コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図りながら、高火力のワザで相手を攻め立てます。システムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
- 多様なグッズとサポートによる安定した展開と妨害
- システムポケモンによる手札補充と盤面コントロール
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが来たら、ジュラルドンにエネルギーをつけ、「ぶちかます」でダメージを与えつつ、後続の展開を優先します。テツノツツミはベンチに置き、相手の妨害に備えます。コダックを展開し、特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を防ぎます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。手札にあるエネルギーと、トラッシュにあるエネルギーをブリジュラスexにつけます。「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒されやすい状況で使用し、特性「さかてにとる」で手札補充を補助します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせて次の展開を準備します。
終盤の動き
ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎつつ、高火力のワザで攻め立てます。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限します。ジーランスをベンチに置き、特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。リベンジパンチで相手の攻め手を封じます。サイドを2枚ずつ取れるように、状況に応じてキチキギスexやブリジュラスexを最大限に活用します。最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- ジュラルドン【SV8a 112/187】ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- ブリジュラスex【SV7a 037/064】このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで相手を圧倒します。
- キチキギスex【SV8a 104/187】特性「さかてにとる」による手札補充と、ポケモンexとしての高いHPとワザで攻めます。
- ジーランス【SV8a 079/187】ベンチに置いて特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。
- テツノツツミ【SV8a 047/187】ベンチから特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えて妨害します。
- コダック【SV-P 262/SV-P】特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。
- ともだちてちょうトラッシュからのサポート回収でサポートカードを循環させます。
- ネストボールたねポケモンの展開を加速します。
- ハイパーボール手札をトラッシュするコストと引き換えにポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。
- ポケギア3.0山札からサポートを探し、手札に加えます。
- 大地の器基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
- 夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、展開を安定させます。
- カウンターキャッチャー相手のサイドが有利な状況で、相手のベンチポケモンと入れ替えて有利な状況を作ります。
- リベンジパンチきぜつした際に相手にダメカンを与え、プレッシャーをかけます。
- 博士の研究手札をリフレッシュし、展開の遅れを防ぎます。
- ボスの指令相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
- ナンジャモ手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを引き込みます。
- からておうの稽古ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカードです。
- アオキの手際トラッシュしたカードを補充し、安定した展開をサポートします。
- フトゥー博士のシナリオ場のポケモンを調整し、次の展開をサポートします。
- ボウルタウン序盤のたねポケモン展開を加速させます。
- 基本鋼エネルギーブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
- レガシーエネルギー汎用性の高いエネルギーカードであり、きぜつ時のサイド枚数を減らす効果も持ちます。