タグ: シーズン4

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おぐら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージや、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、勝負を決めに行きます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のポケモンを素早く展開し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすい。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力で、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、ワザを安定して使用できる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きに備えます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンとサポートカードを選択し、展開速度の調整をします。相手の展開に遅れそうな場合は、初手は手札のポケモンを優先的に出し、次のターンにさらに展開を加速させます。メタモンは状況に応じて、他のたねポケモンに変化させ、対応します。

    中盤の動き

    複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを引いてきます。スピンロトムは特性『ファンコール』で手札のポケモンを補充します。必要に応じて、イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを供給し、攻めるターンを継続します。このフェーズでは、相手の攻撃に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整したりしながら、盤面を有利に進めていくことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や、残りのカード枚数などを考慮しながら、戦略的に行動することが重要です。ラティアスexやキチキギスexの特性も、状況に応じて活用します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーは、相手のキーカードを無効化し、勝利への道筋を拓きます。手札が足りない状況では夜のタンカやスーパーエネルギー回収といったカードを使い、必要なカードを補充し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、デッキの安定性を高めます。自分の番に1回使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で、相手のポケモンにダメージを与えます。相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するポケモン。ワザ『はじょうもうこう』で、追加ダメージを与えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、手札のポケモンを補充します。最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下のポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。ワザ『さんどづき』で、ダメージを与えます。コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なカードを引きます。自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、他のたねポケモンに変化します。このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: ワザ『きあいをいれる』で、エネルギーを供給します。自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネをなくします。このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を引きます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、盤面をコントロールするためのサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの進化を目指しつつ、相手の妨害とダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへの攻撃
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 相手の妨害と展開の両立

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、スボミー、マシマシラ、ドラメシヤといったたねポケモンを展開します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、マシマシラは特性で相手のポケモンにダメカンをのせ、ドラメシヤは次のターンへの準備として進化のために残します。後攻の場合は、初手に手札にドラメシヤ、またはドロンチ、ドラパルトexがある場合、進化を優先し、ドラパルトexを早期に展開することで有利に試合を進めます。そうでない場合は、スボミー、マシマシラ、ユキワラシなどを展開し、盤面を整えていきます。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、相手の展開を妨害します。手札の枚数を増やすために、夜のタンカやハイパーボールを使って、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを手札に加えます。その後、ドロンチをドラパルトexに進化させます。ドラパルトexのワザ「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階では、相手のキーカードの除去と、自軍の盤面の維持を両立させながら、着実にダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメージを与えます。必要なエネルギーカードをアカマツや大地の器で確保します。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐをサーチして、ドラパルトexを強化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させて、戦いを有利に進めます。終盤はアンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュし、新たな展開を行うことで試合を有利に進めていきます。ナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めます。常に相手の動きを予測し、状況に応じた対応をすることで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ使用を妨害します。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤のポケモンとして相手のカードを干渉します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 序盤~中盤に展開し、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の展開を阻害します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメージを与えることでゲームを有利に進めます。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒した際にダメージを与え、相手を妨害します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の過程で、早期展開に貢献します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化過程として、特性で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • 大地の器: エネルギーをサーチし、展開をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • なかよしポフィン: たねポケモンを展開するサポートを行います。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦いを有利に進めます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • アカマツ: エネルギーをサーチし、展開をサポートします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を行います。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラのエネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexとドロンチのエネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: 必要に応じてエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: やの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力、そしてサポートカードによる盤面コントロールを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、状況に応じたサポートカードの使用で盤面優位を築き、中盤以降はミライドンexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず初めに、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札にエネルギーが揃っている場合は、すぐにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルは、序盤にエネルギー加速を行うことで、ミライドンexなどの強力なポケモンの攻撃をより早く可能にします。リーリエのピッピexは、先攻2ターン目以降に出し、フェアリーゾーンで相手の弱点をコントロールすることを考えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、盤面をさらに強化していきます。ミライドンexのタンデムユニットで、追加のたねポケモンを展開し、手札を補充しつつ、相手の動きを制限します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加える事で展開をよりスムーズに行います。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って相手の動きを妨害し、有利な状況を作ります。テツノカイナexは、状況に応じて、アームプレスとごっつあんプリファイを使い分け、相手のポケモンを倒したり、サイドを多く獲得したりします。さらに、アカマツやナンジャモで必要なエネルギーを手札に加えたり、手札をリフレッシュしたりすることで、次のターン以降の展開につなげます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。ミライドンexがワザを使った後も、他のポケモンで攻撃を継続します。ガチグマ アカツキexは、相手がとったサイドの数に応じてワザのコストが減る特性を持ち、終盤に大きなダメージを与えられる可能性があります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメージを与えたりすることで、有利に試合を進める事が出来ます。テツノイサハexは、高HPとプリズムエッジによる攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得します。ミュウexは相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応をします。状況に応じて、リーリエのピッピex、ラティアスexなどのポケモンも積極的に活用し、勝利を目指します。勇気のおまもりや緊急ボードなどのグッズを使って、ポケモンの耐久力や逃げやすさを高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、耐久性を高める。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:状況に応じて使い分け可能な2種類のワザを持つアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点をコントロール。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】:高いHPとワザで相手を圧倒するアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネルギーを無効化する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:終盤に大きなダメージを与えられるアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメージを与えたりする。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージと逃げやすさを強化。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぽてち。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて、オーガポンの特性「みどりのまい」とサポートカードを駆使してエネルギー加速を行い、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。終盤は、状況に応じて様々なポケモンと技を使い分け、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から高速で展開できる。
    • タケルライコexの「きょくらいごう」の破壊力が高い。
    • 状況に応じた対応力が高い。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手への対応をみながらオーガポンみどりのめんexを展開、手札を調整して次のターンへの準備を整えます。メタモンやスピンロトム、ホーホー等のサーチ効果を持つポケモンで必要なカードをサーチします。このフェーズでは、エネルギーを確保し、盤面を有利に展開することが重要です。素早い展開で有利に試合を進めます。

    中盤の動き

    エネルギーが溜まってきたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、「きょくらいごう」で一気に攻めます。「きょくらいごう」は自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー加速が重要となります。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきましょう。状況に合わせて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探したり、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりします。その他のたねポケモンも状況に応じて使い分け、相手の動きを予測し、適切に対処します。キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンへの追加攻撃を狙いましょう。このフェーズでは、攻撃と防御のバランスを取りながら、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの数に応じて、最適なポケモンとワザを選択します。タケルライコexがまだ手札に残っている場合は、再度「きょくらいごう」で勝負を決めることも可能です。また、ラティアスexの特性「スカイライン」で相手の攻撃を抑制したり、コライドン、タケルライコなどを使って攻勢をかけるのも良いでしょう。相手のポケモンと自分の手札を考慮し、勝利を目指して戦います。状況によっては、サポートカードを駆使して、必要なポケモンを呼び出したり、エネルギーを補充したりしましょう。相手の残りHPを確認しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で、エネルギー加速を行い、タケルライコexのワザを早く使えるようにします。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ねむり状態にならない特性「ふみん」を持つたねポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:特性「イキリテイク」で、手札をリフレッシュします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:特性「さかてにとる」で、山札を引きます。ベンチポケモンへの攻撃も可能です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名:大地の器:トラッシュから基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから多くの基本エネルギーを回収します。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えることができる強力なカードです。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンをサーチします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことができます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンを増やすスタジアムカードです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカードです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカードです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンであるスピンロトム、ヨルノズクを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速と高火力
    • 多様なサーチ手段による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、コインを3回投げ、さんどづきでダメージを与えます。後攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexを展開し、大地の器でエネルギーを手札に加えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を有利に進めます。この段階では、エネルギー加速とポケモンの展開に集中します。メタモンやスピンロトムも活用し、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。イキリンコexは、序盤に「イキリテイク」で手札補充を行うことで、安定した展開を補助します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを十分につけた状態で、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使用して、手札をリフレッシュしながら山札を6枚引きます。このワザは、エネルギー加速後、手札のエネルギーをトラッシュすることで、より多くのダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」を効果的に使用し、追加ダメージを与え、相手のポケモンを突破します。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも展開し、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを妨害します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのグッズを使い、相手のポケモンを出し入れし、有利な状況を作ります。コライドンも展開し、状況に応じて「はじょうもうこう」や「ぶちかます」を使用します。タケルライコは、状況に応じて「らくらいあらし」でダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュして一撃で勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札にあるエネルギーの枚数を見極め、状況に応じてワザを選びます。また、この段階では、ボスの指令やジャッジマンなど、相手の妨害を行うサポートカードを効果的に使用して、勝利を目指します。相手のポケモンの配置や残りのHPを考慮し、最適なポケモンとワザを選び、確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、ラティアスexの「むげんのやいば」で一気に勝負を決めることも可能です。場の状況と残りの手札、相手の状況などを総合的に判断して、勝利に繋がる行動を取ることが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と追加ダメージを与える役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。HPが100以下のポケモンを3枚までサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザと、たねポケモンのにげるコスト軽減による盤面維持。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモンとしてダメージソースとなる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプポケモンとして、状況に応じて高火力アタッカーとなる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充とベンチへのエネルギー加速。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンにへんしんする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、さらに自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、様々なたねポケモンによる展開力を活かし、終盤に高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、エネルギー加速と高火力アタックでゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力と盤面構築
    • 高火力のミラクルフォースによる強力なフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開し、残りの手札で必要なカードをサーチします。ハバタクカミとマシマシラを優先的に展開し、相手への妨害と、必要なエネルギーを確保するために、グッズ、そして必要に応じてペパーを使用し手札を整えます。状況に応じて、キチキギスexとスボミーを展開し、相手の動きを制限したり、相手のポケモンを倒すことで有利な状況を作り出します。リーリエのピッピexは序盤から置くことで、相手のポケモンの弱点を調整し、攻撃の成功率を高めます。この時点で、次のターン以降の進化に必要なエネルギー確保が重要です。ボウルタウンを展開することで、より多くのたねポケモンを展開し、有利な状況を作ることも有効な戦略となります。

    中盤の動き

    中盤では、ラルトスからキルリアへ、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、大地の器やアカマツなどを利用して確保します。進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を整えます。この段階で、マシマシラ、ハバタクカミなどの特性を効果的に使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ることを目指します。マシマシラは、相手ポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージを与えます。ハバタクカミは、相手の特性を無効化し、たたりとばすでベンチにダメージを与えます。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」で、山札を引いて次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手ポケモンを一掃します。このワザは高火力な上に、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。この段階で、状況に合わせて、ミュウexの「ゲノムハック」を使用し、相手の戦術を崩すこともできます。また、相手のポケモンのHPを削り、サイドを取り切ることを目指します。各種グッズを駆使して、状況に合わせて対応します。リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンの弱点を突いたり、勇気のおまもりで耐久力を高めることも有効です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、サーナイトexのワザの威力をさらに高める役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:相手のポケモンにダメカンを与え、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 076/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、「たたりとばす」でベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速します。高いHPと攻撃力も魅力です。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを進化させます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名:リーリエのしんじゅ:リーリエのポケモンが倒された場合、サイドの枚数を減らします。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替えて、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュして7枚引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチの数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヤバソチャex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】ヤバソチャex 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ケータ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヤバソチャexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主軸としたデッキです。序盤は素早くヤバソチャexに進化させ、相手のポケモンを圧倒的な火力で攻め立て、終盤はオーガポンみどりのめんexの高HPと特性を活かしながら、盤面を維持し勝利を目指します。

    強み

    • ヤバソチャexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの高耐久と特性「みどりのまい」による安定した展開
    • 豊富なサーチカードと、素早い展開力

    序盤の動き

    まず、チャデスを展開し、素早くヤバソチャexに進化させ、早期に高打点を叩き込みます。ネストボールやむしとりセットで必要なポケモンをサーチし、素早く展開を図ります。後攻1ターン目は、相手の手札が少ない状況を有利に活用し、素早い展開を目指します。スボミーのワザ「むずむずかふん」を使い、相手のグッズ妨害を行うことで相手の展開を遅延させることも可能です。

    中盤の動き

    ヤバソチャexの「せんじがえし」でトラッシュにある基本エネルギーの枚数×2個ぶんのダメカンを相手のポケモンにのせ、一気にダメージを与え、サイドを取っていきます。このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexを展開し始め、ヤバソチャexとの2体体制を構築することで、より安定した盤面を維持します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、継続的な攻めを可能にします。手札調整には博士の研究、ナンジャモを積極的に活用し、必要なカードを確保します。相手の動きに合わせて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出すことも重要になります。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが盤面に残っている状態であれば、相手の攻撃を耐えながら、ヤバソチャexの「まっちゃスプラッシュ」で回復をしながら、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、キチキギスexが活躍します。相手の攻撃で倒れた際に、さかてにとる特性で山札を引いて、展開の遅れをリカバリーします。状況に応じて、ヤバソチャex、オーガポンみどりのめんexを使い分けて、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。必要なエネルギーを確保するため、大地の器やすごいつりざおを使い、手札のエネルギーを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヤバソチャex 【SV5a 089/066】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「せんじがえし」と回復ワザ「まっちゃスプラッシュ」を持つ。
    • カード名: ヤバソチャ 【SV6 014/101】: ヤバソチャexへの進化前ポケモン。進化前に相手のポケモンにダメージを与え、早期に展開を進める。
    • カード名: チャデス 【SV5a 008/066】: ヤバソチャexの進化前のたねポケモン。特性「くらぐれ」でベンチを守り、安定した展開をサポート。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手の展開を妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 終盤の受けと安定した展開役。特性「みどりのまい」でエネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行く。さかてにとる特性で、倒された際の展開の遅れをカバーする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、デッキから必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーのサーチ。展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。序盤の展開を補助する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュするコストで、基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。資源の再利用を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。サポートカードのリサイクルを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。有利な状況を作る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。序盤の安定性を向上させる。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。手札調整を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に強制的に呼び出す。有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨て、サイドの数だけカードを引く。状況をリセットし、次の展開につなげる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果をなくす。相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヤバソチャex 【SV5a 089/066】
    ヤバソチャex 【SV5a 089/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: りゅうのすけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から高速で展開し、相手を圧倒するスピードデッキです。タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速を活かし、早期に勝負を決めに行きます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • タケルライコexの強力なワザ
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。同時に、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図り、タケルライコexにエネルギーを供給します。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札を整えてから展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤の手札を補強し、展開の遅れをカバーします。

    中盤の動き

    タケルライコexが活躍するフェーズです。「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローし、状況に応じて「きょくらいごう」で強力な攻撃を仕掛けます。コライドンは状況に応じて、ベンチに控えとして配置します。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは状況に応じて、ベンチに控えておくことで、相手のポケモンexへの牽制として活用します。ラティアスexは、状況に応じて、エネルギー加速や、タケルライコexが倒れてしまった際の保険として活躍します。

    終盤の動き

    終盤は、残ったポケモンで勝負を決めます。タケルライコexが倒れている場合は、キチキギスexやラティアスexでダメージを与えて、サイドを奪取していきます。手札を多く持っている状況を維持し、状況に合わせて柔軟に対応できるよう、ハイパーボールやネストボール、夜のタンカを使い、ポケモンを展開したり、エネルギーを回収します。スナノケガワは、状況に応じて、タケルライコexをサポートする役目も担います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃、またはベンチに控えとして配置します。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元として、序盤の展開を加速します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札を補強します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンexへの牽制、またはタケルライコexが倒れた際の保険として活躍します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:エネルギー加速、またはタケルライコexが倒れてしまった際の保険として活躍します。
    • カード名:スナノケガワ【SVHK 011/053】:状況に応じてタケルライコexをサポートします。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤の展開の補助として使用します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:大地の器:山札からエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ジャッジマン:手札を捨て、新しい手札を引くことで状況をリセットします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすことで、展開の幅を広げます。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リク
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と手札補充を行い、中盤以降は強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。ヨノワールラインによる強力な妨害と、様々なサーチカード、グッズで安定性を高めています。

    強み

    • リザードンexとピジョットexによる強力な攻撃
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、様々なサーチカード、グッズで安定性を高めている。
    • 豊富なサーチカードと、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワル、イーユイ、マシマシラなどを展開し、ベンチを埋めることに集中します。なかよしポフィン、ネストボールなどを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。シェイミはベンチポケモンを守る役割を持ちます。2ターン目以降に備え、進化に必要なポケモンを確保し、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザードンex、ピジョットex、ヨノワールなどを場に展開していきます。ふしぎなアメを使い、リザードンexを素早く進化させ、バーニングダークで大きなダメージを与えましょう。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加えつつ、状況に応じて、キチキギスex、サマヨール、ヨノワールなど、状況に合わせた戦いを展開できます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めましょう。ペパー、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を調整します。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールなどの強力なポケモンexで、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に合わせて、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー、ボスの指令などを使い、相手の戦術を崩していきましょう。また、すごいつりざおでトラッシュをリサイクルし、リソースの枯渇を防ぎます。ヨノワールのカースドボムで相手を妨害しながら、勝利を目指しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、最後まで戦いを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化過程。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化過程。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化過程。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札を確保し、状況に合わせて戦える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザでベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与え、かげしばりで相手の動きを妨害する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、相手の攻撃後、手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを1枚回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン、進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチ展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、イーユイなどのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexなどのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぽん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、他のヒビキのポケモンを組み合わせた高速展開と高火力を活かしたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒します。プレシャスキャリーによる大量展開で、相手の妨害を凌ぎつつ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性による高速エネルギー加速
    • プレシャスキャリーによる盤面制圧力
    • 多様なポケモンによる状況への対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールとプレシャスキャリーを駆使して、ヒビキのマグマッグ、ヒビキのカイロス、ミュウex、ラティアスexなどを展開します。このフェーズでは、手札の枚数を増やすことを重視し、できるだけ多くのポケモンをベンチに配置します。イキリンコexの特性「イキリテイク」も活用し、手札を補充しつつゲームを有利に進めます。大地の器と夜のタンカで必要なエネルギーを確保し、次のフェーズに備えます。リーリエのピッピexは、序盤はベンチに展開し、相手が炎タイプのポケモンを多く採用している場合は特性「フェアリーゾーン」を発動させます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグからヒビキのマグカルゴに進化させ、ようがんバーストでダメージを与えていきます。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で、ベンチポケモンにエネルギーを供給し、さらに攻撃のチャンスを増やします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら、ヒビキのホウオウexを展開し、シャイニングフェザーで全体回復を行いながら戦います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」で手札を補充します。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexの高火力ワザ「シャイニングフェザー」を使い、相手のポケモンを一掃します。ヒビキのホウオウexのHP回復効果も活用することで、長期戦にも対応します。このフェーズでは、相手の残りHPや、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出して、ダメージを与え、ミュウexで相手のワザを奪ったり、状況に応じて柔軟に対応していきます。博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の行動を予測し、適切なカードを選択することが重要です。スーパーエネルギー回収でエネルギーを確保しつつ、最後まで戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」で勝利を目指します。ダメージは160。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグから進化するポケモン。特性「とけてながれる」とようがんバーストでダメージを与えます。ようがんバーストのダメージは、このポケモンについているエネルギーの数×70。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。ひをはくのダメージは20。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 序盤の展開役。特性やワザで相手を妨害します。はさむのダメージは20、いっぽんがえしのダメージは70。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの「にげる」コストを0にすることで、展開速度を速めます。状況に応じて「むげんのやいば」で大きなダメージを与えます。むげんのやいばのダメージは200。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」で手札補充を行います。クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えます。クルーエルアローのダメージは100。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦略を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。状況に応じて「フルムーンロンド」でダメージを与えます。フルムーンロンドの基本ダメージは20。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに特性「イキリテイク」で手札を大量に引きます。きあいをいれるの基本ダメージは20。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するのに役立ちます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンを好きなだけベンチに展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーをつけ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、手札を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整できます。
    • カード名: エキサイトスタジアム: 場のたねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】