強化する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化する。
    • ペパー: グッズをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを制限する。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: PIKARA
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃と妨害を両立したデッキです。古代エネルギーによる追加ダメージと、相手への状態異常付与を軸に、盤面を有利に進め、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と早期決着能力
    • 状態異常による相手の妨害
    • 安定した手札補充とエネルギー加速

    序盤の動き

    後攻の場合は、まずモモワロウexを展開し、しはいのくさりで相手のポケモンをどく状態にし、相手の行動を制限しつつ、トドロクツキexやアラブルタケへの進化をスムーズに進めます。その後、トドロクツキexをバトル場に出して、古代エネルギーを複数枚つけることを目指します。手札にトドロクツキexがない場合は、他のたねポケモンから状況に応じて展開し、次のターン以降でトドロクツキexに繋げます。先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をトラッシュして山札を引きます。この動きにより、必要なカードを揃え、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    トドロクツキexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを倒し、同時に自身にもダメージを与えてしまうものの、強力な一撃です。このワザと「古代」エネルギーによる追加ダメージを組み合わせることで、多くのポケモンを倒すことができます。その間にキチキギスexやラティアスexで追加の攻撃を加え、トドロクツキexへのダメージを最小限に抑える動きも重要です。また、モモワロウの特性「もうどくしはい」や、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」によるどく状態付与で相手の行動を妨害し、盤面を有利に保ちます。危険な密林により相手のどくポケモンへのダメージを増幅できます。ゼイユやオーリム博士の気迫をうまく活用して手札を調整し、必要なカードを補充します。ナンジャモによる手札交換で盤面を整理し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で、相手のスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて必要なカードを補充します。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、トドロクツキexで倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。終盤では、手札の枚数や残りのサイド、相手の状況を考慮し、攻撃と防御をバランスよく行います。 シークレットボックスで不足しているカードを補強することで、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの中心となるたねポケモン。古代エネルギーとのシナジーで強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充を担うたねポケモンex。特性「イキリテイク」で、一気に山札を引き直すことができます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチポケモンを入れ替える特性「しはいのくさり」で相手の動きを制限するたねポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにも攻撃できるワザを持つたねポケモンex。状況に応じて活躍します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージを増やす特性「もうどくしはい」を持つたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジー古代と組み合わせ、お互いのポケモンをどくにする特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つポケモンex。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を調整する特性「リスタート」を持つポケモンex。終盤の動きを安定させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードを持ってこれるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexなどの古代ポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨て、山札を引くサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: わぐ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンから展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化して、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力と、相手のキーカードへの妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と柔軟性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札からこれらのポケモンを素早く展開することで、有利な盤面を築きます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、安定したスタートを切ることが重要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の動きを妨害し、有利な状況を作り出します。キチキギスexは特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、必要なカードをサーチします。ジーランスは特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを増やし、状況に応じて対応できます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、状況に応じて戦います。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化は、このデッキの中核をなす戦略です。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を活用し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を進めます。『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるため非常に強力です。サポートカードとして、ナンジャモ、博士の研究、フトゥー博士のシナリオを使い、手札の回転と必要なカードを確保し、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を防ぎつつ、高火力を叩き込みます。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の戦略によっては、キチキギスexやマシマシラによる妨害も重要な役割を果たします。状況に応じて、手札と場のカードを調整し、勝利へ導きましょう。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害手段を抑制します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で圧倒的な攻撃力と防御力を誇る。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを増やし、状況に応じて対応力を高める。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードをサーチする。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、安定したスタートを切る。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを山札に戻す。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることができる。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、手札を増やす。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ツイン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。様々なたねポケモンを採用することで、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    後攻の場合、1ターン目にミライドンexの『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、攻撃の準備を整えます。手札にアカマツがあれば、ミライドンexに必要な雷エネルギーを確保します。先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどの強力なポケモンをベンチに展開します。バチュルを出し、次のターンにデンチュラexに進化させる準備も同時に行います。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面をさらに整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンに加え、状況に応じてテツノカイナex、テツノイサハexなどをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。デンチュラexは、バチュルから進化させ、強力なワザ『フルグライト』で相手の妨害や追加ダメージを狙います。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く攻撃を仕掛け、有利に展開を進めていきます。ピカチュウexの『がんばりハート』で、HPが10残るため、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに攻撃をすることができます。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令といった強力なサポートカードを使用して、相手の動きを封じたり、有利な状況を作り出したりします。このデッキは、ミライドンexだけでなく、他のポケモンを組み合わせることで、多彩な戦術が可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他のポケモンexを駆使し、相手のサイドを積極的に奪います。相手のポケモンを倒してサイドを取ることができれば、ゲームに勝利することができます。サイドの枚数が少なくなってきたら、ミライドンex、デンチュラexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を利用し、相手のサイド状況に応じてブラッドムーンのエネルギーコストを軽減し、効率的にダメージを与えます。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexなども状況に応じて活用し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラexの進化前のポケモンとして採用。ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開し、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージの攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと『がんばりハート』特性で粘り強く戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと『ろうれんのわざ』で状況に応じてダメージ調整を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルから進化。強力なワザ『フルグライト』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から圧倒的な展開力で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexによる強力なワザと、終盤の決め手となるミュウexのゲノムハックも大きな戦力となります。

    強み

    • 圧倒的な展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ハイパーボール、ネストボールによる素早いポケモン展開で、序盤から有利な盤面を築けます。
    • 多彩なエネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性に加え、大地の器、エネルギー回収などのカードで、必要なエネルギーを必要な時に供給できます。
    • 強力なワザと柔軟な対応力:タケルライコexの『きょくらいごう』は状況に応じて大きなダメージを与えられ、ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで状況を有利にできます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性『みどりのまい』でエネルギーを加速します。その後、ハイパーボールやネストボールを使い、他のポケモンをベンチに展開していきます。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。この時点でスピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、手札を補充することも有効です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどを活用し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手のエネルギー状況に合わせてダメージ調整が可能で、状況に応じた柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは継続的にエネルギー供給を行うことで、終盤まで戦線を維持します。エネルギー回収や夜のタンカなどのカードを使い、必要なエネルギーを確保し、手札を維持することが重要です。このフェーズでコライドンも盤面に立っていた場合、前のターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    状況に応じて、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどの強力なポケモンを使い、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで、相手の戦術を崩壊させる強力な手段となります。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギーが不足しないように、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどを活用することが重要です。また、相手のデッキの構成によっては、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で、毎ターン安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを大量につければ強力なダメージ源になる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば、高火力ワザ『はじょうもうこう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くための役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤の手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で、一気に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの展開数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: tycoon(タイクーン)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。高いHPを持つポケモンexと、毎ターンエネルギーを供給できるオーガポンみどりのめんexの特性を活かし、終盤まで安定した戦いを展開します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexで、相手を一気に倒すことができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターンエネルギーを供給できる。
    • 多様なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開します。後攻なら、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化します。スピンロトムは、最初の自分の番に特性ファンコールを使用し、手札を補充し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給しながら、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることで威力が上がるため、エネルギーが余っている状況で積極的に使用します。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気に試合を有利に進めることができます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを一方的に狙い、サイドを取りやすい状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせで、相手のポケモンexを確実に倒していきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使用して、有利な状況を作り出します。ラティアスexは相手の攻撃を牽制し、ゲームの主導権を握ります。イキリンコexは、終盤でトラッシュしたエネルギーを再利用し、盤面を立て直す役割を担います。コライドンは、状況に応じて、高火力ワザで相手を倒します。スーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補充し、継続的な攻撃を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンに高ダメージを与え、サイドを取りやすい状況を作る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを改善し、盤面を維持する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュしたエネルギーを再利用し、盤面を立て直す。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元となり、序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を早める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコで攻撃の幅を広げる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: おかか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力なドローエンジンを軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレー&サーフゴーexで手札を増やし、必要なカードを確保します。終盤はドラパルトexの高火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的なドロー能力:サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で毎ターン大量の手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • 高速展開:コレクレーと複数のたねポケモンで展開し、ドラパルトexへの進化を目指します。
    • 強力な妨害:クレッフィの特性『いたずらロック』やスボミーのワザ『むずむずかふん』で相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーをバトル場に出し、サーフゴーexと他のたねポケモンをベンチに展開します。サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』を使い、手札を増やしながら、必要なカードを確保します。後攻の場合は、先攻の展開を見て、最適なポケモンを展開します。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、手札を確保し、次のターン以降の展開を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、状況に応じてドラパルトexの攻撃や、他のポケモンで攻めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。相手の動きを妨害するため、クレッフィの特性『いたずらロック』やスボミーのワザ『むずむずかふん』を効果的に使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しつつ、相手のサイドを奪います。残りサイドが少ない場合、キチキギスexの『クルーエルアロー』による一撃で勝利を目指します。サーフゴーexやドロンチの特性は、終盤においても重要な役割を果たします。終盤では、相手の手札状況や残りのサイドを確認し、適切なカード選択をすることが重要です。カウンターキャッチャーを駆使し、相手のキーカードを封じ込め、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/SV-P】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモン。ワザ『なかまをよぶ』で序盤の手札を確保。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: 圧倒的なドロー能力を持つキーカード。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を増やしゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力アタッカー。ワザ『ファントムダイブ』で相手ベンチに大きなダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の戦いを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤に高火力を出す強力な切り札ポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するために使用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするために使用。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチするために使用。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えるために使用。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手早くサーチするために使用。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを手早く回収するために使用。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーカードを手早く回収するために使用。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手早く回収するために使用。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを手早く回収するために使用。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替えるために使用。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するために使用。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるために使用。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチするために使用。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手早くサーチ、展開するために使用。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるために使用。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるために使用。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるために使用。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手早く展開するために使用。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するために使用。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのためのエネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのためのエネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラ、ドロンチのためのエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのためのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのウッウを軸とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。ホップのこだわりハチマキやハロンタウンによる火力強化、そして豊富なサポートカードとグッズで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。

    強み

    • 高い攻撃力:ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」は、こだわりハチマキとハロンタウンの恩恵により、非常に高いダメージを与えられます。
    • 安定した展開力:ネストボール、ホップのバッグ、ポケギア3.0といった豊富なサーチカードにより、必要なポケモンやグッズを安定して展開できます。
    • 豊富な手札補充:博士の研究、ナンジャモ、キチキギスexの特性「さかてにとる」など、手札を補充する手段が豊富にあるため、終盤まで安定したゲーム運びが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札にホップのウッウ、ホップのザシアンex、ホップのカビゴンを展開できれば理想的です。ホップのカビゴンは、後続の「ホップのポケモン」の攻撃力を高めてくれる重要なカードです。ネストボールやホップのバッグを使い、たねポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。手札の状況を見て、ポケギア3.0でサポートを探したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりすることも有効です。

    中盤の動き

    中盤は、ホップのザシアンexの「せつなぎり」「ブレイブスラッシュ」による攻撃で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。ホップのウッウは、相手のサイド枚数を考慮しながら「きまぐれスピット」で状況に応じたダメージを与えます。ベンチにキチキギスexを展開し、「さかてにとる」で手札を補充し続けることで、攻撃の手を緩めることなく、相手のサイドを奪っていきます。この段階で、相手の重要なポケモンを倒せるよう、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用し、状況を有利に進めていきます。ペパー、ナンジャモを活用して手札を管理し、盤面を維持し、手札を補充します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを奪い切るフェーズです。ホップのザシアンex、ホップのウッウ、キチキギスexといった強力なポケモンと、残りのグッズやサポートカードを駆使して、相手の最後のポケモンを倒し、勝利を目指します。もし、相手のポケモンの攻撃が厳しい場合は、スグリを使い、バトルポケモンの入れ替えやダメージ強化を行いましょう。相手の強力なポケモンを倒すために、ボスの指令を積極的に利用します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と、ベンチにもダメージを与えられる「せつなぎり」、一撃必殺の「ブレイブスラッシュ」を持つ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザで、相手のサイドを減らしていくことに貢献する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ホップのポケモン」のダメージを増加させる特性を持つ、重要なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ち状況に依存したワザにより、状況に応じたダメージを与えられる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性により、展開をスムーズにする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持ち、状況を有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる際に相手のバトルポケモンを入れ替える特性により、状況を有利に進める。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 受けポケモンとして役割を果たし、きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホップのバッグ: 「ホップのポケモン」をベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せ、相手を妨害する。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: 「ホップのポケモン」のダメージを増やし、攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開に繋げる。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージ強化を行ったりする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンを与えるスタジアム。
    • カード名: ハロンタウン: 「ホップのポケモン」のダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に移動させるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ツチノコ!!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他のポケモンによるサポートを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、サケブシッポなどのサポートポケモンによる盤面コントロール
    • 多様なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、スボミー、シェイミ等のたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。スボミーで相手のグッズを封じ、シェイミでベンチを守りつつ、有利な展開を目指します。 ボウルタウンの効果で2ターン目以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを育成します。ふしぎなアメを活用して、進化の速度を上げます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。「サイコエンブレイス」はダメカンを与えるため、相手のポケモンを弱体化させることもできます。マシマシラは相手のポケモンにダメージを移動させ、有利な状況を作ります。状況に応じて、キチキギスexやロケット団のミミッキュを投入し、相手の戦術を崩すことを目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に供給できたら、「ミラクルフォース」で190ダメージを与えます。このワザは自身の状態異常を回復できるため、継続的な戦闘能力を維持できます。相手のポケモンexやVポケモンへの攻撃は、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」や、その他のポケモンのワザを組み合わせて、効率的にサイドを取っていきます。また、相手の戦略に合わせて、カウンターキャッチャーなどで対応します。博士の研究、ペパー、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを状況に合わせて使用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と相手のポケモンへのダメカンを置くことができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手のポケモンに与えることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザを使うことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えることができる。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: テラスタルポケモンのワザを利用できる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充とカードサーチができるACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチにだすことができる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチにだすことができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゴンヌ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。ホップのザシアンexの高火力と、ホップのウッウやホップのカビゴンといったサポートポケモンによる強化で、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 強力なサポートポケモンのシナジー
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやハイパーボール、プレシャスキャリーでたねポケモンであるホップのザシアンex、ホップのウッウ、ホップのカビゴンなどを展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、自分の次の番に使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのザシアンexやサポートポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」でホップのザシアンexのダメージを強化し、相手を一気に削ります。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってくると、ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高打点攻撃を仕掛けることも可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。終盤では、サイドの枚数に注意しながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ブレイブスラッシュ」(鋼鋼鋼無色-240)で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存するワザ「きまぐれスピット」(無色-120)を持つポケモン。中盤以降のサイドレースを有利に進める役割を担う。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのダメージを強化する特性「ふとっぱら」を持つポケモン。ザシアンexの火力を更に強化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(エネルギーコスト変動-240)を持つポケモン。盤面を打開したい時に使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持つポケモン。序盤の手札事故を防ぎ、安定性を高める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性「スカイライン」を持つポケモン。柔軟な展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手のポケモンへのダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つポケモン。毎ターンの安定した展開をサポートする。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える特性「さくれつばり」を持つポケモン。相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」(草-10)を持つポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つポケモン。状況を有利に進めるための切り札。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンを大量展開できる強力なACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムにダメカンを与えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃を強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付ける際にダメカンを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ポケモンにエネルギーを与えるためのカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーを供給するカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ